榊原小学校秋の遠足は57人の児童を8グループに分けて7つのポイントで定点ガイドと問題を出すのが役割。
end
明治8年に創立され榊原小学校は、2区の本願寺を学校に、また4区の専性寺を播磨分校だったことを学びながらのウオークラリーです。
なお7つのポイントは、林性寺、専性寺、安子の常夜灯、射山神社、湯元跡、善福寺、2区集会所(本願寺跡)で、8グループを5分おきにスタートのため退屈する子供たちに「3分話」をいくつか準備をしました。 打合せ
てくてく
林性寺
専性寺
善福寺
本願寺跡
パチリ