最近整備された「せんがんじ山」

H26.8.6_参加者:13人 案内人:2人


最近、里山の一部を切り開いて公園化が進められています。
「せんがんじ山」の一部ですが、ここにはお寺が2つ、住宅も数軒あった場所です。
林性寺から道を渡って斜めに旧道を歩くと「一の鳥居跡」があります。
そこから南の山に少し登るとよく開けて、西仙寺跡に出ます。
井戸跡らしく石で囲ってあったり、歴史の宝探しが出来そうです。
でも水道も引かれイベントが出来るようになると遺跡も消えてしまうでしょうね。
その広場の奥には誓願寺跡が残っています。
円筒形の墓石は住職のお墓でしょうか。
さらに頂上まで登ると行者さんが祀られています。
そこで揃って、パチリ。
榊原小学校の先生と同校の人材ネットワークのみなさんです。

end