新 着 情 報 (今日の出来事)
 
 
平成20年12月28日(日)
★ 劇的ビフォーアフター (^_^)v  
 平成4年に現在地へ津レンジが移転して以来、倉庫はあそこにあり休憩所はああいうことになっていましたが、今回、倉庫をこちらへ移動し、休憩所もこういうふうにして、大きく模様替えしました。
 管理人は、今まで「倉庫は重いので移動できないし、休憩所もあるだけでOK」と思っていたので、模様替えするなんて全く考えてもみませんでした。しかし、メンバーの創意工夫で約2時間後には「劇的ビフォーアフター」となりました。
 ついでに大掃除したところ、「小汚いもの」と「薄汚いもの」が出てきたので、どっちが汚いかの議論で盛り上がったところで、寒くなってきたので、管理人は「津レンジ風お雑煮」を食べました。まいうーなお宝GETでした。
 そんなこんなで、平成20年も暮れようとしています。平成21年も新装した津レンジをよろしくお願いします。
 
 
 
平成20年12月21日(日)
★ もうすぐ20,000ヒット  
 平成19年5月7日に猫娘さんが10,000ヒットを達成されて以来、現在19,859ヒットとなりました。1萬ヒットまで約3年8ヶ月、その後約1年7ヶ月で2萬ヒットに手が届くところまで来ました。1ヶ月当たり約500ヒットの計算となり、会員外の方の訪問もかなりの数にのぼると考えられます。
 そこで、2萬ヒットをゲットされた会員に、管理人宅の無農薬野菜「ダイコン(土つき)」をプレゼントします。(作柄によって変更の場合あり。会員外の場合は久居銘菓とします)画面をプリントスクリーンして管理人へお送りください。
 
 
 
平成20年12月15日(月)
★ 壊れたサイトの後日談  
 先日壊れたサイトの部品がなかなか届かないので、しかたなく、養生テープや電工用ビニルテープでぐるぐる巻きにして使用していました。これを見た某藩主は「アホとちゃうか!」と何度も罵詈雑言を浴びせ、写真を撮りまくる始末。
 さすがに「送ってこないのはおかしい」と思い、店に催促したところ、しばしの沈黙の後「はっきり言って忘れてました!」「メーカーには在庫があるはずだから・・・」との答え。  だから、ちゃんと発注しといてよ  
 
養生テープでぐるぐる巻き!よい子はマネしてはいけません!
 
 
 
平成20年11月29日(土)
★ 管理人の散々な一日  
 今日は「三重県実業団連盟秋季大会」に参加しました。試射でいきなり木製の脚の先端に的中させ(普通は狙っても当たらない)、せっかく苦労して抜いたのにポイントが曲がってしまっていました。試合中も満足に引ききれず、後ろの斜面に射ち込み、またまたポイントを破損。そんなことだから点数も伸びず落胆して帰りました。
 しかし、どうしても納得がいかないので、津レンジで練習していたところ、あろうことか、今度は防矢ネットの柱に射ち込みました。どうしても抜けないので、ノコギリで柱を切っていたところ、誤って矢を切ってしまいました。
 気を取り直して練習していたところ、Kサイトが緩みだしました。ハンドル基台取り付け部の手回しネジを締めても空回りをするではありませんか。よく見ると、基台部の雌ねじが潰れてしまっており、使用不能となりました。さっそく弓具店に連絡すると、「古いモデルだからねぇ・・・部品がもうないかもしれないよ。」とのこと。
 すっかり落胆して帰宅し、破損したポイントを取り替えていたところ、熱したポイントが手首に当たり、火傷して水ぶくれができてしまいました。
 再度気を取り直して、メールをチェックしていたところ、午前中の試合の写真が届いていました。それを見てがっかり。眉間にシワをよせた神経質そうな腫れぼったい顔の男が写っているではありませんか。こっこんなはずでは・・・・またまた落胆。(この写真の掲載は差し控えます。)
 ホンマに散々な一日でした。
 
 
 
平成20年11月9日(月)
★ 大盛況!津市民大会  
 恒例の津市民大会が盛大に開催されました。昨年に引き続き天候が心配されましたが、なんとか持ちこたえ、曇天無風の絶好のアーチェリー日和となりました。
 設営では、野球場の外野フェンスの外に仮設足場を組み、フェンス越えに畳を搬入するという離れ業をやっちゃいました。
 競技では、某Y選手はご子息の声援を受け大ハッスル!330点でダントツの優勝。また、大熊猫さんにおねだりした「蜂蜜饅頭」を食べるために競技途中に小休止をするなどというアウトローぶり。
 恒例の賞品のくじ引きでは、目玉賞品を引き当てた選手が準目玉賞品まで引き当て大興奮。新婚のN夫妻には、業務用の特大フルーツ缶詰や大袋入り乾燥ワカメが当選し、毎日の食卓を彩ることになりました。
 
大盛況でした!
 
 
平成20年11月3日(月・祝)
★ 高ポンド弓はパラダイス!?  
 最近、管理人は弓を38ポンドから43ポンドに上げました。さてさて・・・そこにはすばらしい世界が広がっていました。第一にそのスピード。低弾道でシュパッ!と飛んでいきます。第2にリリースが楽ちん。ちょっとリリースを緩めるだけで、ちゃんと飛んでいきます。第3にトラブルに強い。押し手に弦が当たっても、それほど矢飛びに影響しません。
 低ポンドだとフォロースルーまで考えてリリースしないと、うまく飛びませんよね。しかし、43ポンドだと何も考えなくてもちゃんと飛ぶのです。もはやパラダイスです!(^^)!
 いままで、何を苦労していたのだろうと拍子抜けしてしまいました。相撲で言えば、重量級の力士が「プッシュ、プッシュ」だけで勝ててしまうという感覚ですね。
 しかし、こんなことは長く続きません。連射ができないばかりか6本間射すら非常に辛いですね。引ければパラダイス(^_^)v 引けなければ疲労倍増(-_-;)。ただ、「骨格で引く≒矢筋をとおす」ということが、少し理解できたような気がします。高ポンド弓では、骨格をうまくつながないと、管理人のような非力なアーチャーには引けないのです。
 まっいいか!メンバーの中には表示50ポンドのリムを操る猛者もいるのだから。管理人も、もうしばらくその究極の世界を垣間見て、パラダイスを楽しむことにします。
 
 
 
平成20年10月15日(水)
★ 管理人のプランジャーが折損 (-_-;)  
 管理人はK−YAMAHAバージョンのプランジャーを十数年来使っておりますが、本日、例のストローベインで実験していたところ、プランジャーのシャフトのチップ部分が折損してしまいました。
 その状況です。今回は、ストローを矢に一周貼った場合の、プランジャーとの接触による欠損を補うために、柔らかい素材の金魚のエアー用のパイプを使って実験していました。すると、なんということでしょう。パイプがプランジャーに激突し、2射したところでプランジャーのシャフトが折損してしまったのです。すさまじい衝撃がプランジャーにかかっていたのですね。原価数円のベインのために数千円のプランジャーを壊してしまいました。もったいないことをしました。(-_-;)
 この惨状を見た藩主は、「それみたことか」と、ほくそ笑み、例のごとく写真を撮ったのでした。
 
「それみたことか。変な事するからや!」と写真を撮る藩主
 
 
平成20年10月13日(月)
★ サルを追い払うグッズ  
 最近、サルの軍団が頻繁に現れるようになり、レンジのクリやカキ、アケビがやられてしまいました。特に、カキはご丁寧にもヘタタネだけレンジの真ん中に残していく美食ぶり。また、特設的を破壊し排泄物をガーデンチェアーに残していくという狼藉三昧。近くの里山では時々「サルおどし」「シシおどし?」の音がしています。
 というわけで、サル軍団に囲まれると怖いので、とりあえずロケット花火と爆竹を購入しました。机の上のプラ箱の中に入れてありますので、軍団出没の際は活用してください。(なお、火の始末は十分行ってください)
 
サルを追い払えるか?はたまた返り討ちに遭うか?
 
 
平成20年9月27日(土)
★ 倶楽部のワッペンはいかが (^_^)/  
 ネットでワッペンの刺繍をしてくれる人を見つけました。試しに2種類作ってみました。
 小さい方は長さ約9cm、大きい方は長さ約13.3cmです。小さい方は字数が10文字しか入りませんので、名前程度となりますが、大きい方は「Z.Archery Club」と文字を入れることが出来ます。(もちろん名前もOK!)
 倶楽部の会員に限り、小さい方は2枚で1,000円。大きい方は1枚1,100円。(送料、振込料は倶楽部負担)申し込みは管理人まで。
 
けっこうイケてます!(^^)!
 
 
 
 
平成20年9月15日(月・祝)
★ 全日本社会人フィールドで優勝しました!(^^)!  
 平成20年9月14日(日)、15日(月・祝)に開催された、全日本社会人フィールドで、我がメンバーの精鋭4人が出場しました。こんなメジャー大会に4人も出場できたという快挙のみならず、高野選手は女子BBの部で全日本フィールドに続き堂々2冠を達成しました。
 試合1日目は、前泊をして体調万全な1名を除き、残る3名は早朝から新幹線とタクシーを乗り継ぎ駆けつけ、到着した頃には既に長旅でお疲れだったとか?!。
 試合第2日目は、天候が大荒れで、ガスで的が見えない有様。待ち時間が長く降雨のため体が冷え切り、全ポストを回れなかった選手もあったとか。昼頃、危険という判断で打ちきりとなったようです。でも、RC男で出場した3人の選手は、、その後すぐにレストランへ直行し、腹いせに飲みまくって疲れを癒したそうです。ワオー、チンチロリン(藁)
 
私が無敵のBB女王です !(^^)!
堂々の2冠達成!
 
 
 
平成20年9月14日(日)
★ ストローベインで実験しちゃいました  
 某HPで紹介されいた「ストローベイン」で実験しました。なぜか意外な結果が・・・そして、アーチェリー業界に旋風が起こるか・・・・?!
 詳細はこちら↓
 
 
 
平成20年9月13日(土)
★ 山的山藩主怒る  
 山的山藩のページの更新が最近全くご無沙汰でありましたので、indexページのの最後尾に降格されてしまいました。本日、藩主がこれに気がつき、「更新が遅れたことは色々と多忙だったためで、降格は不当に重すぎる」と怒り心頭。
 藩主はこのことを機に、頻繁に更新されると思います。期待しましょう (^_^)/
 なお、藩主及びNさん、Kさんは、14日から「全日本社会人フィールド」に出場しています。会員の皆様のご声援をお願いします。
 
 
 
平成20年9月7日(日)
★ サル軍団が訪問  
 本日16時頃、サル軍団(約30匹)がやってきました。我が会員を全く気にするそぶりはなく、ギャーギャーと声を上げて互いに連絡を取り合いながら、レンジの周りの里山で遊び回り、挙げ句の果てに行射中にもかかわらず、レンジを平気で横切り隣の野球場へ出かける始末。
 その後、少年野球をフェンスや付近の木に登り観戦し、野球が終わるとともにとっとと山へ帰っていきました。おそらく、少年野球の声に惹かれてやって来たのでしょうか。
 
さる(猿)がさる(去)まで待ちましょう!
サルがレンジを横切るので射てません (>_<)
 
 
 
平成20年9月7日(日)
★ 「笑点」風 座布団カード  
 会員のS画伯が、寝つきが悪かった日にシャレでデザインされたのがこれ、「笑点風座布団カード」です。
 画伯との平素の会話のなかで、ユーモアやシャレのセンスで画伯の評価を得た場合に1枚ずつもらえるそうです。これを10枚集めると、なっなんと画伯の珠玉の作品をいただけるという特典付きというではありませんか。ナンセンスや品性下劣な会話では、取り上げられてしまうかも?
 さあ、会員の皆さん、愚痴やため息はやめて、前向きな心でユーモアやシャレのセンスを磨きましょう。(^O^)
 
10枚集めて珠玉の作品をゲットしよう!
 
 
 
平成20年9月6日(土)
★ 高野選手、悪天候の中、健闘!  
 高野選手が出場した「第21回世界フィールドアーチェリー選手権大会」では、悪天候のため第3日目が中止(縮小)になるなどのアクシデントの中、よく健闘されました結果19位となりました。次回は必ずリベンジされることと思います。
 
 
 
平成20年8月31日(日)
★ 右巻きと左巻きは正直です  
 最近、管理人は首の不調のため右打ちを一旦休止して、左打ちをしていますが、矢は左巻き羽根に変えるのが面倒なので、そのまま右巻き羽根のままで使っていました。
 すると、矢は途中からダッチロール状態で飛び、いったいどこに飛ぶのやら分からない状態となりました。今シーズンはこの矢で90mまで射っていたのですから、たいしたものです(藁)
 やはり、左打ちをした矢は左回転で飛ぶのですね。右巻き羽根だったので、レストのクリアランスが悪かったばかりでなく、発射直後から逆回転のテンションが掛かり、途中で回転が止まり矢の安定を失ったままで的に届いていたものと思われます。
 とはいえ、もともと長期低落状態の管理人は、羽根を変えたくらいでは根本的な解決に到らない事くらい百も承知です。今年もアウトドアシーズンが終わってしまいました。インドアは右にするか左にするか、悩ましい日々になりそうです。
 
 
 
平成20年8月21日(木)
★ すっかり涼しくなりました  
 今夏は連日猛暑が続いていましたね。津レンジでも長距離練習ではテント以外は日陰がないため、ジリジリと焼けそうな暑さで、まったくヤル気が萎えてしまってしまいました。まだ、酷寒の冬場の方が人が多かったような・・・。
 しかし、今日はすっかり涼しくなり、管理人が外勤で訪れたレンジに近い津市美里町の事務所では、「もうここではエアコンはいらないよ」とのこと。また、アーチェリーざんまいの休日を過ごせそうです。
 
 
 
平成20年8月2日(土)
★ ダブルブッキング  
 津市西部運動広場の駐車場で開催している長距離練習会において、練習中に他の行事に参加する自動車が数十台入ってくるハプニングが起こりました。アーチェリーの安全対策をわきまえていない市の担当者が、安易に共存できると判断したようです。我々から見れば、完全なダブルブッキングであり、担当者の認識を改めるよう求めたいと思います。
アーチェリーは危険なのだ!勝手に自動車を乗り入れるな!
これをダブルブッキングと言わずして何という?
 
 
 
平成20年7月26日(土)
★ 高野選手の祝勝会兼壮行会  
 第37回全日本フィールドアーチェリー選手権大会優勝兼第21回世界フィールドアーチェリー選手権大会壮行会を、津市の「陶陶」にて21名の参加を得て開催しました。協力者を含めると37人と4団体に及び、来賓あり祝電ありで盛大なものとなりました。特にふかひれスープが大変美味でした。
 ふかひれスープのコラーゲンと平素の力を発揮すれば、世界戦でもおのずと結果は付いてくるものと思います。
 なお、朝日新聞社と伊勢新聞社の取材があり、特に記念撮影では伊勢新聞社の記者さんに大変お世話になりました。
写真撮影では伊勢新聞社さんにお世話になりました m(_ _)m
記念撮影が一番盛り上がりました!
 
 
 
平成20年7月20日(日)
★ 初めて決勝戦に出場!  
 7月19日(土)から20日(日)まで、昨年と打って変わって太陽ギラギラの猛暑の中、全日本実業団大会に大熊猫総監督をはじめ10名で参加しました。もちろん蜂蜜饅頭の差し入れがあったことは言うまでもありません。
 恒例の決勝戦には、初めて3名が進出し、そのうち1名は不戦勝で難なく2回戦へ進出!その後10時30分頃には、「大あんまき」を購入すべく家路についたのでした。大騒ぎして帰ったので、また雑誌に書かれそうですね)
 
写真ばっか撮ってないで、しっかり応援してください!
決勝戦にて全力で応援中
 
 
 
平成20年7月12日(土)
★ 打ち上げ、打ち下ろし完成!  
 津レンジに”超簡易”フィールド場が完成しました!
 打ち上げは、30m的の後方の防矢ネット上にロープでつり下げる方法。打ち下ろしは、山の斜面を開墾する方法で。何でもアリの津レンジでした。
30m上に打ち上げ的が完成!
30m的の後方上空に打ち上げ的が完成しました。
 
打ち下ろし完成。なぜかポーズをとる藩主でした。
打ち下ろし的を撮そうと思ったら、
なぜか藩主がポーズをとっていました。
 
 
 
平成20年7月2日(水)
★ HOYTマトリックス三兄弟  
 HOYT社のマトリックスといえば、ポピュラーなハンドルであり、様々な色や模様がラインナップされていました。ところで、今日の練習会で気がついたのですが、全く同じ模様のマトリックスが3本あるではありませんか。これぞ名付けて「HOYTマトリックス三兄弟」(^_^)v
 と、思ったら、管理人の勘違い。奥の2本はネクサスだそうで・・・・
 でも、全く同じ模様だから・・・失礼しました。m(_ _)m
 
HOYTマトリックス三兄弟!
HOYTマトリックス三兄弟(壁のつぎはぎはご愛敬)
 
 
 
平成20年6月25日(水)
★ 全日本フィールド優勝 !(^^)!  
 第37回全日本フィールドアーチェリー選手権大会(平成20年6月21日から22日)で、我が倶楽部のTさんが ベアボー 女子個人で見事優勝されました。苦節?年とうとう栄冠を勝ち取り、世界選手権への切符を手にしました。
 昨年、当倶楽部に加入されてからのめざましい活躍に、管理人としても嬉しい限りであり、他のメンバーの励みになっています。
 でも、身近に全国レベルで活躍されている選手がいるという経験が管理人にはないので、不思議な感覚ですね。
 
やったね!日本一!
やったね!日本一。世界選手権へGO!
 
 
 
平成20年6月11日(水)
★ 参加者最高新記録!  
 水曜日夜の定期練習会の参加者が、この日は熊猫コーチを含め22名となり、最高新記録となりました !(^^)!
 現在のところ、8脚24的の設備で行っていますが、これでも足りなくなりそうで、嬉しい悲鳴です。
 
 
 
平成20年6月8日(日)
★ 矢が4つに折れた!  
 管理人が約10年間使っていたACE矢が、4カ所で折れちゃいました!
 フルドローから一旦戻そうとした瞬間、「ミシミシ」という鈍い音と共に、折れちゃたのです。よく見ると4カ所で折れており、瞬間的に過大な負荷がかかったものと思われますが、10年間の使用でアルミコア部分に金属疲労が起こっていたのかも知れません。矢の警告書きどおり、傷や凹みが出来ているものは使わない方が良さそうです。
 でも、こんなことはACE矢を20年来使っていて初めての経験でした。油断大敵(-_-;)
 
ああもったいない!油断大敵です!
矢が4カ所で折れちゃいました(-_-;)
 
 
 
平成20年6月3日(火)
★ 三重テレビ「とってもワクドキ!」の放映  
 午後6時30分頃から約6分間にわたり放映されました。
 取材当日は、たくさん撮っていったのですが、編集でカットしたり、前後を入れ替えたり、テロップを入れたり、解説を入れたりと、プロの技でたいへんおもしろく仕上がっていました。
 ただ、管理人はテレビクルーの調整役に徹していたため、まったく映っていませんでした。(^^;)
 
 
 
平成20年5月28日(水)
★ 三重テレビ「とってもワクドキ!」の取材  
 最近の大盛況のため、三重テレビ様の目に留まり「とってもワクドキ!」の取材がありました。取材レポーターさんの軽妙なやりとりと、藩主のタレント性が遺憾なく発揮されました。また、カメラマンの危険を顧みないプロ根性にも脱帽しました。
 なお、放送は6月3日午後6時からの番組中のコーナー約5〜6分間です。ぜひご覧ください。また、レポーターは「伊勢桃山文化村」所属の役者さんだそうです。こちらへもぜひ一度訪れてください。
 
恥ずかしがらないで・・・しゃべってよ!
初めてのTV取材にとってもワクドキ!
 
 
アーチェリーを始めた動機は・・・・「もう30年以上前に・・・・」
主婦アーチャーに興味津々
 
 
 
平成20年5月21日(水)
★ 体育館全面使用開始!(^^)!  
 最近の大盛況のため担当者と協議したところ、全面使用ができるようになりました。これにより、8脚24的の設置が可能になり、また30mが射てるようになりました。
 体育館使用開始から15年目の転機です。開始当時は、よもやこんな大盛況になるとは思っても見ませんでした。
 
 
 
平成20年5月18日(日)
★ 平成20年度第1回国体予選会  
 今年の国体予選会は、早々に山的山藩主が戦線離脱したため当倶楽部からは4名の参加でした。またまた熊猫さんの蜂蜜饅頭の差し入れがあったようで、これをエネルギーにして女子1位、男子6位をGETしたそうです !(^^)!
 (なお、管理人は県ア協非会員のため、試合の詳細は不明です。)
 
やったね!1位だもんね!
やったね!入賞しちゃった!
やったね!入賞しちゃった (^_^)v
 
 
 
平成20年5月10日(土)
★ 月刊Simple6月号  
 当倶楽部の記事が月刊Simple6月号の89ページに掲載されました。!(^^)!
 たいへんうまくまとめられています。
 皆さん、ぜひお買い求めのうえ、ご高覧いただきますようご案内いたします。(お手頃価格390円)
 
 
 
平成20年5月5日(祝)
★ ブルーシートの簡易テント  
 日除けと雨天用のための、ブルーシートのテントが誕生しました。簡易なものですが、暑さや雨をしのぐことができ、画期的なアイテムといえましょう。
 5月6日はのべ9人もの会員が集まり、お披露目が行われましたが、大好評で歓喜の声が上がっておりました。
 デリケートな問題に繋がりますので、多くを語りませんが、いつかは「大鉄傘」の下で全天候型の練習場ができればと期待してます。
ブルーシートのテントです!
 
 
 
平成20年5月4日(日)
★ 三重県シングル記録会  
 暑い暑い一日でした。こんな日にもかかわらず13名もの参加者があったそうです。倶楽部のメンバーは、男子2位、女子1位をGET !(^^)! 
 応援団も倶楽部から3名が現地入りし、蜂蜜饅頭を差し入れするやら写真を撮るやら・・・。デリケートな問題に繋がりますので、多くを語りませんが、饅頭はカラスに横取りされ、応援のつもりで手を振ったら、視界に入る場所だったらしく試合が中断するやら、散々だったようです。
 (なお、管理人は県ア協非会員のため、試合の詳細は不明です。)
 
余りの暑さに疲れました!
 
 
平成20年5月3日(土)
★ 藩主の中国土産  
 藩主の中国出張?の土産が届きました。デリケートな問題に繋がりますので、多くを語りませんが、食文化や食品衛生の考え方の違いを勉強しました。
 ドライフルーツとしては、東南アジア産よりは食べやすかったかな。
藩主の中国土産
 
 
 
平成20年4月13日(日)
★ 東海実業団大会  
 快晴無風、桜が散り果てた中での開催でした。
 到着後すぐ、「自動車乗り入れに関するご注意」をいただいたかと思えば、開会式では「全ア連に入っておらず、ルールを知らない者」としてのご注意をいただき、「全日本実業団で、運営撤収に役員が苦慮している」ことへのご注意もいただきました。
 これは、全ア連傘下でない私(管理人)個人へのお叱りであろうと理解していますが、実は余り気にしてません。失敗をしたことは事実ですし、いつものTPOをよく考えた上でのご発言だろうと思っていますから・・・。
 なお、熊猫さんは、蜂蜜饅頭を手にバイクで観戦。きっちり大会役員の皆様への差し入れもされるという、大変な気配りをされました。
 
試合後、昼食で歓談するメンバー
サクラは散り果て、花見というわけにはいきませんでした(^_^;)
 
 
 
平成20年3月30日(日)
★ 定光寺記念フィールドアーチェリー大会  
 定光寺フィールドアーチェリーコースが閉鎖されるとの情報の中、急遽開催されました。
 BBの部では、フィールドの女王ことTさんが順当に優勝されました。!(^^)!
 今後、定光寺コースは、関係者の交渉の結果6月末まで、暫定的に月数回程度使用できるようになったそうです。
 
 
 
平成20年3月29日(土)
★ 三重県実業団春季大会  
 寒の戻りのなか、恒例の大会が鈴鹿市のHAL(ホンダアクティブランド)多目的広場で開催されました。今回も津アーチェリー倶楽部の面々が1位から3位まで独占しちゃいました。!(^^)!。特に、1位と3位が最近めきめき力を付けてきた女性会員であったことが収穫といえましょう。
 
やったね!鈴鹿勢に勝っちゃた!
やったね!上位独占しちゃった!
 
 
 
平成20年3月16日(日)
★ 花粉ぐぁあー  
 本日は花粉がひどうございました。まさに非道の極みです。2月がむちゃくちゃ寒かったので、3月に入り猛烈に飛散をはじめ本日は悲惨な状態です。市販の鼻炎薬は役に立たず眠いだけ、クシャミを連発、鼻水だらだら、目も痒く、あっという間にティッシュを使い切ってしまいました。で、帰宅後も疲れ果てて寝込んでしまいました。
 じゃぁ、アーチェリーに行かなければいいじゃないの・・・って言われるでしょうが、「♪わかっちゃいるけどやめられねぇ♪」スーダラ節ならぬ「ダラダラ節」の一席でした。
 なお、ヨーグルト療法はいまだに続けておりますが、効果のほどは???
 (ティッシュの山の写真をと思いましたが、あまりに汚そうだったのでやめました。)
 
 
 
平成20年3月9日(日)
★ 2008年第1回白梅スポーツクラブフィールドアーチェリー月例会兼公認記録会  
 山的山藩のメンバー7名は、またまた白梅FACまで遠征してしまいました。
 倶楽部のトップアーチャーであるNさんKさんはアベックでシルバーバッジを、また、猫姫はブロンズバッジを獲得するという大活躍。藩主はというと・・・・いつものように写真撮影に余念がなかったようですが・・・・・(^_^;)
 最近、定光寺コースが閉鎖となるといった、暗い話題が飛び込んできました。山的山藩では活動の根幹に関わる死活問題です。採算割れと管理委託者の問題があるようですが、遊戯施設じゃないのですから、採算至上主義というのもいかがなものでしょうか。
藩主!写真ばっかり撮ってないで、表彰式に参加しなさい!
写真撮影に余念のない藩主
 
 
 
平成20年2月24日(日)
★ またまた大荒れ  
 またまた大荒れ!午後2時現在で外気温2℃。突風と降雪が断続的に続く。積雪約5センチ。寒い!冷たい!やってられない!でも5人も来た!熱い珈琲がうまい!
 
 
 
平成20年2月23日(土)
★ 今日も大荒れ  
 今日の津レンジも先週と同じく大荒れ!午前9時現在で外気温7℃。比較的暖かく日差しもそこそこありましたので、「こりゃいいや!」と思ったのもつかの間、急激にかき曇り横殴りの雨となりました。気温も急激に下がり、断続的な降雪と強風で、体感気温はマイナス5℃にも感じられました。(天気予報どおりの展開)
 こんな日だから、某Y君は「誰もいないだろう」とレンジに来たら、既に某餅奉行が既に活躍中でビックリしたそうです。
 管理人は弓を組み立てる気力もなく、寒気を堪え忍ぶのに精一杯。しかし、なぜか他のメンバーは、フィールド練習場の設営をはじめる始末、また、備品の改造もやっちゃいました。こんな時でも、某藩主氏は、作業の手を止めさせてまで写真撮影に余念無く、まったくあきれてしまいました。
 3週連続の荒天なのに、たくさんのメンバーが集い大賑わい。いったいどうなっているのでしょう。というわけで、管理人は花粉症のため写真を撮るどころではありませんでしたので、このへんで・・・・。
 
 
 
平成20年2月17日(日)
★ 極寒の津レンジ  
 今日の津レンジは先週と同じく大荒れ!午前10時現在で外気温2℃。それよりも、断続的な降雪と強風で、体感気温はマイナス5℃にも感じられました。
 弓を組み立てる気力もなく、寒気を堪え忍ぶのに精一杯。おかげで、器具庫の整理ができました。また、なぜか森の倒木や竹が整理されていきました。
 こんな日でも、たくさんのメンバーが集い大賑わい。いったいどうなっているのでしょう。というわけで、管理人は手が冷たくて写真を撮るどころではありませんでしたので、このへんで・・・・。
 
 
 
平成20年2月10日(日)
★ 四日市インドア(?)  
 前日の大雪の影響で底冷えのする会場で開催されました。倶楽部からの参加者はバッジの色のランクアップを狙っていたのですが・・・(藁)
 結果(順位)は、まいど!でした。
まいど。入賞しました !(^^)!
 もらっちゃったね (^_^)v
 
競技場内での飲食は禁止です!(垂れ幕より)
 チキンラーメンをゲット!
 
 
 
平成20年2月9日(土)
★ 大雪に見舞われました  
 早朝はそこそこのお天気だったのですが、午前10時頃からにわかに曇りだし、天気予報どおり大雪となりました。
それなのに、多くの会員が集まり、いつもの賑わいとなりました。ナゼそこまでして、レンジに通うの?
 
 
 
平成20年1月27日(日)
★ 大忙しの一日  
 本日は朝6時50分から「津シテイマラソン」の駐車場掛としての動員。続いて練習場の畳交換と、休む暇なく重労働。おかげでメンバーみんなヘトヘトです。でも終了後、練習をする猛者も!
 ご協力をいただいたバスケット部と畳店の皆様、大変ありがとうございました。
 
皆さんのご協力で・・・ありがとうございました!
 
 
 
平成20年1月23日(水)
★ 最高新記録 !(^^)!  
 本日の定期練習会は大入り満員。北海道のWさんの出稽古参加と、熊猫さんの来訪もあり、最終的に20人となりました。例年ですと、厳寒と盛夏の時期は参加者が枯れていたのですが、この数字は、練習会始まって以来15年目にしての最高新記録です。
 従来の体育館半面では溢れてしまいましたので、平成20年度は体育館全面が使えるように要望したいと思っていますが・・・経費が倍額になるので・・・(^^;)
 出稽古のWさんはジャズサックス奏者であるとのこと。車いすでの参加でしたが、残念ながら体育館や津レンジはバリアフリーになっておらず、がっかりされたのではないかと思います。これに懲りずにまたお越しください。
 
 
 
平成20年1月13日(日)
★ 中日インドア  
 今年は、倶楽部から12名で参加しました。三重県実業団連盟と倶楽部関係者を含めると17名となり、一大勢力になりました。3〜4人で参加していた頃からすると隔世の感があります。
 Kさんは「Mを出さない」という目標に対し、後半265点の大健闘。Mさんはいつものように写真撮影に余念が無く、射の方も絶好調。
 それに対し管理人は、胃腸風邪で体力を消耗し、いつものようにM連発で自滅した次第です。18mはキライです。精神的によろしくない。まったく!
 
中日インドア2008
 
中日インドア2008記念写真
 
 
 
平成20年1月1日(火)
★ 平成20年の幕開け  
 皆様、あけましておめでとうございます。本年も津アーチェリー倶楽部HPをよろしくお願いします。
 津レンジには近頃、少々の悪天候の中でも何人もの会員が集うようになりました。また、体育館の定期練習会も毎回大盛況です。このようなことは、津市のアーチェリーの歴史の中でもかつてなかったのではないでしょうか。文字通り「継続は力なり」です。管理人としては、燃え尽きることなく今後ともマイペースで(適当に!)楽しみたいと思います。
迎春準備ができました!
迎春準備のできた津レンジへぜひお越しください。
 
 
 
平成19年12月26日(水)
★ 痛々しい出来事  
 本日の中日新聞朝刊の三重版に、矢が刺さったユリカモメの記事がありました。非常に痛ましく、目を覆うばかりです。写真からすると、ボウガンの矢のようです。
 読者の皆様は、アーチェリーとボウガンを混同されておられる方も多いと思いますが、いずれにしても道具たるもの、どのようなものでも使い方を誤ると非常に危険です。
 アーチェリーは、射法はもとより、弓具の組み立てから調整方法に至るまでを正しく理解するところから始めます。適当にやっていると、矢が前に飛ばないどころか、自らがケガをします。
 私たちは安全第一を旨として、アーチェリーを楽しんでいます。
 
 
平成19年12月23日(日)
★ 津レンジの師走風景  
 本日の津レンジは大賑わい。サルはやってくるわ、ウラン(津レンジのマスコット)は、それを追って山へ入るわ、子鹿は出るわ、それを追ってハンターが現れるわ、暖まろうと思ったら水が溜まっているわ、やはり師走だけに、とても落ち着いてやれる雰囲気ではありませんでした。
 しかし、熊猫さんは上機嫌でモチの差し入れを持ってきていただき、こちらは相変わらずマイペースでした。
 レモンは豊作、ツバキは満開。こんな津レンジの師走風景でした。
 
今が食べ頃、すっぱいレモン!
すっぱいレモン
 
今が満開!ツバキ
ツバキ
 
 
 
平成19年12月15日(土)
★ 身も心も温まりました!  
 津レンジに身も心も温まるモノがやってきました。さっそくお披露目がされ、メンバーは、練習も忘れて飲むやら、食べるやら、暖まるわ、砂を持って来るやら大騒ぎ。当然、熊猫さんの蜂蜜饅頭もありました。
 こんな時に限って、山的山藩主は「原動機付き舟艇競走にかかる公営遊技」に明け暮れ、姿を見せなかったため、写真を撮ることが出来ませんでした。
 
 
平成19年11月25日(日)
★ 三重県実業団秋季大会  
 恒例の大会が多数の参加を得て、例のごとくホンダアクティブランド多目的芝生広場で開催されました。晴天無風小春日和で快適な一日でした。
 結果は、このところ選手層がより厚くなった我が倶楽部が、鈴鹿勢を征し上位を独占しました。この大会では向かうところ敵無しです。 !(^^)!
 なお、1位、2位は同点でしたが、レストアップで零点射をしたKさんが涙を飲みました。「これでは納得がいかない」と、津レンジに戻り他のメンバーと共に特射をしたのでありました。(^^;)
 
表彰式。上位独占です !(^^)! 
 
 
平成19年11月23日(金)
★ 山的山藩の優勝カップ完成 (^O^)  
 山的山藩では、フィールドアーチェリーの振興に取り組んでいますが、今回、参加者の励みにするため、各記録会で授与する優勝カップを作りました。フィールドアーチェリー愛好者の皆さん、優勝カップ獲得を目指し熱い闘いをしましょう。!
ほしい人はフィールド記録会に参加してください(持ち回りですけど)
 
 また、初の争奪戦を平成19年11月24日に敢行したそうです。
 顛末はこちら顛末はこちら!
 
 
平成19年11月22日(木)
★ 射ち下ろしの練習  
 山的山藩では、フィールドアーチェリーの振興に取り組んでいますが、平素はフラットな場所しかありませんので、なかなか射ち上げ射ち下ろしの練習はできません。そこで、会員の窮状を見たNさんが、廃物利用による射ち下ろし用的台を製作されましたので、さっそく試してみました。
バツグンでした。
  ↓秘密の特訓のため詳しくお見せできないことが残念です。 m(_ _)m
射ち下ろし(詳しくお見せできません)
 
 
平成19年11月18日(日)
★ 津市民大会  
 今年も恒例の津市民大会が賑やかに開催されました。天候は晴れたり曇ったり時雨れたり強風が吹いたりと、イマイチでしたが、参加者は豪華景品をかけて真剣そのもの。
 伊賀米30kg は、実力派のK選手が抜群のクジ運を発揮し、見事射止められました。景品(バナナ)を差し入れていただいた熊猫さんは、見事そのバナナを引き当てお持ち帰りいただいたのでした。
 
 
平成19年11月15日
★ 津市民大会の豪華賞品  
 11月18日開催予定の津市民大会では、毎年恒例の大抽選会が行われ、豪華生活関連賞品で参加の皆様にご満足をいただいております?が、本年は、新婚のKさんから、なっなんと、伊賀米30kg(玄米)が提供されました。さあ、だれがこれをゲットされるか楽しみです。
 
 
 
平成19年11月10日(土)
★ 大 壁 画 完 成  !(^^)! 
 津レンジの「御休処」は、去る9月にNさんのご尽力により美しく塗装されましたが、その際、せっかくきれいにしたのだから壁画を描こうという気運が高まり、会員のアート工房さんにデザインを依頼しました。
 Nさんに塗料の提供をいただき、この日の朝から6人の会員により制作に取りかかりました。しかし、壁画ということで、画伯にも描画のノウハウがなかったことから、Nさんよりプロの技の指導を受けながら制作に取り組みました。
 画伯曰く、「オレが死んだころには値打ちが出るだろうから、美術館へ寄贈してほしい・・・・」でも、この壁では崩壊して10年持たないのでは・・・もっとましな場所に描けばよかった・・・・残念!
 その後、熊猫さんから「たこ焼き」の差し入れをいただいて、いつものように珈琲タイムが始まったことは、言うまでもありません。
 
すごいでしょ!この壁画。画伯をはじめメンバー6人での力作です。
「真雁が虹を抜けると虹色に染まったの図」 by hiro-sakaida
 
 
 
平成19年11月3日(土)
★津レンジの整備
 文化の日という晴天の特異日だけあって、絶好の草刈り日和でした。最近はまめに除草しているとはいえ、さすがに通路部分はセイタカアワダチソウが繁茂し、またレンジ部分もかなりみっともなくなっていました。
 このような中、屈強レンジャー部隊のTさんは、鎌一本で通路のセイタカアワダチソウに挑み、見事に撃破されました。また熊猫さんは、レモンの木を葛のツルから解放すべく、特殊任務に就かれ、解放するはずだったレモンの木のトゲにやられ、腕じゅう切り傷や刺し傷で血まみれになりながら、悪戦苦闘したのでありました。
 その後、インドアシーズンに備え18m的を増設し、いつものように養生シートで防水対策をしました。
 
この草刈り機、手がしびれて、耳鳴りがするのよ(^^;)
 
 
 
平成19年10月30日(火)
★ 訃 報 
 現役会員の高木様が10月30日午前に逝去されました。
 高木様にありましては、平成18年5月に入部され、水曜日の定期練習会に積極的に参加していただいており、独自に工夫され楽しんでおられました。また、職場の同僚を誘われるなど、普及にもご協力いただいておりました。
 去る10月24日の練習会や28日開催の三重スポーツフェスティバルにも参加していただき、特にお変わりない様子でしたので、急な訃報に非常に衝撃を受けております。
ここに謹んでご冥福をお祈りいたします。
 
 
 
平成19年10月28日(日)
★みえスポーツフェスティバル
 本年も白塚小学校体育館で開催されました。倶楽部関係者だけで参加者総数の約半分を占めるまでになりました。おかげで、駐車場不足に拍車をかけ、管理人ほか4台は校庭に回らざるを得ませんでした。この大盛況を一時のブームに終わらせることなく、次につないでいきたいですね。
 内容は、午前は80cm的、午後は45cm的になり、すっかり調子を崩した管理人は、いつものように惨憺たる結果になりましたが、さすが入賞された皆さんは、そんな環境の変化なんぞものともせず、着々と得点していったのでありました。
 小学生2人は、この日が公式戦デビュー。出場を申し込んでから約2ヶ月間よくがんばりました。みちがえるように上手になり、自信につながったと思います。 (^_^)v
 
2007みえスポーツフェスティバル
 
 
 
平成19年9月27日から28日
★第28回 全日本社会人フィールド選手権大会
 メンバーのTさんが第28回 全日本社会人フィールド選手権大会 【徳島県・鳴門市】のBB女子クラスで第2位となりました。本人曰く、「昨年負けた選手にはリベンジしましたが、決勝で思わぬ伏兵にやられました」とのことで、第2位とはいうものの満足されていない様子。次回に雪辱を期されることでしょう。
 ちょうどそのころ、山的山藩のメンバー諸氏は、京都の「白梅コース」でフィールドアーチェリーを楽しんでいたのでありました。
 
 
平成19年9月18日(火):
★化粧直し
 津レンジの「御休処」は、15年前の移転時に防護壁を「ヨドコウ物置」のスクラップを再利用し、屋根のみトタンで新設したものです。もともとスクラップでしたので、赤さびがひどくみっともなかったのですが、このたびメンバーNさんの尽力により化粧直しをすることができました。
 その他、防矢ネットの新設や的畳の養生等、NさんとUさんの行動力により、津レンジの設備がいままでになく充実しています。(今までが「ほったらかし」だったのですが・・・・)このサイトをご覧のメンバー外のアーチャーの皆さん、ぜひメンバーとなって津レンジを利用しましょう。
 
着工前
BEFORE・・・赤さびがひどく、このままでは崩壊しそうです。
 
完成
AFTER・・・なんということでしょう!匠の技により、生まれ変わりました・・・
 
ボクもお手伝いしました・・・
ワタシがウランです・・・(^_^)v
 
 
 
平成19年8月22日(水):
★10,000ヒットの賞品
 当HPの記念すべき1万ヒットは、メンバーの猫娘さんがゲットされました。お約束どおり賞品(管理人宅隣の梨園で栽培されている久居名物の梨)を贈呈しました。猫娘さんは「私、梨が大好きなの」とリップサービスをいただきました。
 みなさんも、今が旬の美味しい久居梨をぜひご賞味ください (^O^)
旬の久居梨をぜひご賞味ください
 
 
平成19年8月21日(火):
★リムにひび割れ (>_<)
 管理人の「ヤマハSFカーボンリム」の上リムの上部バック側(窪みのある部分)に、ご覧のようにひび割れが発生しました。1万射も撃ってないはずなんですけども・・・
 弦を張ると割れ目が広がり、手触りではっきりわかります。これって、塗装面だけの話なのでしょうか。 (>_<)
(9/9 後日談)塗装を剥いだところ、本体にはひび割れは認められませんでした。最近は塗料の安全基準が厳しくて、某H社のリムも塗装に問題が出ているとのウワサが・・・。
しかしねぇ・・・いくら塗装の問題とはいえ、見た目に危なっかしいですよね。 (^_^;)
それに引き替え、同社のイオラシリーズは、丈夫で長持ちで文字通り「名機」だったと思います。目先の新素材・新技術に浮き足立ってないで、「定番商品」の充実を期待したいですね。
 
リムのひび割れ
 
 
平成19年8月1日(水):
★継ぎ矢達成 !(^^)!
 今日の定期練習中にOさんが「継ぎ矢」を達成しました。「継ぎ矢」とは、的面上に刺さった矢のノック(矢筈)のところへ他の矢が追突したもので、矢が全く同じ軌道を飛ばないとうまく達成できません。
 矢がカーボン素材になってからは、矢が細いため、なかなかきれいな「継ぎ矢」はできなかったのですが、今回は教科書どおりに、うまく放射状に裂けました。ただ、残念なことに、追突した方の矢は抜け落ちてしまい、追突された方の矢には残りませんでした。
継ぎ矢 見事に開きました!
継ぎ矢=喜ぶべきか悲しむべきか=
 
 
平成19年7月25日(水):
★練習場のお引っ越し
 体育館練習場が「お引っ越し」しました。「お引っ越し」といっても、なんとかオバさんの連呼じゃありません。体育館練習場を平成4年に開設して以来の「お引っ越し」です。
 畳を保管していただいていた体育倉庫が手狭になったとのことで、今般、ステージ下のイスをしまっておくスペースに移動しました。これに伴い、練習場もステージ側へ「お引っ越し」と相成りました。
 普段と景色が変わって、なんとなく新鮮な感じになりました。 (^_^)v
 
 
平成19年7月14日(土):
★台風襲来!! 全日本実業団大会 (>_<)
 全日本実業団大会が7月14日に開催されました。津アーチェリー倶楽部関係選手は9名で、今回は特に総監督に熊猫さんを招聘しての10名体制で乗り込みました。三重県実業団連盟全体では、RC参加者全体の約2割を占めることとなりました。(これが全員事業所チーム参加でしたら、一大勢力ですね)
 台風4号の接近のため、午前9時の出発時には既に雨脚が強く、集合地の駐車スペースがぬかるみ、いやな予感が漂っていました。
 午後12時頃の到着時には、いろいよ土砂降り状態となり、持参した「簡単組み立てテント」を2張り(コールマンと無名品)設営しました。ところが、どうしたわけか「無名品」のテント全体から雨漏りがするではありませんか。そうです。無名品の方は「日よけ用」だったのです。布に全く防水効果が無く全体から染み出してきたのです。しかたなく、テントの下で傘をさすといったナンセンスな事態となりました。
 試合の方も当初の監督会議で、第2日目を中止することに決まりましたが、あまりにひどい雨のため、急遽36射で打ち切りとなってしまいました。私(管理人)は、雨合羽が役に立たず、下着までずぶ濡れとなるし、得点記録用紙も使用不能になるなど、戦意喪失状態の中で内心は「やれやれ」でした。、それでも、「弘法筆を選ばず」K選手やN選手は、決勝戦出場権ラインをクリアするなど、すばらしい活躍でした !(^^)!
 ひととおり撤収作業が終わった頃に、雨が小康状態となり「いったあの雨はなんだったの」。帰りの道中は再び土砂降りとなりましたが、無事帰り着いてなによりでした。で、私(管理人)は、そのまま職場から呼び出され、台風に備えて「事務所で拘束」となったのでありました。
 
もう土砂降り!過酷な競技なのです。
 
 
平成19年6月23日(土):
★管理人、首が動かなくなる (>_<)
 6月に入って以来、肩が凝る仕事ばかりしていたせいか、首から肩にかけて痛いやら痺れるやらついには首が曲がってしまいました。今朝起きたら、なんと首が痛くて動かないではありませんか。寝違えではありません。
 根本原因は首の骨の棘であることはわかっているのですが、仕方ありません。とりあえずいつものように注射で散らしてもらいました。数時間すると、自分の首や肩でないように軽くなり、「のど元過ぎて熱さ忘れる」で勢いに乗って練習に出かけてしまいました。よく当たること絶好調!(^^)!・・・・・でも、明日は元に戻るのでしょう(^_^;)
 
 
平成19年5月8日(火):
★10,000ヒット達成 !(^^)!
 4月26日に告知して以来、カウンタの伸びが加速度的に増し、管理人は数ヶ月はかかるだろうと思っていましたのに、あっという間に10,000HITとなりました。これも、読者の皆様のご支援のたまものと感謝いたします。
 このように簡単なホームページでも、自前のメディアとして立派に機能していることが実証でき、ホントに感激しております。
 記念すべき10,000HITをゲットされたのは、新進気鋭のGさんでした。「今日(5月7日)23時45分頃、10,000ヒット踏んじゃいました〜!!・・・中略・・・記念すべき10,000ヒット、私なんぞが踏んじゃってスミマセン^^;」とメッセージをいただきました。
8月中旬頃、粗品を管理人よりプレゼントいたします。(^_^)v
やったね!10,000HIT !(^^)!
 
 
 
平成19年4月26日(木):
★もうすぐ10,000ヒット
 平成15年8月に「久居市アーチェリー協会ホームページ」として開設以来、途中で「津アーチェリー倶楽部」に衣替えしつつ、もうすぐ10,000ヒットです。
 これを記念して、当ホームページのカウンターで10,000番をゲットされた方1名様に、管理人から8月中旬に粗品をプレゼントをいたします。10,000番の画面をハードコピーまたは、プリントスクリーンして、管理人へお送りください。(^_^)v
 もちろん画面の偽造等はもってのほかです。あしからず。)
 
 
 
平成19年4月15日(日):
★地震
 管理人とNさん、Kさんの3人で練習(昼食)中、12時15分頃ちょっとした縦揺れ(別物の地震)があり、数分後「ゴォー」という地鳴りの後すぐに小さな縦揺れに続き横揺れが「グラグラッ」ときました。高校の地学で習ったとおりの「初期微動のP波」と「本震のS波」だったのです。今から思うと、一瞬鳥のさえずりがとまり静まりかえったとたんに揺れ出しました。北方向に沈み込むような揺れ方のようでした。ベンチで体を支えなければならないほどでしたが、ブロック積みが倒れなかったので、「震度4」くらいかなと思っていましたが、ラジオでは「震度5弱」の報道でした。
 直後は携帯電話が通じていましたが、じきに通話規制がかかったのか繋がらなくなりました。しかし、不思議なことにKさんの「AUプリケー」だけは、比較的繋がりやすいようで、あちらこちらと通話できていました。Nさんのドコモと管理人のAUは、全く不通でした。Kさんは「タイミングだろう」と言っておられましたが、あの繋がりやすさは、特筆に値すると思いました。また、メールの送受信はできるようでした。
 隣の野球場では、何事もなかったように試合が続いており、なにか異次元空間にいるような感がありました。
 管理人の勤務する事務所の被害としては、以前の阪神淡路大震災の時のようにガラスが割れたり、屋根瓦が落ちたりと言った状況がなかったようでした。あの阪神淡路の時は震度4と言いながら実はもっと大きな揺れだったのかも知れません。
 日頃の備えが大切ですね (^_^)/
 
 
平成19年4月8日(日):
★東海実業団大会
 津アーチェリー倶楽部からも例年になく6名選手+1名コーチ派遣と数多くの参加者で賑わして(?)きました。(管理人は勤務のため欠席)
 今年は上手い具合にサクラ満開の時期にあたり、時折吹く風に花びらが舞う「サクラ吹雪」に見とれて、アーチェリーどころではなかったかも。
詳細はこちら!
 
 
平成19年3月17日(土):
★三重県実業団春季大会
 恒例の大会が今回も鈴鹿市ホンダアクティブランド多目的広場で開催されました。今回はバーベキューの人もおらず絶好の環境かと思いきや、さにあらず。強風と花粉とレースの爆音で記録は今ひとつ。おかげさまで成績上位は、津アーチェリー倶楽部で独占することができました。!(^^)!
三重県実業団春季大会(19年)
 
 
平成19年2月24日(土):
★的を射たずに杉を討つ!
 いつもこの時期には花粉に悩まされます。杉の木が茶色に色づいています。見ているだけでクシャミが出そうで、アーチェリーには危険です。この際、的を射つのをやめて、杉の木を討ちたい気持ちです。
 
憎き杉の木
憎き杉花粉 (;_;)
 
 
平成19年2月11日(日):
★ナゴヤインドア
 恒例のナゴヤインドア大会にエントリー11名で参加させていただきました。今大会では、成年女子で1位、成年男子Aで2位など5名もの入賞者を輩出しました。次回もこの調子で席巻していきたく思います。
 M選手は、例のごとく大はしゃぎ。記念写真に余念が無く、他の選手との旧交を温め、内外の貴重な情報を得てさらに意を強くしたようでした。(^_-)
 
ナゴヤインドア大会
ポーズとってないで早く並びなさい (^^;)
 
 
平成19年1月30日(火):
★Yahoo!ジオシティーズを活用する
 当倶楽部のHPは、基本的に管理人の個人契約のケーブルテレビ「ZTV」のサーバーを使っていましたが、「山的山藩」の口上書きの容量があまりに重たく、ついにZTVサーバーの単独運用を断念することに相成りました。
 今後「山的山藩」の口上書きはYahoo!ジオシティーズに移行することとします。
 これで、さらに50Mbゲットだぜぃ !(^^)!
 
 
平成19年1月14日(日):
★中日インドア
 例年なら底冷えがする時期ですが、今年はそれほど寒くなく穏やかな日和でした。
 三重県実業団連盟からは、12名エントリーで参加しました。アーチェリーの世界で、ユニフォーム姿の社会人選手がこれだけ揃うのは珍しいのではないでしょうか。来年も多くの選手で参加させていただきたいと思います。
 メンバーのM選手は、数年ぶりに知人に会ったといって満面の笑み。記念写真を撮りまくる姿は、12月にもあったような・・・・・(^_^;)
 
中日インドア2007
 
 
中日インドア2007参加者の勇姿
(参加者の勇姿)
 
 
 
平成19年1月7日(日):
★寒稽古?!
 この日は前日からの「爆弾低気圧」のために、朝から暴風雪(雨)が荒れ狂う大変寒い日でした。管理人は「最近津レンジが大賑わいだが、まさか、こんな日は誰も来ていないだろう。わざわざ来るような人の顔が見てみたい」と、家族の罵声を背に受けて、津レンジへ強行しました。
 するとどうでしょう。2人も来ているではありませんか。さらに午後からはもう1人加わったのです。アーチェリーの世界にも「寒稽古」があるのでしょうか。信じられなーい。どうもおかしい。絶対変です。
 それを確認しに行く管理人はもっと変かもしれない。(藁)
 
寒さに震える その1
寒さに震える 2
 
 
平成19年1月1日(月):
★津アーチェリー倶楽部発足1周年
 昨年1月1日に(旧)久居市アーチェリー協会から衣替えして発足してはや1周年です。昨年は組織が急激に大きくなったにもかかわらず、メンバーの皆様のご理解ご協力により、倶楽部の運営が楽しく円滑にできましたことを感謝申し上げます。
 2シーズン目に当たり、倶楽部のさらなる振興を心がけることはもとより、管理人個人としては「再チャレンジの年」といたしたく思っております。よろしくお願いします。
 
 
平成18年12月9日(土):
★GIFUインドア記録会
 本年は、12名で参加させていただきました。昨年は雪が積もっており底冷えがした一日でしたが、本年は比較的暖かく道中も快適でした。(管理人はアクシデントのため運転に専念)
 メンバーは満点賞を狙いにいったのですが、プレッシャーになったのか、これがなかなかむずかしい。せっかく達成しても、その頃には既に賞品が無くなっていたりで・・・(^_^;)
 メンバーのM選手は、数年ぶりに知人に会ったといって満面の笑み。記念写真を撮りまくり、その甲斐あってか、初インドアにして260点という「怪挙」を達成され「怪気炎」を上げられていました。!(^^)!
 同じく初インドアのN選手も、今年の春から始めたとは思えない266点という快挙(本物!)で、今後が楽しみです。また、BBのO選手もRC並の得点で、BBの面目躍如といったところでしょうか。
 
GIFUインドア記録会参加者の勇姿
 
 臨時駐車場の「階段」は草刈り等で整備され、ランタンや電球をつけてありましたが、夕刻は雨でぬかるみ薄気味悪く看板どおり「怪段」でした。雨に濡れたススキ等もあいまって「怪談」が語れそうでした。
 
怪段
 
 
 
平成18年11月25日(土):
★ワオゥ!なんてこったい・・・ (>_<)
 
骨折
 
 
平成18年11月12日(日):
★津市民体育大会
 本年は、過去最高と思われる選手役員総勢30名の参加を得て盛大に開催しました。しかし・・・・朝から雨が降ったりやんだり、晴れ間もあれば強く降ったりで、気温は低く風強く・・・・といったことで、短縮バージョンで実施しました。(>_<)
 大抽選会では初参加の小学生が、目玉商品の米10kgを引き当て本人よりお母さんが大喜びしたり、電車で来た大学生が緑茶缶1ケースを引き当て「どうやって持って帰ろう」と途方に暮れたり、「これで良い正月が迎えられる」を喜びとも落胆ともとれるリアクションをする人があったりで、楽しく過ごすことができました。!(^^)!
 来年も目玉商品探しに力を入れる所存ですので、皆様お誘い合わせの上、参加してください。(^^)/~~~
平成18年度津市民体育大会
 
 
平成18年11月2日(木):
★動画を割愛しました
 サーバー容量不足を補うため、「津レンジの仲間たち2」の動画を割愛しました。これで第2サーバーについては、あと30枚程度の写真を掲載できそうです。なお、「津レンジの仲間たち」のコンセプトは「津レンジの動植物図鑑」ですので、「美しいもの」「グロテスクなもの」「珍しいもの」「ありきたりなもの」を問わず全て掲載することといたします。
 
 
平成18年10月29日(日):
★みえスポーツフェスティバル
 倶楽部から12名エントリーしました。結果はK選手が290点という神業を成し遂げられ、G選手も初出場で軽く270点オーバーという大活躍。また、ベアボウのO選手も270点オーバー。 !(^^)!
 高校生選手以外は、40歳以上の選手が多く、若い選手の参加が今後の課題ですね。「公認試合じゃないから疲れるだけ」といった冷徹な考え方が主流のようです。(>_<)
 
 
平成18年9月30日(土):
★鈴鹿市9月度記録会
 鈴鹿市9月度記録会に参加しました。今後は定期的にホンダアクティブランド内の芝生広場を会場にするとのことで、今までいちいち手続きをして工場内へ入っていたことを思うと、大変楽になりました。今回は津アーチェリー倶楽部から7人参加しましたので、代表の方もご機嫌であったように見受けられました。
 結果は、我が方のK選手が三重県実業団新記録に迫る好記録でした。管理人は、レストピンが折れるといったアクシデントに見舞われたこともあいまって、またまた鳴かず飛ばずでした。
 
 
平成18年9月16日(土):
★津レンジの珍事
 津レンジが珍事続きです(^O^) 
@練習に来る人の数が多い!以前は3人も来れば「今日はたくさん来たな」と思っていたのですが、最近はのべ10人程度来ることがあります。(もちろん、体育館での夜間定期練習会も大盛況!こちらのほうは、先日、参加者17名を数え、うれしい悲鳴です。)
Aアブが大発生! 従来アブは、ほとんど発生しなかったのですが、今年はアブの攻撃にさらされています。刺されると痛く、腫れます。蚊取り線香や防虫剤では役に立たず、ハチ・アブジェットをまき散らすありさま。
Bクワガタムシを発見! 今まで昼間はクワガタムシはおろかカブトムシも出なかったのに、今年はなんと大きなクワガタムシを発見です。詳しくは「津レンジの仲間たち2」をご覧ください。
 
 
平成18年7月16日(日):
★全日本実業団大会敗退 (>_<)
 先日も書きましたとおり、愛知県岡崎市にて開催された全日本実業団大会に参加しました。三重県実業団連盟からはRCで14名(約22%)もの参加者となりました。成績は、予選通過1名、次点1名となり、各地からメジャー級の選手が集まった中で、一定の健闘を見せました。
 70mラウンド全日公認となったことから、選手層が全く変わってしまいました。管理人は、チームでの参加は初めてだったのですが、良い意味でも悪い意味でもメジャー大会というものの雰囲気の片鱗を感じたような気がしました。やはり個人参加のほうがかなり気楽に楽しめます。
 津市役所チームは、ヒロ・サカイダ氏デザインのユニフォームにyahoo!オークションで買った「たーぼう」に身を包み「ウケを狙った」ものの、「マトを狙う」には至らず、健闘むなしく肩を落として家路についたのでありました。
 
全日本実業団2006
三重県実業団連盟参加者の勇姿(K選手は撮影に間に合わず)
 
 
平成18年7月12日(水):
★津市アーチェリー協会ロゴマーク決まる!!
 津市アーチェリー協会のロゴマークが決まりました (^O^)
 デザイナーのヒロ・サカイダ氏の書き下ろしの渾身の作品です。早速、このロゴマークを使って協会のユニフォームそろえました。試合等で見かけられた方は、気軽に声をかけてください。ユニフォームを定価でお分けします。(^^;)
 
津市アーチェリー協会のロゴマーク
 
 
平成18年7月8日(土):
★大盛況!!満員御礼
 最近、定期練習会が大盛況です !(^^)! 従来脚4台(定員12名)で十分でありましたのに、最近は定員越えのため、急遽脚を1台増やしました。
 思い起こせば、平成4年開始から10年間くらいは冬の時代で、多くて6名、ひどいときにはたった1人ということもありました。
 これだけ増えてくると心配なのは事故です。つい先日は某所で弓道の練習中に事故があったとのこと。これを他山の石としてさらに安全に気をつけたいと思います。
 ともかく、開始から15年目の大盛況。誰がこのことを予想したでしょうか。一時のブームに終わらせたくないですね。
 
 ところで、今年度第1回目の遠征である、「全日本実業団大会」へは、7人もの選手を繰り出します。おそらくRCの参加者の約1割となるのでは (^_^)v 今回は新人の女性選手もはじめて投入します。
 
 
平成18年6月10日(土):
★競技用ズボンとは?
 管理人はメジャー団体に加入していないので、競技用ズボンについてよく分かりません。十数年前には、「白のスラックスを着用しないと失格です」と警告をいただいたことがありました。反省しています。(-_-;)
 しかし、準メジャー級の試合でも「カラージャージ」「ショートパンツ」「白デニム」「ベトナムパンツ」等々を見かけますし、色とりどりの「オーバーパンツ」「雨合羽」なんてのもありますよね。
 いったい、なにがどのくらい許されるのでしょうか。取るに足らない選手には厳しいのかな。どなたかご存じの方は、無知な管理人にご教授をいただけないでしょうか。
 
 また、バイタークリッカーの大きなネジ、サイトピンを糸でタスキがけにすること、サイトピンを光ファイバーにすることについても、お教えいただければ幸いです。
 
 
平成18年5月28日(日):
★発明大将(Solar Radio編)
 最近HP更新する機会が少ないので、ちょっとネタを仕込んでみました。
 皆さんは、たった一人で練習するとき退屈になりません?津レンジでは、四季折々の風情と鳥のさえずりが楽しめるのですが、でも、それだけでは退屈しますよね。管理人は小学校高学年から筋金入りの「ながら族」ですから、ラジオが片時も離せないのです。ラジオをならすと、鳥のさえずりもいっそう賑やかさを増すような気がして・・・気分がいいですよね。
 ところで、ラジオにはゲルマラジオでない限り電源が必要です。この電池代がばかにならないのです。普通のマンガン電池では、すぐなくなっちゃうし、アルカリ電池では値段が高い。使用済み電池の処理も面倒だし・・・・・。
 で、電気パーツ店をのぞいていると、太陽電池セットを売っていました。電圧を3V、6V、9Vまで切り替えられる優れもので、思わず衝動買いをしてしまいました。
 でも、ラジオに接続するには、ラジオに外部電源端子がない場合、電池ボックスに鰐口クリップで直接取り付けるしかなかったのです。このため、管理人は、躊躇なくラジオを分解してジャンク部品の電源端子を取り付けました。(もちろん、電池と切り替えができます)ラジオは4.5V用だったのですが、太陽電池にはあいにく4.5Vは出力できなかったので、3V出力でまっいいか!!
 てなわけで、本日トライしたわけです。結果は、晴天であれば日陰でもOK!でもボリウムを上げすぎると、さすがに電圧が低いので発振しましたが・・・(^_^;)
 
太陽電池とラジオ 正面
太陽電池とラジオ(正面)
 
ラジオ裏面
ラジオ改造後(裏面、外部電源端子追加)
 
 
平成18年4月9日(日):
★東海実業団大会
 東海実業団大会が愛知県岡崎市で開催されました。本年から事務局がトヨタ自動車となったことに伴い、全日公認70mラウンドとなったものです。会場が選手で溢れた時代とはほど遠く、今後が懸念されます。
 サクラが満開で気持ちのいい一日でしたが、管理人は例に漏れず超低空飛行で終了し、おなじみの「大あんまき」を買い込んで家路についたのでした。
東海実業団H18
(三重県実業団連盟の参加者の勇姿)
 
 
平成18年3月26日(日):
★ドーピング疑惑?
 三重県実業団春期大会がホンダアクティブランドで開催されました。結果は、いつものKさんが順当に優勝されました。意外なのはMお父さん。絶好調で、50mはもとより30m1回目までトップでした。口の悪い同的者は「ドーピング疑惑」をまくし立てる始末。しかし、だんだん失速気味となり最終回に41点と落ち込んでしまい、いつものお父さんに戻ったのでした。めでたしめでたし。
 
 
平成18年3月5日(日):
★花粉の飛散で悲惨!
 花粉の飛散で、管理人はクシャミ、鼻水と目のかゆみで耐え難く悲惨です。特に行射中に鼻がむずむずしてくると、エイミングが甘くなり危険この上ないですね。
 管理人は30年来のおつきあいなのですが、以前、薬の使いすぎで、眠気や口の渇き等の副作用にも苦しんでおりました。特にスプレー剤は要注意です。薬効が切れると以前に倍増して鼻づまりを引き起こし、地獄の日々をおくらざるを得なかったのです。
 さて、いわゆる「ヨーグルト」作戦ですが、管理人は5年ほど毎日2食(多いときには3食)ヨーグルトを食べ続けています。2年目くらいから効果が現れたのか、強烈な鼻詰まりはなくなり、飲み薬も年に2〜3回程度(よほどひどいとき)しか飲まなくなりました。また、以前は全く薬が効かないこともあったのですが、、今ではすぐに効いてきます。
 とはいうものの、花粉症は人工林の管理放棄による「人災」です。人間がコントロールしていた山林がそれを失い、暴走を始めたのです。林野庁は対策をアピールするために対策を施した山林の飛散データを改ざんする始末。療法対策も「ガセネタ」のようなものが飛散しており、それに振り回されまたまた悲惨。
 
 
平成18年2月22日(水):
★東海実業団要項が届く
 4月9日(日)に岡崎市で開催されるとのこと。春の長閑(のどか)な大会が、とうとう今年から「70mラウンド、全日公認」へと変更されてしまいました。
 当大会は、伝統的に親睦大会の色彩が強く、「これから・・・」という人の登竜門的な参加のしやすさが「売り」だったのです。
 限られた人的資源や経済的資源の中で、有力選手の強化やメジャー競技としてアピールするためには、「70mラウンド、全日公認」とすることが一番てっとりばやいことなのでしょう。しかし地方レベルの単発試合までこのようにすることで、地方レベルの選手層までが「エントツ型」もしくは最悪な「逆ピラミッド型」となり、人的資源の涵養に繋がらないばかりか、経済的資源も枯渇していってしまいます。
 このことは、ナゴヤインドアの項でも述べた「学生アーチャーが残りにくい」ことにも通じると思います。しかしこのリストラばやりのご時世、よき時代の伝統などといった、そんな長閑(のどか)なことは言っていられないのでしょうか。
 
 
平成18年2月12日(日):
★ナゴヤインドア
 三重県実業団連盟から4名で参加させて頂きました。初出場のKさんが思いもよらぬ好記録。管理人は、昨年のインフルエンザでのドタキャンをバネとして、久々に「左セット」で参戦しましたが、練習不足がたたり「M自慢」をせざるをえない羽目となりました。
 190名の参加者の多くが学生さんだったのですが、これがなぜ社会人のアーチェリー人口の増に繋がらないのでしょうか。個人競技であり、他のマイナー(マニアック)競技よりずっと練習環境は整っているはずなのですが・・・・・残念!!
ナゴヤインドア大会
(photo by hiro-sakaida)
 
 
平成18年1月22日(日)
★AREレストにご用心
 AREレストについては、10月にピンの破損のトラブルに見舞われたところですが、今回は、何かに引っかかって過度にピンが開いていることに気づかず射っていると、ゴムベインが切り裂かれてしまいました。これじゃゴムベインを使っている意味がない。
 ピンに当たっているのかとも思いましたが、下側のベインでありましたので、よく見ると、発射の瞬間にピンが閉じるとき、これが開きすぎていたため、回転軸の角度の関係で磁石部分のピンが大きく飛び出し、また、この部分の切り口が鋭利なままであったため、気温が低くゴムが硬化していたこともあいまって、切り裂かれてしまったものと判りました。
 開いたピンとベインの角度を調整し、「これで完璧」と射ったところ、こんどは上の部分のベインが切り裂かれてしまいました。クリッカーに当たっていたのです。今年も一難去ってまた一難です。
 
 
平成18年1月11日(水)
★とりあえず
 久居東中学校での定期練習会の主催団体を、アーチェリー協会の合併に伴い、とりあえず「津アーチェリー倶楽部」といたします。
 
 
平成18年1月8日(日)
★中日インドア大会
 今回は、三重県実業団連盟より9名で参加させていただきました。底冷えのする一日でした。結果は、鈴鹿のMさんが意外な成績を残された以外は、気温と同様に底冷えとなってしまいました。次回こそ、がんばります。 (^_^)v
中日インドア2006
 
 
平成18年1月1日(日)
★市町村合併
 とうとう三重県中勢地方の10箇市町村が合併し、津市となりました。久居市アーチェリー協会も津市アーチェリー協会に合併され、17年間の歴史に幕を閉じました。従前より、両者はほとんど表裏一体で活動してきたというものの、一抹の寂しさは隠せません。
 このホームページも、タイトルを「久居市アーチェリー協会」から「Z ARCHERYCLUB(津アーチェリー倶楽部)」として再出発です。
 
 
平成17年12月11日(日)
★GIFUインドア
 5名で参加させて頂くはずでしたが、1名が残業続きの過労による腰痛のため欠席というハプニングがありました。力自慢のこの選手が過労というのだから、よほどのことなのでしょう。くれぐれもお大事に。
 今年は、東海環状自動車道と名古屋高速16号一宮線の開通のため、津からわずか2時間半で到着です。カーナビにだまされて、とんでもない峠越えをしたことを思うと夢のようです。角栄さんの日本列島改造論は正しかった!?
 メンバーのOさんが「マスターズの部」第5位入賞 (^_^)v
GIFUインドア2005
 
 
 
平成17年12月4日(日)
★サルがふたたび来訪する
とうとう写真撮影に成功です。メンバーのKさんが津レンジで練習中、サルが来訪しました。以下はそのときのレポートです。
「午後3時頃、レンジで猿を目撃しました。猿は50−30mレンジ南側の雑木林から現れ、30mラインを横切って反対側の倉庫付近へ。餌を探しているのか、草木のにおいを嗅ぎながら、そのままセイタカアワダチソウをかきわけ、野球場のフェンス沿いに竹林の方向に去っていきました。この間、1分間くらいか。」
管理人も春にサルの大群と遭遇したときから、シャッターチャンスを求めていつもデジカメを持ち歩いています。しかし、相手はこちらが身構えているのが分かるのでしょうか、サルはおろか、ウサギ、リス、ヘビさえも全く出没しなくなりました。
なお、津レンジで蛮行を繰り広げていたイノシシは、とうとう退治されてしまったそうです。(合掌)
 
津レンジに来訪したサル
 
 
平成17年11月13日(日)
★津市民体育大会
例年になく曇天無風の穏やかな天気の中で、20名の参加を得ての開催となりました。30mラウンドでは、いつものトップアーチャーの皆様が順当に320点越えの好記録を出されました。
管理人はやる気満々だったのですが、午前中の「お受験」の疲れで・・・・・。しかし、ランダムターゲットとアニマルターゲットの部で、くじ引き順位1位をGET!!。米10kg、CDプレーヤー、ホットプレート、コーヒーメーカー、ワイン等々の豪華賞品が並ぶ中、管理人は、「うちわ」「ガムテープ」「サランラップ」といった生活必需品を見事に引き当てたのでありました。今年一年の総括としてふさわしい「くじ運」でした。
 
 
平成17年11月3日(木)
★またまたイノシシ大暴れ
津レンジで、またまたイノシシが大暴れした模様です。今回は、通路部分を中心に10mにわたってほじくり返したばかりか、通路の敷石を2枚もひっくり返すといった蛮行を敢行しました。また、夜中の2時頃に残業帰りの近隣住民が目撃したという情報もあり、イノシシであることは間違えなさそうです。
地球温暖化の影響でしょうか。また、山間地にある小規模な田畑の耕作放棄が一因ともいわれています。ともかく秋だというのに山に食糧がなく、里まで下りてくるのでしょう。それとも、なにかもっと深刻な事態の前兆なのでしょうか。
イノシシの被害
 
 
平成17年10月30日(日)
★みえスポーツフェスティバル(津市 白塚小学校)
例年、高校生の新人戦的な様相を呈していることから、18m用ヴァーティカル的を用いることはレベルが高すぎるとの配慮から、本年は80cm的を使用することとなったそうです。協会のメンバーにとっては少々拍子抜けであったようですが、大会のコンセプトが「初心者でも楽しめる」ということですから、いたしかたないところでしょう。
しかし、「公式記録にならない」ことを嫌う傾向があり、高校生以外の参加者が非常に少ない傾向が続いています。残念です。
ちなみに管理人は、地球環境に配慮し的面を有効に使っていた(集中しなかったともいう)のでした。
 
 
平成17年10月23日:
★三重県実業団秋季大会
 恒例の大会が鈴鹿市のホンダアクティブランドで開催されました。23人と近年最多の参加者を得ることができました。寒風と時雨の悪天候でしたが、強豪選手はこれをモノともせず順当に入賞されました。また、通路やバーベキュー場におられた方々にご覧いただき、一定のアピールができたのかなと思っています。参加者は豪華景品をそれぞれGETさせられ、満足させられていましたが、これは主催者M氏のご尽力によるものでありましょう。
 管理人は、ただ、会場への道中でイベントに参加された名車NSXをたくさん見ることができたことが印象的な一日だったのです。
 
 
平成17年10月16日:
★津市民体育大会
 第46回津市民体育大会が平成17年11月13日(日)開催されます。ふるってご参加ください。
 
 
平成17年10月11日:
★油断大敵
 先日来、矢が下がり気味でどうしても上がらない状態が続き、「とうとう筋力も限界か」とあきらめかけていたとき、ふとみると、AREレストのピンが下を向いていることに気がつきました。さっそく戻そうとすると、ポロリ!とちぎれてしまったではありませんか。金属疲労のようです。しかし、購入して4ヶ月程度でこんな事になろうとは、「全く想定外」でした。
 レストの修理は終わりましたが、こんどは「ガシャン!」という弦音がするではありませんか。矢飛びも変でベイン傷んできました。訳が分からないままに練習を終え弓具の点検をしていると、なんとリムのセンター合わせ用の楕円金具が90度左へ向いているではありませんか。いつのまにか固定ネジがゆるんでしまっていた「想定外」の出来事でした。
 四十肩で思うように引けないことに意識がとられ、弓具のメンテナンスを怠っていたことが原因です。やはり油断大敵です。
 
 
平成17年10月8日:
★さらい君
 草刈りは常設管理されていないレンジの宿命です。これを怠ると、自然の摂理で確実に元の原野に戻ってしまいます。メンバーの中でプロ級の腕前を持つ方は、草刈り機で刈り取った草をきれいに一方に寄せる技や、ゴルフ場のようにきれいに刈りそろえる技を惜しみなく発揮されます。
 ところで、先日ホームセンターで「さらい君」なるスグレモノを見つけました。北村製作所製で二千数百円とちょっと高めですが、草刈り機に取り付け使ってみてびっくり。刈り取った草がきれいに一方に寄せられるではありませんか。ブラボー!!技で足りないところは道具でカバーだ。アーチェリーにも通じるところがあるかも・・・・・・。でも、虎刈りではだめですねぇ〜。やはり最後は技ですか。
 「さらい君」使って良かった。わたしがお奨めします。
 
 
平成17年10月4日:
★市町村合併まで残り3ヶ月
 津市を中心とした10か市町村の合併まで残り3ヶ月を切りました。久居市の各種イベントも「久居市最後の・・・」とか「来年は津市として・・・」という冠詞が付くようになり、秋風とともに閉幕を実感させられるこのごろです。
 久居市アーチェリー協会は、平成元年の発足以来17年間にわたり活動を続けることができましたが、これは当時の関係者の皆様に「マイナースポーツを育ててやろう」とのご理解とご助言をいただき、久居市立久居東中学校屋内運動場にて定期練習会を開催することができるようになったことが、大きな要因であったと思っています。
 今般、市町村合併とともに津市アーチェリー協会へ吸収合併される道を選びました。今までの活動状況を振り返ると、自然な流れであろうと言えます。吸収合併後も久居東中学校での定期練習会は、当面従来どおり開催できそうですが、今後他団体との調整を余儀なくされる懸念があることは事実です。
 当HPの存廃やいかに・・・・・・・(-_-;)
 
 
平成17年9月8日:
★非制限障壁?
 某雑誌に「全日本実業団大会」についての対談記事が掲載されていました。
 この中で、参加者の6割弱しか全日本アーチェリー連盟に所属していないことに触れ、統括団体に所属することで活動の幅を広げることができ、普及にも資することができると説いておられます。確かに組織化によるスケールメリットは一理あると思います。
 しかし、この事実は、草野球感覚でアーチェリーを楽しんでおられる方がいかに多いかと言うことを物語っており、その楽しみの場の一つに「全日本実業団」を位置づけているということだと思うのです。・・・・・・この点で8月20日の「四半的」に通ずるところがあるようです。
 近年の競技内容の変更により、参加資格は従来どおりとしながらも、オリンピックラウンド(70m)という非制限障壁を設けられ、以前のような草野球感覚での参加は危機的な状況となり撤退された方も多いようです。管理人としては、自ら撤退したら負けですので、来年もとりあえず参加したいですね。
 
 
平成17年8月28日:
★津レンジが耕される?!
 本日午前、いつものように津レンジへ行ったところ、レンジがところどころ耕されており、特に40m射線付近が約10uにわたって丁寧に耕されているじゃないですか。
 付近は木の根っこが張り巡っており、とても鍬など用いても人力では難儀しそうなところです。以前からこのような「掘り返し」や「射線切り」は散見しており、物知りのメンバー氏によると、「イノシシ」の仕業に違いないそうで、今回もそのようです。
 しかし、今回は最大規模であり、よほど「うまいもの」が地中にあったとしか思えません。それとも、そんな地中のものまでほじくらなければならないほど、切羽詰まった状況にあったのでしょうか。
 5月のサルの群れにしても、管理人のアクシデント続きにしても、今回のイノシシにしても、最近どうも変ですね。なにかの前兆でなければ良いのですが・・・・・。
 
イノシシの活動痕
(イノシシの活動痕)
 
 
平成17年8月20日:
★段位なし称号なし。和を持って尊しとなす。
 NHKの「新日本紀行」で、「四半的(しはんまと)」という宮崎県日南市に伝わる古武道(和弓の一種)が紹介されていました。
 四半的とは、時の領主が薩摩との抗争の中で農民にも武芸を奨励したのが始まりのようで、農民一揆対策として「座って射つ」「弓の長さ4尺半」「距離4間半」「直径4寸半の的」というルールとしため、「四半的」というのだそうです。
 日南市ではとてもポピュラーだそうで、あちらこちら(公民館単位か)で同好会があり、老若男女300人余が参加して行われる大会は、日南市内でも平素交流のない山の人、街の人、海の人が一堂に会して融和するきっかけとなっているということです。また、地域では特産の芋焼酎を酌み交わしての射的遊び(危険!!)となっていたり、弓具に凝る人、的中率を競う人、矢を射ること自体に喜びを感じる人、等々、それぞれの楽しみ方で地域に完全に根付いているようでした。日本の地域アーチェリー界に欠けているものがそこにあり、とても感銘を受けました。
 射的遊びをしていたお年寄りの言葉「四半的は、段位なし称号なし、和を持って尊しとなす。」 達観です。
 
 管理人としては、そういった観点から、地域レベルにおける18mヴァーティカル的や、70m競技等の「精神と肉体に優しくない」「気軽に楽しめない」アーチェリーをしなければならない現実に甚だ疑問を呈すわけです。
 
 
平成17年8月12日:
★あれから20年
 日本航空の旅客機が御巣鷹に墜落してからはや20年。
 あのとき管理人は、アーチェリー部の合宿を終え長野県白馬からの帰途にありました。当時は高速道路の便が悪かったので、国道をひたすら南下しておりました。ちょうど塩尻峠の難所を越え諏訪湖のほとりを走っていた午後7時頃、あのニュースがラジオから飛び込んできました。「日航機がコースをはずれ、山梨県内あたりを飛行しているのではないか。・・・」と。当時はGPS等の位置計測の設備が不十分だったせいか、飛行位置の情報が二転三転し、結局、翌朝になってやっと発見されたのでした。
 もしかしてこのあたりを飛んでいるのかなと、心配しながら当時の静岡県清水市にたどり着いた頃にはすでに午前1時。NHKはその間ずっと乗客名簿を繰り返しアナウンスし、運転している身には心身共にとてもつらい時間となりました。「そうだ、今日は中島みゆきのオールナイトニッポンの日だ。不謹慎だけど、オールナイトニッポンでも聞いて浜松市まで楽しく帰ろう」と、静岡放送にラジオを合わせると、番組中止でNHK同様、乗客名簿のアナウンス。アナウンサーも疲れているのか、抑揚のない読経調に聞こえました。よく聞いていると、ときおり著名人の名が何人かあったりして、暗闇の車内で運転するのはさすがに気味が悪いものでした。そうこうしながら、ようやく午前3時に浜松市の下宿に到着しました。
 終生忘れられない一日となりました。犠牲になられた皆様に合掌。
 
 
平成17年7月16日:
★全日本実業団大会
 本年も愛知県岡崎市での開催となりました。昔は「5万石でも岡崎様は城の下まで舟が着く」と言われましたが、今では自動車で伊勢湾岸道を経由して正味2時間程度で到着するといった夢のような時代になりました。
 70m化されてから3回目となり、本年こそ三重県実業団のメンバーから初の予選通過者が出るのではと期待しておりましたが、岡崎城の石垣は思ったより高かったようです。
 全国のアーチャーがにぎやかに集う、年に一度の祭典である「実業団大会」という独特のカテゴリーがあった「古き良き時代」を懐かしく思いながら、岡崎城下行きの泥舟にまたもや乗ってしまった今シーズンの管理人でした。
(なお、2日目はできるだけ観戦に伺いたかったのですが、諸般の事情で断腸の思いでアーチェリーショップ行きのオデッセイに乗車したのでありました。)
 
 
平成17年7月12日:
★管理人室をUPDATE
  管理人室に新しいコンテンツを加えました。よろしかったらどうぞ。
 
 
平成17年6月21日:
★管理人困った(その2)  (>_<)
 管理人は困っています。最近、H/Pを飾るネタがないことではありません。
 先日、肩の痛みをこらえての練習中に、愛用のヤマハSFリム(TypeC)の上側のバック面向かって中央右端部分が、縦1.5mm深さ0.5mmに渡って割れ(ささくれ)ていることを発見しました。そのまま弦を張ると、いっそう割れが大きくなり爪に引っかかるくらいになり、どうもコーティングの剥がれだけではなさそうです。購入してまだ3年程度であり、他のリムの使用期間があるため、正味1万射もしていないと思いますが、こんなことになっちまいました。
 最近の長期低落傾向、体調不良、そして弓具にまで見放され、次はいったい・・・・。とりあえず、2月に本厄の厄落としをしたのでこの程度で済んだのだと喜んでおきましょう。
 
 
 
平成17年6月1日:
★管理人困った (>_<)
 管理人は困っています。最近、H/Pを飾るネタがないことではありません。
 2月に一大決心をして右に戻したものの、ほどなく昔のような原因不明の首痛に襲われ、また、3月下旬に滑落した際、右肩をひねってしまいました。医者は、首痛については「老化現象」、肩については「日にち薬」と言い、「痛み止めでも注射しときますか」と。
 「日にち薬なら」と思い、放置しておいたところ、まもなく右の指がしびれはじめ、リリースが思いどおりにならなくなりました。弦を放したつもりが離れていないため、とんでもないところに飛んでいく・・・射った翌朝は右の肩と腕が痛くて動かない・・・うーむ 困った・・・・・。
 今日の定期練習会で、ためしに左で射ってみました。4ヶ月のブランクがあったものの、まだなんとか引ける・・・・うーむ どうしよう・・・・左に戻すのなら今しかない・・・・しかし左にしたところで、首と肩が完治するとは限らず・・・・。
 うーむ このままでは小田原評定だ。
 
 
 
平成17年5月8日:
★サルの群れが訪問する
 本日、午前10時頃、ふと津レンジに隣接する野球場のフェンスを見ると、サルの親子らしき4頭がフェンスの上からこちらを眺めているではありませんか。ほほえましい光景でありましたので、気にせずに射っていましたら、別の2頭のサルが現れ、的の後方の山の木を激しくゆすり、枝をへし折りはじめました。そのうち獣臭が漂い始めましたので、あたりを見回してみると、野球場のベンチの屋根に「ボス」らしきサルが悠然と寝そべり、野球場のレフトから外野フェンスいっぱいにサルがたかっているではありませんか。また、トイレ前の駐車場部分にも相当数いるらしく、その数ざっと30頭。(本当です)
 自分たちの至近で矢がビュンビュン飛んでいるのに、彼らはまったく動じることなく、なんと、フェンスの上で「馬跳び」をして遊び出す始末。11時30分頃になってようやく「ボス」が動き出し、レンジ北側の山へ一列で移動し始めました。すると、こんどは付近で草刈り作業をしていた人が「サルに囲まれた」と大騒ぎをはじめたものの、その後は山の奥へ移動したのか静かになりました。
 サルが激しくゆすっていた木を見ると、クヌギの木の皮がめくられており、木の皮か樹液を食べていたのか、木の枝の中にいる昆虫を食べていたと思われます。あたりは木の枝の残骸と、排泄物とで「やりたいほうだい」となっていました。
 津レンジにサルが遊びに来るらしいことは、会員のSさんの目撃や植栽してある果樹が荒らされる被害があったことから、ある程度認識をしておりました。管理人自身としても「キジ」「キツツキ」「野ウサギ」「リス」「赤マムシ」程度は目撃しておりましたが、多くの人間が活動しているさなか、こんなにたくさんのサルが群れで現れたのは、管理人がこのレンジにお世話になって以来18年間ではじめてのことでした。
 春のこの時期に、危険を冒してまで人里へ下りてくるのですから、よほどの理由があってのことでしょう。花粉の大発生と関係があるのでしょうか。山にはエサがないのでしょうか。少なくともサルにとって山の環境が棲息しにくくなるほど悪化していることは、間違えなさそうです。
 
 
 
平成17年4月29日:
★センタースタビが破損!
 管理人のセンタースタビライザーは、3年ほど前に購入したEastonのACE(VRS)なのですが、先日、使用中に「サラサラサラ」という異音と「ゴロゴロゴロ」といった感触がするようになりました。変だと思い、ウエイト取り付け部分のネジをはずすと、なんと「砂」が出てくるではありませんか。また、その穴から棒をつっこむと「ムニュー」とした感触の袋状のモノがあるようなのです。どうも、その袋状のモノが破れて中の砂が出てきたようなのです。
 そうです!VRS(vibration reduction system)の正体は、「砂袋」だったのです。スタビライザー創世記の頃は、水銀を入れたりしてたようですが、結局、無害な砂に置き換わっただけで、画期的な発想ではなかったようです。
 でも、これって修理不能なのかな。正体が判明したので、いっそのこと別物に付け替えよーっと。
 
 
 
平成17年4月17日:
★東海実業団大会
 毎春恒例の東海実業団大会が、地元鈴鹿市HONDAアクティブランドで絶好のコンディションのなか開催されました。東海4県から志あるアーチャー多数に参加していただきました。地元関係者では、いつもの絶好調K選手が50mで1位になる等の活躍を見せました。今回は管理人の私見として、PCなどの最新機材を使いつつも、諸般の事情により選手の皆様にご不便をお掛けしてしまったかなと思っています。しかし、管理人としては、久しぶりに本格的な試合運営に携わることができ、勉強になりました。
 さて、来年も管理人としては、能力的に射つことができる試合形式でさえあれば、主要活動の一つとして今まで以上に会員に参加をお願いしていきたいと思っています。(だけど、市町村合併のため、平成17年末で当協会は消滅しますけど。・・・・残念!!)
 なお、結果等については主催者側発表のものでご確認ください。
 
 
 
平成17年4月13日:
★久居市大会を開催
 いつもの夜間練習場を利用し、久居市のみならず津市や松阪市、鳥羽市、志摩市からも広く参加を得て開催することができました。会場借用時間の関係で短時間に終了する必要があったため、6射6本矢とりという厳しい条件となりました。こんなに早く射てるのなら、「一分半ルール」も楽々クリアできるのでは・・・・との強者も・・・!?
 結果は、相変わらず絶好調のKさん、筋力のTさん、が上位を占めました。不肖管理人は、日頃の無精がたたり、肩の負傷と、原因不詳の首痛のため、主催者側が欠席するという不祥事を何とか回避すべく、不承不承参加したのですが、健闘むなしく浮上することなく、いつもの不条理な結果となったのでした。
 
 
 
平成17年3月11日:
★管理人、二回もインフルエンザに倒れる
 不肖管理人は、2月のナゴヤインドアの際、不覚にもインフルエンザに倒れてしまいましたが、今般またまたインフルエンザに倒れてしまいました。医者に言わせれば、「ウイルスの型が違えば何度でも罹る可能性はあるが、めったにそんな患者は診たことがない。」とのことで、診療所中で大笑いされてしまいました。
 拙者、二度のインフルエンザと花粉の大発生で、もう体調めちゃくちゃですから・・・・・残念!!
 
 
 
平成17年2月13日:
★ナゴヤインドア
 三重県実業団連盟から6名で参加させて頂きました。東京インドアでも大活躍のYさんがまた大活躍で成年男子Aで優勝されました。不肖管理人は、インフルエンザにかかり、40度の高熱にうなされノックダウンしていたのでありました。
 
 
 
平成17年2月9日:
★管理人、右セットに復帰!!
私事ですが、管理人は昭和57年にアーチェリーを始めて以来、本来左目利きであるにもかかわらず、左セットが割高なため右セットで平成8年まで苦闘しておりました。しかし同年に肩と首を痛めたことをきっかけに、体に逆の負荷を掛ければ回復すると勝手に判断し、思い切って左セットに変えました。そして、いままで奮闘してまいりましたが、痛めた箇所は回復したものの、近年は戦績の長期低落に歯止めがかからず、また今度は逆の肩を痛めてしまい窮地に陥ることとなりました。
 
そこで、この際、また元の右セットに復帰すことに決心しました。弓具は、幸いなことに10年ほど前に妻に内緒で購入してあったイオラの予備機が残っておりましたので、これを使うことにします。とはいえ、8年間も右セットから遠ざかっていたので、一朝一夕に引けるようになるとは思えませんが・・・・・
 
平成8年頃は、激痛のためもう弓が引けないのではと危惧していましたが、苦肉の策の左セットがなんとか引けるようになり、弓が引けることの幸福をしみじみと感じ、また人間の体の順応性に感心たものでした。しかし、今回のことで人間は右利きが圧倒的に多い理由がわかったような気がします。脳の情報処理能力というか、神経伝達経路が違うというか、筋肉の付き方が違うというか、訓練で左右同じように弓が引けるようになるとはいえ、なにか決定的な違いがある。ひょっとすると、利き手には危険な作業がつきまとうので、できるだけ心臓から遠いところで作業することが合理的ということで、右手で主な作業をし、左手でそれを補助するようになったということが正解かも。
 
とにかく、再び弓が引ける幸福を感じることができそうです。
まだまだ現役続行だ !(^^)!
 
 
 
平成17年1月30日:
★東京インドア
 ついに快挙です。我がメンバーのYさんが、第4部壮年男子で見事1位に輝きました。やはりここにもオリンピック効果が出たのでしょうか。たった一人で東京へ高速夜行バスで乗り込み、現地で旧交を温めつづけて約30年。快挙を素直に喜びたいと思います。
 
 
 
平成17年1月9日:
★中日インドア
 三重県実業団連盟より大挙12名で参加させて頂きました。関係の皆様のご配慮に感謝いたします。今年は、伊勢湾岸道が開通したため、津から正味1時間40分程度で到着することができました。景色は抜群!交通量少なめ!このルートはすばらしい!
 年々「成年男子A」が増加しているようで、ここでも「おやじパワー」といったところでしょうか。また、大学生の参加者が相当多数あるのですが、この延長線上の「成年男子B」の参加者が少ないのはなぜでしょうか。卒業したらアーチェリーもおしまいにするのは本当にもったいない。確かに社会人になってからは、練習時間も十分にとれないかもしれません。でもそこでコミュニケーションすることにより、学生時代になかったものが必ず得られます。きっと・・・。
 
 
 
平成16年12月5日:
★GIFUインドア
 6名で参加させて頂きました。昨年に引き続き岐阜県武儀町の山あいの美しいアリーナでした。当該地域の利便のためにも、東海環状自動車道と名古屋高速16号一宮線の開通が待たれます。
管理人は、体調不良をカバーするために、前半と後半を右用弓、左用弓とを使い分ける画期的な戦術に出ました。しかし、30射した後の筋肉は予想以上に硬直しており、後半戦は思うようにスイッチできなかったのでありました。アーチェリーはそんなに甘くない。 (-_-;)
 
 
 
平成16年11月7日(日)
★津市民体育大会
例年のごとく盛大に開催いたします。会員の方は言うに及ばず、広く皆さんの参加をお待ちしております。豪華賞品多数
開催要項はコチラ
 
 当日は、晴天無風の暖かいアーチェリー日和。上位3名が好記録続出。参加者も例年以上の人数で大盛況となりました。豪華景品ばらまき大会では、ナイロンたわしに始まり、米、業務用ミカン缶詰、特盛りカレールー、CDラジカセ、防災グッズ等々生活必需品をご用意し、好評のうちに終了致しました。来年もヨロシクです。
 
 
 
平成16年10月31日(日)
★三重県実業団連盟秋期大会(鈴鹿市 ホンダアクティブランド)
 曇天無風の絶好のアーチェリー日和。事実上アーチェリー専用の芝生広場で、連盟歴代2位の好記録がでました。隣のバーベキューピロティーでは、他のグループが盛り上がっている中、コンビニ弁当で過ごすことはつらいモノがありました。
 なお、管理人は例に漏れずハルウララ状態。
 
 
 
平成16年10月24日(日)
★みえスポーツフェスティバル(津市 白塚小学校)
例年どおり18mインドアラウンド1回と18m団体戦でした。楽しい一日を過ごさせて頂きました。役員の皆様ありがとうございました。
ただ、参加人員の減少傾向に歯止めがかからないようで、こんなのどかな試合を望まない傾向があるのでしょうか。参加すること自体が大儀なのでしょうか。開催時期に問題があるのでしょうか。全体の制度が「三重県民体育大会」から、「みえスポーツフェスティバル」に衣替えされてから、「スポーツ・レクリエーション」のイベントとなってしまい、組織的、本格的な参加をする必要がなくなったことも遠因なのかな。
私(管理人)自身は、参加費も格安だし、好きなアーチェリーをして一日楽しめたら、それで十分元を取るのではと思っていますが・・・・。
 
 
 
平成16年9月4日(土)
★アテネオリンピック
おくればせながら、山本選手オリンピック銀メダルおめでとうございます。あきらめず、くさらず、本当に継続は力なのですね。同年代として、大喝采です。
管理人としては、同選手がヤマハ製の弓を使い続けていること、年齢やキャリアに関わるコメントが多かったことから、何か大切なことを暗に主張していると思わずにはいられません。志を持ったアーチャーの夢と希望がかなえられますように。
 
 
 
平成16年7月17日(土)から18日(日)
★全日本実業団大会
◆場所:愛知県岡崎市 県営運動公園
今回は新開通の「伊勢湾岸自動車道」経由で乗り込みました。またまた例のナビが細い旧道を案内しようとするわ、データ更新が間に合わなかったため、現在位置を田畑や河川の上やらを表示する始末。
昨年度から70mラウンドに変更されたため、管理人もそれに準拠していつもになく練習しました。しかし、検討むなしく・・・・・。
強風の中でもさすがに上位選手は苦にならないようで、相変わらず目覚ましい活躍ぶりでした。
で、翌日は、会場へ決勝を観戦に行きたかったのですが、断腸の思いでショップへ直行。いつになく超満員で目的を達することができず、断腸の思いで湾岸長島SAの足湯へ直行。これが当日一番の収穫か。
 
 
 
平成16年6月27日(日):
★美まし国実業団大会
◆場所:本田技研鈴鹿製作所内アーチェリーレンジ
昨年度までショートハーフラウンドでしたが、全日本実業団が70mラウンドに変更されたため、本大会もそれに準拠して実施しました。初めて実施したトーナメント戦では、一騎打ちという今まで経験したことのないプレッシャーと闘うこととなりました。
上位2名は、相変わらず絶好調で目覚ましい活躍ぶりでした。
 
 
 
平成16年5月29日(土):
★三重県実業団70mラウンド記録会
◆場所:本田技研鈴鹿製作所内アーチェリーレンジ
全日本実業団が70mラウンドに変更されたため、津レンジでバッチリ練習をして臨みました。さすがに練習を積まれた方や実績のある方は順当でした。これで全日本実業団の楽しみが増えました。
 
 
 
平成16年5月3日(月・祝):
★三重県実業団春期フィールド大会
◆場所:岐阜県武芸川町ギャラクシー美濃コース
 あいにくの天候と特大のヤブ蚊、そしてウルシの木に悩まされた一日でした。
 ご存じのとおり、当コースは現在メンテナンスもままならない状況になってしまいました。いましばらくは、的紙およびノコギリ、ナタていどを持参すればなんとか使用できそうです。しかし自然の摂理ゆえ、元の里山へと足早に戻りつつありました。
 諸事情が複雑に絡み合うなかでの栄枯盛衰。元支配人さんに笑顔で迎えて頂いたことが、せめてもの救いです。
 
 
 
平成16年4月18日(日):
2004年度東海実業団大会
     ◆場所:愛知県岡崎市
     ◆月日:平成16年4月18日(日)
参加希望者は、E-MAILにて東海実業団ア連事務局suzuakyo@hotmail.comに連絡して下さい。
本大会は、最近稀少となった50m、30mラウンドです。もちろんフルサイズの的を使用します。
長距離に自信がなく、国体予選等のメジャー大会への参戦に二の足を踏んでおられる方、全ア連への選手登録をしていない方、生涯スポーツ程度にアーチェリーを楽しんでおられる方、レベルアップのためにトップアーチャーの射を間近で見てみたい方、皆さま!!社会人として働いておられることだけが参加資格です。せっかくの機会ですから、是非一度集いませんか。お気軽にどうぞ!!(管理人より)
↓開催要項はこちら
 
 
 
快晴ほとんど無風状態で、うららかな春日和でした。おかげで楽しい一日を過ごすことができました。しかし、現下の経済状態を反映してか、参加チームは激減してしまいました。ウチも正式なチームになる前に、市町村合併で自然消滅となりそうです。
で・・・管理人の成績はというと・・・・文字どおり「ハルウララ」でした。
 
 
 
 
平成16年3月14日(日):
「2004三重県実業団春季アーチェリー大会」が開催されます。こぞって参加しましょう。
場所は、HONDA ACTIVE LANDです。花粉への備えをしっかりと!!
連絡先:suzuakyo@hotmail.com (三重県実業団アーチェリー連盟事務局です)
↓開催要項はこちら
 
 
 
 
 好天に恵まれ、すばらしいコンディションで開催できました。フルメンバーとはいかなかったものの、シャープや松下電器の新しい仲間を迎えることができました。
 成績は、平素の努力が着実に体現できた方や、仕事自体が筋トレである方等が上位を占めました。ところで、不肖管理人はというと健闘むなしく「ハルウララ」でした。
 
 
 
 
平成16年2月29日:
ナゴヤインドアに7名で出場させて頂きました。ご配慮をいただきありがとうございました。あいさつにもありました「登竜門的な大会」は、私たちも大好きです!!
名古屋高速が事故で渋滞し、あやうく遅刻するところでした。遠征には余裕を持った行動をすることにします。(10年前の大雪よりはましでしたが・・・・)
 
 
平成16年1月11日:
中日インドアに4名で参加させて頂きました。ご厚意に感謝いたします。次回もよろしくお願いします。体育館に、ものすごいアーチェリーレンジが併設されており、「さすがは豊田市さん」と敬服しました。
またもやカーナビにだまされて、猿投グリーンロードを出て、とんでもない小径を走りました。
 
 
平成15年12月7日:
GIFUインドアに5名で参加させて頂きました。年末にふさわしく、福引きはメンバー全員はずれでした。山あいの美しいアリーナでした。次回もお邪魔したいです。
カーナビにだまされて、美濃インターからとんでもない峠道を走りました。
 
 
平成15年11月9日:
津市民アーチェリー大会が開催されます。
みなさん、こぞって参加しましょう。(総選挙の投票へも行ってね!!)
要項はこちら↓
                                    
 
 
平成15年10月19日:
 みえスポーツフェスティバルが開催予定。
 みなさんこぞって参加しましょう。(18m×2回)
 
 
平成15年8月11日:
 ホームページ製作上のコンセプト
 @一太郎とATOKを用いて、不器用ながらホームページを構築を推進する。
 A技術論は諸先輩方におまかせして、もっぱら普及宣伝を推進する。
 B市町村合併で久居市が消滅するまで推進する。