本文へジャンプ令和元年の新着情報(今日の出来事)

令和元年12月28日(土)
今日のもぐもぐタイムは
 今日のもぐもぐタイムの差し入れは
、下呂温泉土産の「飛騨のさるぼぼメモリー」でした。
 日本の土産は、美味で安心して食することができるので、いいですね。

令和元年12月25日(水)
ガラス修理完了
 先日の侵入犯のために割られたガラスについては、本来、所有者が修理すべきものですが、その気が無いようなので、仕方なく倶楽部で修繕しました。

 昔のパテで窓枠に固定するタイプの物で、扉閉ツールのビスが邪魔になって、その加工が必要だったようで、約2万円かかりました。
 とんだクリスマスプレゼントでした。こんどは、カギがかかっていない扉から、穏健に入ってね!

令和元年12月18日(水)
夜練会場に防犯カメラを設置
 夜練会場の施設全体には、警備会社のセキュリティーシステムが設置されていますが、これがナゼか先日の侵入犯に対して、機能していませんでした。
 アタマにきた管理人は、会場に防犯カメラを設置しました。天井の踏み抜きアナの件もあることから、さてさて、ナニが撮影できるやら楽しみです。
少々早いですが、注連飾りを設置しました
 JAへ行ったところ、美杉地域のお年寄り手作りの注連縄が、販売されていました。
 ホームセンターの物より高価だったのですが、やはり地産地消ということで、夜練会場にも飾りました。

防犯カメラ


注連縄

令和元年12月17日(火)
サザンカ、サザンカ咲いた道
 いままでこの時期に咲く赤い花は、てっきり「ツバキ」だと思い込んでいました。しかし、花びらがバラバラに落ちるので「どうも変だな」という感じもありました。
 やはり・・・サザンカでした。ツバキ、サザンカ、茶は近しい親戚だそうです。
 
今日もサザンカの咲く道を進みますと、遠くで落ち葉焚きの風景が見られました。あたりに行こうか考えましたが、今日は無風で気温が高すぎました。
少々早いですが、注連飾りを設置しました
 
JAへ行ったところ、美杉地域のお年寄り手作りの注連縄が、販売されていました。ホームセンターの物より数倍高価だったのですが、やはり地産地消ということで。
緑色倉庫のカギの取り付けを変えました
 緑色倉庫のカギは、とりあえずチェーンロックにしましたが、やはりいちいちチェーンを巻くのが面倒なので、今回、掛金
(かけがね。かけきんではない。)に取り替えました。カギ本体は変わらないので、番号も変わりません。
今日のもぐもぐタイムは
 今日の差し入れは、アラレ詰め合わせでした。

サザンカ


美杉産の注連縄


カギ


寄贈品

令和元年12月8日(日)
あと3点で金徽章だったのに
 今日は、県屋内大会でした。絶不調の管理人は、今回も欠礼させていただきましたが、多数の会員がゲンキに参戦されました。
 さて、特筆すべきは、滑車弓党のプリンスである、小筆号オーナーさんの活躍でした。
 あと3点で金徽章というところまで迫りましたが、ラストショットが7点射となってしまい、文字通りミスミス逃してしまいました。
 あまりの悔しさに、試合終了後、津レンジへ直行し、人知れず反省会をする小筆さんでした。

詳細はこちら↑

令和元年12月7日(土)
今日のもぐもぐタイムは
 師走に
入り、今日のもぐもぐタイムの差し入れは、「あられ」「ばかうけアソート」「カントリーマアム」「生チョコ仕立て」「田舎のおかき」でした。
 近ごろ食糧豊富なので、緩急の際ここに3日間は籠城できそうです。

木質インゴットがざくざく
 今日の津レンジには、大量の木質インゴットが、農作物出荷用のプラ箱に整然と納品されているのを発見しました。
 丁寧な仕事に、一同感心することしきり。

令和元年12月4日(水)
摸摸具和党復活祭
 師走に
入り、長らくお蔵入りしていた、管理人の模模具和党ハンドルが、和弓OBさんによって買い取られ、本日見事な復活祭を執り行いました。
 模模具和党ハンドルが、新しいオーナーによって、性能を遺憾なく発揮し、こんどこそ活躍できることを期待しています。

令和元年12月1日(日)
今日から師走
 師走に入り、津レンジでは冬支度をいたしました。
 ついでに畳替えも敢行してしまいました。すると、小筆号オーナーさんは、いきなり6Xを叩き出しました。
 メンバーの皆さんの力で新陳代謝していく津レンジに、幸せを感じる管理人でした。

令和元年11月22日(金)
夜練会場南館の窓を閉める
 先日、賊に押し入られた夜練会場ですが、閉鎖状態の3階建ての南館の窓が、以前から、なぜか一部開けられていることが分かっていました。だんだんその数が増えていき、今では、ついに10カ所ほど開けられていました。
 最初は、台風の風で自然に開いたのかなとも思っていましたが、もともと閉鎖状態で施錠され、機械警備装置もありますから、自然に開いたとすれば、まさしくミステリーです。
 本日、賊に割られたガラスの修理を建築屋さんにお願いしたついでに、謎を解明するために、決死の覚悟で南館に突入しました。
 予想を上回る惨状の中、約50年前の板書が残っており、栄枯盛衰を感じながら、2階から3階へと窓を閉めてまわり、気がついたときには、既に暗くなっていましたが、なんとか無事帰還することができました。

50年前の板書

令和元年11月20日(水)
夜練会場に賊が押し入る
 管理人は、いつものように夜練会場に到着しましたが、南側の締切の扉の窓が割られ、賊が押し入った形跡を発見しました。
 早速、オーナーさんの番頭さんに連絡すると、「特に使用に問題ないようだから、また明日考えます」とのことでしたので、「そんなもんかな」と思いながら、飛散して危険なガラス片を片付けました。
 すると、約20分後に警備会社が駆けつけました。さすがはALSOKだと感心しながら説明していると、まもなく警察の警邏の人が来て、また同じ説明をしていると、今度は目つきの鋭い人が扉の外に立っており、「現場が荒れるから動かないで」と、睨みを利かせていました。刑事さんだそうです。
 仕方なく動かずに、また同じ説明をしていたところ、今度はカメラを抱えた人が入ってきました、カメラだけなら、イボンヌさんでも負けないかなと思っていたら、鑑識の方で、プロの写真家より遙かにたくさん撮影しているとのことで、プロ用カメラがすぐに壊れてしまうのだとか。そこでも同じような説明をしていたら、管理人とイボンヌさんの指紋をしっかり採られてしまいました。もう悪いことはできません。
 破壊された部分の持ち主はオーナーさんですが、施設を借用(管理)しているのは倶楽部であるものの、倶楽部には被害がないので、では、誰が立ち会うの?ということになりましたが、仕方なく管理人とイボンヌさんが立ち会いました。
 現場検証は、約2時間に及び、22時20分頃ようやく解散となりましたが、貴重な経験ができ、楽しかったです。(藁)

割られたガラス


荒らされた道具箱

令和元年11月19日(火)
業務連絡
 枯れた松の木を伐採しました。
 とりあえず、レンジ脇に寝かせてありますので、邪魔にならないですが、近い将来、適切な大きさに解体をしたいですね。
ウェブ アニメーター

令和元年11月17日(日)
番号はいつものとおり
 以前、盗難被害に遭ったお休み処の倉庫に、カギを取り付けました。
 少し取り付けが硬いのですが、番号はいつものとおりです。
シメジらしきキノコが発生しました
 お休み処の黒板下に、美味しそうなシメジらしきキノコが発生しました。食用かどうかは分かりませんので、みだりに採って食さないようにお願いします。
アーチェリーを使わないで
 暴動が起こっている、外国のあの地域で、こともあろうにSAMICKを使っている模様が報道されました。また、手作りのような弓が多数ある画像もありました。
 明確な意思を持って射っているのは明白で、こんなことしていたら、本当に動乱になってしまいます。また、本邦でも、これを口実に、規制の対象になりかねません。
 我々は、安全な環境で、的しか狙わないことを、再度確認したいと思います。


カギのアップはこちら↑



美味そうなシメジ?

令和元年11月10日(日)
がぜん製作意欲が湧いてきた
 今日は、滑車弓党をリードする小筆号オーナーさんの極太2312矢が、18m的の屋根の鉄パイプに、狙い澄ましたように当たるという、珍事が勃発しました。
 極太矢は管理人の手によって、ペンとなることとなりましたが、最近は代わり映えのしないACE矢ばかりで、
マンネリ化していたところ、今回は、精度の高いはずの滑車弓から発射された極太矢ということで、新鮮味があったことから、がぜん製作意欲が湧いてきました。
 極太矢なので、ボールペン本体がそのままシャフト内に入ることから、長さ調整だけ行いました。いつもはベインやネームの部分を中心にするのですが、今回はエンブレムの部分の状態が良かったため、ここもペンに活用しました。

令和元年11月6日(水)
そこまでして何点稼ぐ気だ!
 今日から夜練会場は、冬バージョンに入りました。
 滑車弓党の小筆号オーナーさんは、滑車弓のパワーに乗じて、アルミの2312の極太矢で45cm的を狙いました。当然、極太矢ですので、境界線にタッチして1点稼ぐわけです。
 イボンヌさんは、「そこまでして1点稼ぐのはいかがなものか。細いカーボン矢で正々堂々とXへたたき込め!」と悔しそうに罵倒しましたが、小筆号さんは「ムホホホホォ~」と自信満々の笑みを湛えました。
めがねを外して、基本に立ち返ろう!
 管理人は、近視と老眼でめがねを使用していますが、外すと、手元はボヤけ遠方の的は色が滲んだ楕円に見える惨状です。
 しかし、めがねで矯正すると両眼1.5となり、非常にくっきりはっきり見えるようになりますが、これが災いして、どうしても狙い込んでしまいます。

 この際、めがねなしで、一射一射に集中することにしました。的がはっきり見えないので、近射みたいな感じとなり、副作用としてイップスからも解放されるのではないかと、淡い期待をしています。

タッチを狙え!




夜練会場も冬バージョン

令和元年11月3日(日)
神業 30m350点を記録し、ACEで継矢する。
 今日は吉例の津市民大会でした。
 例年はビックリ景品で盛り上がるのですが、今回はビックリ記録で言葉を失う事態となりました。
 行射中も容赦ない
しゃべくりの喧噪の中、管理人は試合進行との掛け持ちで集中できず、例のごとく低迷していましたが、まさか、隠の緑弓さんが30mで350点という、もはや神の領域の活躍をされるとは、思いも寄りませんでした。
 試合後の感想戦で、山賊王オーナーさんが、30m9点でACEによる継矢を達成なさるという、もはや神の領域の活躍をされるとは、思いも寄りませんでしたが、「矢がもったいない」と、せっかくの継矢を抜いてしまいました。(藁)
今日の豪華粗品?!は
 今日の
豪華粗品は
、米、掃除機、麦発酵飲料、HONDAの販促品等々で、これらをガラガラポンで争奪しました。
 また、津レンジ産の採れたての柿が、上位入賞者に対し、特別に授与されました。

今日のもぐもぐタイムは
 今日のもぐもぐタイムの差し入れは、北海道土産の「北海道限定チーズアンドチョコクッキー」でした。

イノシシが矢を掘り出す
 津レンジには、ロスト矢が数本埋まっていると考えられていますが、今日、そのうちの2本が掘り出されていることがわかりました。
 状況から、イノシシが地面を掘り返したときに、偶然掘り出されたものであろうと推測されますが、もし、矢と分かって掘り出してくれたのなら、大絶賛に値する活躍です。
 ただ、残念なことに、イボンヌさんの矢は、ポイントが錆び付いて抜けなくなっており、スバリストさんの矢は、三重に折れておりました。

豪華な粗品?!



リゾートで寛ぐウランちゃん



継矢を達成



もぐもぐタイムの差し入れ

令和元年11月2日(土)
今日のもぐもぐタイムは
 今日のもぐもぐタイムの差し入れは、災害復旧へ派遣されていた会員からの「仙台スイートメモワール」
でした。なお、チコちゃんによると、「差し入れ」とは、明治時代に、刑務所の収容者への慰問品を、収容房の食事を入れる小窓から「差し入れ」たことに由来するようです。
にわかラグビーファン
 ラグビーは、後ろにしかパスできないから、一進一退を繰り返すところが、人生に似ていて面白いですね。
 今日のラグビーの
決勝戦は、南アフリカ陣のゴールライン1m手前での守りが、鉄の壁のごときもので、日本戦でも同様なことが起こりました。たった1mがもの凄く遠い。
 それと、9番の選手の活躍ですね。タックルで潰されて団子状態になっているところに、必ずスルスルっと後ろから近づいて、いつの間にかボールを出して、パスしたり自らキックしている。イングランドには、そんなユーティリティーな選手がいなかった。
 そこら辺が、勝敗を分けたのかなと思っています。
 表彰式の時にイングランドの選手は、ほとんどの選手がメダルをすぐに外してポケットに入れたり、ひどい選手は首にかけることすら拒否して、テレビで見る限り、ほぼ全員がふてくされてしまいました。
 準優勝は負けてメダルをもらいますが、3位は決定戦で勝ってもらうので、3位の方が嬉しいようなことを聞いたことがありますが、そういうものなんでしょうけど、表彰式でのあからさまな態度はいかがなモノかと思います。

令和元年10月30日(水)
今日のもぐもぐタイムは
 今日のもぐもぐタイムは、「ばかうけアソート」「彩りおかき」「
アルフォート」でした。
またしても伸びてきた
 先日、除草作業をした夜練会場ですが、その後も高温多雨
が続いた関係からか、またまた20cmほど伸びてしまいました。

 次は、除草剤でも散布しましょうか。昨年は、あまり効果が無かったようでしたけど。

令和元年10月26日(土)
開店休業
 
今日は長距離練習会の予定でしたが、最少催行人員に到達しませんでしたので、あえなく開店休業となりました。
 とはいうものの、昨日の豪雨で、グラウンドの所々がまだ柔らかく、台車を走らせると轍ができそうな感じだったので、やむを得なかったということにしておきましょう。
今日のもぐもぐタイムは
 
今日のもぐもぐタイムの差し入れは、あられ詰め合わせと和風クッキーでした。
収穫の秋
 
今日の収穫は、柿とアケビとキノコでした。
 キノコは「ノウタケ」の若いものらしく、古くなると「脳みそ」のような形になるそうです。若いものは食用になるそうで、醤油漬けにすると珍味らしいです。
 管理人の知るところでは、津レンジで初お目見えのキノコでした。






令和元年10月20日(日)
滑車弓党で内紛か!
 今日
の小筆号オーナーさんは、なぜか羨望号に乗り換え颯爽と登場しました。
 彼は、酒部弓から滑車弓に乗り換えた時に、酒部弓党から「裏切者」呼ばわりされていましたが、それに懲りず、XX3-2312という極太の矢を使い、タッチを稼ぎに行くという挙に出ました。
 すると、今度は滑車弓党内で「いったい何点稼ぐ気なんだ」と批判が噴出し、最後にはナニか秘技でも教授されたのではないかと、「秘教者」呼ばわりされる始末。
 滑車弓党も一枚岩ではなく、内紛状態を露呈した模様ですが、我々酒部弓党はいつでも門戸を開けて復党を待っています。

詳細はこちら↑

令和元年10月16日(水)
曲者じゃ!皆の者、出合え、出合えっ!
 今日の夜練会場は、スーパー台風19号後の初の開催でした。昨年の台風12号では、雨漏りからか漏電ブレーカーが落ちて停電していましたが、今回は一見すると被害はなかったようでした。
 練習終了時刻頃にふと天井を見上げると、天井が踏み抜かれたような大きなアナが開いているのを発見しました。
 雨漏りはしていなかったので、落雷や隕石、砲弾ではなく、天井裏に潜む何者かが踏み抜いたであろうことが、容易に想像できました。

 さてさて、こんな薄気味悪い所に潜むとは、相当な手練れの間者と思われます。

天井を踏み抜いたアナ
動画はこちら↑

令和元年10月13日(日)
長閑なレンジで脅威を思い知る
 今日は、台風一過で穏やかな一日でした。栗やスダチ、柿を収穫して長閑にすごしました。
 当地は、台風の進路の左側ということで、甘く見ておりましたが、実はスーパー台風だったということで、平素は静かな五十鈴川が荒ぶる映像を見て、自然の驚異を思い知ました。
長閑なレンジでウリ坊が2匹が秋を満喫
 今日は、台風一過で穏やかな一日でした。すっかり秋の空気となり、イノシシも冬支度を始めたようです。
 津レンジ前駐車場では、ウリ坊が2匹ひょっこりと現れましたが、なんら警戒することもなく、こちらを興味深そうに見ていました。
 おそらく、至近距離に親がいたんだろうと思いますが、写真家さんが鉄棒を持って、そのイノシシに会いに行ったまま、帰って来る気配がありませんでした。
 もしかして、返り討ちに遭ったのではないかと心配になり、残ったメンバーで捜索活動を行いましたが、なんら手がかりはつかめませんでした。
 諦めてレンジに戻ると、写真家さんが一足先に戻っておられ一同驚愕しました。どこをどう通ってきたのか、まさしくミステリーな出来事でした。

秋の都でFを満喫
 今日は、当地から初参加を含む数名が上洛し、フィールド試合へ出場したそうです。さすがに京の北山は秋が深まっているようで、爽やかを通り越して寒かったとのことでした。
 なお、IUBさんは、銅徽章を取得できる得点だったとご満悦でした。


秋の味覚



ウリ坊が2匹



鉄棒を手にイノシシに面会に行く




F試合の記念写真

令和元年10月9日(水)
今日のもぐもぐタイムは
 今日のもぐもぐタイムは、茨城国体土産のスイーツでした。

令和元年10月6日(日)
安心せい。峰打ちじゃ!
 今日は、夜練会場の除草作業を行いました。
 5月の連休中に刈り取り、それからわずか半年ほどで激しく繁茂している状況から、屈強の男性会員を募りマンパワーで乗り切る計画でしたが、セイタカアワダチソウ等の茎があまりに硬く、また刈り取った葛が足に絡みつくので、予想通り苦戦を強いられました。
 中でもIUBさんの苦戦ぶりは大変なもので、ほとんど進まず疲労の表情を浮かべていました。その後のもぐもぐタイムで、なんと回転刃の向きが逆であることが発覚しました。つまり峰打ちとなっていたのです。これでは刈れません。
 すぐに刃をひっくり返して付け直したところ、IUBさんは「10倍の勢いで刈れるようになった」とご満悦。
マスク禁止令は死活問題
 今日は、夜練会場の除草作業を行いました。
 当然、この時期ですからいろいろな草木の花粉や、粉状の切りくずが飛散しまくり、環境的にはエラいことになっていたようです。

 
のこのこと、そんな場所で作業していた管理人は、この粉をふんだんに吸い込み、アレルギー反応でエラいことになってしまいました。
 デジカメ和尚さんは、「分かっているのに、なんでマスクをしなかったのか」と追い討ちをかけ、オレは丈夫だよと深呼吸を始める始末。
 香りの港では、マスク禁止令が出されているようですが、そんなことされたら、こっちたりゃ死活問題だ!

某自動車メーカー草刈り機はハツグン
 今日は、夜練会場の除草作業を行いました。
 
除草に用いた草刈り機のうちの一台は、某自動車メーカー製のもので、4サイクルエンジンで、燃料も普通のガソリンという代物です。
 これの乗り心地(使用感)が、バツグンなのです。一般的な2サイクルエンジンに比べ、振動が少なく、なんと言っても音がイイ。高級感溢れる音は、電車で言うと、抵抗制御とVVVFといった感じです。
 しかし、今回の酷使で他の2台ととともに故障してしまい、入院となってしまいました。(>_<)

今日のもぐもぐタイムは
 「カントリーマアム」ほか2種と氷菓3種盛り合わせでした。












令和元年10月5日(土)
自走式除草機が役に立たない
 今日は、明日の夜練会場の除草作業に備え、同会場で自走式除草機のテストをしました。
 1m50cmにも伸びた雑草類に果敢に挑みましたが、同機はあえぐようなエンジン音を響かせ、あえなくその歩みを止めてしまいした。
 セイタカアワダチソウ等の茎が硬くて高く成長したものに対しては、従来型の除草機のほうが重宝することがわかりました。

実質一人で90分
 今日は、明日の夜練会場の除草作業に備え、軽トラに自走式除草機を積み込み、16時30分頃に津レンジへ行きました。
 そこにハンターさんと山賊王オーナーさんが興味津々で寄ってこられ、とりあえずデモンストレーションをすることになりました。
 最初は怖々操作していましたが、コツをつかむと非常に効率的な除草作業ができることがわかり、デモどころか、実質一人で日没までの90分で、50m30mレンジをほぼ刈り取ってしまいました。

 ハンターさんの第一印象は「除草と言うより殲滅だ」と少々引き気味でしたが、使ってみて「従来型の除草機を使う気にならないね」と、絶賛のお言葉をいただきました。

自走式除草機が役に立たない



自走式除草機が大活躍

令和元年10月2日(水)
今日のもぐもぐタイムは
 旭山動物園土産の「空飛ぶカバ」でした。
彼岸花をバックにポーズ
 デジカメ和尚さんは、国際交流協会に加入し、「本格的に会費の範囲内で自称ボランティア活動に本腰を入れる」と、越南女性が彼岸花をバックにポーズをとっているデジカメ写真を披露しながらご満悦でした。

令和元年9月28日(土)
今日のもぐもぐタイムは
 9月中旬に入ってずいぶん涼しくなりましたのでウンと疲れたので、「おにぎりせんべい」と適度に湿気った「ブルボンアソート」を熱い珈琲でいただきました。
除染作業?!
 冬を迎えるにあたり、冬装備の清掃作業を敢行しました。
 業務用機械の高圧水を吹きかけ、黒く染まった汚れを吹き飛ばす姿は、文字通り除染作業でありました。
 これが、半減期数十年といったモノでなくて、すぐに土に還るモノで良かったです。
打ち上げ打ち下ろし
 先般提起されたこの問題について、考えると夜も寝られない状態となり、ネットで調べたら、CASIOのhttps://keisan.casio.jp/exec/system/1204532031でズバリそのものが、ご親切に数値を入れると自動計算してくれるようになっていたのですが、バグがあるようで、エラーが出て役に立たないため、無い知恵を絞って、ちょっと考えてみました。
 打ち上げ角を45度以下として、水平方向をX軸垂直方向をY軸として、ベクトルで考えます。初速V₀を垂直Vyと水平Vx方向に分けて、垂直方向に対して重力加速度を引いて、最高点に達した時の時間をT1とし、そこからから落下にかかって地上高Yの的に来たときの時間をT2とすると、その時の水平距離はVx*T2となります。
 仮に三平方の定理を使って、的の地上高Yを30mとし発射点から的までの距離を50mとすると、水平距離はVx*T2は40mとなります。
 ところで、この運動は放物線運動なので、的からの延長上の着地点の水平距離Vx*(2*T1)は、50mより長くなります。(2*T1>T2)
 ということは、水平距離で50mのサイトで射つと、的より下に当たると言うことになります。よって、水平距離50mのサイトより下に合わせる必要があわけです。
 打ち下ろしの場合は、的の高さ(地上高-30m)の位置がちょうど水平距離40mになるのですが、放物線運動なので、X軸を横切る地点は、40mより短くなります。よって、水平距離50mのサイトより上に合わせる必要があるわけです。

 ところで、ネットではいろいろな解説記事が出ていますが、理系の大学が現役大学生用に高校物理の解説をしているわけです。管理人のような、物理が不得手な化学屋崩れには、よぅ~分かりませんので、機械屋さんに聞いてみましょうか。

もぐもぐタイムの差し入れイメージ




除染作業?!




CASIOのHPから試算
ですけどなんか変です。
詳しい検証が必要です。

令和元年9月21日(土)
今日のもぐもぐタイムは
 9月中旬に入ってずいぶん涼しくなりましたのでウンと疲れたので、「おにぎりせんべい」と適度に湿気った「おかき」を熱い珈琲でいただきました。
にわかフィールド練習会

 滑車弓党は、北海道での全日本社会人フィールド開催を記念して、津レンジで「にわかフィールド練習会」を開催し、打ち上げ角10度の的に挑戦しました。
 そのなかで、ナゼ、打ち上げ打ち下ろしの際に、通常のサイト通りにいかないのかの議論となり、三角関数だの重力加速度だの言ってもしっくりいかず、結論は「そのままのサイトで射って痛い目に遭えば経験的にイヤでも理解できる」という、分かったような分からないようなコトとなりました。




山腹に向かって

令和元年9月18日(水)
天井から生えてきた
 夜練会場は老朽化が進み、元の山林に戻りつつありますが、本館の食堂に池ができ、ついに大講堂の天井から草が生えてきました。
 まあとにかく、地表に生えているものだけでもなんとか刈り込みたいと思いますので、皆さんご協力をお願いします。

令和元年9月15日(日)
今日のもぐもぐタイムは
 9月中旬に入っても猛暑が収まらずウンと疲れたので、氷菓3種盛り合わせでした。
ウンが付いていた

 デジカメ和尚さんは、「JRは近鉄と違い2両編成でも厠が付いているので大好きだ」と、しみじみと語り始めました。
 「昨日、祭りで飲んだくれての帰りに、JRに乗ったのだけど、車内で厠を見つけたので、思わずそこを占拠し、しゃがんだまま下車駅まですごしてやった。ワイルドだろぅ。ホントにウンが付いていた」と、腹をさすっていました。
滑車弓党のウン試し
 日々精進し、破竹の勢いで増殖する滑車弓党ですが、余勢を駆って今日は京の都へ攻め入り、下剋上のウン試しを敢行しました。

 なお、HB車(水)で行ったため、¥1,300/人でイケたとご満悦でした。

今日の差し入れ



滑車弓党の共済活動の動画

令和元年9月14日(土)
長距離練習会で史上最高か
 今日は激暑を避けて久々の長距離練習会を開催したところ、史上最高レベルの会員の皆さんで埋め尽くされました。
 このため、いつもの津レンジ会場と野球場会場に加え、駐車場会場の3カ所に分かれて開催するという、前代未聞の出来事となりました。
 いつもは閑古鳥が鳴く野球場会場でしたが、今日ばかりは多くの会員が来場され、駐車場会場では数人が秘密の特訓を行うなど、不思議な別世界の様相がありました。

今日のもぐもぐタイムは
 今日のもぐもぐタイムの差し入れは、9月中旬に入っても猛暑が収まらず疲れたので、氷菓14種盛り合わせでした。

野球場会場

駐車場会場

令和元年9月11日(水)
うらんも熱気で寝そべる
 今日の夜練は、台風の置き土産の熱気に加え、11人もの会員で満杯状態となり、室温が35度に届くような状態で、業務用2台家庭用4台、計6台の扇風機をフル回転させてもクラクラする状態となりました。
 久々に登場したウランちゃんは、あまりの暑さに涼を求めて床に大の字で寝そべって、おやつをほおばっていました。
ペットボトルホルダー転用の
 滑車弓党総裁であられるIUBさんは、ヒャッキンでメッシュのベルト装着型のペットボトルホルダーを見つけ、これを滑車弓ホルダーに転用してしまいました。
 それを横目に、滑車弓党員の小筆号さんは、黙々と「帰れま10」に挑戦していたのが印象的でした。

暑いけどおやつは別腹!



滑車弓ホルダー

令和元年9月8日(日)
今日のもぐもぐタイムは
 今日のもぐもぐタイムの差し入れは、9月中旬に入っても猛暑が収まらず疲れたので、氷菓6種盛り合わせでした。
 ただ、木陰に入ると森からの涼やかな風を感じることができ、場所によっては快適なほどでした。秋は着実に深まってきているようです。

デジカメ和尚さんついに立ちあがるか
 デジカメ和尚さんは、イベントの動員を批判して、「人の集まらないイベントを整理して、花火に心血を注ぐべき」との主張を展開し、ついに花火活性化のために立ち上がるかと思いきや、「オレは一銭も出すつもりはない」と、さらに主張はヒートアップしていきました。
 カネにシビアな和尚さんでした。

小筆号オーナーさん初陣を飾る
 滑車弓党の共済活動ばかりで、遠征嫌いであった小筆号オーナーさんは、ついに滑車弓党の御旗を高らかに掲げ、競技会に参戦し初陣を飾りました。
 台風がもたらした熱波の中、【ミラクルショット】を何回も達成し、「白バッジに3点足らなかった」と、初陣にしては上々のスコアとなったそうです。
 競技会終了後、「ムホホホホゥ」と怪気炎を上げながら、意気揚々として小筆号に乗り込み、御薗の森の中に消えていきましたが、そこから津レンジの森に姿を現す事はありませんでした。




ウランちゃんの涼しげなバンダナ



令和元年9月1日(日)
今日のもぐもぐタイムは
 今日のもぐもぐタイムの差し入れは、秋に入り疲れたので、氷菓4種盛り合わせでした。
滑車弓党の互助会
 今日は滑車弓党の共済活動(練習会)が開催され、津レンジは滑車弓党員で埋め尽くされました。
 小筆号オーナーさんは、次回のボウ試合に出場すると息巻き、夜練で鍛えた「帰れま10」の成果を満を持して披露するそうです。
 なお、今日はうらんちゃんの新しいお友達「バニラちゃん」が紹介されました。

動画はこちら

バニラちゃん

令和元年8月31日(土)
今日のもぐもぐタイムは
 今日のもぐもぐタイムの差し入れは、夏が最終盤に入り疲れたので、氷菓11種盛り合わせでした。
秋の気配
 今日の津レンジには、会員を悩ませているアブに混じり、仮面ライダーのモデルが現れました。
 秋の気配となりましたが、管理人の射にも秋風が吹き始め、先日せっかく褒めちぎったApolloもメンツ丸つぶれとなりました。



令和元年8月25日(日)
オレの名前がない
 デジカメ和尚さんは16時頃に浮かぬ顔で現れました。
 聞けば、「結果発表会でオレの名前がなかったので、せっかくの奇跡の射が無になったことが許せず、同窓会で大酒を飲んでやったので、さっき起きたばかりや。」と、そそくさと、もぐもぐタイムの差し入れを買いに出かけて行きました。

今日のもぐもぐタイムは
 今日のもぐもぐタイムの差し入れは、夏が終盤に入り疲れたので、スーパーカップ4種盛り合わせでした。

オレの名前がない


令和元年8月24日(土)
シシカバブ
 津レンジ風シシカバブを作ってみました。
 当たらないと、タブのせいにしてしまって、色々変えたりしませんか?
 管理人は、メーカーを変えたり、LサイズやMサイズ、カンタピンチの厚いモノ薄いモノ、革の厚いモノ薄いモノ、右用や左用・・・いろいろなバリエーションに富んだコレクションになってしまいました。拙宅にはさらに数種類ありますけど。
今日のもぐもぐタイムは
 今日のもぐもぐタイムの差し入れは、夏が終盤に入り疲れたので、氷菓とひとくちバームクーヘンでした。

シシカバブ


今日の差し入れ

令和元年8月18日(日)
猛暑の中、台風被害の倒木を処理しました
 今日は真夏の猛暑が復活しました。
 先日の台風10号の被害で、西部運動広場正門前の坂道に倒木が横たわってしまいました。いったんスバリストさんが路肩に移動させましたが、自動車で引っかけてしまいそうで、いつもお世話になっているご近所さんのためにも、ナンとかしたい感じでした。
 そこで、今日はメンバーの皆さんにお願いして、猛暑の中、汗だくで倒れそうになりながらも、細かく切断して処理いたしました。

今日のもぐもぐタイムは
 今日のもぐもぐタイムの差し入れは、倒木を処理して疲れたので、デジカメ和尚さんのリクエストで、氷菓でした。

倒木を処理しました(動画)


令和元年8月17日(土)
今日のもぐもぐタイムは
 今日は昨日早朝までの台風模様とは打って変わって、真夏に戻ってしまいました。
 津レンジでは、幸いにも台風の被害がなく、通常営業で多くの会員で賑わいました。
 また、隠の翁さまのお孫さんが体験に来られましたが、あまりの暑さに汗だくでバテバテながらも、山賊王オーナーさんのEテレ風コーチングでメキメキ上達してしまいました。次々回のオリンピックが楽しみです。
 なお、今日のもぐもぐタイムの差し入れは、デジカメ和尚さんのリクエストで、氷菓でした。 

令和元年8月12日(月)
今日のもぐもぐタイムは
 今日は、森の中を抜けてくる風が涼しく、秋の訪れをほのかに感じさせる、しのぎやすい一日でした。
 差し入れの氷菓を食したところ、体内からすう~と冷えていくのがわかり、さらに快適に過ごすことができました。

令和元年8月11日(日)
「ゲンキみえ」が無事オンエアされました
 先日、収録された「ゲンキみえ」ですが、ついに今日18時15分から30分まで放送されました。
 さすがにプロの仕事だけあって、カットアンドペーストでエッセンスだけを抽出した極上の仕上げとなっていました。
 ただ、管理人は自分では若いつもりでいましたが、映像では、50歳代半ばと思われるのしかめ面したオッサンが映っており、声も震えて緊張してることがありありとしてカッコ悪いことこの上なし。コメントも、機転の利いたことを言えず反省しきり。
 それに引き換えべ山賊王オーナーさんは、言うべきことを的確に説明しており、他のインタビューを受けた方々も、思ったことを率直に表現しておられ、素敵なコメントとなり、おかげで番組が無事成立しました。
ゲンキ3ネットでも紹介されています。
http://genki3.net/?p=129783
今日のもぐもぐタイムは
 今日の管理人は、来客のため家にいたところ、デジカメ和尚さんから「4人分」とショートメールが来ました。和尚さんからは「おーい。はよこい。たこ。」と矢継ぎ早の催促が。
 仕方なく届けたところ、「オマエは幸せ配達人だ!」と大絶賛。「オレは、明日はアンなことやコンなことをするので来ないからな」と、煩悩にまみれたデジカメ和尚さんは、満足したのか森の中へ消えてしまいました。

セミの穴を発見
 レンジのベンチ周辺で直径2cm位の穴がたくさんあいているのを発見しました。と、いうより、毎年あったはずなのが大して気に留めていなかったようです。
 周囲を見渡すと、セミの抜け殻がたくさん草木にひっついており、どうやらセミが7年間地中で過ごして、ようやく出てきた穴だったのです。

 地上に出たセミの寿命は1週間程度と聞いていましたが、最近の研究では1ヶ月程度生きた個体もあるようで、なかなか不思議な生物です。

番組エンディング



もぐもぐタイム



今日の差し入れ



オレは明日、アンな事や
コンな事をするからな!



セミの穴

令和元年8月7日(水)
この夏の夜練会場
 今日も猛暑とメンバーの熱気で夜練会場は36℃を越えそうな暑さで、クラクラと熱中症になりそうな状況でした。
 じゃあ、窓を開ければいいじゃないかということなんですけど、「窓を開ければ港が見える」わけはなく、外部から侵入してくるスズメバチやイモリの対応に追われるので、あえて開けないのですが、そうもいかないので、業務用扇風機2台と、学校からお借りした家庭用扇風機を4台フル稼働して、なんとかしのぎました。
 しかし、暑いのなんの。「焼け石に水」とはよく言ったモノです。



帰れま10
 小筆号さんは、今日も懲りずに「帰れま10」に挑戦しましたが、あえなくブラック残業になりました。
 しかし、満足したのか「ムハハハハッ!」と笑い声を残し、いつの間にか闇夜に消えていきました。

帰れま10達成ならず

令和元年8月4日(日)
デジカメ和尚さん
 今日の壱留さんは、ナニを改心したのか、「オレはデジカメで徳を積み仏さまに仕えたい」と言い出しました。
 それを聞いたメンバーからは、「デジカメを手放して煩悩を払ってください」との声が出ましたが、「オレはデジカメ和尚になる」と、高らかに宣言してしまいました。
今日のもぐもぐタイムは
 今日の差し入れは「アイスクリン」でした。
 家で寛いでいたところ、デジカメ和尚さんからショートメールで要求がありました。
 しかし、あまりの暑さに撮影を忘れていたので、イメージ写真で。


デジカメ和尚さんのイメージ



アイスクリンのイメージ

令和元年8月3日(土)
NHK教育テレビではないのですが・・・
 今日は、多くの会員で溢れかえる津レンジで、三重テレビの番組「ゲンキみえ」の収録がありました。
 バラエティー番組のはずだったのですが、山賊王オーナーさんがあまりに実直に説明するので、さながらNHK教育テレビのようになってしまいました。
 この激暑のなか、13時30分から16時45分まで撮影を行ったので、管理人は疲労困憊となりましたが、壱浪さんたちは「大好物!」とばかり、ハッスル!ハッスル!で、記念撮影に精を出していました。
 ただ、正味11分45秒の番組のため、非情のプロデューサーによりバシバシ編集されていくそうです。
 なお、放送は8月11日午後6時15分からです。
今日のもぐもぐタイムは
 今日の差し入れは「おにぎりせんべい」と「井村屋のスポーツようかん」でした。
 「スポーツようかん」は、包装の下部を摘まむと、上からようかんが絞り出されるという、新開発の逸品でした。

さながらNHK教育テレビ


ナニがきっかけだったんですか?


ご夫婦でステキですね


今日の差し入れ

令和元年8月1日(木)
自走式除草機が活躍するも炎天下で熱中症
 先日、自走式除草機を長期借用することができ、初出動の機会を伺っていましたが、梅雨が長引きとうとう今日まで出動の機会がありませんでした。
 しかし、その働きぶりや、従来の除草機なんか比べものにならないくらい早く綺麗に仕上がり、自走式なので疲労も比較的少ないため、従来比5倍ほどの効率化と考えられます。
 たまたま平日に練習に来られた方々も巻き込み、6人がかりで施工しましたが、気温36℃の炎天下の中、皆さん熱中症のようになり、冷茶を飲みながら座り込んでしまいました。
 管理人も、額から今までに経験したことにないような熱い汗が噴き出し、「これはヤバイ」と、お休み処に座り込んだのでした。
 仕上がりは、均一に刈り込んだ草にゴルフ場のように真っ直ぐな線が入るので、視覚効果として広く感じるようになりました。
 その後、場所を移し夜練会場の除草も始めましたが、既に13時となり猛烈な暑さのため、急坂の進入路だけで精一杯となりました。
 しかし、くだんの自走式除草機は、文句を言わず抜群の働きぶりで、坂道でもすぐに刈り取ることができました。(^_^)v

広いところなら自走式除草機


小回りの利く従来機


自走式は急坂でも大活躍

令和元年7月28日(日)
騏驎も老いては駑馬に劣る
 先にも述べたところですが、あれだけ高性能を謳っていたACEでしたが、購入後10年以上たち、丁寧に射たないと、意図するところに飛んでくれなくなり、一射一射がストレスで非常に疲れていました。
 ナンボ管理人がヘタクソと言っても、ささやかな結果すら全く出ないというのは、やはりおかしいわけです。
 考察するに、シャフト購入後、10年以上ということが原因になっているのではないかと思うのです。
 ACEはご高承のようにアルミのコアにカーボンを巻いた複合素材ですが、それ故の宿命として、膨張率、パラドックスの際の曲げ伸ばし、金属疲労、矢の接触等で、素材の接着界面が不均一に緩むので、本来の性能が出なくなるのではないかと考えました。
 その老朽化した騏驎のACEを、管理人のサイフの都合で、メーカーの公表資料では取るに足らない駑馬であるAPOLLOに変えたところ、そこそこの射をしてもそこそこ当たるわけです。
 これは、安い生きの良い駑馬が、老いた高価な騏驎と同等以上の結果をもたらしたということで、気分的にも非常に楽しくなり、津市民大会での豪華景品ゲットに一歩近づきました。

今日のもぐもぐタイムは
 今日の差し入れは「アイスクリン」でした。別の差し入れを持参していたので、購入するつもりはありませんでしたが、コンビニで偶然遭遇した壱留さんに「コラァ~」と怒鳴られ、購入させられたものです。

ベアシャフトチューニング未完でも
30mでそこそこ当たるAPOLLO





今日の差し入れ

令和元年7月21日(日)
Mica射法が奇跡を起こす
 あれだけ信奉していた「Kamekawa射法」をあっさりと捨て去り、「Mica射法」で奇跡を起こした壱留さんからのレポートが届いています。
==以下原文==
 
今日は京都フィールドに参加した。9月の全日本社会人フィールド大会前の選考点を取る最後のチャンス。
 前半は好スタートも随所にミスをし、あげくに引けなくなってきた。選考点の足切りは114点、前半終って112点でがっくり肩を落としたが、まさかのスコア合計ミスで+3点、115点!クビの皮一枚でつながった!
 午後は引き尺の見直しと開き直りとフォームに集中してなんと奇跡が!!!ここ3年くらい記録してない
140点台だ。
 前回の定光寺でも2回とも100点台、今日も前半115点なら
奇跡が起こったと言っても過言ではない。いっしょに回った仲間にも恵まれ気分よくラウンドできたし、この点数ならひょっとしたらイケるかも。

 管理人としては、どこへイケるのかは分かりませんが、まあ、奇跡とはいえ事実は事実として受け止めることにいたしませう。
業務連絡:イケるようになったなら、補助金申請の際に必要な予選会相当試合の資料を揃えておいてください。

オレの「Kamekawa射法」は、
いったいナンだったんだろう。




「Mica射法」バンザイ!

令和元年7月20日(土)
滑車弓党PSE派結成
 写真家さんは、PSEの滑車弓を注文してからやっとのことで納品された弓を満を持して試射しました。
 「注文した色と違うけど・・・」少しばかり不満な表情を浮かべましたが、「海外メーカーからの輸入時に何らかのミスがあったのだろう。その程度の事務管理能力なんだろうね。」ということで一同納得。
 滑車弓党PSE派の結成と相成りました。
レンジの無断使用はご遠慮ください
 最近、滑車弓を使っていると思われる、レンジの無断使用者がいらっしゃるようです。
 メンバーの努力で築き上げたレンジですので、きちんと会費を支払い、スポーツ保険に入っていただきたく思います。
 用心が悪いので、今後、防犯カメラを設置します。
APOLLOでもACEでも特に変わらず
 ACEの高性能を実感できないことに業を煮やした管理人は、ついに安価なAPOLLOに乗り換えました。
 以前には、BEMANやPROSELECTに変えたことがありましたが、前者は企業買収により消滅し、後者は、スパイン選択についてメーカーの発表データがアテにならずラフであり、製造技術が甘いことを露呈していました。
 このAPOLLOは、ACEと比べ触感が悪く、見た目にもカーボンの素材を巻き付けているのが分かるような品質ですが、シャフト1本918円という激安感に触発され購入しました。
 ACEのチューニングのままに、APOLLOを射ちましたが、少々左に振る程度でなんら変わることはなく、当たらんものは当たらんわけです。
 ACEは非常に軽くて精度の高い矢で、バレルタイプであるので、酒部弓にはうってつけとの触れ込みでしたが、品質や精度が格段に落ちるAPOLLOであっても特に変わらないと言うことは、矢の問題より射技の方に大きな問題があることが、今更ながらわかりました。

滑車弓党PSE派






APOLLOはステキ

令和元年7月13日(土)
土砂降りの中、ドロップアウト組が揃う
 今日は、小雨から午後3時過ぎには土砂降りとなるあいにくの天候でした。
 そこへ、本日開催されているボウ試合に、過去毎年のように参加していたメンバーが集い、懇談会を開催ました。
 「そういえば、平成19年の大会では台風に見舞われ、雷雨でずぶ濡れになって、結局中止になっちゃたことがあったね。今日はそれ以来の大雨だ」と語らいました。
 しかし、「参加費が高すぎる」「70mは練習環境が整わない」「1立ちでは体力的にキツい」「昔は、トップ選手のチームはそれとして、基本的に親睦会的なコンセプトが、いつのまにかトップアーチャーのための錬成会になってしまった」等々の理由で居場所がなくなり、往年の参加者が次々とドロップアウトしてしまったことに、懇談会の座長を務める壱留さんは、「オレは人望がないから、立ち上がってもすぐに萎えてしまうので、落選して選挙供託金が没収されてしまうが、オマエの票はアテにしていない」と、現実を見据えていました。
 その後、本格的な土砂降りになり、満足したのかどこかへ流れていってしまいました。
今日のもぐもぐタイムは
 今日の差し入れは、「シナモンケーキ」「濾紙に入れた粉珈琲」でした。
 送球の方さまと壱留さんの心温まるお話を伺いながら、熱い珈琲でいただきました。
帰宅難民となる
 前述の土砂降りのため、レンジ内はテントの中まで水浸しとなりました。
 「早く帰らないと帰宅難民となってしまうね」と冗談を飛ばしていましたが、通路を横切る野球場からの水路が溢れ、通れなくなってしまい、本当に帰宅難民となってしまいました。
 現在の津レンジになって約27年たちますが、こんなことははじめてでした。

カイゼル髭の座長



今日の差し入れ



帰宅難民となる



オレの人生は何だんったんだろう!

令和元年7月12日(金)
ウランちゃんと「なぎさまち」で
 津レンジのアイドル犬のウランちゃんは、毎日大好きなIUBさんとお散歩に出かけます。
 今日は、愛車で「なぎさまち」へ出かけました。すると、ちょうどエアポートラインの高速船が入港してくるではありませんか。ウランちゃんは、感動のあまり身じろぎもせず、船を見つめていました。
 「今度は、IUBさんと一緒に乗りたいな」

感動の動画はこちら↑

令和元年7月7日(日)
中日新聞に掲載されました
 先週の取材について、本日7月7日(日)の中日新聞津市民版と亀山鈴鹿版に珠玉の記事が掲載されました。!(^^)!
 当日は、たくさんのメンバーに集まっていただいたので、集合写真を撮ることができ、面目を保つことができました。
 よろしければ、ぜひご一読ください。

今日のもぐもぐタイムは
 今日の「もぐもぐタイム」は中止しましたが、差し入れは「源氏パイ」でした。

壱留さん捲土重来を期す
 全日本社会人Fを視野に研鑽を重ねていた壱留さんは、本日開催の岐阜Fにおいて、満を持して果敢に挑んだものの、直伝の「Mica射法」がまさかの失速状態となり、結果、次の機会に向け捲土重来を期すことになりました。
 一世を風靡した「Kamekawa射法」が遠くかすんでいく中、壱留さんは「Mica射法」でどこを漂泊するのか、今後の動向が気になるところでありませう。

珠玉の記事はこちら↑


今日の差し入れ


F大会で苦悶する壱留さん

令和元年7月6日(土)
「Mica射法」に乗り換え熱烈指導
 「Kamekawa射法」で一世を風靡した元藩主こと壱留さんは、こんどはツーショット写真仲間のMicaさんから伝授された「Mica射法」を、激足跡号オーナーさんに熱烈指導を実施するという珍場面がありました。
 ボールペンを肘に挟み、それを落とさないように引くので、おのずと肘に意識が集中するようになるので、矢スジが通りやすくなるというものです。
 「いつもは、男性には熱烈指導しないのに、今日は珍しいね」との声がしきりでした。

壱留さんついに立ち上がるか
 参議院議員選挙の公示を受け、今日も壱留さんは独特の納税論を展開し始めました。
 あまりのプロパガンダのうまさに、「ついに立ち上がるか」との声が信憑性を帯びてきましたが、本人は、「オレは人望がないから、立ち上がってもすぐに萎えてしまうので、落選して選挙供託金が没収されてしまうが、オマエの票はアテにしていない」と、現実を見据えていました。

今日のもぐもぐタイムは
 今日の差し入れは、「丸大豆煎餅」でした。

熱烈指導


その節はヨロシク


今日の差し入れ

令和元年7月5日(金)
中日新聞に掲載されます
 先週の珠玉の取材について、来る7月7日(日)の中日新聞津市民版と亀山鈴鹿版に掲載されることが決定しました。!(^^)!
 よろしければ、ぜひご一読ください。

7月7日(日)の中日を読んでね!

令和元年7月3日(水)
今日の帰れま10は
 滑車弓党のプリンスことハム焼く号さんは、好調さをアピールすべく、今晩も「帰れま10」に挑戦しました。
 最初の方は壱留さんがいなかったので、絶好調を維持していましたが、ひょっこりと現れた途端、青に外すなど、調子を崩し始めました。
 結局、帰れま10を達成することができず、ブラック残業になるかと思いきや、「ムハハハハッ!」と笑いながら、満足したのか闇夜に消えていきました。

壱留さんついに立ち上がるか
 参議院議員選挙の公示を控え、壱留さんは持論のコストカットの観点からの定数削減や制度廃止論、果ては企業における人材活性化論を声高に演説しました。
 あまりのプロパガンダのうまさに、「ついに立ち上がるか」との声も聞かれましたが、「
オレは、草の根運動家さ」との声を残して、満足したのか闇夜に消えていきました。
 なお、当倶楽部では、政治的な主張はタブーとされており、立ち上がってもすぐに萎えてしまうのではないかとの下馬評です。

ムハハハハッ!



すぐに萎えてしまうのです。

令和元年6月29日(土)
新聞の取材がありました
 曇天無風の蒸し暑いなか、新聞社の取材をうけました。お忙しい中、参加していただいた皆さん、ありがとうございました。
 まず、記者さんへの挨拶もそこそこに、球場の特設70mで「オリンピックと同じ長さです」と説明し、メンバーの華麗な射を惜しげもなく披露いたしました。すると、その距離の遠さと正確な射に驚かれていました。
 その後、津レンジへ場所を移し、練習用弓で体験をしていただきました。こちらでは山賊王オーナーさんの指導でメキメキと上達し、メンバーは拍手喝采となりました。
 
もぐもぐタイムでは、差し入れの「ハッピーターン」「カントリーマアム」「ネッスルバラエティーアソート」「ばかうけアソート」をアツアツの珈琲でいただきました。
 無事に取材を終えて、「もし、ここに壱留さんがいたら、体験と称してツーショット写真に始まり、アンなことやらコンなことをして、満足に取材をできなかっただろうね」と、メンバーは胸をなで下ろしました。
 なお、山賊王オーナーさんは、事前にレンジの掃き掃除や雑巾がけを行い、枯山水を製作するなど、会場準備を入念にしていただいたことは、特筆すべき事項でありませう。

取材風景


今日の差し入れ

令和元年6月26日(水)
帰れま10
 先週の夜練で、滑車弓党のプリンスことハム焼く号さんは「帰れま10」に挑戦したものの、途端に10点に当らなくなり、そのまま残業となってしまいました。
 それから一週間して、管理人が夜練会場に到着すると、ハム焼く号さんが、目の下にクマを作った悲壮な顔つきで「先週は滑車弓の恩恵に頼って、安易に
帰れま10に挑戦したけど、未だに達成できずに帰れないままなのです」と訴えかけました。
 そこへひょっこり現れた提案者の壱留さんに懇願し、仕切り直しといたしましたが、それでも彼の射は乱れる一方で復調の兆しは感じられませんでした。
 練習終了時刻となりましたが、彼は今日も
帰れま10を達成することができず、あえなくブラック残業となってしまいました。
 さてさて、このまま達成できなければ、彼は飲まず食わずで射ち続け、来週、夜練会場では、干からびた彼を見ることになるでありませう。

 せっかく、絵に描いたような転落ストーリーを考えたのに、ハム焼く号さんは、「いい加減にしてください。もう矢を抜きますから」と言って、好調さに満足したのか闇夜に消えていきました。

いつものようにキメて発射しようぜ



こんな夜に当たらないなんて




令和元年6月23日(日)
痛くて触れないので空から
 津レンジではアザミが満開状態となっておりますが、全身がトゲに覆われ、うかつに触ると激痛が走ります。
 アザミは、そのトゲで自分を守っているのでしょうけど、蝶だけは上空から花に飛来してホバリングするので、痛いトゲの犠牲にならなくても目的を達することができるようです。
 昨日も今日も、同じ個体なのか、アゲハチョウがホバリングする姿が見受けられました。

令和元年6月19日(水)
帰れま10
 滑車弓の恩恵で笑いが止まらないハム焼く号オーナーさんは、今日も絶好調を披露すべく夜練会場に現れました。
 そこで、前回までのハム焼く号さんの活躍を信じたくない壱浪さん改め壱留さんは、「テレビ番組の企画のように、10点に全部的中させるまで帰れない【帰れま10】をしよう」と持ちかけました。

 ハム焼く号さんは、余裕綽々でこれを受けて立ちましたが、途端に数本は赤に外すようになり、本当に帰れなくなってしまいました。
 練習終了時刻の午後9時30分になり、ハム焼く号さん以外のメンバーは帰路につきましたが、今頃、アノ廃な暗闇が支配する環境の中、彼は一人で「帰れま10」を続けていると思うと、管理人は落涙を禁じ得ませんでした。
(おか)サーファー
 滑車弓の大きなバッグを抱えたハム焼く号さんは、まるでサーフボードを抱えた若者のように、夜練会場に意気揚々と現れましたが、毒舌のメンバーからは、「まるで陸サーファーだね」との声も聞かれました。

帰れま10



陸サーファー

令和元年6月16日(日)
ノーパンクタイヤに取り替えました
 津レンジの長距離練習会用の運搬台車のタイヤが、ゴムの経年劣化がひどくなり、走行に支障を来していましたので、この際、高価なノーパンクタイヤに取り替えました。
 作業をしていると、ヤカンを手にした壱浪さんがひょっこり現れ、機械屋さんらしく「ボルトにはスプリングワッシャーが必要だ」とアドバイスされました。
 しかし、建築のプロが製作したモノだけあって、最初から建築用のスプリングワッシャー付き角座金が使われていたことは、想像に難くありませんでした。
今日のもぐもぐタイムは
 今日の差し入れは、「昭南島土産の水吹獅子形焼菓子」でした。
 壱浪さんの昭南島での心温まるお話を伺いながら、熱い珈琲でいただきました。




令和元年6月12日(水)
またしても大笑い
 滑車弓党の超新星ことハム焼く号さんは、今日の夜練でも大当たり。
 もはや「向かうところ敵なし」と、自信に満ちた射によって、矢は次々と10点に吸い込まれていきました。
 隠の翁さんに満射を祝福され、ポンと肩をたたかれると、またしても大笑いを惜しげもなく披露し、その後もドンドン調子を上げ、満足したのかそそくさとR163を長野峠へ向かったのでありました。

大笑いはこちら↑

令和元年6月8日(土)
不吉の前兆か
 今日の津レンジでは、GO×2Papa号さんがハチクの開花を発見しました。
 それも、隣の竹林のハチクが丸ごと満開状態となっており、tenki.jpの記事によると、開花は100年に一度のことのようで、その後は丸ごと枯れてしまうので、これが「不吉の前兆」とされているようです。
 植物に造詣の深いハム焼く号さんによると、竹は地下茎で繋がっているので、すべてが一族郎党ということで、付近の竹林が丸ごと開花するのだそうです。
 tenki.jpの記事の後段には、「天寿を全うする竹林さんが次の世代へバトンを渡すために咲かせる花は、むしろ大往生のめでたい現象なのかもしれません」とあり、前向きに考えることにしましょう。
今日のもぐもぐタイムは
 今日の差し入れは、「北海道産牛乳で作った厚切りバウム」「洋菓子ミックス」「ブルボンオリジナルアソート」と、豪華三種盛りでした。
夕方のヒルにご用心
 IUBさんは、朝夕にウランちゃんの散歩に出かけるのを日課にしておられますが、夕方の散歩の際にヒルに襲われたそうです。
 以下IUBさんからのメッセージです。
 
「今夕、ウランの散歩で・・・ヒルが膝小僧にアタックしていました・・・・・。(>_<)
 膝小僧付近が、かゆいでも無く・・・違和感があったのでズボンをめくると・・・2センチくらいの黒いナメクジ状の奴を発見!(*_*;指で取ると・・・赤い1ミリぐらいの斑点が・・・・。(>_<)
 帰宅後・・・焼酎25度に漬けてやりました・・・。(^_-)-☆ ちゃん♫ ちゃん♪ 
 今時のヒルには、皆さまご注意を・・・・。(^_-)-☆」

ハチクの花



今日の差し入れ



IUBさんを襲ったヒル

令和元年6月5日(水)
今シーズン初の扇風機稼働
 今日の夜練は、非常に蒸し暑くというか、網戸がないので虫が入ってくることから、窓を開けることができないというか、エアコンが故障したまま放置してあるので、今季初の扇風機を稼働させました。
 2台の業務用扇風機は、相も変わらず武骨な爆音を響かせながら、蒸風を送り続けていました。
 なお、今日は壱浪さんが美談のために欠席したことから、写真を撮られず静かな雰囲気で勉強に専念できたのではないかと、安堵しています。



令和元年6月2日(日)
今日のもぐもぐタイムは
 今日の差し入れは、「鈴カステラ練乳風味」でした。ただ、鞄の中に押し込んできたらしく、押しつぶされたものが多くありました。
 「せっかくの善意なのに、イヤなら食うな」ということでしたので、当然、みなさん形のあるものから食べ進め、最後は押しつぶされたモノだけが残ってしまいました。
 そして、冷たい雨ふりのお休み処で、熱い珈琲をいただきながら、壱浪さんの美談に耳を傾け、心も体も温かくなりました。

押しつぶされてしまいました


令和元年6月1日(水)
今日のもぐもぐタイムは
 今日の差し入れは、「チョコレートチップクッキー」と、どう見ても配りきれず残った土産と思われる「銘菓 桜まんじゅう」でした。
滑車弓党の互助会
 今日の滑車弓党は、IUBさんが黒徽章を獲得できるほどに上達したとご満悦。
 さて、滑車弓党の互助会活動として、IUBさんが新弓具鞄を購入し、それまで持っていた新品同様の弓具鞄をGO×2Papa号さんへ安価で譲渡し、尾張の師匠さんからの拝領品をお蔵入りさせました。
 あとはGO×2Papa号さんが、新滑車弓を購入すれば、IUBさんの思惑は成就されることになりますが。




令和元年5月29日(水)
ナンで笑ってるんだ!
 今日の夜練では、滑車弓党林檎派のハム焼く号さんが、ナニを思ったか、膝を叩き腹を抱えて笑い転げるという荒技を披露しました。
 平素はニヒルなポーカーフェイスをウリにしているだけに、琴線に触れると笑い転げるという意外な反応に、よほどストレスがたまっているのかもとの声も。
 メンタルヘルスにアーチェリーを活用しましょう!



令和元年5月26日(日)
異常事態
 今日の津レンジは、出席者の75%が滑車弓党という異常事態に。
 管理人は、最後の一人となるまで、酒部弓党(兼)音叉党でがんばる所存です。

 なお、昨日の怪奇現象は、未だ解決の見通しが立っておりません。

怪奇現象

令和元年5月25日(土)
津レンジの怪奇現象
 今日は初夏を思わせる暑い一日でした。
 このような天候の中、ベンガラさんはレンジへの小径の入り口で、滑車弓用のボウスタンドを拾得しました。
 それを事務机の引き出しに入れておいたのだそうですが、撤収時に確認すると忽然と蒸発していることが発覚しました。
 机の裏側に落ちていないようであり、今日滑車弓を操る人は持ち主ではありませんでしたし、酒部弓の皆さんには関係のないモノでありますので、ナゼ忽然と消えたのかミステリーであります。
 管理人が、幻覚ではなかったのでしょうかと疑うと、「3人もまとめて幻覚を見ると思うか」と、真っ向否定。
 最近、瓦斯装置や動力式鎖鋸が消え、今回はボウスタンドが消えてしまいました。これぞ津レンジの怪奇現象と言えましょう。
今日のもぐもぐタイムは
 今日の差し入れは、日本で最初の饅頭という謂われのある「奈良饅頭」と、マダムさんが津レンジ産のイバラの葉で作った「イバラ饅頭」でした。暑い日だからこそ、熱い珈琲でいただきました。

CPボウスタンドイメージ



今日の差し入れ

令和元年5月22日(水)
もう精根尽き果てました
 ハム焼く号さんは、IUBさんの誘惑の甘い罠にはまり、滑車弓党に入党してしまいましたが、今日の夜練でついに開花し、なんと25mで満射(60点)を達成してしまいました。
 アンコールの声に応えて華麗な射を披露するかと思いきや、「もう精根尽き果てました」と、的を背に座り込んでしまいました。
 その後の射はパッとしなかったようで、滑車弓をもってしてもメンタル面までカバーしないことを、くしくも露呈してしまいましたが、一度でも満射を出したということは、やはり滑車弓の恩恵なのでしょうか。

的に背を向ける

令和元年5月19日(日)
単管パイプをあたかも射貫く
 ♯さんは、社会人Fを目指して調整中ですが、今日は、彼の矢が50m的方向で「カキン!」と甲高い金属音を炸裂させました。見ると、屋根の支柱の単管パイプを射貫いているではありませんか。
 アーチェリーの矢で単管パイプを射貫くとは、希に見る珍事だと皆で観察していると、どうやら、パイプに衝突してポイント部分が破裂し、防御用に巻いてある消防ホースに突き刺さったものと判明しましたが、その現象こそ、狙ってもできない希に見る珍事でありました。

貫通矢の拡大はこちら↑

令和元年5月18日(土)
十二分に喋り倒してますやん
 おなじみの壱浪さんは、「18時に日本語教室があるから」と、ソワソワし始めました。すかさず「いまさら日本語を習わなくても、十二分に喋り倒してますやん」との鋭い指摘が入ると、「オレが教えてるの!いつもオレの性徒からの届け物が山のように届いて・・・」と宣いましたが、「三重弁を教えてもナンにもならんわな」と追い討ちをかけるように指摘が。
 「オレは東京育ちやで、標準語でしゃべれるんやわ」とコテコテの三重弁で反論し、満足したのかどこかへ行ってしまいました。

還暦の赤いちゃんちゃんこに人面が現る
 「還暦の赤いちゃんちゃんこ」に人面が現れるという、津レンジ始まって以来の怪奇現象が勃発しました。

人面現る

令和元年5月15日(水)
怒りを的にぶつけろ!
 今日のあの方は、怒り心頭に発す。
 ナニがあったか知る由もありませんが、「すべてオレに任せておいて」「雑音にめげずオレは一人で頑張る」「オレは絶対に○○することはない」と、いつもの口癖が続き、その怒りを的にぶつけるかのように射に集中し、畳を矢が貫通したとぼやくコトしきり。

令和元年5月12日(日)
キョエちゃんの的紙ができました
 津レンジの黒板に住み着いたキョエちゃんが、ついにフィールド用のバーチカル的になりました。
 さすがに新品的というわけにはいかないので、壱浪さんが使い古したモノを使い、イラストレーターさんが渾身の作品に仕上げました。
 あまりの出来映えに、この的を射つ人は誰一人いないことでしょう。
今日のもぐもぐタイムは
 今日の差し入れは、あまりの暑さにだれも熱珈琲を希望する人はなく、冷菓となりました。
 コンビニの冷菓のショーケースは、いつのまにかオープン型でカゴをを2段に積む構造となっていました。
 これでは冷却効率が悪いように思いますが、エアカーテンにでもなっているのでしょうか。
ウェブ アニメーター
キョエちゃんの的紙はこちら↑


今日の差し入れ

令和元年5月11日(土)
備品の紛失が続いております。
 津レンジの備品の紛失が続いております。2月頃には瓦斯装置、そして連休明けから本日までに動力式鎖鋸が紛失しました。
 いずれも必需品なのですが、いままで特に対策をしないままでも、紛失したことがなかったので、非常に落胆しています。
 しかし、なんら対策をしてこなかったことも事実ですので、これ以上の被害を防止するため、倉庫に施錠をいたしました。

今日のもぐもぐタイムは
 今日の差し入れは、隠の翁さんの奥方様手作りの「おこわ」でした。

紛失対策はこちら↑


差し入れ

令和元年5月8日(水)
なんやかんや言ってオマエも・・・
 5月3日の「ベクトルが・・・」の記事について、Cメールに「いいね」が届きました。
 
「オマエのHP読んだけどさ、そんな業界雑誌いつまで買ってるの。買わなきゃ、つまらん記事を読まなくて済むやん!なんやかんや言って、まんまとオマエもリトルパイン教の信者になっちゃたんじゃないの?」
 お見込みの通り、つまらん記事ばかりなら買わなきゃいいことです。「次こそは有益な記事があるのでは」と、淡い期待を持って買ってしまうことが、リトルパイン氏の思うツボなんでしょうね。
 思えば、数十年前の「阪本企画」の時代は、アーチェリーの黎明期で、イケイケな記事が読者の心をつかんでいましたが、あっという間にブームが去り、「獅子企画」のリトルパイン氏に譲渡されました。
 たった一握りのトップアーチャーにあからさまにおもねるようになり、技術論の記事も迷える読者をさらに惑わすだけとなってしまいましたが、それに失笑しながらも買ってしまう管理人がありました。
 「いいね」の方が言われるように、買う度に「つまらん記事」だと落胆するより、そもそも買わなきゃ、つまらん記事に失笑することもないし、なにより「お財布」に優しいわけです。
 これって、たぶん正論ですよね。Orz
今日のもぐもぐタイムは
 今日の差し入れは岡山の「きびだんご」と「白馬の森のきらめき」でした。

つまらん記事ばかりなら買うな!




今日の差し入れ

令和元年5月6日(月・振休)
世間は10連休最後の日
 今日の午前中は、快晴のレンジ整備日和でした。
 午前中の2時間ほどで、冬装備の撤収、畳替え、テント張り替え、除草作業と、てんこ盛りのメニューをこなしました。
 圧巻は、動力式除草機5台による一斉出動でした。フルスロットルで爆音をとどろかせ、それが背後の長谷山にこだまして、遙か彼方まで響き渡り、津ア協のなんたるかを示したことでありませう。
 休憩時に「とうとう10連休が終わるね」という話題になりましたが、「私は引退して毎日が日曜日だから」という会員もあり、職があることのありがたみを改めて感じたのでありました。

今日のもぐもぐタイムは
 今日の差し入れは、「雪の宿」「明治チョコレート」「ばかうけおいしさ5種アソート」でした

笑劇の動画はこちら↑



令和元年5月3日(金・祝)
ベクトルが・・・
 某業界雑誌のSTEPUP講座vol57で、「弓を的方向に押していますか」という題で、押し手と弦の返りがベクトルの方向が違うから、親指の力の入れ方、グリップの形、果てはウインド側のウエイトを増すことで調整するようなことが述べられています。
 何十年やっても芽の出ないヘボな管理人が言うのもナンですが、そもそも、ベクトルの方向やパラドックスを含めて、プランジャーやサイトで最終調整をするのであって、親指の力の入れ方というような抽象的表現がナンセンスであったり、ましてや片方のウエイトを増やすなんて、記事の写真のように弓を下向きにしたときにはバランスがとれても、ドローイングの状態ではアンバランスになることは、自明の理であります。
 この記事の筆者はそれで成功したのでしょうから、編集がマズかったのかもしれません。
 いままで、数十年にわたり、この類いの記事でどれだけ惑わされてきたことか。超長期低迷のヘボアーチャーには、この後学な業界雑誌から有益な記事をいまだ得ることはできておりせんが、将来的には、一度でイイから、ヘボでも思わず膝を打つような記事を期待しています。

ボーッと射ってんじゃねーよ!




管理人のヘボ~!

令和元年5月2日(木・祝)
令和の時代を寿ぐ
 昨日までのぐずついた寒い天候が一変し、快晴で暑さを感じる一日でした。
 この陽気に誘われたのか、令和改元を寿ぐ会員がレンジに殺到し大盛況となりました。
 この人々が万歳を叫びながら提灯行列を始め、危険を感じ必死に押し戻
すような騒ぎにはなりませんでした。
夜練会場の除草作業
 年末に夜練会場の除草作業をしてから、はや4ヶ月を経過し、草木が芽吹いてきたどころか、50cmを超えるような勢いとなってきました。
 秋まで放置して1mを超えてくると固くなり、草木との格闘状態となるので、早めに除草作業をしました。

板書より


除草後

令和元年5月1日(水・祝)
令和の時代の始まり
 昨日まで平成最後の練習会と銘打って感傷にふけっていましたが、いよいよ令和の時代が始まりました。
 今日は令和の始まりにそぐわないあいにくの雨天で、寒い一日でしたが、この方は、朝一で県庁へ祝賀の記帳に馳せ参じ、きびすを返したかと思うと、お友達を津レンジへ連れて来て、体験会と称して写真を撮りまくるという、相変わらずの八面六臂の活躍でした。
 その一方で、珈琲が苦手な方に「越南珈琲だから大丈夫」だと主張したり、禁忌品をナニしてしまったりと、ビューティフルハーモニーの時代を象徴する出来事が目白押しでした。

今日のもぐもぐタイムは
 今日の差し入れは、「濾紙に入っている珈琲粉」、「宇治抹茶ろーるけーき」でした。また、「濾紙に入っていない珈琲粉」もありましたが、こちらはどのように使おうか思案中です。

ATOKは令和に対応
 管理人は日本語入力ソフト「ATOK」を愛用していますが(一太郎も!)、「令和元年」となんらストレスなしに漢字がでてくるどころか、「平成31年5月1日」と入力すると、変換候補に「令和元年5月1日(水)」と出てくることから、ATOKの辞書は「令和」対応にアップデートされているということがわかりました。
 ちなみに、「エクセル」は、セルに「2019/05/01」と入力し書式設定を「和暦」にしても、「令和」には対応していないようでした。
 やはり日本語の機微は、「ATOK」でないと伝わりません。
(見解には個人差があります)







平成31年4月30日(火・祝)
本当に
平成最後の練習会
 天気予報通り今日は朝から本降りの雨天でしたので、管理人は拙宅で寛いでいると、突然、壱浪さんから架電がありました。
 「オマエの昨日の記事はナンだ!オレの平成は終わっていない。今から平成最後の練習会を開催する。」と、おかんむり。
 仕方なく午後4時頃にレンジへ出向いたものの、本降りの雨は止まず、管理人のテンションはダダ下がり。そんな空気を読めない壱浪さんは、既に熱い珈琲を淹れており、やたら昨日の差し入れの残りを勧めてきましたので、管理人は胸焼けをしてしまいました。
 黒板の日付を「令和」に書き換え、「明日は令和元年の記念すべき日だから、印度尼西亜の新しいお友達向けの体験会を開催する。」と、令和の新時代も懲りずに自称奉仕活動
(いわゆる撮影活動)に邁進すると高らかに宣言しました。
今日のもぐもぐタイムは
 今日の差し入れは、自称高価な「濾紙に入った青山珈琲粉」でした。

平成最後の動画はこちら↑



今日の差し入れ
高価なブルーマウンテン珈琲


平成31年4月29日(月・祝)
事実上
平成最後の練習会
 今日は曇天ほぼ無風で午後3時の気温15℃の寒い一日でしたが、明日は雨天との予報なので、事実上平成最後の練習会となりました。
 津レンジでは、去りゆく平成を惜しむ多くの会員でごったがえしましたが、アカゲラ(いわゆるキツツキ)は、ニンゲンたちの喧噪をよそに、「コンコンコン」と軽快に木を突き、食料探しに夢中だったのでありました。
今日のもぐもぐタイムは
 今日の差し入れは、「京都嵐山抹茶団子」と「チョコレート」でした。

 もうすぐ5月だというのにこの寒さ。久々に動力式鎖鋸が活躍し、熱い珈琲でいただきました。




平成31年4月28日(日)
K
「トラ」に「イヌ」が乗る
 IUBさんから、新しいK「トラ」に「イヌ」が乗って調教するという荒技に挑戦する衝撃の動画が届きました。
 動画を見ると、たしかにウランちゃんが
Kトラのシートにまたがり、真剣な表情を浮かべていました。
 IUBさんは、この
K「トラ」で津ACに尽力してくださるそうで、目出たくもありがたいことです。

衝撃の動画はこちら↑

平成31年4月27日(土)
年賀状の供養会を開催しました。
 今日は、津レンジ年賀状供養会を、達磨大師の久々の出席のもと、おごそかに開催しました。
 貴方管の読経による仏説阿弥陀経が流れる中、一枚一枚心を込めて供養していきましたが、とても終わらないので、最後は十枚一絡げになってしまいました。
 残渣については、管理人宅で大切に活用させていただきます。(合掌)
オレはコンパはキライだが合コンは
 壱浪さんは、助平心を起こし、あろうことか写真家さんの滑車弓(コンパ)を試射し、思わず発射器具も手離してしまったので、器具が弓に当たり自分に跳ね返り、自分の美顔に当たったばかりか、弓を破損させてしまったとおかんむり。
 「やはりコンパはキライだが合コンはまんざらでもない」と、浪速の越南料理店の予約に余念がありませんでした。

年賀状供養会の動画はこちら↑


射ち下ろしの練習

平成31年4月22日(月)
長距離練習会の日程変更
試合日程が入っているという指摘を受けて、長距離練習会の日程を変更します。
 ×変更前:7月13日(土)午前9時~
 
○変更後:6月22日(土)午後1時~

衝撃の動画はこちら↑

平成31年4月20日(土)
今季初の長距離練習会を開催しました
 先日、満を持して発表した長距離練習会の日程により、今季初の練習会を多数の参加を持って開催しました。
【業務連絡】鍵の受け渡しは、特定の人に偏ることなく、長距離参加者を中心に均等に受け持つようにしてください。
今季初のマムシを発見しました
 春の陽気に誘われて、マムシが冬眠から覚めてひょっこり現れました。
 あまりに皆が騒ぐので、嫌気がさしたのかどこかへ消えてしまいました。

後方から誘惑の甘い罠~
 山賊王オーナーさんが酒部弓を射っていると、後ろからIUBさんがひょっこり現れ、新調したクイバーの披露をすると見せかけて、それとなく滑車弓党の教宣活動をする姿がありました。
 ここにも怪しい誘惑の甘い罠が。
今日のもぐもぐタイムは
 今日の差し入れは、「不二家カントリーマアム」と「ロッテチョコパイ」でした。
キャベツの花
 お休み処にキャベツの花が咲きました。
 と、いうより、正月用に画伯が栽培していたハボタンが、春になって花を付けたものが、キャベツの花そっくりなのでした。
 調べると、菜の花とキャベツとハボタンは親戚だったのでした。でも、ハボタンは、一般的に花を観賞する前に処分されてしまう運命にあるのだそうです。









平成31年4月17日(水)
異常事態で全ア連登録者40%に
 全ア連選手登録を募っていた壱浪さんは、なかなか志願者が増えないのでおかんむり。
 そんな数少ない全ア連登録者の中で、滑車弓党員の登録志願者が全体の40%に達し、酒部弓派の壱浪さんは、勢力退潮にますます危機感を募らせていました。
ウェブ アニメーター
異常事態だ!

平成31年4月14日(日)
異常事態で75%に
 今日の津レンジは、小雨の降るあいにくの天候ながら、滑車弓党の教宣活動は旺盛で、ついに参加者の75%が滑車弓を操るという、昨年までは考えられない異常事態となりました。
 党首のIUBさんは、昼食を忘れるほどにチューニングに余念がなく、他の党員と滑車談義に拍車がかかっていました。

今日のもぐもぐタイム
 今日の差し入れは、「面白い恋人」「源氏パイ」「チョコダイジェスティブビスケット」と豊富でしたが、前回までの在庫が多量にありましたので、先入れ先出し法ということで、そのまま在庫となりました。

平成31年4月10日(水)
津アーチェリー倶楽部会計報告
 津アーチェリー倶楽部の平成30年度会計報告です。
 平成30年度は、夜練会場の使用料の請求がありませんでしたので、見かけ上の残高が残っています。
 また、基金の方は金利が付かず変わりありません。

 ファイルが重いので4月27日に削除いたします。

会計報告は終了しました。

平成31年4月8日(月)
うらんちゃんの応援で長距離練習会
長距離練習会の日程のお知らせ
総会で、4月~10月(8月除く)まで隔週でということに決まりましたが、4月27日は県ア協の練習会、7月20日は実業団大会、9月21日は全日本社会人Fということで外して欲しいとの意見がありましたので、次のように予約しました。
4月20日(土)13時~17時
5月4日(土)13時~17時
5月18日(土)13時~17時
6月1日(土)13時~17時
6月15日(土)13時~17時
6月29日(土)13時~17時
7月6日(土)13時~17時
7月13日(土)9時~13時 →変更 6月22日(土)13時~17時
9月14日(土)13時~17時
9月28日(土)13時~17時
10月12日(土)13時~17時
10月26日(土)13時~17時
以上、12日間です。
 なお、雨天中止にはいたしません。(雨天でも駐車場でできますし、中止後の手続きが煩雑になるため。台風等荒天を除く)
 他に希望がありましたら、申し出てください。
 総会での決定のとおり、鍵は長距離練の主唱者または参加者で話し合って受け渡しに行ってください。

長距離練習会の日程だよ


ボーッと射ってんじゃねーよ!


管理人のばかぁ~!

平成31年4月7日(日)
うらんちゃんの応援で白バッジ獲得!
 今日は三重県春季大会兼記録会だったそうです。
 そこでIUBさんは、ウランちゃんの強力な応援を受けて、見事白バッジを獲得しました。
 ただ、本拠地の津レンジでの練習では、地の利もあり585点を叩き出したのに、今回はM5であったそう。少々不満は残るところですが、「千里の道も一歩から」ということで。

衝撃の動画はこちら↑

平成31年4月6日(土)
大盛況の総会
 今日は津ア協の総会を賑々しく開催しました。議事を終えた後、懸案事項の議論に入りました。
 結果、長距離練習会は10月まで隔週で開催することとし(8月を除く)、鍵は事前に参加希望者が相談するか、その場にいる人が取りに行くことになりました。
 せいぜいご活用くださいませ。
天使の羽根
 IUBさんは、今日も滑車弓党の新たな魅力をアピールすることに余念がありませんでした。
 早速、新たな顧客を見つけ丁寧に説明を行い、イイ感触に満足したのか、突然「天使の羽根」を纏い、ウランちゃんとともに檜の花粉が舞う大空へ羽ばたいていきました。
今日のもぐもぐタイムは
 昨日は先週までと打って変わって、暖かな春本番の一日でした。レンジには檜花粉が蔓延し、花粉薬を倍量服用した管理人は、強烈な眠気に襲われ、総会後1時間ほど記憶がなくなってしまいました。
 さて、今日の差し入れは、「ブルボンオリジナルアソート」「濃厚チーズ気分」「津名物蜂蜜まんじゅう」でした。

総会風景

天使の羽根


平成31年4月3日(水)
大盛況の夜練
 夜練に参加してくださる方は、一時期停滞していましたが、最近ジワジワ増え続け、今日は11人になりました。
 中学校の広い体育館で実施していた頃は、瞬間的に20人を超えた事もありましたが、この会場はもともと大教室であり、1立ちで15人が精一杯ですから、大盛況のような感じになっています。
玄関ロビーがメチャメチャ明るくなりました
 夜練会場の玄関ロビーは夜間は薄気味悪いので、天井の蛍光灯を常夜灯にしています。
 これは、建設当時からタマを取り換えたことのない年代モノのようで、暗くなってしまっていたので、致し方なく
倶楽部で新品に交換したところ、メチャメチャ明るくなりました。
 交換作業のために、約2mの脚立を管理人の自宅から持ってきましたが、エッチ社員の壱浪さんは、「よくこんな長尺モノが車に入ったね」と感心しきり。「H社の長旅号ですから余裕で入ります」と水を向けると、「やはりクルマはエッチだね」と自画自賛し、満足したのか暗闇に消えてしまいました。

大盛況


ロビーの蛍光灯を交換しました

平成31年3月31日(日)
今日のもぐもぐタイムは
 昨日に引き続き今日も寒の戻りで時雨れるあいにくの天候となり、せっかくさえずり始めたウグイスも練習不足で「ケキョケキョ・・・」ばかりでした。
 もぐもぐタイムの差し入れは、「不二家ホームパイ」でした。
滑車弓党が勢力拡大(誘惑の甘い罠~♪)
 滑車弓党は教宣活動に余念がありませんが、ついに音叉党で活躍する写真家さんを引き込んだ模様です。
 「滑車弓お試しセットをいつも車載しているよ」とのセールストークに誘惑され、禁断の扉を開いてしまいました。
 セオリーに従い近射からはじめ、やがて18mを射ちだし、あっという間にベテランのような所作になってしまいました。

今日の差し入れ


滑車弓党の勧誘活動

平成31年3月30日(土)
今日のもぐもぐタイムは
 昨日に引き続き今日も寒の戻りで時雨れるあいにくの天候となり、せっかく咲き始めた山桜も開花をやめてしまったようでした。
 もぐもぐタイムの差し入れは「濾紙入りの珈琲粉」でした。
4月6日(土)13時30分から
 津市アーチェリー協会総会を開催いたします。
 この席で長距離練習会について協議いたしたいと思います。
 昨年お知らせしましたが、近年、長距離練習会を開催しても参加者が少なく(おらず)、今後は希望があったときだけ開催することにしていました。
 現在の状況では、長距離会場(野球場)は使用実績が極端に低く、このまま使用実績が上がらないと、将来的に閉鎖(売却)されてしまう可能性が否定できませんし、そうなると津レンジの存続にも関わることになります。
 とはいえ、せっかく使用申し込みをしても、だれも来ない(長距離練をしない)では、いかがなモノかと思います。
 もし、長距離練希望者があれば、希望日だけ会場を借りるのはやぶさかではありませんが、管理人や壱浪さんがそのつど鍵を借りに行ったり、少人数で設営するのはかなりの負担になります。
 いかがいたしましょうか?

濾紙入りの粉珈琲



山桜

平成31年3月24日(日)
今日のもぐもぐタイムは
 昨日に引き続き今日も寒の戻りで、ウグイスも鳴くのをやめてしまったようでした。
 もぐもぐタイムの差し入れは「雪の宿」で、これをお茶請けに熱い珈琲をいただきました。

マウスを当ててはいけません

平成31年3月21日(木・祝)
今日のもぐもぐタイムは
 今日は、初夏を思わせるような暖かい一日でしたが、花粉は相変わらず蔓延しているようで、とうとう粘膜がやられて出血してしまいました。
 もぐもぐタイムの差し入れは、「ぽたぽた焼」でした。
しっかり締め付けたら動きません。
 先週、折損してしまったラチェット式剪定ばさみの刃を取り替えました。
 説明書には、グラグラしないようにしっかり取り付けるように書いてあったので、しっかり締め付けたら、動かなくなってしまいました。
 どの程度(何回転)締め付けるか明示してもらわないと、素人にはその機微がわかりませんね。

 ついでに、小枝を処理するため、半分の力で切ることができる園芸ばさみを購入しました。




平成31年3月20日(水)
インスタ映えするようにアレを撮る
 今日の夜練では、管理人の新作クイバーの発表会を謹んで開催しました。
 先週にはすでに完成していましたが、リベットや接着剤を用いて一部補強を行い、満を持して公開したモノです。
 サイズの関係から、ボウケースからはみ出してしまうので、ホックで上下を脱着できるようにしたところが、ミソと言えましょう。
 せっかくだからと、写真を撮っていると、お馴染みの壱浪さんがひょっこりと現れ、「インスタ映えする写真はこうやって撮るんや」と言わんばかりに撮影し、さっさとネットに上げてしまい、満足したのか暗闇に消えてしまいました。

着た切り雀
 今日の夜練は、気温14度と春のような暖かさとなりました。そこへ真冬の厚いセーターとオーバーコートを着込んだ、お馴染みの壱浪さんがひょっこりと現れ、「今日はめちゃくちゃ暑かった」とボヤくことしきり。
 壱浪さんは、「オレは暑い日でも着た切り雀なので、ここで脱ぐから写真は撮らないで」と、殴る蹴るの大騒ぎ。
 そこには、イソップ物語の「北風と太陽」さながらの光景が展開され、タマネギのように脱いだところで、最後は煩悩しか残らず、満足したのか暗闇に消えてしまいました。

マウスを当ててはいけません。



あばれる動画はこちら↑

平成31年3月17日(日)
(ひょう)が降る中、キョエちゃんに叱られる
 今日は、先週日曜日に引き続き雨天となり、おかげで花粉は少なかったものの、これで3週連続でテンションがダダ下がりとなりました。
 雨だけならまだしも、もぐもぐタイムが終わった頃から、大豆程度の氷の粒【雹(ひょう)】が降りだし、パタパタパタとトタン屋根を叩く音だけがレンジに空しく響いたのでありました。
 そんなことだから、レンジ入り口の木の束を処理していると、剪定ばさみが刃の根元から折損するという前代未聞のアクシデントに見舞われ、それを見た川柳掲示板の黒い鳥「キョエ」ちゃんに「バカー」と叱られてしまいました。



川柳掲示板の黒い鳥 キョエちゃん

平成31年3月16日(土)
今日のもぐもぐタイムは
 今日の差し入れは、「ビスコ発酵バター仕立て」でした。
 管理人は、花粉症のため、クシャミの発作状態を警戒して、満足に味わうことなく、もぐもぐタイムを終えたのでありました。

平成31年3月10日(日)
達磨大師に呪文を唱える

 今日は、先週日曜日に続き雨の一日。
 管理人は、午後2時頃に雨脚が弱くなったため、花粉も飛んでいないだろうと、津レンジへ赴きました。
 レンジへ到着するや、雨脚が強くなり、モチベーションはダダ下がり。まあこのまま帰るのも空しいので、しばらく様子を見ようと、熱い珈琲とキャラメルコーンをいただきました。
 すると、雨がトタン屋根を叩く音が強くなり、これでは弓を組み立てる気にもなりませんでした。
 しかたなく、テントの中のカビの生えた小枝を処理していると、お馴染みの壱浪さんがひょっこりと現れ、レンジに鎮座ましまする達磨大師に怪しげな呪文を唱える始末。
 とうとう壱射もしないまま作業を終わり、疲れてもいないのに「お疲れさん」という社交辞令だけが、レンジに空しく響いたのでありました。

呪文の動画はこちら↑

平成31年3月9日(土)
花粉地獄を笑い放屁喇叭

 3月に入って、花粉飛散量はピークに達している異様です。
 津レンジで管理人が地獄の苦しみでのたうち回っていると、お馴染みの壱浪さんがひょっこりとやって来て、「思い切り花粉を吸ってみよう!」と言って、何度も深呼吸して見せました。挙げ句の果てには、放屁喇叭を高らかに演奏するという、この世のモノとは思えない荒技を繰り出しました。
 隠の翁さんは、「壱浪さんが来ると賑やかになりますなぁ」と、達観して壱浪さんの大道芸を楽しんでおられました。

今日のもぐもぐタイムは
 今日の差し入れは、「白い恋人」と「濾紙入りの珈琲粉」でした。

花粉を吸う動画はこちら↑



平成31年3月6日(水)
夜練会場を衣替え

 3月に入り、夜練会場の春~夏ヴァージョンへの衣替え作業を敢行しました。
 遠赤外線ヒーターを片付け、射線を18mから25mに伸ばして、60cm的紙に貼り替えただけですけど。

 早速、滑車弓党シンパの小筆さんが試射し、確かな手応えを感じたのでありました。

平成31年3月2日(土)
銅徽章は金徽章と同じ?!

 IUBさんによると、「何でかフラメンコ」のパクりですけど、銅は金と同じだそうです。ということは、先日授与された銅徽章は金徽章と同じということなのかな。
「銅」=「金同」(金と同じの漢字)

オマエはダダクサな射だ!
 今日の花粉の飛散は最大規模のもののようです。
 管理人は、クシャミ鼻水で全く稼働できない状況で、この世の地獄を体現していました。
 タダでさえ下手くそなのに、お馴染みの壱浪さんからは追い討ちをかけるように「オマエはダダクサな射だ」と罵られ、さらには、管理人の目の前で深呼吸して、人の地獄をあざ笑う姿に、管理人はただただお念仏を唱えるしかありませんでした。


どっちがどっち?


オマエはダダクサな射だ!

平成31年2月27日(水)
京の都から新滑車弓を携えトンボ返り

 小筆さんは、購入予約をしていた滑車弓(林檎党新作の優勢号)を、京の都の北山郷へ取りに行き、トンボ返りで夜練に参加するという荒技を演じ、満を持して試射を行いました。
 なぜか、おなじみの壱浪さんが密着して観察するありさまで、小筆さんは大変なプレッシャーの中、自らの信ずるところにより、納得の射を行いました。
 今後、IUBさんとともに、新しい滑車弓で津レンジを席巻することができるかどうか、見守っていきたいと思います。

動画はこちら↑

平成31年2月24日(日)
IUBさん、ウランちゃんを饗応する

 今日のウランちゃんは、遠方でハンターの銃声が聞こえるのか、到着するやいなや震えだし、IUBさんに「危険だからもう帰ろう」とアピールし、教宣活動にならないとおかんむり。
 そこで、鶏肝の干物で饗応しようとしましたが、一瞥しただけで、「帰ろう」コールを続けたのでありました。
今日のもぐもぐタイムは
 今日の差し入れは、「赤穂の天塩使用、薄焼き煎餅」でした。しかし「先入れ先出し法」のため、食することができませんでした。
スッポン射法を提唱
 壱浪さんは、Kamekawa射法から離脱し、首を伸ばして顔で迎えに行かない「Kamekawa離脱スッポン射法」を提唱しました。
 興味のある方は、津レンジへどうぞ。
小筆オーナーさんは太っ腹
 滑車弓党に鞍替えした小筆さんは、壱浪さんの挑発に応え、「もう反り返り弓は必要ないから、希望者に適正価格で売却する用意がある」と、高らかに「太っ腹宣言」をしました。
 とはいうものの、売却して退路を断つのもいかがなものかと言う気がしますけど。過去には、二刀流の菊水さんもいらっしゃいましたね。
 なお、壱浪さんは「林檎党の桑太郎が折れたら、音叉党に戻す用意があるが、音叉党仕様のプランジャーが古い越南土産の中に混じってしまい、なぜか見つからない」と、音叉党の売却に難色を示しました。

ウランちゃんの饗応中



今日の差し入れ



スッポン射法の実践だ!

平成31年2月23日(土)
銅徽章をいただきました

 滑車弓党の効果を享受し、破竹の快進撃を続けているIUBさんは、ついにその活躍に対し全ア連から銅徽章を授与されました。
 今後、滑車弓党の教宣活動にさらに精進されるでありませう。
滑車弓のレンズにもアレが・・・
 滑車弓党で活躍するIUBさんの照準器のレンズに、花粉と思われる粉体が付着しているのが発覚しました。相当量の花粉が飛散していると思われます。
 管理人は、レンジに着くやいなや、クシャミ鼻水の発作状態となりました。タダでさえアーチェリーに割けるリソースが小さいのに、この花粉の嵐でリソースは10%を割り込み、弓を引くだけで精一杯となりました。
 隠の翁さんは、「これも季節の風物詩ですなあぁ」と一年の移ろいを語られましたが、管理人はなんらの感動もなく、ヘトヘトで薄らぐ意識の中で家路についたのでありました。
桑太郎を修理しアッカンベロス風に(フェイクニュース)
 林檎党の桑太郎の剥離折損に見舞われた、山賊王オーナーさんは、これを瞬間接着剤で接着しアッカンベロスのシールを貼り付け、アッカンベロス風に仕立て上げ、本日の練習会で披露しました。
 本物と見まごうばかりの出来映えに、一同愕然としその試射を見守りました。
今日のもぐもぐタイムは
 今日の差し入れは、「パウンドケーキ」と「濾紙入りの珈琲粉」でした。
 「先入れ先出し法だ!」との意見に押し切られ、実食するのはもう少し先になりそうですけど。

全ア連の銅徽章


レンズに花粉


アッカンベロス風リム
動画はこちら


今日の差し入れ

平成31年2月20日(水)
除草剤に負けず

 管理人は、山林に戻りつつある夜練会場について、通路と中庭だけはなんとか現状で維持したいと、昨年末に除草剤をたらふく散布し、さらに刈払機でなぎ倒しました。
 しかし、スイセンがこの仕打ちをなんら苦にすることもなく、また咲き始めたことに気がつきました。
 管理人は、自然界のたくましさに辟易とするとともに、美しい花の咲く草まで除草してしまったことに罪悪感を感じていただけに、なんか救われたような気持ちになりました。
 そんなこんなで、今年もまた雑草たちとの闘いが始まります。

平成31年2月17日(日)
今日のもぐもぐタイムは

 今日は会長が久々に登城し、ご母堂さまが丹念に焼き上げた麺麭を参集した皆に分け与えました。
 熱い珈琲とともにいただきました。販売できそうなほどのできばえに、感動でむせび泣く姿が見られました。

滑車弓はパラダイス
 IUBさんは、昨日の反省をかねて滑車弓のチューニングを行い、今日は試射を行いました。
 結果、面白いように当たり出し「こりゃ、やめられまへんなぁ」と、得意満面でパラダイス宣言を行いました。

音叉党に復党
 管理人は、音叉党リムの音に違和感を感じ、摸摸具和党ハンドル+林檎党アッカンベロスを使っていましたが、せっかくの弓具の性能を引き出す射ができていないことに、今更ながら気がついたため、音叉党に復党し出直すことにしました。
ホースのクイバー
 管理人は、消防団の廃物ホースを利用して、新型クイバーを作ってみました。
 生地のほつれの処理や接着方法に、改良の余地がありそうですけど。

今日の差し入れ



新型クイバー

平成31年2月16日(土)
音叉党弓はソユーズ宇宙船か

 山賊王オーナーさんは、先日、林檎党の桑太郎の折損事故により、今日は音叉党の鍛造号をみたび登板させました。
 結果、これが実によく当たるのです。確かに相変わらず「バカン!」とデカい発射音がしますが、20年以上も前の設計と素材ながら、全く折れる気配すら感じさせない耐久性は、さながら、露西亜のソユーズ宇宙船に通ずるところがあるようです。
そのころ、隠では・・・
 そのころ、隠インドアが開催されており、IUB さんが参加されました。
 優勝こそ逃しましたが、大変楽しい一日を過ごしたようです。
今日のもぐもぐタイムは
 今日の差し入れは、「チョコパイ」「キットカット」「ココア72%のチョコGODVIA」でした。

動画はこちら


隠インドアにて


平成31年2月11日(月・祝)
林檎党の桑太郎ついに力尽く

 今日は極寒の一日でした。こんな日でも快適装置があるので、メンバーがそろいましたが、管理人は工作活動のため、後ろ髪を引かれる思いで欠席しました。
 さて、山賊王オーナーさんの林檎党の桑太郎がついに力尽き、「ベシッ」という鈍い音がして剥離折損してしまいました。
 購入後おそらく4年というところだと思いますが、あまりにも短い生涯に、感動すら覚えました。
 某サイトによると、「林檎党は2018モデルから合成樹脂芯材から撤退し、竹芯材に移行した」ということで、何か致命的な事情があるのかなとは思っていました。
 やはり、衝撃が加わるリムの材料には、物理的性質の違うモノ同士の複合素材の接着が要になるということです。
 音叉党のリムは、EX以降の上級品種では、折れたモノを見たことがありませんでした。(一部例外を除いて)つい先日まで使っていた、管理人の約25年モノのイオラリムもしかりでした。
 音叉党、製造復活しないかな?

動画はこちら

平成31年2月10日(日)
ポカリと水と羊羹と

 今日はサオリーナマラソンでした。これに際し津ア協は、活動費を獲得すべく、給水処の担当として4人も動員しちゃいました。
 前回までの安濃コースでは、通行規制しても恫喝まがいに無理矢理に入り込んでくる方々や、遅延した路線バスがやって来たりで、動員組は何度も危険な目に遭うなど、良いイメージはありませんでした。
 今回のコースは、市街地を設定したことから、こんなところで交通規制をしたら、大変なことになると危惧していましたが、Pが強力に対応したのか、給水処付近のコースに入り込んでくるクルマはなく、こうなると、逆に不思議な静寂の空気を醸し出していました。
 ポカリと水と羊羹を配りましたが、中盤から蜂の巣を突いたような状態となり、こぼれた液体で机や靴がネトネトになってしまいました。
IUBさんがひょっこりと
 今日は
、吉例のナゴヤインドアで、目下破竹の快進撃のIUBさんが優勝を目論んで参加しました。
 早朝6時30分に出発し、ナガシマスパーランドのジェットコースターで日の出を愛でて、会場に一番乗りして試合に備えました。
 しかし、開始後まもなく滑車の螺旋が抜けて行方不明となるアクシデントが発生してしまいました。たまたま販売店の方が会場にいたため相談すると、売ったばかりなので責任を感じたのか、「早速、店に戻って修理してきます」と走って行きました。
 修理終了後、試合に復帰してもよかったのですが、今度はモチベーションの螺旋が折れてしまい、あえなく優勝を諦め名誉ある撤退をいたしたのでありました。
 午後3時頃、津レンジでは、マラソン動員を終えたメンバーが練習していましたが、そこへひょこりとIUBさんが現れたので、「優勝したにしては早すぎる」と一同ビックリ。事情を尋ねると、「試合会場で滑車弓が壊れた時に、たまたま販売店がいたのはラッキーだった。ネットで買っていたら、だれも相手にしてくれなかっただろう」と、捲土重来を誓うIUBさんなのでありました。
今日のもぐもぐタイムは

 
今日の差し入れは、低温熟成抹茶カントリーマアムでした。

交通規制の静寂動画はこちら



滑車弓の螺旋紛失の動画はこちら



今日の差し入れ

平成31年2月9日(土)
今日のもぐもぐタイムは
 
今日は、久々に極寒の一日でした。とは言うものの、17時でもレンジの寒暖計は5℃を指しており、現在のところ、昨年のように0℃まで下がることはありませんし、隣接の溜池の水が凍ることもありませんでした。
 でも、昨日まで暖かかったので、5℃でも極寒のように感じ、比較的暖かい「お休み処」から出ることがおっくうになってしまいました。
 
さて、今日のもぐもぐタイムの差し入れは、浜松市の三立製菓「源氏パイ」でした。
 同じく浜松市の「うなぎパイ」と形が違うだけで、非常によく似た製品です。また、三立製菓といえば、「カンパン」で有名ですね。

平成31年2月2日(土)
養成ギブスを外したような爽快感
 
IUBさんは、尾張藩の師匠から拝領した滑車弓を使って、公式戦で初戦ながら結果を残されましたが、弓自体がドシンと重くなかなか使いづらいモノだったそう。
 このため、前述の滑車弓「刺激号」に変え、今日は初射となりましたが、「大リーグボール養成ギブス」を外した星飛雄馬の気持ちがわかるような爽快感があるということで、今までの苦悩の表情からうって変わって、生き生きと射つ姿がありました。
 これに気をよくして、今後ますます教宣活動に邁進されていくことでありませう。
キサマはついに終着駅に着いた
 
管理人は、摸摸具和党+林檎党で悪戦苦闘していますが、今日はたまたま好調の時に恵壱浪さんに見られてしまい、「長い道のりだったが、ついにキサーマも終着駅に着いたな」とのコメントをいただきました。
 終着駅?=ターミナル?=終末期?縁起でもないコメントを「キサーマ」呼ばわりで浴びせかける壱浪さんに、管理人は一抹の楽天的な響き感じたのでありました。
不丹に滞在するインカ帝国大王
 今日の壱浪さんは、胃腸の調子が絶好調のようで、爆音をとどろかせてジェット噴射していました。
 管理人が「冬のレンジでは、噴射すると火花で引火する危険があるから気をつけて」と指摘すると、「オレは不丹に滞在するインカ帝国の大王だ」と、全く意に介さない始末。
今日のもぐもぐタイムは
 
今日のもぐもぐタイムの差し入れは、「ブルボンアルフォート」「不二家ホームパイ」でした。
 もぐもぐしながら、事もあろうに外国の雪隠談義が始まりました。
 事情通の壱浪さんからは、「ある国で柄杓で水をすくって局部を洗ったけど、洗浄便座のようには行かず、案の定びしょ濡れになった」と、自ら挑んだ雪隠論が炸裂しました。

滑車弓党刺激号


背中で物語る


引火帝国大王


今日の差し入れ

平成31年1月31日(木)
滑車弓党のIUBさんは、
 
IUBさんは、滑車弓党の弓技術社製「刺激号」を新古品で調達しました。
 この弓は、「アーチャーレポート.org」で好評価だったもので、IUBさんも食指を伸ばしていたそう。
 早速お店でサイト等を付け替え、チューニングをしてお持ち帰りとなったものです。
 当倶楽部の滑車弓党の総裁として、今後ますます活躍されていくことでありませう。

平成31年1月28日(月)
九萬ヒット達成
 
今日、ついに九萬ヒットを達成した模様です。
 平成15年に開設して以来、約14年半かかっての記録です。
 一日当たり約十七ヒットということで、ほとんど自己満足の世界です。(藁)

平成31年1月27日(日)
今日のもぐもぐタイムは
 
今日のもぐもぐタイムの差し入れは、「カントリーマアム」「ハッピーターン」「キャラメルコーン」でした。

長野峠が危険なので
 
コペンオーナーさんは、「長野峠に至る国道163号が昨晩の降雪の影響で凍結し危険な状態であったので、途中から南下し青山峠を越えてきたが、こちらは路面に全く積雪がなく問題なかった。」と、興奮気味に語りました。
 しかし、普段の倍以上の時間がかかってしまったとのことで、「名阪国道を使ったら」と水を向けると、「そっちの方も凍結が怖い」のだそう。
 冬期間の峠越えは「ボーっと運転してんじゃねーよ。」ということで。

公式戦初登板でブロンズバッジ
 IUBさんは、昨日の猛練習の成果をひっさげてjapanインドアに滑車弓党として公式戦に初登板しました。
 尾張藩の師匠と合流してモチベーションを上げ、なにわのタイガーテイルさんに極意の伝授を受けたり、左派グリーンボウさんに滑車弓党への勧誘をしながら、気がついたら502点を叩き出し、いきなりブロンズバッジをGETしてしまいました。

 気をよくしたIUBさんは、今後さらなる高みを目指すべく、精進されることありませう。

差し入れ


ボーっと運転してんじゃねーよ!
(レンジ黒板のイラストより)


IUBさん


左派GBさん

平成31年1月26日(土)
厳寒の中で
 
今日は雪がチラつく極寒の一日でした。特に昼頃は吹雪状態で、震え上がっていたそうです。
 その後も、雪や霙が降ったり止んだり、晴れてきたのは夕刻になってからで、ドンドン冷え込んできました。
 そんなことだから、アレを全力で駆動しても、ナンともなりませんでした。
 しかし、IUBさんは明日のジャパンインドア出場のため、ハードな練習を敢行したことから、18mコースだけは熱気に包まれていました。

降雪

平成31年1月23日(水)
ガラスの心臓でパリ~ン
 
滑車弓党で活躍するIUBさんとコペンオーナーさん、通信隊さんですが、今日の夜練では、好調のコペンさんの射を、IUBさんがつぶさに観察し絶賛したところ、その途端、「バカン!」と着弾音がしてしまいました。
 どうやら、防御用のコンパネを射貫いたようで、滑車弓の恩恵をもってしても、ガラスの心臓までは補強できなかったようです。
 今後の精進を期待いたしたいと思います。
ウランちゃんが話しかける
 ウランちゃんはコペンさんと会話ができるようで、ウランちゃんがいままでにないような声で、コペンさんに話しかける姿がありました。
 このほのぼのとした様子を、ぜひ夜練会場でご覧ください。

動画はこちら

平成31年1月21日(月)
もうすぐ九萬ヒット
 
おかげさまで、平成29年5月17日(水)に八萬ヒットを達成して以来、約1年8ヶ月かかって九萬ヒットを達成できそうです。
 前回が1年半だったのに比べスピードは鈍っています。検索エンジンに引っかからないように隠語を多用していることも一因ですが、同僚によると、そもそも手作り感満載で、ネタがワンパターンでつまらないということのようです。
 とは言え、サーバーレンタルやドメイン料金は、全額管理人の持ち出しですので、このまま管理人において、できる範囲内で続けていく所存ですのでよろしくお願いします。
 なお、九萬ヒットをされた方は、記念に当職まで画面キャプチャ等をお送りいただければ幸いです。

今日はスーパームーン

平成31年1月19日(土)
今日のもぐもぐタイムは
 
今日のもぐもぐタイムの差し入れは、「安芸銘菓の桐葉菓」でした。餅のような食感の小豆餡のお饅頭でした。
越南のおともだちと発する発する
 
恵壱浪さんは、孫のような越南のおともだちを招いて、発する体験会を開催しました。
 壱浪さんや彼女たちのはしゃぐ声がレンジ内に響き渡り、「平素の無骨な雰囲気が華やぐね」との声やら「どんな時でもデジカメだけは手放さないね」「いったい、どこで知り合ってくるのだろう」「今日はいつになくマメだねぇ」「お幸せに」との冷静な分析もありました。

今日の差し入れ


発する体験会

平成31年1月16日(水)
押し手の腕時計は外しましょう
 
管理人のサイドスタビは、購入してまもなく、特定の部位が傷まるけとなってしまいましたが、しかし、地面に落としたことがなく、ケースの中で暴れている様子もなく、原因不明でありました。
 今日の夜練で、射型を変えたところ、今までリリースの際に腕時計が当たっていただろうことがわかりました。
 細いサイドロッドの時代は傷が付いていなかったので、太いモノに変えてからだと思いますが、恥ずかしながら今まで三十数年間全く気がつきませんでした。
 押し手の腕時計は外しましょう。Orz
摸摸具和党の金具には要注意
 
管理人のアッカンベロスを摸摸具和党ハンドルに装着すると、リムポケットの金具に引っかかって外れにくいのですが、これをギネギネして外すと、リムの根元のクリア塗装が剥がれてしまうことがわかりました。
 この原因は、どうやら摸摸具和党のリムポケットの金具に擦るためだと判明しました。それに対し、林檎党のリムポケットは「ツライチ」になっているので、金具に擦らないようです。
 やはり高い買い物だけに、ハンドルとリムは、相性の関係から同一メーカーで合わせる方が、よろしかったのかなと思うこの頃です。

サイドスタビの傷



摸摸具和党の金具

平成31年1月13日(日)
今日のもぐもぐタイムは
 
今日のもぐもぐタイムの差し入れは、「ひよこサブレ」「ブルボンアルフォート」と「濾紙入り珈琲粉」でした。
伏魔殿にはまってしまいました
 
管理人は、先日、右派摸摸具和党にご遠慮いただき、左派素否歯車党を模索してみましたが、元々の音叉党が1,050gなのに対し、素否歯車党は1,300gもあるため、今となってはとても手に馴染むモノではなく、首が痛くなってきました。
 そこで、とりあえず1,200gの右派摸摸具和党に戻してみましたが、射技が伴わないので、堂々巡りの伏魔殿にはまってしまいました。


平成31年1月12日(土)
50mで接ぎ矢を達成 !(^^)!
 
今日は曇天の寒い一日でした。
 さて、凄い足跡号オーナーさんは、50mの9点で接ぎ矢を達成されました。
 接ぎ矢をするには、矢が全く同一の弾道で飛翔しなければならないため、射技は勿論、風雨や的面での振動の影響を受けます。
 さらにはカーボン矢は細くて裂けやすいので、インドアなら風雨はないものの完全に裂けてしまい、アウトドアの30mしかできなものかなと思っていました。
 しかし、今回は、なんと、冬の季節風の吹く中で、50mの9点での接ぎ矢の達成であります。
 オーナーさんには、「床の間に飾ってもおかしくない珍品です。」と、その価値をご説明申し上げ、皆で絶賛いたしました。

ビックリしたなーもう!動画


お見事!動画

平成31年1月9日(水)
大魔神現る
 
今日は、夜練会場の初射会を開催したところ、恵壱浪さんこと波平さんこと鬼平さん改め大魔神さんが現れました。
 ベンチを振り上げ「越南人を初詣に誘ったら、途中で逃げられたが、気がついたら別の越南人男性と知り合い、五十鈴川で記念撮影をしていたのはケシカラン」と言って大暴れ。
今日のもぐもぐタイムは
 
今日の差し入れは、「きびだんご」でした。ただし、時間の都合で熱い珈琲は割愛しました。

大魔神

差し入れ

平成31年1月5日(土)
初射会を開催しましたところ・・・
 
今日は、大勢のメンバーが集まりましたので、初射会を開催し、皆で熱い珈琲と差し入れの茶菓子をいただきました。
 聞くところによると、すでに元旦から今年一年を占う「射ち初め」を実施したメンバーもあったとか。
 暖冬で射ちやすい環境は結構なのですが、地球全体の環境は悪化の一途のようです。
オレは点は欲しいけど点を付けるな
 
恵(めぐみ)壱浪(いちろう)さんこと鬼平さんは、「今、年賀状を整理しているが、いまだに
恵に点を付ける失礼なファンがいる。オレの恵に点を付けると、大→犬みたいでイヤだ。オレは点は欲しいけど点を付けて欲しくない。こういう人は、中学生レベルの漢字検定を受けるべきだ。越南人なら許すけど、初詣でどこかへ消えちゃった。」とおかんむり。
左派 素否歯車党も動員
 管理人は、右派三派連合を模索していましたが、右肩の可動域が狭くなっている事に鑑み、右派三派連合から摸摸具和党にご遠慮いただき、素否歯車党を加えた左派三派連合を模索してみました。

オレは点が欲しい


恵に点はいらん


オレは犬じゃない

平成31年1月1日(火)
新年あけましておめでとうございます。
 新年あけましておめでとうございます。
 旧年中は皆様それぞれの想いをもってアーチェリーに取り組んでいただいたのではないでしょうか。
 津レンジは、皆様の創意工夫で日々設備の充実が進んでいます。
 それに対し、夜練会場は、日々老朽化が進行しており、こちらは店子の悲しさで、如何ともしがたい状況ですが、ダマシダマシ使えるところまで使おうかなと思っています。
 本年もよろしくお願いいたします。m(..)m

ロケ地:津レンジ