学校周辺でお宝探し

R1.10.11_3年生:7人 先生:2人  案内人:1人


榊原小学校3年生のフィールド学習を95分の時間内で「これは何だろう」と宝探し感覚で学校周辺を歩き、教室で説明させてもらいました。
昔の郵便局や役場の跡地を通り、不動堂・常夜灯・大日・庚申・行者・山の神など普段見落としていたものが見つかります。アケビも見つけました。
学校のすぐ横、城山に登ったのは生徒も先生も初めてだったようです。
教室に戻って見つけたお宝の整理や昔の話をさせてもらいました。

end