新 着 情 報 (今日の出来事)
 
 
平成25年1月1日UPDATED
平成24年6月17日(日)UPDATED↑
平成24年12月27日(木)
★ Black Douglas 
 某Border社が木製のハンドル「Black Douglas」を発売したという記事を、玄人選択社がもったいつけてHP上に連載で掲載しています。
 第2回目の記事では、非常に加工精度が良いということを「凄い」という言葉を4カ所も使って褒めちぎっています。ここまで褒めると「褒め殺し」ではないかと思うくらい。
 木製のハンドルの宿命として、グリップ部分が日本人の手の大きさと比べて太くなっています。そのグリップのフィーリングを日本人にフィットさせるというコンセプトで、今は無き某Y社は「MXグリップ」を開発したわけですので、そこのところをクリアしているのかが疑問です。
 くだんの玄人選択社の代表者が、そのMXグリップの開発者であることから、そこまで褒めちぎるのなら、グリップをどう評価されるのかを注視したいと思います。
 
 
 
平成24年12月23日(日)
★ 道普請をしました
 津レンジに入るには、幅30cmの狭い道を通らなければなりません。しかし、となりの野球場からの雨水の浸透水が道の盛り土を削り取るため、何度も沈下してそのつど補修していました。
 今回、抜本的に改良を加えることとし、水抜き管とブルーシートで防水処理をし、土嚢で路肩を補強して、ついでに拡幅しちゃいました。
 たまたまレンジに居合わせた2人に労役をお願いしたことから、文字通り「道普請(みちぶしん)」となりました。
 
施工中    施工後
施工中               施工後
 
 
 
平成24年12月22日(土)
★ 慈悲の心で大量処分しました
 津レンジにシロアリが大発生!シロアリと言っても、某全国区の市長さんが駆除しているアレではなく、正真正銘のホンモノです。
 生き物写真家さんが、お休み処を整理していると、使用済みの的紙を食い荒らしているシロアリを発見。その数、数万匹か。慈悲深いメンバーは、彼らを山へ逃がした後に丁重に例のモノで処理しましたが、中には逃げ遅れた者もあったやもしれません。(^^;)
 ここで一句:津レンジに 巣くうシロアリ 懲りもせず
 
津レンジのシロアリ(管理人)は懲りません!
 
 
 
平成24年12月16日(日)
★ 世界の凧展V
 画伯の弟さんのライフワークである世界の凧のコレクションの展示会を拝見しました。25歳の時から世界を回り「観光地へは行かず、もっぱら凧の収集に没頭」したとのことで、今後はアフリカ方面の収集をしたいそうです。
 精巧な立体凧にはじまり、独裁国家で政治スローガンの書かれたもの、商店の包み紙や新聞紙を再利用したもの、戦争の合間に凧揚げに興じる子の写真など、凧のコレクションは、はさながら世界情勢の縮図といった感がありました。
 
世界の凧展V
 
 以前、カーボン矢(シャフト)の検品落ちのものは「スポーツ凧」に利用されると聞いていましたが、そのカーボン矢がノックが付いたまま凧の骨組みとして使われているのを発見しました!
 
   赤丸部分がノック付きのカーボンシャフト   カーボンシャフトにノックが付いています!
左の凧の赤丸の部分がノックの付いたカーボンシャフト(右が拡大)
 
 なお、次回の展覧会は、10年後に必ず開催するそうです。
 
 
 
平成24年12月9日(日)
★ 三重県インドア
 藩主は泰国より帰国後、次の越南国へ外遊する準備(家庭奉公)のため、三重県インドアを欠席したので、落ち着いた雰囲気の中で開催されました。
 当日はこの冬一番の寒い日と言うことで、館内は底冷えしインドアとしては最悪のコンディションに。
 生き物写真家さんは、万全の体制で臨んだものの、ほどなくして不調となり、はらいせに「褒め殺し」をしだす始末。また、画伯は当初3ゴールドで好調なスタートを切りました。
 ビードロの心臓の管理人は、「褒め殺し」のため点数は伸び悩みましたが、いつものターゲットパニックが大幅に減り、なにかヒントを見つけたような気がしました。
 
参加した津倶楽部メンバー等
 
 
 
平成24年12月8日(土)
★ ちゃんこ屋 deパラダイス
 藩主は泰国より帰国後、次の越南国へ外遊する準備(家庭奉公)のため、山的山藩の忘年会(Bow年会)を明日三重県インドアが開催されるにもかかわらず、その前日に強行開催。
 藩主のH社での武勇伝に「殿、社内でござる。ご乱心召されるな」と諫められる一幕も。また、画伯の「エロースの神」の講話やBB女王様の「即席BB教室」やらが続き、さらに会長の「来年はフィールドに参戦する」との宣言が出たりしました。
 そのほか、藩主は女性店員を呼んできては、ツーショットをおねだりするという、いつものご乱行で絶好調。
 大盛況でしたが、明日、試合があるということで、メンバーはとっとと帰宅しましたけど。
 
写真撮影ばっかり!いい加減にしてください。
写真撮影に夢中の藩主
 
 
 
平成24年12月5日(水)
★ Bare−Kamekawa deパラダイス
 藩主は泰国より帰国後、次の越南国へ外遊する準備(家庭奉公)のため、練習もままならないことから、いつもの覇気がありません。今日は「BB女王様を撃破してやる!」と言って「Bare−Kamekawa射法」を開発すべく、元祖BB翁の画伯より手ほどきを受けての特訓をはじめました。
 しかし、さすがの「Kamekawa射法」もBBバージョンの付け焼き刃では浮き沈みが激しく、あろう事かとうとう矢を破損させてしまいました。根本的なところから研究する必要がありそうで、当分BB女王様を撃破できそうにありません。偉大なるBB女王様に栄光あれ!
 
よい子は決してマネをしてはいけません。
 
 
 
平成24年12月2日(日)
★ センター+カウンターdeパラダイス
 管理人は、肩を壊しスタビライザーの重さに耐えられなくなってしまい、とうとうスタビ無しとなりましたが、藩主が「そんなことしてもダメだ!」と・・・・。
 仕方なく、スタビを付けたように見えて、実は肩に負担のかかりにくいセッティングとして、センター+カウンター(ソウルオリンピックのデニス・パーカー)にしてみました。
 YAMAHAイオラにはカウンター用のねじ穴があり、容易に装着することができるのですが、これが実に良く当たる(程度の問題はありますが)のです。スタビの負荷も軽く、まさにパラダイス!
 今日は、特にIUBさん提供の、有効成分「ヨクアタール・トリプルX」配合のサプリメント(飴)を服用したために、たまたま良かっただけかもしれませんけど。
 
学級委員の「うらん」ちゃん
赤丸のところがカウンター
 
 
平成24年11月29日(木)
★ 18m練習場の防風ネットを新設しました。
 津レンジの冬期の悩みは「長谷山おろし」。防寒対策をしているものの、射線では吹きさらしで、雪でも降ろうものなら、まともにかぶっていました。
 せめて18mだけでもということで、防風ネットを造っていただきました。これで、かなり快適になりそうです。
 
進化する津レンジ
 
 
 
平成24年11月28日(水)
★ 18m練習場の防矢ネットを改修しました。
 津レンジの18m練習場の防矢ネットの支柱が、老朽化し倒れそうになりましたので、少し高い位置に設置しなおしました。
 実はこのネットがいわく付きのモノなんですが、防矢ネットだけに「触らぬ神に祟りなし」ということで。(藁)
 
逆光での撮影でした!
 
 
 
平成24年11月25日(日)
★ N・PROリムを奇跡的に発見!
 今日は「みえスポーツフェスティバル」。管理人はYAMAHAハンドルにN・PROリム(RX−X)の組み合わせですが、今時こんなリムを使っている人はあるまいと思っていました。しかし、某高校生がHOYTハンドルにN・PROリム(RX−X)の組み合わせを奇跡的に発見しました。妙な連帯感が生まれたのは必然でしょうか?
 
今は無きN・PROの競演
N・PROリムの同一グレード(RX−X)で、
HOYT仕様とYAMAHA仕様の奇跡的な競演
 
 
★ カーボン矢の完全接合接ぎ矢を発見!
 今日は「みえスポーツフェスティバル」。アルミ矢の時代の接ぎ矢は、完全に接合した状態が普通でしたが、現代のカーボン矢では径が細いため完全に接合した状態になるのは難しくなりました。特に射手が違う場合には、ほぼ皆無と言って良いと思います。
 しかし、今日は射手が違うカーボン矢の、接合した状態での接ぎ矢が出現しました。少なくとも管理人のキャリアの中では初めて見ました。
 
珍しい完全接ぎ矢
 
 
★ 藩主、尿意を耐える
 今日は「みえスポーツフェスティバル」。外は比較的暖かかったにもかかわらず、午前中の体育館内は底冷え。藩主は前夜に飲み過ぎたのか、尿意を催しソワソワ。
 館内のトイレが改修工事中のため使用できず、それもあいまっての忍耐の射が続きました。
 
尿意をガマンする藩主
尿意を耐える藩主
 
 
★ お遊びはこれで終わりや!
 今日は「みえスポーツフェスティバル」。IUBさんはお遊びモードで「スピギアのレボリューション」を使っていました。このセットはうまくいけばアーチェリー界に文字通りレボリューション(革命)を起こしかねない逸品でした。しかし、先日のフィールド大会で残念なこととなり、「お遊びはこれで終わりや!」。
 セットをフォーミュラに戻し、本気モードで参戦しましたが、準備不足は否めず筋トレ状態に。しかし、そこそこ結果を出されたのは流石です。
 
 
★ そういうことで・・・・
 今日は「みえスポーツフェスティバル」。結果は、部門別で津倶楽部のメンバーが席巻しました。めでたしめでたし。
 
まあ、面目躍如、なんとかなりました。
 
 
 
平成24年11月18日(日)
★ 津レンジも冬支度
 今日は朝から木枯らしの吹く肌寒い一日でした。管理人は、午後1時すぎにシゴトが終わったので、ここぞとばかりにレンジへGO!。
 レンジに着くなり、ちょうど人数が集まったので、レンジの冬支度をしました。
 ほぼ完成したところで、妙にタイミング良く藩主登場。「オレ、当分何の目標もないから、今日は珈琲を淹れに来ただけや」。
 藩主はおもむろに、ヒルマにヤカンで沸かした湯で珈琲を淹れ、おしゃべりをして帰って行きました。
(なお、本日は管理人の生誕記念日のため全国的に休日でした)
 
藩主こだわりの珈琲
珈琲専科のマスター
 
 
 
平成24年11月17日(土)
★ 管理人、寒さと大雨でやる気喪失
 今日は朝からしとしとと冷たい雨。でも午後2時すぎに弱まったので、ここぞとばかりにレンジへGO!。
 そのころ、津レンジには4人もの会員が集っていましたが、こんな悪天候で遅い時間に来る人は「今日の主役」だとウワサしていたそうです。そこへ管理人は、のこのこと現れたわけです。
 管理人が着いたとたん、雨脚が強くなり、とうとう土砂降りに。垂れ込めた雨雲で暗いだけでなく雨しぶきで30mでも視界不良に。さらに、冷え込みも厳しくなりました。
 さすがの管理人もたまらず、やる気喪失、レンジで傘を持って佇むしかありませんでした。
 「今日の主役」になり損ねた管理人でした。
 
 
 
平成24年11月10日(土)
★ 管理人、とうとうサイト一丁に
 管理人は、ターゲットパニックに嫌気がさし、9月以降、左射にしてみました。
 左打ちは以前にも何度かやっているので、すんなりと射てるのですが、まもなく左肩を痛めてしまい、さらに数週間前からは首痛も再発してしまいました。
 今日はたまらず右射に戻したのですが、左肩に激痛が走り、弓をホールドできなくなってしまいました。しかたなく「弓を軽くしよう」と思い立ち、スタビライザーを全て外しました。さすがにベアボウでは経験がなく難しいので、サイトだけは残しました。つまり「サイト一丁」に。
 しかし、これが結構当たるのです。きちんとリリースできれば、18mと30mではスタビ付きの時と遜色ない(※)わけです。50mとなると、リリースの小さな荒れが的面では大きく出てしまうので丁寧な射が必要ですね。
 (※遜色ない≒どんぐりの背比べ)
 
 
 
平成24年11月4日(日)
★ 津市民大会が盛大に開催される。
 恒例の津市民大会が開催されました。
 本年は、管理人が勤務の都合で遅刻したり、会長がNPOスポーツ協会設立総会出席のため途中で退場されるなど、アクシデントがありました。
 市民大会というと、毎年のように「寒い」「雨天」「強風」といったことが多かったのですが、本年は管理人が遅刻したために、好天に恵まれ成功裏に閉幕しました。
 吉例の抽選会ですが、IUBさんが特賞を2回も引き当て、強運ぶりを遺憾なく発揮されました。氏いわく、「前日に会場のトイレ掃除をしたから、ウンがついたんや。」
 なお、藩主が1ヶ月以上にわたる泰国での激務(藁)から解放され、デジカメ全開!いきなり絶好調宣言をするという、ワイルドぶりを披露しました。
 来年もさらにパワーアップして開催しますので、よろしくお願いします。
 
大入り盛況!
 
 
★ 990TX
 先日、剥離折損した、スバリストさんの某990TXリムは、販売店に悲痛な訴えをしたところ、無事新品に交換してもらったそうです。
 しかし、もし同じロットの製品だったら、また短命に終わるかも知れませんね。他の990TXのオーナーさんも、安全確認には十分注意しましょう。
 
 
★ 特定非営利活動法人津市スポーツ協会設立
 特定非営利活動法人津市スポーツ協会が去る10月1日に設立登記されました。本日設立総会を経て祝賀会となりました。
 津市のスポーツ振興を主体的に行うには、避けて通れない道であります。というわけで、管理人はアーチェリー市民大会の関係上、祝賀会のみ出席(会長は総会も出席)となったわけですが、市長を始め、国会、県議会、市議会、県の重役といったそうそうたる方が多数出席されており、管理人はいささか場違いな所へ行ってしまったようでした。
 小心者の管理人は萎縮してしまい、せっかくの料理が喉を通らず、味も分からず、もったいないことになりました。しかし負けてはいけないと、アーチェリーの宣伝のために各テーブルをまわりましたが、オリンピックでの活躍をご存知の方がある一方、「アーチェリー?ふ〜ん!」といった反応の方も多く、弱小団体の悲哀を味わいました。(泣)
 
大盛況の祝賀会でした。
 
 
 
平成24年11月3日(土)
★ アケビは美味
 津レンジでは、秋の味覚のアケビが大豊作。でも、高いところで実っているのでなかなか容易には採れません。今日は生き物写真家さんが小さなものを2個採りました。熟しきったものでした。
 管理人が代表して試食しました。以前、大熊猫さんが採ったものは、まだ熟し方が足らなかったのか、唇がヒリヒリしてきましたが、さてさて今回は・・・・。
 中の実は、ほんのり甘くてクリーミーな味でしたが、いかんせん種が多すぎてちょっと面倒でした。そこで、種を取ってガラスの器にきれいに盛りつけたり、アイスクリームにすると、ちょっと上品なデザートになるのかなと思いました。
 レシピによると、皮は肉厚なので料理に使えるそうです。生で試食すると苦みがありましたので、やはりちゃんと料理しないとね。
 
アケビ
 
 
 
平成24年11月1日(木)
★ 17年前の思ひ出
 管理人宅の物置の段ボール箱を開けてみたところ、平成7年3月3日に某木公下和幹さんに書いていただいたサイン色紙が出てきました。
 そういえば、当時某体育学校所属であった同氏は、有望選手のスカウトの途中、某先任曹長の招きで某女未尾さんとともに当地に立ち寄られました。
 そこで、大歓迎会となり、部外者として管理人と藩主ほか数人が同席させていただきました。宴もお開きとなり2次会ということになりましたが、あまり部外者が割り込むのもはばかられたため、ウチの代表として藩主にその後の接待を一任しました。
 さすがは接待上手な藩主。まずは麻雀のお相手。続いてスナックで某木公下さんのカラオケ(松山千春)を腹一杯拝聴したそうです。某木公下さんご一行は大喜びで、いつのまにか午前3時となりやっと解放。
 翌朝は、アーチェリーの指導をしていただけるとのことでしたが、藩主は早朝までの奮闘でノックダウン。某木公下さんご一行は午前11時頃ようやく某馬主屯土也内レンジに登場。管理人が指導を受けようと射っていると、なぜかセンタースタビのウエイトがポロッととれてしまいました。さすがは元スリーダイヤ鎌倉の旋盤技術者の木公下さん。一目見るなり「こんなん雄ねじが不良品や!」 管理人は、顔から火を噴いて終わりました。
 今から思うと、センタースタビは、某玄人選択社製の「矢を数本束ねた形」のものだったのですが、それを知っていての発言だったのでしょうか?
 
松下和幹さんのサイン
 
 
 
平成24年10月27日(土)
★ 某H社990TX折れる
 スバリストさんの某H社の990TXの下リムが折れました。状態としては、素材の積層が剥離してカーボン繊維があらわになったものです。完全折損ではなかったので、ケガはなかったのですが、購入して1年ほどしか経っていなかったため、経済的な打撃が本当に痛いと顔をしかめていました。
 某販売店の話では「今日2件目の話で、偶然かなぁ〜。でも、全国的に結構あるようですね。実際に購入した店で交渉してみてください。」「聞いた話では、リムがだんだん膨らんできたとか、ササクレが出てきたとかで、未然に発見した例もあるよ」とのこと。
 今回は、18mは絶好調だったそうです。しかし、どうもサイトが下がり気味で、いつもと少し違う発射音だとは感じていたそうですが、でも、それが射技の問題か何か致命的な欠陥があるのか、即時に判断するのは難しかったようです。
 ベテランでもリムの折損の予兆を掴みにくいのに、まして某地方での事故は、消息筋によると、本人(初心者)には予兆など感じるすべもなかったでしょうから、その分、指導者がよく見てあげないといけませんね。
                         
カーボン層が剥離しています!    悲嘆に暮れるオーナー
悲嘆に暮れるスバリストさん
 
                            
 
平成24年10月21日(日)
★ M射するなら的外へ
 津レンジの30m的は、先日整備した際に防水を、透明シートからブルーシートに巻き替えましたが、これにより、M射(0点)の外側に青ゾーン(5点、6点)ができたような錯覚になります。
 どうせM射するくらいなら、もっと大きく外して、青ゾーンへ入れば最低でも5点GET!ワイルドカードだ!なんて、おちゃめな発想を展開するIUBさんでした。
 
ワイルドカードだ!
 
 
 
平成24年10月14日(日)
★ 18m的と30m的の畳を積み替えました
 津レンジの常設的は、矢と畳に優しい「水平積み」をしておりますが、それでも長らく使っていると畳が傷んできたり、また、畳の隙間に矢が挟まって行方不明になったりします。
 そこで、今日は傷んでいない面(裏面)に畳を積み替え、また、畳の隙間の不明矢の集中捜索をしました。積み替えの際には、畳の上下をパネコートのコンパネで挟み防水性をアップしました。また、いままで防水用の透明ビニールシートを使っていましたが、いかんせん高価なので、今回はブルーシートを使ってみました。
 今回の作業には12人ものメンバーが駆けつけていただいたおかげで、丸一日かかる作業がたった2時間で完了し、あとは練習会となりました。流石です!
 
 18m的   30m的   練習風景
 
 
 
平成24年10月10日(水)
★ タダほど怖いモノはない(怒)
 報道では、フリーソフトをインストールしたときに、外部からリモートで操れるソフトを自動的にインストールされてしまい、犯罪行為に使われたということです。
 
 そこまで行かないとしても、管理人はWoopie Browserなるものを「無料」の誘いに乗って興味本位にインストールしたところ「KINGSOFTアンチウイルスソフト」が勝手にインストールされてしまい(どこかで設定ポイントがあったのかも知れませんが)、PCが重くて動かなくなってしまいました。当初は原因が分からず、パニクっていたところ、例の「KINGSOFT・・・・」のアイコンに気がつき原因が判明しました。コイツが勝手に管理人が愛用している「ウイルスバスター」を駆逐しようと、闘争をしていたわけです。
 早速、プログラムを削除しようとしたのですが、長々と言い訳の画面が出て不安を煽り情に訴えて、削除させないように抵抗してきました。乗り換える義理はないので、粛々と削除しましたが、まことにけしからん!
 
 次にけしからんのは、「RealPlayer」です。これは定期的にアップデートするように仕組まれていますが、これをいつものようにナニも考えずに実行すると、日本語辞書ソフトの「Baidu IME」なるものがインストールされてしまいました。(どこかで設定ポイントがあったのかも知れませんが)、それだけならまだいいのですが、コイツも勝手に管理人が愛用している「ATOK」を駆逐して辞書データを移し替えようとしていたのです。
 これはマズイと辞書ソフトを「ATOK」に切り替えたのですが、しばらくすると、例の「Baidu IME」なるものが再び出てきて、「辞書データを移し替える」と催促してきたではありませんか。
 これも乗り換える義理はないので、プログラムを削除しようとしたのですが、言い訳の画面が出て不安を煽り情に訴えて、削除させないように抵抗してきました。あきれたことに、最後にアンケートなる画面が出て、削除する理由を聞いてきます。押し売りを「拒否」することに理由はいらないはずなので、これも、粛々と削除しましたが、まったくけしからん!(怒)
 また、いつのまにか画面の右下にメッセージ欄がセットされてしまい、絶えずサラ金などのコマーシャルを流されるようになりました。これも消そうとすると、「重要なメッセージが届かなくなります」とか、またまた不安を煽るメッセージが・・・・けしからん!!!!(怒怒)
 
 無料で無理矢理インストールして、既定のソフトを駆逐してしまうのだから、苦情を差し引いても相当なうまみがあるのでしょう。たとえば、次期のバージョンアップ時には有料(高価)になるとか、勝手にアドレス帳やデータファイルを抜いてしまうとか、コマーシャル画面がどんどん出てくるとか・・・・・
 報道のような冤罪事件があったことから、こんな押し売りソフトを使うと、私のPCもサイバー攻撃を受けるのではないかと背筋が寒くなりました。
 タダほど怖い物はないと実感した管理人でした。
 
 
 
平成24年10月6日(土)
★ 大爆音を響かせ、ド迫力の草刈り
 夏が過ぎ秋雨やら台風の雨で雑草が伸び放題になりました。最近までカープファンさんが、わざわざ時間を割いてやっていただいていたのですが、とても追いつかない状態に。
 そこで、今日は草刈り大会に。草刈り機4台が2サイクル23ccエンジン全開!フルパワー!。津レンジは地形的に「すり鉢状」になっているため、山々にこだまして大爆音を響かせ、隣のソフトボール場の声もかき消されるありさま。
 この草刈り機を連ねて大爆音で街をあるいたら、「暴歩族」となるのでしょうか。でも、危なくて誰も近寄らないでしょうね。(藁)
 
ただウルサイだけ!
 
 なお、大熊猫さんから、またまた津名物「蜂蜜饅頭」の差し入れが届いたことは、特筆すべきことでしょう。ありがとうございました。m(..)m
 
 
 
平成24年10月4日(木)
★ ワールドカップファイナル
 去る9月22日〜23日に開催されたアーチェリーワールドカップファイナルに、倶楽部からウーカオーナーさんを視察派遣しました。
 報告によると、我が国は出場権がなかったのですが、開催国特権で男女1名ずつ出場できたそうです。しかし、日本選手はランキング8位扱いでランキング1位の選手と初戦で対戦するきまりになっていたため、もともと苦戦が予想されていました。
 22日は、好天で変な日本語の実況が大音量で流れていたせいか、日比谷公園付近を散策する一般市民がたくさん立ち寄っていき、体験コーナーも大盛況だったそうです。
 しかし、23日は荒天で観客は愛好者のみとなってしまいました。そんな中で彼が熱心に写真撮影をしていると、観戦の邪魔だとクレームを受けたとのことでしたが、これが藩主だったらクレームをつけた人にクレームのポーズをとらせて撮影していたでしょうね。(藁)
 
厳しい戦いをする日本選手    スカイツリーが本当の目的です?!
 
 というわけで、本来の目的の東京スカイツリーへ行ったそうなのですが、入場整理券が午後8時からのものしかなく、あえなく断念。日本選手が負けたより、こちらのほうがよほどショックだったとか(嘘)
 
 
 
平成24年9月24日(月)
★ 岡崎総合運動場のその後
 去る17日付けの記事で、岡崎総合運動場の存廃問題について掲載しましたが、消息筋によると、新聞報道や日頃の存続運動の結果、なんらかの動きが今後ありそうだとのことです。
 存続に向け前向きな動きになれば良いのですけど。
 わが津レンジとしても、対岸の火事と安穏としておられません。しっかり管理して守っていきましょう!
 
 
 
平成24年9月23日(日)
★ シカが登場!
 津レンジにとうとうシカが現れました!(イノシシも)
 以下、撮影者(生き物写真家さん)の談です。
 
 セイタカアワダチソウの群落が刈り倒された跡地にしばしば足跡が見られるようになっており、はっきりした獣道ができています。
 今日は雨上がりで一番乗りだったので、何となく予感があり、カメラを取り出したところ、鹿の親子がいました。子鹿は写真のとおり逃走、母鹿は反対方向に逃げました。
 鹿は夜行動することが多いのですが、こんな日は昼間でも出会すことがあります。
 
詳細はこちら!
 
 
 
平成24年9月19日(水)
★ 第14回山的山藩野駆けの會のレポート
 藩主の機嫌が良かったようで、実に3年ぶりのレポートだそうです。
 あまりに写真点数(なんと50枚!)が多く、大きなサイズの写真ばっかりだったので、写真のサイズを縮小し、なおかつ写真に管理人のメッセージを入れるために、ワード→一太郎→HTMLに変換して苦心の末、出来上がりました。
 他人が作ったファイルは製作者のクセが違うので、編集仕上げにはなかなか手間暇かかります。
 
詳細はこちら!
 
 
平成24年9月17日(月)
★ 岡崎総合運動場の存廃問題
 岡崎総合運動場は、単に愛知県の施設というわけでなく、我々には東海実業団大会や全日本実業団大会等の会場としておなじみです。
 この施設は、他の施設が充実したことから「役目を終えた」として存廃問題が取りざたされています。先日も藩主を中心に署名を集めたところですが、そんな運動より、今日の中日新聞の1面によるとオリンピックのメダル効果が絶大であるということのようです。
 上部団体では、かなり以前から「オリンピックでメダルを取れるレベルにならないと、アーチェリーには未来はない」という危機感から、強引に地方大会まで70mラウンド化してきたわけですが、ここへ来てそれが証明された形になりました。
 管理人としては、70mラウンド化には不満があったのですが、これが現実なんですねぇ。
 
存続なるか?
中日新聞 平成24年9月17日(月)
 
 
 
平成24年9月15日(土)
★ 藩主、決勝戦中にズボンをまさぐる
 藩主は写真撮影マニアでおなじみですが、本日の「山的山藩フィールド」決勝戦中にズボンををまさぐるという、おちゃめな行動を起こしました。聞くところによると、デジカメの電池がなくなったので、予備の電池を捜していたのだそうですが、それにつけても自分の決勝戦中にも写真撮影を優先するとは・・・・・!
 なお、優勝カップは、破竹の活躍をした藩主の元へ無事帰っていきました。
 
最後は管理人のカメラを取り上げての撮影でした。
破竹の活躍をした藩主
 
 
★ 管理人、またまたOrzな一日
 管理人は、6月に某工社の某Σ下講師の指導により、ターゲットパニックの克服に努めてきましたが、本日の「山的山藩フィールド」では、1エンドに11回引き戻すという荒行に始まりざっと200回以上は引いた勘定で、今日も今日とてあえなく自滅。
 再起をかけたモチベーションも、もはや限界かと思われたところ、最終エンドで雷鳴がしBB女王さまが騒ぎ出したとたん、思わずさっさと引けるようになりました。しかし狙わずに射ったため、あえなくMに。
 こんなことだから「雑だ!ヘタだ!」といつものようにダメだしをされ、Orzな一日でした。
 
 なお、夕刻には「全日本社会人フィールド」の出場選考結果発表があったのですが、管理人はあえなく落選。ターゲットパニックをかかえ、雑でヘタなままでの出場では、試合の権威にかかわることであり、まずは内心安堵しました。
 
 
★ 京都・岩倉で喫茶店発見!
 白梅フィールドからの帰途、ちょうど10kmを過ぎるたころから疲れがピークとなり休憩したくなるのですが、適当な喫茶店がありませんでした。しかし、今回、岩倉(同志社小学校の西)のあたりで5月に開店したという店を発見。平日は布団店で土日が雑貨店兼喫茶店でパティシエさんもいるという、管理人的な感覚では不思議な店でしたが、衝動買いしそうなグッズもあり、今後重宝しそうです。
 
素人っぽさがおもしろい店でした。
不思議なお店
 
 
★ 泳いでいたのはヤマカガシでした
 白梅フィールド場の11番ポスト付近の用水の中を赤い斑点の20cmくらいのヘビが泳いでいました。マムシにしては変な模様でしたので、調べたところ「ヤマカガシ」の幼体らしいことがわかりました。
 一般的におとなしい性質だそうですが、いったん噛まれるとその毒は強力なので、小さくても手を出さない方がよさそうです。
 
 
 
平成24年9月12日(水)
★ 「Kamekawa射法」で藩主は金的を狙う
 藩主は「Kamekawa射法」でおなじみですが、最近、その射法でのフォロースルーの際に、ヤマハ弓で自らの金的を狙うという珍事が発生しております。藩主はこのため、フォロースルーの際に腰を不自然にクネクネし、メンバーの失笑を買っていました。
 今日も今日とておちゃめな藩主でした。
 
体育館始まって以来のチン事です!
「Kamekawa射法」で金的を狙う
 
 
★ 2番矢の呪い
 画伯のNo.2の矢は、なぜかとんでもないところへ飛んでいきます。そこで、画伯は「これは偶然ではなくなにか理由があるはず」と矢のチェックをしました。管理人も画伯の要請により、矢の曲がりやキズを中心にチェックしましたが、ベインを含めて特に異常はありませんでした。
 挙げ句の果てに、メンバーは無責任にも「この矢にはなにか呪いでも付いているのではないか」と言い出す始末。
 いやはや、この矢はどうなることやら。
 
「矢の呪い」だと、画伯をおどかすおちゃめな藩主。
呪いじゃー
 
 
平成24年9月10日(月)
★ アブの食物連鎖
 津レンジではアブが大発生。ブンブンと音を立てて攻撃を仕掛けてきます。ご存知のとおり、刺されるとスゴク痛いので、ラケット(ハエたたき)を振り回したり、殺虫剤をかけたりと大騒ぎ。
 で、生き物写真家さんがいつものように観察していると、案の定、勢い余ってクモの巣に引っかかりあえなく餌食になったものもいたようです。アーチャーの血を吸ってクモの餌食になる。これぞ食物連鎖ですね。
 
管理人は、あまり好きなシーンではありません。
 
 
 
平成24年9月9日(日)
★ ドクタケの秋到来!
 9月に入り、ドクタケの季節が来ました。ドクタケとは、忍たま乱太郎の敵役ではなく「毒キノコ」です。以前は食用の「イグチ」、「スドオシ」、「ハツタケ」、「シイタケ」があったのですが、最近は見かけません。今日、レンジの地表で出ていた大きなものを調べて見たところ、「クサウラベニタケ」、「ドクツルタケ」のようなものと分かりました。
 食中毒を起こしますので、決して食さないようにしてください。
 
毒キノコです。決して食べてはいけません。
左:クサウラベニタケ
右:ドクツルタケ
 
 
 
平成24年9月8日(土)
★ 第18回三重のやきもの展に潜入!アマチュア賞は激戦模様か!?
 画伯は、第18回三重のやきもの展に見事入選されました !(^^)!
 ここまできたら、さらに会員の力を結集して、画伯の「アマチュア賞」を狙いたいと思い、会場へ潜入しました。
 組織票狙いはウチだけかと思いきや、他陣営もさるもの。関係者の作品へ直行しそそくさと投票して帰る人もちらほら。この様子では、アマチュア賞の獲得は激戦模様かも?
 まあ、せっかく来たのだからと、会場をまわっていると、アーチェリー関係者の「丸と角」さんや元会員「創造2012」さん、管理人宅のご近所の「竜ちゃんがんばれ」さんの作品もあり、おもわず目移りしてしまいました。(藁)
 
チェスの動きでは、このような配列にはならないそうです。  ひとつひとつの駒の表情にご注目!
華麗なる戦士たち
 
業務連絡:HONDAインターナビの音声入力が、藩主の声では正しく認識しないことが判明しましたので、美しい声で入力しましょう。
 
 
 
平成24年9月5日(水)
★ アーチェリーTシャツ 
 今日の画伯のお召し物はいつもの「ユーモアアート」とはちょっと趣向が違い、文字の力強さを主体としたデザインでした。これは、画伯の作品ではないと思い尋ねたところ、「息子が贈ってくれた」とのことで、息子さんの心遣いにご機嫌の画伯でした。
 
この日本語、ワイルドだろ〜
 
 
★ 第18回三重のやきもの展に入選!あと一歩のご協力を!!! 
 画伯は、第18回三重のやきもの展に見事入選されました !(^^)!
 ここまできたら、さらに会員の力を結集して「アマチュア賞」を狙いたいと思います。つきましては、9月9日(日)までに三重県総合文化センター(第1ギャラリー)へ鑑賞しに行っていただき、画伯へ清き1票を投票いたしましょう!!
 (開館:9/8までは午後5時まで、9/9は午後4時まで)
 
組織票でアマチュア賞をGETしよう!
 
 
 
平成24年9月2日(日)
★ ワイルドなカン 
 曇りがちな昼下がり、レンジにやって来たレッドイオラオーナーさんは、おもむろに上を向き大気の匂いを嗅ぐと、「そろそろ、猿がやってくる。」とつぶやきました。
 なにのことやらと思っていると、案の定、猿の群れが現れ我が物顔にレンジを横切り、山へ消えていきました。
 しばらくすると、住宅地の方から爆竹が炸裂しはじめました。その後、彼らはどこへ行ったやら。
 空気を読んで猿の接近が分かるとは。ワイルドだろぅ〜。
 
悠々と闊歩するワイルドなサルたち。
 
 
 
平成24年9月1日(土)
★ 雑草の山を刈り込んだらさっぱりしました 
 津レンジ入口モニュメント前には、なぜか雑草の山があります。十年ほど前に大熊猫さんが幅2mほどを開削し獣道を開通させましたが、大部分は倶楽部の力では如何ともしがたくその後も放置され、環境悪化の原因となっていました。
 でも、なんということでしょう。アーチャーを困らせている問題の雑草を刈り込んだ跡に、自動車が10台程度は駐車できるほどの巨大な広場が出現し、また、画伯制作のモニュメントが日の光を浴びているではありませんか。
 その後、IUBさんが「入口の雑草の山がきれいになったやろ」と言ってレンジへ登場。てっきりIUBさんの活躍だと思い込み丁重にお礼を言うと、「そう、業者さんが刈り込んでいるのを見たよ!」(藁)
 
出典:Google Map  西部運動広場の開業以来の快挙です。  画伯のモニュメントが日の目を見ました。
赤印部分(野球場右隣が津レンジ)   広大な空間が出現   日の目を見たモニュメント
 
 で、マスターズの話で盛り上がっているうち、スターバッジの新部門「マスターズ」がもしできれば、その最高の色は『シルバー』だという説が・・・・。
 
 
★ 管理人のいとこが「梅ちゃん先生」に2秒だけ出演
 9月1日放送分ですけど・・・・たった2秒程度だったので、まばたきしたら消えていました。Orz
 
たった2秒だけだったので、よく分かりませんでした。
 
 
 
平成24年8月29日(水)
★ まいどありがとうございます 
 今日の藩主はごきげん!それは、某BB女王さまが、藩主自ら口利き(紹介?)をした某Z箱加車を夜間練習会に披露しにやってきたからです。
 藩主は、某工社数万人を代表して深々とアタマを下げ揉み手をしながら、「まいどありがとうございますぅ。これで私も社員として当分イケます。」と精一杯のリップサービスをしたかどうかは今のところ不明です!
 
藩主の口車で散財してしまいました!  営業のためとはいえ、イヤラシイ顔の藩主!
某Z箱加車             まいど!
 
 
 
平成24年8月25日(土)
★ FUSE製アッパーロッドの不具合にご注意! 
 FUSE社製アッパーロッドが、行射中に先端部分がカーボン管部分から抜け射と同時に飛び出すという不具合が発生しました。
 抜けた部分を検証すると、接着剤を管の全面に塗布せずに一部分だけ申し訳程度に塗布していたことが判明しました。
 設計者か製造現場で「こんなところに負荷がかかるわけがない」と接着剤をケチったことが原因と推測しますが、同型品をお持ちの方は十分ご注意ください。
 
FUSEアッパースタビライザー
 
 
 
平成24年8月24日(金)
★ 某クルマのショールーム「プレゼン力」コンテストでプロデュース。 
 藩主は某工社の販売店グループの「プレゼン力」コンテストに協力を求められ、これ幸いとそれとなく当倶楽部をアピールするという離れ業を敢行しました。
 テーマは、某Z箱車シリーズの「子育て生活編」と「休日の愉しみ編」でした。そのうち某Z箱加車を使っての「休日の愉しみ編」を、藩主が自らのアーチェリー弓具と某工社クラブのユニフォームを提供してプロデュースしたものです。
 その後、ゴム風船アイスをいただき、口の周りがアイスまみれになったところで、クルマ好きの社長様との懇談がはじまりました。販売店の創業社長が、某工社への思い入れや製造の裏話を熱く語るのを聞くのは、異業種の管理人としてなかなか貴重な経験でした。
 
藩主の道具等が散乱するN−BOX+の車内。
 
 しかし、なぜその販売店や某工社とは全く関係の無い管理人までが呼ばれてしまったのか皆目見当が付きませんけど・・・・・
 
 
 
平成24年8月15日(水)
★ 心の乱れは射の乱れ 
 旧盆だというのに、今日の藩主はご立腹。会員外の「あきひろ君」のお行儀がどうのとか、会員外の「どぜう君」たちの無調法がどうのとか・・・。挙げ句の果ては、「国産のYAMAHA万歳」とか「Kamekawa射法万歳」とか叫び出す始末。
 その他、内外のデリケートな情勢が気がかりということで、心は穏やかならず射は乱れ、矢は3時方向にそれる傾向となりました。
 
 
★ オリンピックに触発される
 藩主とレッドイオラさんは、オリンピックの新体操に触発され、突然フラフープを始めだしました。さすがに昔取った杵柄だけあって、顔を真っ赤にしながらも軽快にいつもより余分に回していました。
 
いつまでも若くないのですから・・・
スポーツオヤジをアピールする藩主
 
 
 
平成24年8月5日(日)
★ 東海フィールド 
 酷暑の中での激闘の結果、K女史が3位、藩主は5位となりました。
 なお、藩主のフィットシャトルハイブリッドは、燃費が良いので津から120kmの試合会場まで格安で行けるとご満悦。フィールドの得点よりフィットの燃費の方が気になっていたのじゃないでしょうか。
 
女子3位!
 
 
 
平成24年8月3日(金)
★ NHKオリンピック中継 
 ただいま(午後11時)、オリンピックのアーチェリー男子個人準決勝の生中継を、地上波テレビとインターネットライブストリーミングで同時に見ることができています。ところが、インターネットの方が約8秒ほど遅れているのです。テレビ中継の信号をインターネット用にコンバートして、ここ(津)までの有線トラフィックの過程で遅くなるのでしょうか。まさに「時間よ止まれ」です。
 そうこうしているうちに午後11時4分に日本ピンチで手に汗握る場面で突然インターネット中継が終了してしまいました。数分後「テレビでご覧ください」とのテロップが・・・・いきなり打ち切ったということは、なにかの規制上、同時放送はできないのでしょうか。
 とにかく、ハラハラドキドキの名勝負だったと思います。
 
 
 
平成24年8月1日(水)
★ 産経新聞のコラム 
 オリンピック関連で、なかなか当を得たコラムを見つけました。
詳細はこちら!       
 
 
 
平成24年7月30日(月)
★ オリンピック女子団体銅メダル 
 オリンピックの女子団体で銅メダル獲得!!
 直後にみのもんたの朝ズバでインタビューしていたのですが、まったく思うようなコメントがなく、「なんか言ってよ!」と促すシーンが。また、みのに全く知識がなかったのか、練習とか競技に関わる質問と応答がちぐはぐで、困った番組となりました。
 まあ、あの瞬間から突然スター選手になったのだから、気の利いたコメントができなくても、いたしかたありませんね。
★ 現実はそんなに甘くありません  
 さて、この活躍で、またまた入会希望の方が増えるかと思います。ただ、よくある動機に「子供に集中力をつけさせたい」というのがあります。これは大きな誤解です。アーチェリーをしても全く集中力はつきません。管理人がその証拠です。
 管理人の経験では、「子供の才能を伸ばしたい」、「学校の成績を良くしたい」、「弓なんて簡単に引けるはず」、「いきなり弓が大好きになりました」、「なにか面白いモノを射ちたい」なんて言ってくる人は、すぐに飽きてやめてしまいます。中には「ワタシの方が人生経験は上だから指導してあげる」と言って来られた方もありましたねぇ。
 このような希望者でも来てくれれば、自分の練習時間を割いてでもできる限りの指導はしていますが、必ずと言っていいほど、ある程度できるようになった頃に来なくなってしまいます。特に中学校の塾通いや部活と両立させることは事実上不可能なようです。
 別に、やめるのならやめると言っていただけたらいいのですが、こちらは来てくれると思って、わざわざ道具を準備してきているのに、全く音信不通になる方も。
 まあ、月謝なんていただいていないので、指導レベルもその程度なんですけど。Orz
 当倶楽部はサービス業ではありませんので、入会希望の方は、そこらへんを斟酌していただけるとありがたいですね。(泣)
 
 7月31日、某局のスポーツ評論家が「この活躍で、ワタシにも簡単にできそうと思った人が増えるでしょうね」とコメントしていましたが、そんなに簡単にできたら誰も苦労しませんよ。(>_<)
 
 
 
平成24年7月28日(土)
★ Googleのトップページのロゴ 
 オリンピックシリーズでしょうか?マイナー競技を題材にしていただき感謝です。
マイナー競技なのに・・・アルファベット順かな?
 
 
 
平成24年7月25日(水)
★ Kamekawa家元の降臨 
 藩主は回想話の中で「先日の実業団の際、近くの立ちでKamekawa家元がいらっしゃるので「ここでイイところをご覧に入れよう」とがんばったのに28点しか出ず意気消沈していると、家元が「ここでアーチェリーを楽しまなくてどうするの?」と猛暑の中、更に暖かいお言葉をいただき、家元の人間の大きさを再確認した」と感動しきり。
 そこで、今日は実業団の時の某チームのようにハデに声かけして射つ練習をしました。「Kamekawa家元の降臨!」「さあ、家元にあやかろう!」最高の声かけで今日も絶口調の藩主でした。
 
 
 
平成24年7月21日(土)
★ レスリング吉田沙保里選手の市民応援観戦会 
 レスリングでロンドンオリンピックに出場する吉田沙保里選手の市民応援観戦会が開催されます。(入場無料、自由参加)
 日時:平成24年8月9日(木)午後9時〜
 場所:津市一志農村環境改善センター多目的ホール
(津市一志総合支所に隣接)
 
アーチェリー選手もよろしく!
 
 
 
平成24年7月17日(火)
★ 管理人、ぎっくり腰が再発 
 今日は第60回全日本実業団アーチェリー大会を終え、管理人はいつものように職場へ出勤したのですが・・・・。
 実は、ウチのブースの撤収をしているときにぎっくり腰を再発。決勝戦中にだんだん痛みが憎悪し、立っていられないほどに。藩主が元気に写真撮影に飛び歩くのを尻目におとなしく観戦。
 帰宅後、寝ても座ってもまったくダメ。昨日はとうとう歩行困難に。病院は休みだし、痛み止めを服用して誤魔化したのですが。
 で、本日、なんとか出勤してそのまま病院へ。聞けば朝8時過ぎからやっているとかで、お年寄りで大盛況。注射を4カ所、あといつもの電気治療フルコースで1,200円。
 十数年前、つま恋での実業団大会で首を捻って掛川市民病院でお世話になって以来のピンチでした。今から思うと、よく帰ってこれたものです。
 
某A社の選手を藩主がお誘いしました。さぞかし迷惑だったでしょう。
晩餐のひととき2
 
 
                  
平成24年7月15日(日)
★ 団体戦は心理戦ですが、両刃の剣です。 
 今日は第60回全日本実業団アーチェリー大会の決勝。管理人は早々とレジャーモードに。
 午後の団体戦は「心理戦」の様相。管理人も学生時代にまんまとヤラれた経験がありますが、自分のチームを鼓舞し相手にプレッシャーをかける巧みな声かけ。
 圧巻は、「自信を持って〜」とか「ナイスショット!」と派手に叫び続けていたチーム。このチームと9連覇中のチームとの決勝となったわけですが、派手に声援を送るこのチームと比較的淡々とゴールドを狙うチームとの好対照の一戦に。
 序盤は、この大声援に押されたのか9連覇中のチームが出遅れましたが、やがてこのチームが同点に追い上げました。終盤で声援チームの2番目の選手が、ゴールドに射ち込み歓声を上げ小躍りして戻りました。このパフォーマンスで逆にラストの選手にプレッシャーがかかったのでしょうか、得点の伸びがありませんでした。
 派手な声かけ心理戦で勝ち上がってきたチームも、淡々とゴールドを狙う精神力をもったチームに勝てなかった好例となりました。
(意見には個人差があります)
 
女性を見つけると必ずツーショットを求める藩主
晩餐のひととき1
 
 
★ Kamekawa射法の大競演 
 今日は第60回全日本実業団アーチェリー大会の決勝。管理人は早々とレジャーモードに。
 午後の団体戦は、Kamekawa家元と藩主による「Kamekawa射法」競演の様相とりました。家元は「Kamekawa射法」について体力的な限界を感じ、最近はやっていなかったそうですが、藩主が「Kamekawa射法」にこだわる姿をみて発奮。ここに家元と藩主の大競演が結実したわけです。
 さてさて、こだわり射法、来年も実現できることやら。
家元は若干苦しそうにお見受けしましたが。
左:藩主、右:家元
 
 
平成24年7月14日(土)
★ ローマは一日にしてならず。   
 今日は第60回全日本実業団アーチェリー大会。管理人は平成2年大会から通算22回出場(平成10年大会は欠場)しており、出場メンバーを見ていると今年もおそらく現役最多出場かな。               
 でも、平素はほとんど試合に出場していないので、著名選手から見れば素人同然。今日も同的の人に「全くの素人なのでヨロシク」と挨拶したら、「変な選手と組まされてしまった」と戸惑いの表情に。
 今回は、某H社の某M下先生のご指導の下、ノンストップ射法に取り組んだわけですけど、やはり準備期間が足りず「付け焼き刃」ではとても太刀打ちできません。まさしく「ローマは一日にしてならず」です。
 ただ、いつも72射でよいところ3倍程度引いていましたが、今回は猛暑・強風でも2倍弱で収まったように思います。また、矢が的面に散ったとは言えM射をしなかったので、一定の成果が得られたのではないかと、自己満足しておきましょう。
                 
もっと笑顔で写ってください。  ドラゴンズ応援タオルで景気付け!
参加者の勇姿             午餐のひととき
                
(業務連絡:某雑誌社の記者様へ。ひいきの選手がミスしたからといって、行射中に大声で笑わないこと。私のミスを笑われたのではないとはいえ、こっちはメンタル的に必死なんですから。以前も言いましたけど、目の前の無名選手こそがあなたの読者です。)
 
 
 
平成24年7月11日(水)
★ 髪を逆立てて怒る 
 藩主の大切なCanon IXY600は自称国産なのですが、尻のポケットに入れて座ったらレンズ部分の金属部品が曲がってしまったそうな。
 この部分の強度が不足していると主張して髪を逆立てて怒る藩主でしたが、そもそもカメラを尻で踏んづける行為自体がいかがなものでしょうか?
(業務連絡:矢の販売業者さんへ。ホットメルトはケチらず、最後まできちんと固着温度の管理をしないと、ポイントが抜けてしまいます。)
 
もう少しお若い頃は、それほどでもなかったのですが!  オーナーに恵まれない、あわれなIXY。  ホットメルトをケチるとこうなります。
髪を逆立てて怒る   かわいそうなカメラ   施工不良の矢
 
 
 
平成24年7月8日(日)
★ ポンド計測中の暴発に注意!       
 管理人としたことが、とんだ失敗をしてしまいました。
 自宅でポンドを計測中に、デジタル秤を固定していた金具がはずれ、矢が暴発してしまいました。あはれ矢は床板に当たりカーボン繊維が剥がれ木っ端微塵に飛び散りました。破片が手に当たっていたら、救急車モノでした。
 みなさんも、計測前には必ず秤の取り付けを確認し、計測は下向きに行い、床は万一に備え跳ね返りにくい素材を敷く等の対策をしませう。(-_-;)
 
穴をあけたことは家族には秘密です!
穴の空いた床板
 
 
 
平成24年7月4日(水)
★ 藩主、トイレに閉じ込められ、密かにKamekawa射法Ver.12.6を開発しました。 
 今日もいつもの練習会。と思いきや、トイレからうめき声が。・・・藩主が、いきなりトイレに閉じ込められて唸っていたのでした。どうもドアノブが壊れているのを放置していたことが原因のようですが、そこで、コケてもタダでは起きない藩主は、密かに「Kamekawa射法Ver.12.6」を開発したのでした。
これで、またまた絶好調宣言!誠にオメデタイ話です。
 
藩主が閉じ込められた男子トイレ。女子トイレだったら大変でした。
藩主が秘策を練った男子トイレ
 
 
 
★ 早く射つことと雑に射つことは紙一重です。 
 管理人は、先日のアーチェリー教室で、伝説の講師「某M下氏」からの教えを受け、今日はその実践です。
 結果、確かにノンストップ射法は、体力的に効率が良く、早くクリッカーを切ることができるため、今までと比べ全く疲れません。しかし、チェックポイントがなくなるため、射が「雑」になってしまいますね。まさに紙一重です。
 それを嫌っての「ストップ射法」だったのですが、これでもどうせ当たらないし、ターゲットパニックを起こすし、なによりも拷問のようなストップ射法では全くアーチェリーが楽しくなかったわけです。
 しかし、本日は、マンネリをぶち壊し、本当に久々にアーチェリーが楽しいと感じました。クリッカーがスパスパ切れて、そこそこ当たるという、夢のようなアーチェリー。まさにパラダイスです。
!(^^)! !(^^)! !(^^)! !(^^)! !(^^)! !(^^)! !(^^)! !(^^)! !(^^)!
 
 
 
平成24年6月30日(土)
★ アーチェリー教室を開催しましたら、目からウロコでした。 
 津市西部運動広場(いつもの場所)でアーチェリー教室を開催しました。
 内容は、長距離について、某Hクラブから某M下講師をお招きして行いました。もちろん、短距離もいつものように練習しました。
 講師の某M下氏の指導は、アーチェリーだけに「的を得た」ものでした。管理人は、「試合でのアーチェリーパニック」について相談したところ、「引き手の抜け」と「ノンストップ射法」を教えてもらいました。某M下講師曰く、「ターゲットパニックなんて、射がちゃんとできているかどうかの問題です。」
 「引き手の抜け」は、初心者に指導することはあっても自分ではすっかり忘れ去っていたことでした。また「ノンストップ射法」については、「別人みたい」との賞賛の声でしたが、私の初心者時代(30年前)には「ひとつひとつの区切りで確認する、いわゆるストップ射法」が全盛であり、なかなかクセが抜けなかったものなのですが、今日は目からウロコでした。
 なお、国内にわずか700人しかアーチャーがいなかった時代に活躍されていたという方が「懐かしい」と見学に来られました。なかなか厳しい指摘をいただきましたが、そのとおりなのでしかたありませんね。
                        
大盛況のアーチェリー教室!
 
 
平成24年6月25日(月)
★ アーチェリー教室を開催します 
 来る6月30日(土)13時より、津市西部運動広場(いつもの場所)でアーチェリー教室を開催します。(雨天決行、参加資格なし、参加費無料)
 内容は、長距離(60m以上)について、某クラブから講師をお招きして行います。もちろん、短距離もいつものように練習できます。
 
 
 
平成24年6月14日(木)
★ ジャッキアップしました! 
 津レンジの日除けのたわみが大きくなってきましたので、ジャッキアップをして補強していただきました。
 スゴすぎるので、全貌をご覧に入れられないのが残念です。
 
だいたい分かっていただけましたか?
ジャッキアップ中
 
 
 
平成24年6月10日(日)
★ 柔らかく、スムーズな引き味が魅力 
 今日の練習会でスバリストさんが6射すべて10点に入れるという6十金を達成されました。さすがに最後の1射は緊張したそうですが・・・
 で、H社990TXの44ポンドを苦も無く操っているので、試しに引かせてもらいました。なんと素手で引けちゃうんですね。カタログの「柔らかく、スムーズな引き味が魅力」というキャッチフレーズが分かるような。
 管理人が愛してやまないYAMAHAやNーPROからの乗り換えに、少し気持ちが揺らぎますね。でも、いまさら乗り換えると感覚の変化についていけないという懸念も。一番のネックはそのお値段ですよねぇ。
 やはり、日本人ならYAMAHAやNーPROだぜぃ。
土俵際の魔術師的な10点
 
 
 
平成24年6月6日(水)
★ 金星の日面通過撮影隊 
 金星の日面通過を太陽光をまともに見ながら(よい子は絶対してはいけません)、撮影しました。やはり警告のとおり、目がおかしくなりました。 Orz
金星の日面通過撮影隊へGO! 金星の日面通過撮影隊へGO!
 
 
金星の日面通過撮影隊へGO!
10時方向の黒い点が金星です
 
 
 
平成24年6月2日(土)
★ アーチャーの生態 
 今日も突然の長距離練習会。生き物写真家さんがいつものウオッチング中、アーチャー類を発見しその生態の撮影に見事に成功しました。
 
ムチャクチャ面白い物が見えるのでしょうね。
4人そろってナニをしてるのでしょう?
 
 
 
平成24年5月27日(日)
★ 管理人、県ア協の試合に17年ぶりに出場してみました 
 管理人は、IUBさんの強い勧めで17年ぶりに県ア協の試合に出場してみました。
 あくまで健康増進のためですが、結果、いつものターゲットパニックで、72射のところ200回くらい引いたように思います。ため息をついたり愚痴を言ったりして、逆にストレスが溜まりました。これでは本末転倒ですね。Orz
 次の機会はまた17年後かな?それでは65歳になっちゃうので、とりあえず今年だけは楽しく射ちたいと思います。
 
 
★ 津レンジ初夏の風景 
 生き物写真家さんの作品が届きました。
(撮影者談)
シューティングラインのヤマザクラはすっかり葉桜となり、実が真っ赤に熟してきました。
食べてみようと思うのは鳥くらいでしょう。
淡竹(ハチク)の筍が豊作です。こちらは美味です。
ヘビイチゴの実と花。食べられないことはありません。
詳細はこちら! ヤマザクラ  詳細はこちら! ヘビイチゴとハチク
 
 
 
平成24年5月26日(土)
★ 夢回転射法 
 またまたIUBさんの新射法です。
 前回のトルネード射法の正反対で、リリース後の回転を羽根回転の逆に引き手の指・手の平で力一杯回して、矢の回転を止めるのです。
 近頃では、サッカーのフリーキックで無回転シュート。バレーのサーブでも無回転サーブ。等々・・・。
 そんな訳で、アーチェリー界でも無回転リリースが有っても良いのでは。(^^♪
 これでパラドックス現象が無く、まぁーすぐに飛ぶかな?・・・ちゃん♪ちゃん♪
 
 
 
平成24年5月21日(月)
★ 金環日食撮影隊 
 金環日食を太陽光をまともに見ながら(よい子は絶対してはいけません)、撮影しました。やはり警告のとおり、目がおかしくなりました。 Orz金環日食を太陽光をまともに見ながら(よい子は絶対してはいけません)、撮影しました。やはり警告のとおり、目がおかしくなりました。 Orz金環日食を太陽光をまともに見ながら(よい子は絶対してはいけません)、撮影しました。やはり警告のとおり、目がおかしくなりました。 Orz金環日食を太陽光をまともに見ながら(よい子は絶対してはいけません)、撮影しました。やはり警告のとおり、目がおかしくなりました。 Orz
金環日食へGO!スライドショーでお楽しみください!
 
スライドショーでお楽しみください!
午前7時30分
 
 
 
平成24年5月16日(水)
★ 矢柱が立つ 
 茶柱が立つと縁起がいいといわれていますが、ついに矢柱が立ちました。ブームが去って久しい体育館にナニかが起きそうな予感・・・・・?!
 
だから・・・・ポーズをとらなくてもよろしい!
赤丸内に矢柱が!
 
 
 
平成24年5月13日(日)
★ ナデシコが咲きました 
 津レンジの花壇にナデシコの花が咲きました。管理人は「なでしこジャパン」というくらいなのだから、さぞかし可憐な花なんだろうと思っていましたが、それぞれ好みがありますから論評は差し控えます。
 それにしても、強い植物です。管理人宅で余った苗を植え替えてから、水やり等の世話をほとんどしなかったのに開花するとは。このイメージが「なでしこジャパン」の語源なのかな。 
 「津レンジの仲間たちVOL3」には、生き物写真家さんのプロはだしの写真をUPしました。
 
泗幸さんのようなイメージかな?
 
 
★ 国体予選レポート 
 【国体予選レポートが届いています】
 国体予選1回目に津ACから、会長とIUBさんとカプチーノオーナーさんの3名が参加しました。(S29生でも国体に参加できるのは、アーチェリーだけかも(*^_^*))
 会場は、鈴鹿SGいつもの場所です。
 風が優柔不断に角度を変えて強かったので、皆さん時間の許す限り”風待ち”でした。コンパネ音は当然で・・・側溝のグレーチングに当たった異音も聞こえました。というわけで上位でも、600点越え無しで・・・
 ※いつも悪さをするカラスは、昼食が無しの試合を知っていたのか、今日は一羽も飛んでいませんでした。 (^^ゞ
 
 
★ 四萬ヒットを達成したんですけど・・・ 
 3万ヒットの時と同じく、なんら連絡がありません。みなさん奥ゆかしいのですね。残念・・・・では、5万ヒットまでおそらくあと2年。がんばります。
 
 
 
平成24年5月9日(水)
★ アーチェリーパラドックス撮影隊が快調です! 
 今日は体育館にて撮影しました。さすがは体育館。床の木目と矢の動きの対比ができ、かなりわかりやすい映像となりました。
 目からウロコの衝撃映像をご堪能ください。
アーチェリーパラドックス撮影隊へGO!
 
 
 
平成24年5月7日(月)
★ バリウム検査の後でワイルドな荒行を敢行! 
 「人間ドック」へ行きました。いわゆる「バリウム検査」もしました。終わった後、これを排出させるためにある薬品を飲むのですけど、効き始めるまでに時間があったのでそのままアーチェリー場へ。
 この行為は、だんだん腸が重くなっていく中で、藩主の淹れた珈琲を2杯も飲み、茶菓子を食しながら、雷雨の中で弓を引くという、前代未聞の荒行となりました。ワイルドだろぅ!
 しかし、この荒行は「ターゲットパニック」を打ち砕く光明をもたらしました。そこで「ある薬品を飲み雷雨の中で弓を引いた場合、ターゲットパニックは起こらない」という経験則を発見したわけです!
 でもこの方法は、光圀公が決壊したり落雷があったら大変です。全く実用性のない方法ですね。(*^_^*)
 
 
★ もうすぐ40,000ヒット 
 平成22年8月26日(木)に3万ヒットを達成して以来、約2年で4万ヒットを達成できる見込みとなりました。
 年平均5千ヒットと少ないですが、こんな稚拙なHPでも見てくれている人があると思うとありがたいですね。
 4万ヒットをGETされた方は、管理人へその画像を添付してお知らせください。
 
 
 
平成24年5月6日(日)
★ メマトイ(ハエの一種)参上 
 そろそろ花粉も収まりかけた昨今、こんどは「メマトイ」が発生し始めました。この虫は、目を集中的に攻撃してくるもので、行射中は危険極まりないですね。殺虫剤を散布しても次から次へと来襲するため、しかたなく叩き潰してしまうのですけど、目さえ狙わなければ殺されることもあるまいに。
 (生き物写真家さんの談話)
 今年もメマトイの季節がやってきました。
 メマトイにもいろいろあるようで、写真はクロメマトイ(ヒゲブトコバエ)と思われます。帽子のツバにハッカを振りかけましたが、はやりたかってきました。軽減する程度の効果はあるかも知れませんが、基本は堪え忍ぶしかないようです。
 
悪辣な面構え!
メマトイ
 
 
 
平成24年5月5日(土)
★ アーチェリーパラドックス 
 アーチェリーパラドックスの撮影をしました。
 静止画と動画で撮影しました。動画の方は120fpsで撮影しそれを0.125倍速で再生しています。
 パラドックスは教科書どおりなのですが、それよりも見逃せないのが「弦」の挙動です。グニャグニャに暴れています。このため、アームガードがないと、いわゆる「返り弦」で痛い目を見るわけです。「百聞は一見に如かず」
 なお、弓の元の持ち主さんは「弦が暴れるのは、決して弓が悪いわけではありません」と力説されていました。
   弦の挙動に注目!
 
 
 ところで、撮影風景があまりに滑稽だということで、生き物写真家さんにパパラッチされてしまいました。
 
射手に怪しげなパワーを送る2人。
撮影のタイミングを図っているのだけど・・・滑稽ですか?
 
 
 
平成24年4月29日(日)
★ 県シングル記録会 
(以下、参加者の投稿)
本日、鈴鹿スポーツガーデンでシングル記録会(男子90m.70m.50m.30m、女子70m.60m.50m.30m)の試合に参加してきました。
この試合は、近場とあって朝も普段通りに起床して行ける唯一の試合場です。
さてさて、さすがはローカルな試合で右も左も知人ばかりで”試合”と云う緊張感もさほど無く、そして、わが津ア協の会長が審判を務めていたので会長の開会の挨拶で始まりました。
女子にあっては、某iさんが的に対して一人立ちと云う ラッキーな立ち番で優々と討っていたのが印象的でした。
男子にあっては、ワイワイガヤガヤと・・・2日酔い?とか、羽根がもげて6本ぎりぎり?とか、頻繁に的畳の外のコンパネ板にパンパンと音(M)とか、
中には、コンパウドで場外ネット超え、負けじとリカーブも2人程ネット超えと云う始末。(もちろん安全は確保されています)
なお、津市ア協の会長にあっては、審判デスクでアナウンスと信号操作と女子一人のスコアー付けに奮闘中に、審判デスクの下に置いてあった昼食をカラスに全部盗まれました。毎回この会場は誰かが弁当盗難の犠牲者になっていますが、今回はわが会長でした。(前回は、某スバリストさんでした。)
幸いにも、余分に買っておいたバターロールのパンとバナナとみたらし団子で会長の胃袋は満たされ、午後の審判も無事進行されたみたいです。
 
そんな・こんなで1日試合を娯楽気分で楽しんで来ました、アーチェリーはやっぱり面白いですね。\(^o^)/
 
以上、報告でした。
 
(管理人の感想)
 楽しそうな雰囲気が十分伝わってきました。一昔前とはえらい違いのようですね。
 そのころ管理人は、津レンジでターゲットパニックと孤軍奮闘していましたけど。
 
 
 
平成24年4月28日(土)
★ レンジのテントを復旧しました 
 今日は絶好の復旧日和。ほとんど雨だった土曜日が、久々にスカッ!と晴れました。復旧には14人も馳せ参じ、「いざ鎌倉」の世界。最近動静が不明で重病説Orzまで出ていた大熊猫さんも、蜂蜜饅頭を手に新車のバイクで颯爽と登場しました。(謝)
 日よけのネットを廃止し、テントの柱を抜本的に補強し、そこへシートを収納する場所を確保し、あとは「エイヤー」とカットアンドドライ。これで当分イケるでしょう。
 
最後は気合いで巻き上げましょう!
 
 
 
平成24年4月27日(金)
★ 西部運動広場通路に砕石を入れてもらいました! 
 雨が降るたびに泥沼化していた西部運動広場の通路に砕石を入れてもらいました。
 もともと穴場的な存在で、特に雨天には誰も寄りつかない場所なのですが、「アーチェリー場だけは雨天でも来てるよー」とお願いしたら、対応していただけました。でも、他の場所にも泥沼があり、アーチェリー場までの道中は長靴が必需品であることには変わりありません。
 そういえば、管理人のアーチェリーライフも泥沼化してますけど。(藁)
 
うらんが後ろ姿で特別出演!
 
 
★ ナイスショット?! 
 なんと、どエックスに命中しているではありませんか!
 
すばらしい!
 
 実は「ボールペン矢」「アーチェリー電波時計」に続く新製品の「どエックスのペン立て」です。少し手間はかかりますが、アピール度満点。量産すれば結構イケるかも。みなさんもオフィスのデスクにいかがですか。
 
 
 
平成24年4月25日(水)
★ 藩主フィットシャトルを披露 
 藩主はとうとう某H社のクルマを買い換えました。その名はフィットシャトル。今はやりのハイブリッドだそうで、しばらくはメーター類の挙動を楽しめそうですね。
 某H社S鹿に勤める藩主でも産地が「鈴鹿」のクルマは初めてだそうです。そんなことで、ラインに流れているときから「オレのクルマ」だからと「ツバ」をつけていたとかで、それならばと管理人がボディーに「ヨダレ」を付けようとしたら叱られました。
 早速、画伯のシトロエンと比べましたが、さてさて・・・・・
 
やはりシトロエンの方がおしゃれですよね。   すぐに飽きてしまわなければいいけどね。
シトロエンが照らすフィット      ヨダレを付けるなと怒る藩主
 
 
 
平成24年4月22日(日)
★ 春の嵐の惨状 
 先週、テントの整備をしたばかりでありますが、昨晩からの春の嵐でダメになってしまいました。昨日に引き続き災難続きです。
 昨年のようなひどい台風でも、こんなことにはなりませんでしたので、かなりショックですね。(>_<)
(撮影者談)
 本日午後3時半にレンジを訪れると、写真の状況となっていました(30Mも同様です)。50mに関しては重くて持ち上がらなかったので、小さい穴を開けて水を減らしてから対処しました。物干し竿が歪んでしまっていたので交換が必要かもしれません。
 
昨日に引き続き超常現象かも!
テントの惨状
 
 
 
平成24年4月21日(土)
★ 日よけが、おしゃれなインテリアに 
 先週、テントの整備をしたばかりでありますが、テントの下に張ってあった日よけのネットがズタズタに引き裂かれてしまいました。
 とても自然現象ではないと思い周囲を見ると、そこにはサルのものと思われる排泄物が。どうやら、サルがネットに上がりトランポリンさながらに遊んだあげく、引き裂いたものと思われます。
 そういえば、どこかのおしゃれなビルのロビーにもこんな光景を見たことがあります。そんなセンスのあるサルの仕業だったのでしょうか?
 
まさか超常現象では?
おしゃれな日よけ
 
 
 
平成24年4月15日(日)
★ 津レンジの春(その2) 
 (倶楽部の生き物写真家さんの談話です)
 レンジの桜も盛りを過ぎました。長谷山は花や新芽で彩られていました。
裏山ではモウソウチクのタケノコが顔を出しています。
モウソウチクは成長するとアクが強くなるので、顔を出す前に収穫した方が
美味とされています。
レンジ水路横の竹林はハチクです。左の写真のとおり、節の輪が2重です。
右がモウソウチク。レンジから少し離れたところで群生しています。
 
津レンジのヤマザクラ 津レンジの裏山のヤマザクラ ハチクとモウソウチク
 
 
 
平成24年4月14日(土)
★ 津レンジの整備をしました 
 今日はあいにくの雨をおして、津レンジの整備を行いました。
 お休み処の冬装備を撤収し、射線のテントと50m、60mのシートを張り替え、また、倒木を2本撤去しました。
 管理人が、チェーンソーを乱雑にしまおうとしたところ、Oさんが「きちんと手入れしないと、機械が傷む」といってジャイアンツカラーのウエスで、きれいに掃除していただきました。
 
 
 
平成24年4月8日(日)
★ 花粉よりギャフン! 
 今日は東海実業団兼東海社会人大会に9名で参加しました。
 早朝は寒かったので岡崎レンジの桜も少し固かったのですが、時間がたつにつれ「満開」に。この陽気につられ、管理人も久々に満開になるかと思いきや、たった72射で良いところを200射以上引いてしまいました。これだけ引けたら、シングルも射てちゃいますね。また、ラスト5秒で射てるが、発射後、的に届くまえにブザーが鳴るコトも発見!
 結果、前半はダントツの最下位、後半で盛り返すも時既に遅し。練習をしてもなんら意味の無いことを再確認しました。
 このような体たらくな管理人に、某Hクラブのボスからは、「今日は花粉よりもギャフンだね」とのお言葉が。ダジャレ審査委員長の画伯からは「今はダジャレの審査レベルが高いから、その程度では座布団は出せない」との評。
 
 
★ 津レンジの春(その1) 
 倶楽部の生き物写真家さんの作品をどうぞ
柿の新芽     ツクシ
 
 
 
平成24年4月7日(土)
★ 子は鎹(かすがい) 
 なかちゅん夫妻のお子様が鎹(カスガイ)を持っています。やはり「子は鎹(カスガイ)」です。
管理人に無理矢理「カスガイ」を持たされて呆然とするハル君      左手にカスガイを持たされて呆然とするハル君
はる君    カスガイの拡大写真
 
 
 
平成24年4月1日(日)
★ 県ア協シングル記録会 
 津倶楽部のIUBさんが見事に3位入賞! 雨に祟られた練習会が実りました!
 なお、万歩計は見事に12,250歩を記録しました!(なにかご質問でも?)
 
雨天での練習が実りました!
 
 
 
平成24年3月24日(土)
★ 雨、一瞬晴れ、結局本降り、終わったら曇り 
 今日は、今年初めての長距離合同練習会。
 4月1日(日)に開催される「県ア協のシングル記録会」と4月8日(日)の東海実業団に向け、せめてサイト合わせだけでもということで、日直のハル君と学級委員のうらんさんも含め11人も集まってしまいました。
 しかし、朝の天気予報に反し、昼前から小雨となり、集合時間には本降りに。藩主の淹れた珈琲をすすりながら、2時間ほどお休み処で待機していると、本格的に晴れ間が覗きました。「今だ!」と長距離的を組み立て練習を開始しました。するとどうでしょう。あっという間に本降りになってしまいました。
 ずぶ濡れで射ちましたが、さすがに寒さ冷たさが身に染みました。矢を2本も壊したメンバーもあったりで、全く所期の目的を達することなく終了しました。
 撤収したところで、曇り空に。人生そんなもんですね。
雨の中待機する、ハル君とその仲間たち。
 
 ところで、長距離的の近くに置いたシトロエン車が危ないとのことで、コンパネを置いて防御。でも・・・・こんなコンパネで効果あるの?
管理人はシトロエン車に当てない自信がありません。
 
 
 
平成24年3月21日(水)
★ 初心者で大盛況! 
 親子でアーチェリーを体験しようということで今日も大盛況。これだけの人数を理論的にやさしく指導する大任には、画伯さんがうってつけですね。
 反対に、管理人が自己流で理論がないことが、くしくも露呈してしまいました。(藁)
 
親子で楽しみましょう!
 
 
 
平成24年3月18日(日)
★ ターゲットパニック 最悪だ Orz 
 近射では何ら問題なく射てるのに、いざ的を射とうとすると引けなくなってしまう状態を「ターゲットパニック」と言うそうな。まあ、管理人が試合で何度も引き戻して自滅する状態がそれなんですけど。
 昨日はこれに花粉症が相まって、春モードの50mでクリッカーが落ちない!挙げ句の果てに防矢ネットを支える垂木に的中させる始末。
 今日は、新境地を求めて「左射」をしてみました。久々の「左」でも40ポンドで50mが射てたのは良かったのですが、じきに首痛が再発し竹を射貫き断念。
 どうやら、今シーズンも春が来そうにありませんね。
 
 
 
平成24年3月10日(土)
★ 花粉来襲 最悪だ Orz 
 今日の津レンジでは、花粉飛散量が最悪の状態に。鼻の周りがただれるし、薬で眠いし、だるいし、会話するのも面倒に。
 射つのもほどほどに、「お休み処」に逃げ込むも、既に遅し。薬石効無く、クシャミ連発。たちまちティッシュの花が満開に。
 これから10日間ほどがピークとか。地獄の日々が続きそうです。
 これを放置すれば、きっと国民病になって、「花粉テロ」なんてものも現れますよ!
 
 
 
平成24年2月26日(日)
★ 花粉来襲 
 今日は、昨日の雨天から回復しましたが、強風が吹き荒れる一日。
 つまり、花粉大量に飛び始めたということです。
 管理人がレンジに到着するやいなや、激しいクシャミと目のかゆみに襲われ、もうアーチェリーどころではありません。藩主も負けじと「そういえばオレも目がかゆい」との発言が。発症以来、苦節35年の本当の苦しみをそのまま授けてあげたい気分です。
 その後、ある修復作業がありましたが、物事を進めるにはリサーチとプランを行うことが大切であることがわかりました。
アーチェリーにはティッシュが必需品です。
 
 
 
平成24年2月22日(水)
★ 新会員+体験者=藩主ショック 
 今日は新会員と体験者が5人も来場し大盛況。さすがに子供は上達が早いですね。
 練習用弓具は10セット以上あるので、道具としては余裕でしたが・・・・一度にこれだけの弓具を動員すると、どれがどの箱に入れてあったのか・・・久々にパニクってしまいました。(^_-)
 
だから・・・藩主を撮っているのではありません。
熱烈指導する藩主
 
 ところで、藩主は来場者のローバーミニを見つけ大興奮。「このおしゃれなデザインはたまらない」と写真を撮影しまくる始末。「我が社でもこんなクルマを作りたい」とぼやくことしきり。
 また、駐車場を見回すと、そこには愛知県産のアクアがありました。どうやら会員サンが藩主に内緒で買い求めたものでした。しかし、なかなかのデザインだったので藩主はショック受けながらも写真撮影は忘れませんでした。
 藩主のご威光を高めるためにも、某H社の奮起を期待したいところですね。
 
 
 
平成24年2月19日(日)
★ 第26回ナゴヤインドア 
 ナゴヤインドアに2年ぶりに4人で参加しました。以前のように1月末であったら参加しやすかったのですが、2月中旬はなかなか都合が付きにくくて・・・・(^^;)
 さて、管理人は前半戦を3位(成年男子A)で折り返す善戦をするも、後半戦はいつもの「引き戻し」で自滅。周りを見ると3射を50秒以内に射ってくる人、また、信号機が「黄色」になるのを待ってからおもむろに射ちだす度胸の持ち主があったり。
 でも、わざわざ「黄色」になってから射ちだすのはなぜなのかと言う疑問が・・・・管理人の感覚では「苦しんでいる選手の土俵際」なのですが。行射時間が3射2分に短縮されたのは、昔の選手達が、今回と同様に最後の30秒から時間いっぱい使って射っていたことが、遅延行為とみなされたことが発端だったというウワサです。これ以上行射時間が短くなると困るので、よい子は決してマネしないでくださいね。
 
記念品としてはなかなかFBです!
 管理人は、いわゆるスターバッジは持っていませんので、今回、名古屋市アーチェリー協会のテクニカルバッジを取得しました。全ア連のバッジと同様に得点で色が定められているようで、なかなか立派なものです。
 
試合よりもコンサートに行きたい選手も多かったのでは?
 なぜか、試合会場の外は極寒の中でも長蛇の列。FUNKY MONKEY BABYS 1st ARENA TOUR が、試合会場と同じ建物の日本ガイシホールで開催されるとあって、こちらにも恩恵があるかなと期待していたのですが、パーティションと警備員でがっちりガードされ、会場を覗くことすらかないませんでした。(^_^;)
 
 
 
平成24年2月12日(日)
★ ヤマハ、Nプロ、D球団 
 某ネクスト社のHPに「ローカル試合では、ヤマハ、ニシザワをまだ見かけますが、20年前の弓でも立派に活躍していているところがすごいところです。今の市販されているハンドルは、20年先にも使われているかどうかでしょうね。・・・・・」との記述がありました。
 そうです、当倶楽部こそが、ヤマハとNプロが現役で立派に活躍している某D球団並みのラインナップ! 記述どおり、当倶楽部でイオラ以降のモデルで折損した例はありません。色あせたものも見当たりません。(一部、好みにより再塗装したモノもありますが・・・)製作技術は匠の技。切削作業の「バリ」はなく、塗装は均一。イオラは「センター出し」の概念が無くメンテナンスが楽ちん。
 
ヤマハ+Nプロ=呉越同舟
現役のヤマハ、Nプロ
 
 ところで、某D球団は、カントクもセンシュもオールドファンにはウレシイ布陣ですが、さてさてシーズンを無事乗り切れますか・・・・
 
 
★ 引き続き倒木処理 
 練習しに来たはずなのに、いきなり倒木処理をさせられるフリードオーナー君。大きな体格を生かし、斧でスパッ!と割るはずが、地面に沈み込み思うようになりませんでした。
 
なぜか倒木が沢山あります。(^_^)v
 
 
 
平成24年2月11日(土)
★ ナゴヤインドア組と京都3D組 
 今日の津レンジは、建国記念の日により快晴無風でまずますのアーチェリー日和。メンバーは来週に開催されるナゴヤインドア組と京都3D組に完全に分かれて黙々と練習。いつもの藩主の3時のお点前も気がつけば4時に。(湯が足りなかった)
 藩主は、なにやら(アノ選手のように)ブツブツとウンチクを語り出したと思ったら、「Kamekawa射法」の2012年バージョンを編み出したとかで、京都3Dに向け「絶好調宣言」をしました。ディフェンディングチャンピオンとしての意地があるそうです。
 そういえば、元祖「絶好調男」の某仲畠カントクは、キャンプでいきなりインフルに罹患しましたよね。どうなることやら。
 なお、管理人は、ノコギリで倒木の処理中、誤って指を切ってしましました。先日は同じ倒木で大切な道具を壊してしまうし、なにやらこの倒木が抵抗していたのでしょうか?
ブツブツとウンチクを語る藩主。
絶好調宣言
 
 
 
平成24年2月1日(水)
★ 藩主が日本製の新しいデジカメを買いました 
 藩主のデジカメは、某越南国でスリにまんまと持って行かれたため、しかたなく現地で中国製の観音社カメラを買い求めたものですが、縁が薄かったのか某8000余で藩主の手からスルッと抜け落ち故障してしまいました。しかし、本邦で買ったものではないため補償が利かず、あえなくお蔵入りに。
 そういうことで藩主は、性懲りもなくまた観音社カメラを買いました。こんどは国産だそうですが・・・・。
 今日、外気温1℃の中、体育館でお披露目をしていたのですが、早速「レンズの不具合を検知した」とのことで、自動シャットダウン。今回も縁が薄そうです。
観音カメラを手に感動する藩主。
 
★ 第16期ブーム到来 
 今日の体育館は、外気温1℃の中かなり久々に11名も集まりました。でも最盛期の半数ですが。
 藩主は「これぞ第16期ブームだ」と認定されました。でも、なにをもって「第16期」なのでしょう?
 
 
 
平成24年1月29日(日)
★ 津シティマラソンで今年も・・・ 
 津シティマラソンの沿道整理の動員に3名で参加しました。
 昨年までは、最も危険で苦情(罵声)の多い交差点ばかり配置されていたのですが、今年は少し安全度の高い場所へ配置されました。しかし、ここでも、わざわざコースへ突っ込んで来る人、「沿道の住民だ」とウソをついて強引に進入する人、古新聞を集める業者の苦情とか・・・・住宅団地が隣接していては、なかなかコース設定が難しいですね。
 ゲストランナーのバドミントン元日本代表選手(オグシオ)の小椋久美子さんとのツーショットを狙っていた藩主ですが、そううまくいくわけではなく、しかたなく動員組のマダムと仲良くなった藩主でした。
 なお、シロモチくんは、最終ランナーからもかなり遅れて、誰にも注目されることなく一人とぼとぼと歩いて行きました。
 
開会式前にオグシオの小椋久美子さんを捜す怪しい姿の藩主。  小椋久美子さんをキャッチ!  GOちゃんも
 
 
★ 管理人、津レンジの備品を破壊 
 津シティマラソン終了後、津レンジへ行きました。そこで、倒木処理のため掛矢で叩いていたところ、真っ二つに割れてしまいました。
 また、某器具のフタを開けたりトレイを引き出す鋳物の道具で、処理した倒木を叩いていたところ、これも真っ二つに割れてしまいました。
 一度に2つも破壊するといった暴挙に、我ながらあきれてしまいました。
 「鋳物は割れやすいに決まってるじゃないか!」と藩主。「割れてから教えてもらっても遅いですよ!」「鋳物は比較的柔らかいので、穴を開けて5φのボルト4本使って補修せよ」というわけで、帰宅後、早速ドリルを持ち出し穿孔後、ステンのアングルで復旧しました。
 なお、掛矢は打撃部分がプラスチックだったので、強度の面から復旧不能でした。
見事に真っ二つ!   見事に真っ二つ!!  見事に接合 !(^^)!
管理人が破壊した掛矢と鋳物の道具      5φボルト4本で復旧
 
 
 
平成24年1月25日(水)
★ WANTED! 
 今日の夜間練習会に来た藩主がただならぬ表情。「オレ先週ここにクイバー忘れていかんかった?」と。
 「だって、先週土曜日には津レンジに持ってきてたじゃないですか」
 「あっ!その時、オマエのツボを運んでやってたから、オレのクイバーを忘れてきたやないか!」
 あくまで、自分のミスを認めようとしない藩主でした。
 藩主のクイバーには、大切なバッジが付いているそうな。クイバーよりバッジの方が惜しいようでした。管理人みたいに、な〜んにもバッジを持っていなければ、なんら問題ないのに。もちろんグリーンバッジも(藁)
 
クイバーどころか、タブやフィンガースリング、アームガードも無し!
打ちひしがれる藩主
 
 
 
平成24年1月22日(日)
★ 第35回 四日市インドア 
 四日市インドアに7人で参加しました。管理人は、諸事情により約20年ぶりでした。当時は笹川にある身体障害者体育館で25mを射ったと記憶しています。
 さて、管理人は「なんちゃって反省会」もむなしく毎回引き戻し、特に1エンドに7回も引き戻して最後の2秒まで粘る回もあったりして、またまた独り相撲で自滅。でも、残り6秒あれば一射出来ることが分かったことが収穫か。
 そして、そんな不甲斐ない管理人のために、ブツブツと無粋な講釈をしていただく奇特な人もあり、その対応も含め有意義な一日でした。
 なお、待ちくたびれた抽選会では、まんまと夫妻で当たった人もありましたが、中日インドアの時の余勢を駆った2匹目のドジョウはなかったようでした。
リュックサックをGET! ヨッシャ〜 リングホルダーをGET クイバーをGET!来た甲斐がありました! リングホルダーをGET!
やったね!景品をGET!
 
人間は年齢ではない。いつまでも青年の気持ちで(*^_^*)      寸暇を惜しんでアピールしなきゃ!
青年女子だって?!     それとなしにアピール
 
 
 
平成24年1月21日(土)
★ 都市伝説 
 カロゴンオーナーさんが、ある現象を発見しました。
 「雨の日に、的を包んでいるブルーシートを雨よけの庇にしたら、的の上の部分だけが雨漏りがする。」
                         
○の部分が雨だれ
なぜか雨漏り現象
 
 推測するに「普段は、ブルーシートを的の上にたくし上げているのですが、矢が上にそれたときにブルーシートを射貫くため。」と思われますが、これって都市伝説かな。
 
★ 藩主完全復活か 
 藩主は海外出張がたたり、ここ数ヶ月ほどポンドダウンをしておりましたが、今日は冷たい雨の中、42ポンドで復活宣言。「確かにインドアはポンドダウンした方が結果が出るが、やはりフィールドで勝つためには42ポンドが必要だ」そうです。
 しかし、春先には仕事が非常に忙しくなるそうで、42ポンドがいつまで続けられるやら。そういえば「山的山」が昨年来、藩主の超多忙もあって、開催が難しくなっていますね。管理人の拙宅にある貴重な優勝カップの保管場所に困るので、壊れてしまう前に早く開催してください。
 
3月からめっちゃ忙しいんだって!
完全復活を宣言する藩主
 
 
 
平成24年1月18日(水)
★ 続々なんちゃって反省会 
 今日の体育館は、厳寒の中なのに5人も参集。これだけ寒いと、どんなものでも、暖かいところが恋しいですね。(藁)
 管理人は、なんちゃって反省会の続きで、的を狙いすぎないようにと、メガネを外しサイトピンを取り外してみました。
 しかし、昼間の太陽光下と夜間の水銀灯下では、メガネがないと全く的の見え方が違います。水銀灯下では、的が色が滲んだ二重楕円となってしまって、的らしきところの中心を狙ったつもりが、雑に射ってしまい散々な結果に。もうこうなると、どうしようもありませんね。
 
 
 
平成24年1月15日(日)
★ 続なんちゃって反省会 
 今日の津レンジは、厳寒の中なのに6人も参集。倒木エネルギーで沸かした、暖かい珈琲がうまい一日でした。
 管理人は、なんちゃって反省会の続きで、的を狙いすぎないようにと、サイトピンを取り外してみました。適度にラフに射てて少しエエ感じかな。でも、相変わらず点には結びつきませんけど。
 
★ シトロエン車を徹底リサーチ 
 レンジ外の駐車場では、藩主が機械屋のプロの目で画伯のシトロエン車を徹底リサーチ!
 フロントガラスのデザインや機能性、スイッチ類の配置、左利きにも優しいテールゲート、フットライト、210km/hまで刻んだスピードメーター、そしてオーナーのセンス等々に感嘆し大絶賛!
 しかし、藩主は相当悔しかったのか、シールの貼りかたが雑だとか、プレス加工の精度がどうの、ドアの隙間が不均一だとか、ヒンジのビスが1本しかないだのといったダメ出しをし、国産某車の方が品質管理上は勝っていると強調していました。
 藩主のリサーチ(もちろん写真撮影)は延々続き、日没が近く相当寒くなってきたので、オーナーの画伯はリサーチを打ち切り車中の人となったのでした。
 
産業スパイを発見されて慌てる藩主。    あらいざらい、写真撮りまくり!
ユーロ安なのでお得かな?
 
★ 忠盛塚(伊勢平氏発祥の地)は津レンジの近くです 
 大河ドラマ「平清盛」で中井貴一が演ずる清盛の義父「平忠盛」の生誕地(伊勢平氏発祥の地)とされる場所が、津レンジの東約1,200mにあります。
 津市では、昨年の「江姫」のような盛り上がりは全くありませんね。それほどに「平氏にあらずんば・・・」と権勢をふるっていた平氏のイメージが悪いからなのでしょうか。また、某知事が発言していたように「画面が汚い」ので、よけいにイメージが悪くなっているのかも。伊東四朗演ずる法皇も、いささか常軌を逸しているような。
 でも、忠盛が津レンジ付近の野山を駆け回っていたかも知れないと思うと、感慨深いものがありますね。
 
忠盛塚は、見落とすほどににひっそりと佇んでいます。
 
 
 
平成24年1月9日(月・祝)
★ 中日インドア。なんちゃって反省会  
 第32回中日インドアに参加しましたが、またまた管理人は、クリッカーが切れず、1エンドに7回引いたりして自滅しました。でも、同じ参加費で他の選手の倍以上引くことができたので、ちょっと得した感じですね。(藁)
 今日は津レンジで、なんちゃって反省会。
 「自分でプッシャーをかけ、狙いすぎて自滅している」のではないかとの考えから、メガネを外し、狙わない(狙えない)ようにしました。このため、的が二重楕円に見え、狙い込めなくなりましたが、不思議なことにクリッカーは簡単に切れ、3つ目的から外さなくなりました。
 まあ、相変わらず点は出ませんけど・・・
 
 
 
平成24年1月8日(日)
★ 中日インドア。もしかすると最多出場?!  
 第32回中日インドアに参加しました。
 なんか某K国W社の第1回冠大会も併催とのことで、会場はW社のコマーシャルが随所に。ニッポンアーチェリー界が、ついに経済的にも某K国に席巻されたことを実感しました。
 そんな中でも、「大あんまき」はGETしましたけど。
詳細はこちら!
詳細はこちら!
 
 
 
平成24年1月4日(水)
★ 初射会を開催したら酔った藩主が乱入  
 平素は「藩主ネタ」で記事不足を埋め合わせている本欄ですが、今日は平成24年の初射会を開催しました。
 最初はいつもに増して静かだったのですが、しばらくすると新年会で酔っ払った藩主が、「管理人に呼ばれたから」と言って乱入。「何もしていないと寒い」と、暖かいところでアニメソングを歌い出す始末。
 やがて「ナカチュン」さんが来たので、「ちーBow」の尻に敷かれた生活ぶりを聞き出そうとする藩主でしたが、やがて画伯に連れられて帰って行きました。
 なお、いつもおしゃれな画伯は「イボンヌ」さんにプレゼントされたという、コーカサス風の帽子を披露しました。
酔っ払ってヨイヨイの藩主   イボンヌさんからのプレゼントの帽子
酔客            画伯
 
 
 
平成24年1月3日(火)
★ 藩主から苦言をいただきました  
 平素は「藩主ネタ」で記事不足を埋め合わせている本欄ですが、昨年12月17日と28日付けの記事の写真の修正をめぐり、藩主から「神聖なオレの顔を勝手に貼るな。肖像権を何と心得るのか。」との苦言をいただきました。スバリストさんからも「藩主の顔が気持ち悪い」と追い打ちが。
 ごめんなさい。真摯に反省し削除させていただきます。m(..)m
 
 
 
平成24年1月1日(日・祝)
★ 平成24年の幕開け  
 皆様、あけましておめでとうございます。本年も津アーチェリー倶楽部HPをよろしくお願いします。
 
 昨年は、会員のみなさんの創意工夫で津レンジがさらに充実でき、かたやブームが去った体育館は、衰退のスパイラルが加速し、もはや危機的な状態に。
 また、藩主が全日本フィールド出場を惜しくも逃したり、全日本社会人ターゲット大会の支援実施など、メジャー舞台での活躍もありました。
 本年も地に足を付けた活動から飛躍していきたいですね。
謹賀新年
ロケ地:津レンジ