昨日まで続いた寒波も明け、「ふれあい長寿津」のみなさんをご案内させていただきました。
end
一度に57人を案内するのは初めてで、5つの班に分けて、それぞれ沿道の史跡などを説明し、榊原温泉のお雛さまスタンプラリーも兼ねられたり、金比羅山まで登る班など、最後は善福寺で紙芝居によるお説教(?)を楽しんでいただきました。 こんなにたくさん
出発前の会長挨拶
ふりだんの常夜灯
ふりだん里道
旧道を一の鳥居へ
林性寺
湯治場東門跡
射山神社境内
湯元跡
金比羅宮
善福寺でお説教
はなかけ橋
このコースでした