榊原温泉ふるさと案内人の会 活動記録

〜下のをクリックしてください〜


「ふれあい長寿津」のみなさんをご案内/R7.2.25 3区2区を歩く
ジョイフル中勢ウォークイベントに協力/R7.1.19 射山神社の境内でガイド
6年生は談議穴を学ぼう/R6.12.4 寛政一揆の話を現地で教わる
3・4年生こんどは教室/R6.11.27 「なんだろう」を調べる話
3・4年生の町たんけん/R6.11.7 学校の近くにどんなものがあるだろう
夏休みの宿題お手伝い/R6.8.19 榊原温泉を夏休み宿題にまとめたい
インターンシップ実習生の受け入れ/R6.8.10 2名の学生さんを案内
風呂屋跡を探そう/R6.7.1 三ヶ野の人を案内
遠くへ行きたい取材/R6.6.28 黒子で案内
遠くへ行きたい下見/R6.6.18 温泉の販売や射山神社など案内
現地研修会in榊原/2区/R6.5.15 2区集会所・善福寺・金比羅山などをご案内
榊原を知りたくて/R6.3.14 旅館のスタッフさんをご案内
三重シニアー大学ご案内/R5.11.14 津リージョンプラザでの話と現地案内
地域を知ろうのお手伝い/R5.11.2 榊原小学校の3年生と4年生を案内
先生たちも地域のお勉強/R5.11.1 榊原家発祥と温泉の昔など
健康ウオーキングに協力/R5.10.21〜 (株)日本開発研究所三重企画ものの地域ガイド
横浜の榊原さんをご案内/R5.10.19 菩提寺の林性寺・信濃守塚跡・式内射山神社
知っとこ榊原/R5.2.27 寛政の一揆企ての舞台・談義穴
小学校で紙芝居/R4.11.18 榊原小学校では初めての紙芝居です
3・4年生の町たんけん/榊原//R4.11.18 榊原さんが誕生したことなど案内>
秋のまち歩きはカリキド/R3.10.31 秋/湯ごりコースをご案内
イオンモール津南で紙芝居/R3.10.30 三重エキスポのイベントに参加
榊原で味覚の秋散策/R3.10.24 秋の田舎道をぶらぶら散策
3年生に戦争中の話/R3.10.20 〜戦争中の思い出〜を教室で
「榊原ぽかぽかまち歩き」でガイド/R3.7.24 自然歩道を大滝へ>
伊勢新聞「津ぅめぐり」取材/R3.5.26 仮木戸ほか3ヶ所を案内
小学3年生の町たんけん:榊原さん/R3.5.21 城山たんけんと教室で
小学3年生の町たんけん:温泉/R3.5.10 温泉の神さまを祀る射山神社
行者さんにお参り/R3.2.25 地蔵寺の前の山に祀られる役行者
第2回「榊原ぽかぽかまち歩き」でガイド/R3.2.7 3班に分けて4ヶ所の定点ガイド
「榊原まち歩き」ガイドでお手伝い/R2.12.6 榊原の歴史と文化をガイド
現地研修会/R2.10.22 寛政の一揆 〜企ての舞台〜、談義穴を案内
3年生の地域学習/R2.9.2 戦時中や空襲の話を教室で
学校周辺でお勉強/R2.6.4 新旧の道路を確認しながら城山を登る
散歩のお付き合い/R1.11.23 ぶらぶらと散歩のお付き合い
榊原みち射山神社にゴール/R1.11.18 美里の辰水神社から射山神社まで
榊原小学校秋の遠足に参加/R1.10.24 6ヶ所でガイド、クイズを出しました
秋の収穫祭PRと工作教室/R1.10.19 ミニかかしなど作りました
学校周辺ででお宝探し/R1.10.11 常夜灯や城山、アケビも見つけました
津なぎさまちフェスタで紙芝居/R1.7.28 「あの山は笠取じゃ」ほか
先生のお勉強お手伝い/R1.6.19 秋の遠足の候補地を案内
関西方面からのお客さま/H31.3.17 最短距離の沿道を案内
温泉学会で話とパネラーに/H31.3.16 講演:榊原温泉今昔物語>
平成31年の初めてのガイド/H31.3.15 兆殿司作の涅槃図他
小学4年生に善助さんのお話/H30.11.22 榊原小学校4年生教室
ZTVの番組取材に協力しました/H30.10.25 おもてなし館〜射山神社〜温泉販売所等
小学校の先生をご案内/H30.10.17 榊原信濃守塚跡〜林性寺〜射山神社
射山神社周辺をご案内/H30.10.9 湯治場東門跡〜長命水〜射山神社
津まつりで紙芝居/H30.10.6 飢えを救った宮の湯を演じました
白山公民館ご一行をご案内/H30.9.12 林性寺〜射山神社〜湯元跡まで
榊原でそろった三姉妹をご案内/H30.9.6 城山から貝石山まで
夏休み榊原温泉今昔物語2018/H30.8.10~25 語り部の紙芝居など
榊原さんを含む男性6人をご案内/H30.7.22 林性寺〜射山神社に絞る
炎天の津なぎさまちフェスタで紙芝居/H30.7.16 飢えを救った宮の湯
橋南公民館いきいきサロン御一行様/H30.7.4 座卓教室と入浴
鈴鹿の大学生に榊原の生活と歴史など/H30.6.21 林性寺〜射山神社
榊原の上山(かみやま)地区を歩きました/H30.5.18 榊原第5区の里〜上山
大坂からのご家族をご案内/H30.5.5 城山・林性寺・射山神社他
横浜からの榊原さんをご案内/H30.3.15〜16 城山・林性寺・射山神社他
NHK-FM津「みえDE川柳」に協力/H29.11.24 温泉をテーマにした川柳に出演
YEG東海ブロック大会さんに/H29.10.21 天候が悪く散策できずお話
榊原小学校秋の遠足/H29.10.20 明治の学校、播磨分校や本願寺学校ほか
芸濃名所めぐりのご一行/H29.10.12 伊勢の津七福神・地蔵寺他
津まつりに紙芝居で参加/H29.10.7 オリジナル話を3つ
小学4年生に榊原温泉のお勉強/H29.10.5 4年生の教室でのお話
関西方面からのバス2台をご案内/H29.8.27 湯治場東門跡・湯元跡・射山神社ほか
夏休み榊原温泉今昔物語/H29.7.22〜 語り部と温泉座談会
今年も津なぎさまちフェスタに紙芝居で参加/H29.7.30 いこさんまいさんお伊勢参り他
榊栄会様ご一行に温泉のお話/H29.7.24 榊原温泉の起源や現在の温泉
朝津味で温泉トークと紙芝居/H29.7.22-23 温泉トークと紙芝居
ZTVえ〜やん取材で地域ガイド/H29.6.22 湯元跡から射山神社ほか見どころ
鈴鹿の大学生に榊原の生活と歴史など/H29.6.22 林性寺〜湯元跡
ノルディックウオーキングで定点ガイド2/H29.6.18 宝林寺で定点
FM三重の番組取材に協力/H29.6.8 射山神社境内で
ふれあい交流会で榊原の今と昔の話/H29.6.6 会場:榊原小学校の屋内運動場
日本温泉地域学会のみなさんをご案内/H29.5.28 林性寺・射山神社など
教育熱心な榊原小学校の先生たちを案内/H29.5.17 林性寺・平和塔など
東京日本橋の三重テラスで紙芝居/H29.4.27 「つデイ」
芸濃名所めぐりのご一行/H29.4.6 地蔵寺・糸桜等
ノルディックウオーキングで定点ガイド/H29.1.29 神社・大日堂。常夜灯・貝石山ほか
午前午後ふたつの団体をご案内/H28.10.30 榊原と温泉の説明と現地案内
小学4年生に榊原温泉のお勉強/H28.10.26 温泉の歴史に沿って散策
榊原温泉の歴史など4年生に/H28.10.13 温泉の歴史・価値、課題等
伊勢神宮湯ごりの温泉をNHKが紹介/H28.10.13 射山神社・湯元跡、貝石山他
芸濃名所めぐりのご一行/H28.10.6 伊勢の津七福神・地蔵寺他
高野尾花街道で紙芝居参加/H28.10.1〜2 柳さん菊さん道中花街道
豊里ネオポリスのご一行さん/H28.10.1 林性寺と射山神社
温泉入浴効果実証実験モニターさんを対象に/H28.9.13〜 温泉にまつわる旧跡
津なぎさまちフェスタに紙芝居で参加/H28.7.31 飢えを救った宮の湯
夏休み榊原温泉今昔物語/H28.7.23〜 榊原温泉5つの旅館
河芸郷土研究会のみなさんをご案内/H28.7.10 榊原中心部
榊原温泉復興祭80周年記念講演/H28.6.30 神湯館
平成28年度津ふるさと学検定の現地説明会/H28.6.18 城跡〜射山神社
榊原小学校の先生たち/H28.5.25 一の鳥居跡他
三重テレビ「ええじゃないか。」/H28.4.27 足湯・射山神社他
芸濃名所めぐりのご一行/H28.4.7 地蔵寺・糸桜等
榊原氏ゆかりの地を案内/H28.3.30 林性寺と湯治場跡・射山神社
新入社員研修のお手伝い/H28.3.25 湯治場東門跡から神社・湯元跡
小学4年生に榊原地域の案内のこと/H28.2.3 榊原小学校教室にて説明
愛知県からの女性客3名を案内/H27.11.16 温泉の歴史と湯治場跡・射山神社ほか
歴史研究会・芸濃名所めぐりの方々を案内/H27.11.5 地蔵寺からおもてなし館まで
平成27年度榊原小学校秋の遠足お手伝い/H27.10.23 10個所で定点ガイドと3択クイズ
姫路城見学の前に榊原氏を勉強/H27.10.15 榊原氏の誕生と譜代大名となった榊原氏
榊原温泉の歴史を子供たちに/H27.10.9 温泉の歴史や課題など
津ガイドネット本年度現地研修会/H27.10.5 城跡〜湯治場跡〜善福寺
三重テレビの「ついいと」で紹介されました/H27.9.27 いつものコース案内です
姫路からの榊原さんを案内/H27.9.13 榊原氏ゆかりの地を案内
旅館で開催された定期総会のアトラクションに出前/H27.7.30 「榊原温泉3つの"びっくり"」を披露
夏休み榊原温泉ものしり講座/H27.7.25〜 夏休みの宿題大作戦のお手伝い
榊原城跡の調査ご案内/H27.6.25 城山全景・空堀・一部土塁の残る本丸
平成27年度津ふるさと学検定の現地説明会/H27.6.20 林性寺・湯治場東門・射山神社
芸濃名所めぐり+伊勢の津七福神ご一行/H27.5.28
榊原未来会議の史跡勉強会をガイド/H27.5.10
湯治客に榊原温泉と地域ガイド/H27.5.7
東京日本橋の三重テラス「つデイ」/H27.4.28
新入社員研修で射山神社周辺/H27.3.22
テレビ取材で射山神社と貝石山/H27.3.9
ひな祭りガイド/H27.2.11-3.3と社員研修/H27.3.4
榊原温泉へのお客さまH27.2.9 城山から林性寺と射山神社
2団体へ出前ガイド/榊原小学校4年生H27.2.2 /津金保部会懇談会H27.2.4
三重郡菰野町自治会のみなさん/H26.11.23 林性寺・湯治場東門
2団体へ出前ガイド/旧高田藩和親会H26.11.10 /榊原小学校4年生H26.11.14
平成26年度津ふるさと学検定の現地説明会/H26.9.27 林性寺・湯治場東門・射山神社
榊原小学校フィールドワーク/H26.8.6 一の鳥居跡からせんがんじ山
息子に伝えたいと北海道から/H26.7.14 林性寺と射山神社その他
愛知県のお二人の榊原さんが榊原探し/H25.12.27 林性寺と射山神社その他
平成25年度榊原小学校秋の遠足「テクテクウォーク大作戦」/H25.10.29 2区と3区
平成25年度榊原老人クラブ連合会「健康ウオーキング」/H25.9.30 林性寺から善福寺まで
平成25年度津ふるさと学検定の現地説明会/H25.9.27 林性寺から射山神社まで