新 着 情 報 (今日の出来事)
 
 
 
平成22年12月26日(日)
★ 体育館の畳を入れ替えました。(^_^)v  
 体育館の畳が、前回入れ替えてから約2年たち、使用に耐えなくなってきましたので、全数を入れ替えました。
 どうも最近は「スタイロ畳」が多く、畳店での選別が大変になってきました。そもそも家屋が洋室ばかりになり和室が少なくなっている上に、原料の藁でさえ中国からの輸入らしく畳業界も先細りのようです。今後、良質中古畳の確保も頭の痛い問題となりそうです。
 
 
 
平成22年12月25日(土)
★ 極寒の一日。  
 最近、ネタが尽きこの欄が寒々としてますが、今日はただでさえ寒波襲来の中、強風が吹き荒れ、極寒の一日となりました。こんな日でも特に招集をしたわけでもないのに、7人も集まってきたのは驚きです。
 この寒さのため、Uさんと生き物写真家さんは、チェーンソーを駆使し「廾新」作りに専念。Oさんは、「だれも来ていないと思ってた」そうで、弓を組み立てることなく、達磨の前を離れようとしませんでした。
 最近は「お休み処」が充実してきたため、けっこう快適にすごせるようになったのですが、今日は強風のため達磨のメーターも低いままで、メンバーのテンションも下がりっぱなし。そんななかでも、現役レンジャーTさんは一人黙々と射っていました。さすが鍛え方が違います。
 
 
 
平成22年12月12日(日)
★ 三重県インドアで入賞しちゃいました。  
 三重県インドアで、会員のUさんが男子3位、Iさんが女子1位に入賞しました。日頃の努力のたまものです。インドア界でわが倶楽部が席巻する日も近いかも。
 管理人は、まだまだ敷居の高い試合には出場できませんし、ましてやインドアでも全く点が出ませんので、ぜひお二人から手ほどきを受けたいですね。!(^^)!
 
男子3位おめでとうございます!   女子1位おめでとうございます!
やったね (^_^)v
 
 
 
平成22年12月11日(土)
★ アーチャーの性(さが)。  
 今日はある剣道大会の付き添いで某所へ行きました。
 管理人のいた観覧席から約60m前方の下方向に、的のような丸いものが貼ってあったので、思わず狙ってしまいました。
 これって、アーチャーの性でしょうか?
 
日の丸や連盟旗が的に見えるなんて、不謹慎ですよね。
 
 
 
平成22年12月5日(日)
★ 津市秋季フィールド大会を開催しました。  
 今日は「山的山藩」が野駆けを行いました。
 現地に到着して施設利用手続きをしようとしたところ、9人もの大人数だったため、急遽「津市秋季フィールド大会」として団体扱いになりました。まあ、「山的山藩」のネーミングではあまりにナニですので、先方も団体扱いとして報告しにくかったのでしょうけど。
 県レベルでも自らの会員だけでは、フィールドの試合が成立しにくくなっているようです。もちろん某三重県なぞは、そもそも試合すら設定されていないわけで、クラブレベルの「山的山藩」が9人も動員してきたのは意外だったのでしょう。
 さすがは、藩主の手腕ですね。フィールド界の伏魔殿で君臨する日も近いかも知れません。(管理人は花粉症のため、人工造林でのアーチェリーは大嫌いです)
 なお、ワイン好きのNさんが優勝し、40番の賞品を獲得しました。
 
会員からカネをもらう藩主!  今日も絶好調!得意満面の藩主。 
初の津市F大会で大活躍
 
 
 
平成22年12月4日(土)
★ 怪力レンジャーさんでも無理でした。  
 今日の津レンジは、雷雨で大荒れの昨日とは打って変わり、快晴微風で絶好のアーチェリー日和。この陽気のためか、練習会は12人もの来場で大盛況。
 25年ぶりにコンパウンドのベアを射つという方が来られましたが、「昔取った杵柄」でなんなく勘を取り戻されたようでした。そこで、矢の飛び方が尋常ではないことに気がつきました。
 50mなのに低弾道。ほとんど水平に飛んでいるではありませんか。聞くとなんと56ポンドだったのです。管理人が引いてもびくともしません。「高ポンドのコンパウンド弓はプッシュプルですよ。」とのアドバイスでしたが・・・(藁)
 そこへ怪力レンジャーTさんが登場。「引けんことはないですね」と平然と引いてしまいました。これはスゴイ!。写真を撮ろうと3回引いてもらったところ、「もう限界!」。怪力レンジャーTさんといえど、56ポンドは無理でした。
 
後ろでポーズをとらなくてもよろしい!
怪力パワー全開!
 
 
 
平成22年11月28日(日)
★ 某N県フィールドで優勝しちゃいました  
 次年度の全日本社会人フィールド大会出場権をかけて、メンバーは某N県まで遠征し、RC男で藩主が優勝しちゃいました。山的山藩の藩主から、日本フィールド界の宴会将軍になる日も近そうです。
 でも、ここでも例外ではなく、フィールド大会を維持するのは難しそうですね。
 
 
 
平成22年11月24日(水)
★ 新発明 うちわスタビライザーのその後  
 本日の夜間練習会で、団扇スタビライザーをインドアデビューさせました。
 まず、メンバーの失笑を買ったものの、実際に装着したものを試してもらったところ、おおむね好評でした。でも、ちょっと意匠的におしゃれじゃないところがネックというところです。
 それを見たBBの女王様曰く「ワタシそんなもんなくても当たるもん!」。ベアボウでパンパンパンと的中させてしまいました。恐れ入りました。
 BBの女王様の格言「アーチェリーはモノに頼らず、技術と精神(こころ)で射ちましょう」
 
ステキな団扇スタビ!  インドアではこんな感じで射てます。
 
 
 
平成22年11月23日(火・祝)
★ 新発明 うちわスタビライザー  
 先日「でんじろう先生」の番組を見ていたら、平均台を歩くときは「団扇」を手にするとバランスをとりやすいという実験をしていました。団扇が空気を受ける(押す)ことにより、体を支えることができるという原理だそうです。
 そこでピラメキ!ました。「スタビライザーにこれを装着したら、きっと良い挙動を示すはずだ。」さっそく今日試してみました。津レンジにたまたま渋うちわが1枚だけありましたので、28インチのセンタースタビに装着しました。
 結果、センタースタビが何かに支えられている感じがして、発射直後に弓が落ちないのでサイトは若干上がりました。また、ダンパーのような挙動をするようで振動吸収もすばらしく、サイトのネジが全く緩まなくなりました。
 いかんせん風の影響を受けやすいという欠点がありますが、インドアでは十分イケると思います。以前の「ストローベイン」よりも実用性がありそうです。皆さんもお試しあれ。
 
新発明!団扇スタビライザー!
団扇スタビライザー
 
 
 
平成22年11月21日(日)
★ みえスポーツフェスティバル  
 今日は快晴無風の絶好のアーチェリー日和。でも、昼でも薄暗い白塚小学校体育館には関係ありません。
 18mの距離で80cmの的を射つローカルルールでしたが、これがまた難しい。いつもは、40cmのヴァーチカル的で「神経すり減らす・・・」と文句をブリブリ言っていたのに、いざ望みどおりに大きくしてもらったら、今度は欲の皮がつっぱってしまって・・・・ホントにアーチェリーはメンタルスポーツですね。また次回がんばります。
 なお、藩主は午後の部の組み合わせを有利にするために、わざわざM射して得点調整を謀りましたが、今回は「くじ引き」となってしまいました(ホンマかいな?藁)
 また、最近メンバーは体育館で黙々と練習していたため、好得点者が続出しました!(^^)!
 
30人ほどの参加でした。   M射マークをパフォーマンスする、おちゃめな藩主。
 
 
 
平成22年11月20日(土)
★ 海王丸  
 ぜーんぜん関係ない話なんですが・・・・(-_-;)
 大型帆船の海王丸が津港沖合に停泊(仮泊)しています。海王丸や日本丸は、年に数回津港沖で停泊しています。
 このあたりは太古には安濃津と呼ばれ、三津七湊の一つとして栄えたそうで、帆船には停泊しやすい場所のようです。
 せっかくなのだから、一般公開して「帆船が寄港するまち」ということで、街おこしをできないかなあ。
 
大型帆船で街おこし
伊倉津埠頭より撮影
 
 
★ 落葉(秋の日)  
 津レンジの黒板に『落葉』(秋の日)というポール・ベルレーヌの詩の一部が達筆で書かれていました。(訳/上田 敏)全編を調べてみたら、このような詩でした。
 
秋の日の
ヰ゛オロンの
ためいきの
ひたぶるに
身にしみて
うら悲し。
 
鐘のおとに
胸ふたぎ
色かへて
涙ぐむ
過ぎし日の
おもひでや。
 
げにわれは
うらぶれて
ここかしこ
さだめなく
とび散らふ
落葉かな。
 
 晩秋の津レンジはどことなく寂しいですね。もうすぐお楽しみの「冬のぬくもり」が始まります。負けずに明るくいきましょう。
(画伯談:この詩は、フランスのノルマンディー上陸作戦時の暗号に使われ、これを通常のラジオ放送の番組で流したそうです。日本の「ニイタカヤマノボレ」とはセンスが違いますね)
 
 
 
平成22年11月15日(月)
★ イマダモッケイタリエズ  
 ぜーんぜん関係ない話なんですが・・・・(-_-;)
 今日、白鵬が稀勢の里に破れ63連勝で止まったとの報道がありました。比較される双葉山は昭和14年に前頭3枚目の安藝ノ海に負け、69連勝で止まりました。そのとき知人へ宛てて「イマダモッケイタリエズ(未だ木鶏たりえず)」と打電したそうです。
 ところで、当時のニュース映画が放送されていて気がついたのですが、双葉山の「まわし」が緩いのです。まわしを取っても腹の上まで伸びてしまう。これでは、相手はつり出したり投げることができません。連勝を重ねていまさら負けることができなかったので、とうてい横綱相撲とはいえないような手段を使ったのでしょうか。(最後は足技で負けたようです。)
 アーチェリー界にも似たような話がありました。彼もまた「イマダモッケイタリエズ(未だ木鶏たりえず)」となってしまいました。
 未だ無冠の管理人の負け惜しみでした。
 
 
 
平成22年11月14日(日)
★ 津市民大会開催さる!  
 今日は、恒例の津市民大会。昨日までの黄砂も一段落し、曇天無風の絶好のアーチェリー日和に。
 いつものように、ソフトボール場に特設しようとしましたが、ストックしている畳のブルーシートを外して愕然。一年間の封印を解かれて出てきたモノは・・・・キノコまるけの腐れ畳とドス黒い醤油状の大量の水。50枚ほどの畳があえなくお払い箱に。
 普段は見向きもしないスタイロ畳を動員し、ようやく開催にこぎつけました。
 今回は、アトランダムターゲットに、「LINN」という本来アーチェリーバトルに用いる的を使いました。これが、結構好評で・・・(^_^)v
 お楽しみの「福引き」では、3回引いても軍手や孫の手しか当たらなかったり、特に必要ないのに米10kgを引き当てる人やら・・・(^_^;)
 
シカとピューマがお出迎え。  初心者講習会も開催しました。  初登場!LINNというバトル的。
 
 
 
平成22年11月13日(土)
★ 黄砂からレアアース!  
 今日は、時季外れの黄砂が襲来。朝から空が黄色く、天気予報によると視程6km程度とのこと。
 ご存じの通り、中国の砂漠から舞い上がった砂の微粒子が、はるばる我が国に飛んでくるそうですが、彼の国の汚染物質もいっしょに飛来していても不思議ではなく、既に韓国では公害並の大気汚染を引き起こしているようです。
 これが逆の立場であれば、「汚染物質による侵略行為だから賠償せよ」といちゃもんを付けてくるでしょう。
 でもメンバーいわく、「きっとレアアースもいっしょに飛来しているだろうから、集めたら儲かるかも」。これがきっと彼の国が言うところの「レアアースの密輸が横行している」ということの意味なのかな。いえいえ、我が国固有の「空中鉱山」ですよ!
 
黄砂で視界不良!でもレアアースがあれば大もうけ!
レアアースの宝庫!?
 
 
 
平成22年10月30日(土)
★ レンジャーTさん、怪力パワー全開  
 今日は、台風一過で快晴かと思っていましたが、予想外に曇天無風。
 近年、津レンジの松は、マツクイムシの影響で次々と枯れていますが、強風が吹くと朽ち果てた枝や幹が落下して危険となっています。
 そこで今回、その中の一本を切除しようとしましたが、下部の幹はまだ固くて切れそうにありませんでした。そこにレンジャーTさんが登場。怪力パワー全開!薪割り斧でバンバン叩きはじめ、あっというまに切り倒してしまいました。
 大熊猫さんやK助さんと並び称される偉業であるのに、顔色一つ変えず平然としている姿に「さすがレンジャー隊員」と感心感心。
 
パワー全開!
 
 
 
平成22年10月24日(日)
★ イノシシの食卓  
(生き物写真家さん談) 
 またまたイノシシの訪問跡を発見しました。
 レンジ入り口に2箇所ほじくり返した跡が。イノシシと思われる足跡が点々と付いています。地下茎かミミズの類を食していたのでしょう。
 夜行性かと思っていましたが、wikipediaで調べてみると、基本的には昼行性と記されています。・・・
 フツーに接近すれば、イノシシのほうが先に気づいて逃げていくでしょう。(もちろん不用意な接近は禁物ですね)
 
イノシシの食卓
前回と同じ場所で食卓を囲んだようです。
 
 
 
平成22年10月22日(金)
★ アーチェリー電波時計  
 電波時計ムーブメントとDVD−Rと画伯が放棄したコルクボードを使って、アーチェリー電波時計を作ってみました。分目盛りとして、ACE用ポイントを使ったため、この単価が一番高価だったかも知れません。
 ターゲット的のデザインに「Z−ArcheryClub」の文字を入れてみました。
 
ご家庭に1個アーチェリー時計!
 
 
 
平成22年10月16日(土)
★ アーチェリー愛好家のカマキリ  
 今日の津レンジは、絶好の小春日和。
 そんな陽気に誘われたのか、スバリストKさんの帽子の上に陣取って、いっしょに的を狙うアーチェリー愛好家のカマキリが登場。
 Kさんと共に的に向き合い、アゴを引いて一心不乱に狙っているではありませんか。このいじらしい姿を見て、藩主は応援するどころか、さっそくちょっかいをかけていました。(-_-;)
 
アーチェリー愛好家のカマキリ  カマキリにイタズラするおちゃめな藩主!
アーチェリー愛好家のカマキリと、ちょっかいをかける藩主
 
 
★ 管理人、サイトを間違えビールケースを射貫く  
 今日の津レンジは、絶好の小春日和。
 そんな陽気に調子が狂ったのか、管理人はサイトを間違え、ビールケースを射貫いてしまいました。麒麟の絵に当たるとポイント3倍とのことで、残念でした。みなさんもサイト誤りには気をつけましょう。
 
麒麟を射貫くとポイント3倍!
 
 
 
平成22年10月8日(金)
★ 3週間のご無沙汰でした(番外編)  
 ちょっと最近ネタがないので、番外編です・・・(-_-;)
 私事ですが、諸般の事情で転居することになりまして、8月末までには引っ越しをする計画で、ネットの移転も発注してしまいました。
 ところが、ズルズルと転居が遅れ、ネットだけ先に移転してしまいました。その後3週間ネットなし生活を続けていたわけです。
 本日再開で、たまっていたネタのUPもでき、やれやれです。
 
 
 
平成22年10月6日(水)
★ やっと山的山トロフィーを授与できました。  
 さる9月5日開催の山的山藩の例会で、初出場のMさんが優勝されました。諸般の事情でトロフィーの授与は後日ということになったのですが、やっと本日の夜間練習会で授与できました。
 でも、旬を逃すと、なんとも気の抜けたコーラみたいなもんで・・・・本当に喜んでいただいたのでしょうか?
いまごろもらってもねぇ〜
やっと授与でき得意満面の藩主
 
 
 
平成22年9月23日(木)
★ 放送文化財を見つけました(番外編)  
 ちょっと最近ネタがないので、番外編です・・・(-_-;)
 実は管理人は、かつて「ラジオ少年」でして、ラジオや無線機の製作をしたり、海外短波放送や深夜放送を聞きまくっていました。
 今日は、たまたまいなべ市の阿下喜にある小学校の校舎を転用した郷土資料館のエントランスで見つけた「放送文化財」を紹介します。
                     
小学校舎転用の郷土資料館ですマークと「名古屋放送局」「1250」文字入り「NHK 放送受信章」の文字入り「NHK TV」の文字入り
放送受信章のプレート
 
 
平成22年9月16日(木)
★ 1万5千円の高級アームガード 
 読者の皆さんは、破損した矢をどうしてますか? 管理人は、カーボン矢でボールペンを作っていましたが、今回はアームガードを作ってみました。
 「EASTON ACE」のロゴの部分を3本そろえたところがミソですね。しめて15,000円分のアームガードです。
 カーボン矢だけに表面の滑りがよいので、矢飛びも良くなったような・・・高価なれど効果あり。みなさんもいかがですか?
 
矢をわざわざ破損させてまで作る必要はありません!
 
 
 
平成22年9月15日(水)
★ 全日本社会人フィールドの倶楽部選手団が報告会をしちゃいました。 
 今日の夜間練習会では、全日本社会人フィールドに出場した選手団の報告会を開催しました。
 巷間を沸かせた「Kamekawa射法」や「トルネードリリース」は、アーチェリー界を席巻できたのでしょうか?
 
 
 
平成22年9月12日(日)
★ 猛烈な残暑ざんしょ!  
 津レンジでは九月に入り、さすがに日が暮れると・・・・
 【いきものジャーナリストKさんよりレポートが届きました】
 
 
 
平成22年9月8日(水)
★ 全日本社会人フィールドの倶楽部選手団が最終練習会をしちゃいました。  
 全日本社会人フィールド大会に出場する、我が倶楽部の選手団が最終練習会を開催しました。
 藩主は「Kamekawa射法」に、Nさんは「トルネードリリース」に磨きをかけ、チャンプは余裕の表情で、Kさんは楽しい旅に思いをはせながら・・・・四者四様の表情を見せていました。
 しかし、藩主とNさんは、帰りの航空便を17時に予約したとのことで、決勝に残ったらどうするつもりなのでしょう?「Kamekawa射法」や「トルネードリリース」を全国に知らしめるチャンスなのに!
 
 
 
平成22年9月5日(日)
★ 意気消沈していたら、もらっちゃいました。  
 管理人の某H社の「冒険の旅号」を経費の関係から半分だけ修理して、家族の白眼視の中、調子に乗って京の都の非公認試合へ出かけちゃいました。やはり、半分だけ修理しても完治するはずもなく、まずもって意気消沈。
 現地へ到着し、スギの美林を見たとたんに鼻がムズムズし出し、クシャミが出る始末で体力を消耗し・・・意気消沈。
 さらに、現地で旧知のHさんと約10年ぶりに再会しましたが、「あんただいぶん太ったんちゃうん?」とズバリ一言。これでも必死に減量しているのに・・・意気消沈。
 さて、今回はフィールドの参加自由の非公認試合ということで、服装規定は緩いはずと思って迷彩柄の作業ズボンをはいていきました。ところが審判員曰く「公認試合、非公認試合関係なく、ルールはルール」ということで、あっさりと全面否定され意気消沈。ついでに、「サイトのメモを書いた紙もカンニング行為でNG!」とのことで、またまた意気消沈。管理人は選手登録をしてないし、遊びに来ただけなのに・・・・(-_-;)
 また、今日は猛暑で、発汗がひどく体力を消耗し、午後からはメロメロ。3回もM射し、たった15mの「タコヤキ」では、矢を折損するありさまで意気消沈。
 意気消沈しているところに、藩主のライフワーク(写真撮影)へのおつきあいで、さらに意気消沈。
 山的山藩の決勝ラウンドでは、最近復帰したばかりのMさんに負け、ダメオシで意気消沈。
 とはいうものの、第8ポストで一番スポットに近かったというNS賞をもらっちゃいました。ホントは管理人はアーチェリーが上手だったのかもしれませんネ。(なお、ハンデなしの素点でのRC1〜3位は、藩主・Nさん・管理人だったようです)
 そんなこんなで、管理人は外部の試合に出場せずに、おとなしく津レンジで潜伏したほうが身の丈に合っているようです。
 
 
 
平成22年9月1日(水)
★ 「冒険の旅号」が不調で大揺れ  
 管理人の某H社の「冒険の旅号」が今朝から大揺れです。
 ブレーキを踏んだり、道路の凹凸を踏むたびに前後左右に大揺れするのです。販売店の営業マンに聞くと「ショックアブソーバー」の不調だろうと。
 営業マン曰く、「自動車はバネだけで乗り心地を調整するにあらず。ショックアブソーバーをかまして自動車の安定性を増して、ひいては乗り心地を良くする」のだとか。
 それにしても、自動車がロデオ状態です。改めて自動車というモノが「絶妙なバランスで成り立っている乗り物」と再認識しました。
 
 
★ 「トルネードリリース」で捲土重来だ!  
 Nさんが、今晩の練習会で「トルネードリリース」を発明しました。
 これは、矢の回転を増すために、リリース時に引き手をトルネードさせる荒技で、「残心」でも引き手が回っています。
 最近話題の「Kamekawa射法」に対し「トルネードリリース」で全日本社会人フィールドで捲土重来してやると意気込むNさんでした。
 (これは、たまたまやっちゃたミスショットの言い訳だったのですが・・・)
 
 
 
平成22年8月26日(木)
★ 30,000ヒット達成 !(^^)!  
 当サイトは、平成15年8月11日に開設以来、7年目にしてようやく30,000ヒットを記録しました。これを記念して、30,000ヒットをされた方に粗品を進呈いたしたいと思います。
 30,000ヒットのカウンタの付いたトップページの写真とその日時を管理人に送ってください。(もちろん改ざん不可です)
 
 
 
平成22年8月24日(水)
★ 巨人の星  
 このところの猛暑のためにウランから積乱雲が発生しました。
 でも、この構図は「巨人の星」で星飛雄馬が一球投げるたびにでてきた背景のようで・・・こんな発想をするのは、何歳以上の人でしょうか?。
 
花形君・・・オレはこの一球にかける!
オズマよ!オレの「大リーグボール1号」は打てないぞ!
 
 
 
平成22年8月21日(土) 今日は話題が豊富です。
★ もうすぐ30,000ヒット  
 当サイトは、平成15年8月11日に開設以来、7年目にしてようやく30,000ヒットになろうとしています。これを記念して、30,000ヒットをされた方に粗品を進呈いたしたいと思います。
 30,000ヒットのカウンタの付いたトップページの写真とその日時を管理人に送ってください。(もちろん改ざん不可です)
 
 
★ トイレが使用不可で、とうとう漏らしてしまいました。  
 津レンジがある公園の簡易水洗トイレが、タンクが満杯であふれてしまったので7月中旬より使用不可となってしまいました。約一ヶ月たっても張り紙がされたままでしたので、藩主がしびれをきらし、管理事務所で「いったいどうなってるの?」と不満をとうとう漏らしてしまいました。
 管理事務所曰く、「もう使えるようになってるよ」。「張り紙をはがし忘れていたみたい・・・」。
 行きたくても行けなかったのに・・・なにか釈然としないまま、善意で張り紙をはがした藩主でした。
 
公衆トイレというものの管理は難しいですね。
 
 しかし、やがてタンクはまた満杯になって使用不可になるでしょうから、使うのは今のうち。早い者勝ちですよ!
 
 
★ 雑誌アーチェリー8月号を席巻してしまいました。  
 雑誌アーチェリー8月号の「全日本実業団大会」の記事の写真で、藩主と管理人の写真がのべ5枚にわたって掲載されるという快挙(藁)を達成してしまいました。
 有名選手でもないのに掲載するとは「雑誌アーチェリー」も傾向が変わってきたのかな?(タオルを頭に巻いたものと、HONDAのユニフォーム姿のもの、矢とりをするKさん)
 しかし、藩主は決勝ラウンド(チーム対抗)の際、雑誌のカメラマンが狙っているのを察知してポーズ(Vサインで万歳)をとったのですが、見事にボツになっていたとか。
 そりゃぁ〜負けたのに「Vサインで万歳」は、構図としておかしいですよね。
 
 
★ ツクツクボウシはスペイン語で鳴きます。  
 津レンジのツクツクボウシがスペイン語で鳴いていることを藩主が発見しました。藩主曰く「ツクツクボウシ・・・・・と数回繰り返した後、アミーゴ!アミーゴ!アミーゴ!と3回鳴くでしょ。」
 確かに「アミーゴ」とは スペイン語で「amigo」であり、男性の友だちとか親友といった意味らしいです。
 ふと見ると、藩主がテントの脚につかまって「アミーゴ!アミーゴ!アミーゴ!」と絶叫していました。なーるほど。なんとなく納得してしまいました。
 
アミーゴ!アミーゴ!アミーゴ!
 
 
★ 津レンジもヒートアイランド現象防止に協力してます。  
 最近、無計画な都市化で都市部分だけが異常に暖まってしまう「ヒートアイランド現象」が問題化しています。そこで、ビルの屋上緑化で少しでも温度を下げようといった取り組みが始まっています。
 津レンジでも屋上緑化ならぬ「的上緑化」を始めました。これで、津レンジの温度も少しは下がるでしょうか?
 
これって、土嚢に雑草が生えただけですね。(^_^;)
???
 
 
★ 「Kamekawa射法」は唯一無二です。  
 藩主は今回の「Kamekawa射法」の分派騒動に対し見解を示しました。
 「Kamekawa射法」とは、セットアップするときに弦に手を添えずに、押し手だけで肩を決めてから、弦をとりかけて引くものであり、「Kamekawa-K派」は、「Kamekawa射法」ではなく、「Kamekawa射法」は唯一無二であることを熱弁されました。
 藩主は、今年に入り絶好調を維持しており「Kamekawa万歳!」と雄叫びを上げる始末でした。
 
 
 
平成22年8月15日(日)
★ 「Kamekawa射法」が分派  
 本日の津レンジでの練習会で気がついたのですが、動植物写真家Kさんの射法が基本的に「Kamekawa」であることがNさんによって解明されました。
 基本的にというのは、Kさんのは元祖「Kamekawa」から進化しており、とりかけが肩に負担のかからないように工夫されています。本人曰く「ワタシ以前からこの射法だったもん」
 これは、「Kamekawa射法」が既に分派していたことを意味するもので、「Kamekawa-
藩主-レンジャー派」と「Kamekawa-K派」になっていました。試しにNさんがK派で射ってみたところ、肩が楽で的中率抜群でしたので、NさんはK派を支持することになりました。
 これで、全日本社会人フィールド大会は「Kamekawa-K派」でイタダキだ!と、闘志を燃やすNさんでした。【でも、表彰式の時間帯には、帰りの飛行機に乗ってなければいけないのかな?】
 
 ところで、「チャンプ射法」も分析しましたが、どうしても腰から上だけ捻って射つのは人体の骨格的に無理との結論となりました。どなたか合理的な解説ができる方がありましたら、管理人までご連絡ください。m(_ _)m
 
 
 
平成22年8月12日(木)
★ ちょっと遅れましたが、アサガオが咲き出しました  
 夏のネタ不足のため番外編ということで(^_^;)
 津レンジにプランターを持ち込み植えた「アサガオ」が、7月に入りようやく咲き出しました。津レンジには、砂と山土と腐葉土がありますが、面倒くさかったので腐葉土だけを使って植え付けました。なにぶん管理する人がいないので、植え付けたままほったらかしとなりました。
 案の定、植え付けた種子の半分以下しか発芽せず、花もなかなか咲きませんでした。でも、7月に入ってから少しずつ咲き出しましたが、咲き誇るまでに至らないまま8月に入り、終焉を迎えつつあります。
 
7月5日(月)photo by nakai
ほったらかしでも咲きました!
 
 
 
平成22年8月12日(木):
★ あれから25年  (平成17年8月12日の記事を一部手直しして再掲しました。)
 日本航空の旅客機が御巣鷹尾根に墜落してからはや25年。
 あのとき管理人は、大学のアーチェリー部の合宿を終え長野県白馬村からの帰途にあり、国道19号線〜20号線をひたすら南下しておりました。
 ちょうど塩尻峠の難所を越え諏訪湖のほとりを走っていた午後7時頃、あのニュースがラジオから飛び込んできました。「羽田発の日航ジャンボ機が、コースをはずれ伊豆半島から山梨県内あたりを飛行しているもよう・・・」と。当時はGPS等の位置計測の設備が不十分だったせいか、飛行位置の情報が二転三転し、結局、翌朝になってやっと群馬県の御巣鷹尾根で発見されたのでした。
 「もしかしてこのあたりを飛んでいるのかな」と、同乗者と話をしながら当時の静岡県清水市にたどり着いた頃にはすでに午前1時。NHKはその間ずっと乗客名簿を繰り返しアナウンスし、運転している身には心身共にとてもつらい時間となりました。「そうだ、今日は中島みゆきのオールナイトニッポンの日だ。不謹慎だけど、オールナイトニッポンでも聞いて浜松市まで楽しく帰ろう」と、静岡放送にラジオを合わせると、番組中止でNHK同様、乗客名簿のアナウンス。アナウンサーも疲れているのか、抑揚のない読経調に聞こえました。よく聞いていると、ときおり坂本九などの著名人の名が何人かあったりして、暗闇の車内で運転するのはさすがに気味が悪いものでした。そうこうしながら、ようやく午前3時に浜松市の下宿に到着しました。
 終生忘れられない一日となりました。犠牲になられた皆様に合掌。
 
 ところで、当時マスコミは、墜落地点の情報が錯綜していたこともあり、別の山と勘違いし、山梨県側から一番乗りを目指して入山しようとしましたが、登山道がなくやむなく引き返した出来事がありました。最近も救助ヘリ墜落現場へ無理に向かおうとして遭難したマスコミがありました。マスコミっていつでも現場への一番乗りを目指すのですね。
 たとえ、当時運良く現場に一番乗りできたとして、救助活動もできずどうするつもりだったのでしょう?
 
 
 
平成22年8月7日(土)
★ 恒例の久居花火大会が開催される  
 夏のネタ不足のため番外編ということで(^_^;)
 本日は、久居で花火大会が開催されました。市町村合併やリーマンショック等による、資金面での先細りの影響がここにも現れていたようでした。しかし、市街地の狭い自衛隊訓練場に1万人ほどがすし詰めになり、その頭上で炸裂する花火はあいかわらず圧巻です。
 管理人宅は比較的会場に近いため、今年は自宅から観覧しました。久居花火が終わった頃、南方向で花火がどんどん上がり出しました。「嬉野おおきん祭り」だったようで、一度に2カ所もみられるとは得した気分だったですね。
 
花火は自宅から鑑賞するのが一番です。
写真をクリックすると動画が起動します。
 
 ところで、津レンジの鎌や芝刈り機の刃を研いでいると、レンジャーTさんの弓具ケースから本格的な「砥石」が出てきました。こんな重いモノをケースに入れて「装備品」にするとは、さすがは「自己完結型」のレンジャー隊員さんですね。刃物研ぎのウンチクもレンジャーでした。
 
 
 
平成22年8月4日(水)
★ 全日本社会人フィールド大会に関係者が大挙出場決定 !(^^)!  
 津アーチェリー倶楽部では、「山的山藩」を中心にフィールドアーチェリーに力を入れていますが、ついに全日本社会人フィールド大会に倶楽部関係者が大挙4名(RC男子に2名、RC女子1名、BB女子1名)も出場することとなりました。これはメンバーのみなさんの情熱のたまものですね。
 その他三重県内では計6名も出場するそうで、県内にフィールド場もないのに、いったいこの盛況はどういうことなのでしょうか?
 
 
 
平成22年8月1日(日)
★ 久々にイノシシがレンジ付近で大暴れ  
 昨日、津レンジへの導入路にイノシシの仕業と思われる「大穴」1カ所と「小穴」数カ所が掘ってあるのを見つけました。以前に出没していたイノシシが駆除されてからしばらくは「穴掘り」はなくなっていたのですが、またまた出没しだしたようです。
 地中の葛の根やミミズを食するほか、健康のため「砂浴び」をするそうで、「大穴」は砂浴びの跡なのでしょうか。今回は、レンジに「あぶないから入ってはいけません」という看板を設置してあったせいか、レンジには被害がありませんでした?!
 
もしかして・・・大熊猫さんの活動の痕跡か?
砂浴びの痕跡
 
平成22年8月1日(日)
★ 久々に藩主がフィールドで大暴れ  
 藩主の「Kamekawa射法」は絶好調。本日の東海フィールド大会で3位入賞だったそうな。このまま活躍を続けると、全国的に「Kamekawa射法」が蔓延する日も近いかも知れません。本人の弁によると、「前半4位でしたが、後半の難コースでは経験を積んだ私が勝っていた」とのこと。このまま海外出張?で埋もれていくのが惜しいですね。(藁)
 また、野選手はBB女子で順当に優勝でした。
 
開会式でチンチロリン! どうだい!このグルーピング! 猛暑の中、完射で感謝! 表彰式でチンチロリン!
東海フィールド大会で活躍する藩主
 
 
 
平成22年7月26日(月)
★ 火の用心(番外編)  
 最近、全くネタがないので、防火啓発記事でも・・・
 今日、午前9時40分頃、管理人の職場の近隣で火災があり、元印刷工場及び付近の数棟が全焼してしまいました。      
 元印刷工場だけにインクや紙があったようで、消火が難しく隣家に延焼したしたようです。このような状況のため黒煙が上がり、管理人の職場も一時猛煙に包まれてしまいました。延焼した中には久居では老舗の名物料亭があり、当地の歴史がまた一つ消えてしまいました。
 管理人が職場前で交通整理をしていると、なぜか大熊猫さんがバイクでやってきました。「今日は会社が休みだった」とのことでしたが、このような場面で遭遇するとは奇遇ですね。
 先週22日にも、同じ町内で今回の現場から約200mほど南で火災があったばかりで、ホントに火の用心です。
 
 
 
平成22年7月17日(土)〜18日(日)
★ 全日本実業団アーチェリー大会のアルバム  
 ↑ができました。なお、180日間だれもアクセスしない場合は、自動的に消滅するそうです。(泣)
 PCでの閲覧はこちら。写真をクリックすると管理人のコメントが現れます。または、画面右側のタブで、スライドショーを使ってお楽しみください。
 
 携帯での閲覧はこちら
 
 
 
平成22年7月17日(土)〜18日(日)
★ ==トヨタ自動車チームを撃破== 新HONDAチーム  
 恒例の全日本実業団大会が岡崎市のいつものところで開催されました。
 藩主は、到着早々大忙し。元祖「Kamekawa射法」さんを見つけると、自分の弓具を運ぶのを忘れ、さっそくご挨拶。「Kamekawa射法」をマネすることを快諾され意気軒昂、いつものように固い握手を交わしました。しかし、元祖はこの握手で藩主に熱いエネルギーを吸い取られたせいか、予選突破がなりませんでした。
 その後も某渋社や某旭社の看板娘、また他チームの雲上選手まで、軒並み握手を求めてエネルギーを吸い取り、ついに団体戦で宿敵トヨタ自動車チームを撃破してしまいました。
 管理人は、公開練習では「こりゃイケる!」と思ったのですが、いざ本戦になったとたん試合経験が全くないことが露呈し、あえなく予選敗退。YAMAHAハンドルにN-PROリムのセットなので「なにかポリシーでもあるの?」と聞かれる始末。よほど奇異なモノに見えたのでしょうね。
 
新HONDAチームの硬い結束 見事!トヨタ自動車を撃破 !(^^)! 某渋社の看板娘にとりいる藩主
 
 
 
平成22年7月16日(金)
★ 世界フィールドの結果  
 世界フィールドでの野選手と前田選手の7月16日現在の結果です。
 高野さんは、Qualifications(前哨戦?)を13位で通過しましたが、Eliminations(第1回予選)で12位/16人で惜敗。第2回予選へ進むことはできませんでした。
前田さんは、Qualifications(前哨戦?)が19位となり、Eliminations(第1回予選)に進むことはできませんでした。
 ただ、今回は私の声が通じたのか、前田さんの大きな写真が出ていました。写真で見る限り、スキー場かゴルフ場のようなコースで、ほとんどフラットに近い草原といった感じのようですね。
 明日は団体戦だそうですが、「勝手に応援団」は、これで解散します。次回に期待しましょう!
 
管理人の声が通じたのか、いいスナップ写真です。
FITA Photo Galleryより転載
 
 
平成22年7月15日(木)
★ 世界フィールドの途中経過  
 世界フィールドでの野選手と前田選手の7月15日現在の途中経過です。
 現在Qualifications(前哨戦?)2日目で、野選手13位/23名 平均点4.03、前田選手19位/28名 平均点5.00 で健闘中!
http://www.archery.org/LiveInfo/ を開いて、高野選手はBW、前田選手はCWを選んでください。
 残念なのは、報道写真(FITA Photo Gallery) に試合で活躍中の2人がまともに写ってないことです。かろうじて野選手の後ろ姿が・・・・
 
藩主の熱いエネルギーを注入された高野・前田両選手。    健闘中(後ろ姿だけではわかりません)
たちあがれNIPPON (^O^)
FITA Photo Galleryより転載
 
 
 
平成22年7月10日(土)
★ 鉄道文化財を見つけました(番外編)  
 ちょっと最近ネタがないので、番外編です・・・(-_-;)
 実は管理人は、ちょっとだけ「鉄ちゃん」でして、鉄道文化財などといういわゆる「廃なもの」をよく見つけることがあります。今日は、たまたま近鉄桃園駅南側踏切を横断中に見つけた「鉄道文化財」を紹介します。
 今回見つけたモノは、現役の境界杭ですが、なんと「参急」の文字入りなのです。ナニが珍しいって、この「参急」は近鉄の社史及びウィキペディアによると、近畿日本鉄道(近鉄)の前身に参宮急行電鉄という会社がありまして、同社は昭和16年の合併で関西急行鉄道に変わってしまっており、現存しないわけです。
 その参宮急行電鉄の中川駅〜久居駅間は昭和5年5月にが開通したのですが、この境界杭はその当時の用地買収の際に設置されたものと思われ、以来約80年に渡ってここにたたずんでいるわけです。
 どうです・・・・めっちゃ珍しいでしょ。よくぞいままで残っていたと思うと感動モノです。
 
めっちゃ珍しいでしょ。
「参急」の文字に感動!
 
 
 
平成22年6月27日(日)
★ オレにも苦手なことがあるのです。(^^;)  
 本日は、野選手と前田選手の世界F選手権の壮行会に、津ア協から会長以下5名で参加しました。
 みなさん和やかに歓談していたのですが、なかに浮かぬ顔でたたずむ人がいました。視線は宙を浮き、何を話しても上の空。そのうち、ご指名がかかり演壇に。緊張しきってこわばった顔。無事にスピーチを終え戻ってきたとたん、満面の笑み。曰く「オレにも苦手なことがあるのです」・・・・某県協会の理事長さんでした。
 野選手は2回目だけに、貫禄の雰囲気で新聞社の取材にも立派に応対されました。前田選手はY親分(世界戦4位)を超えて立場を逆転させる誓いを立てました。その後、藩主の気合いのこもった握手を受け、熱いエネルギーを注入されました。(握手の後は、衛生のため手はきれいに洗っておいてください。)
 
スピーチ中も写真撮影に夢中の藩主。 弓を引き続けるのは辛いです。ワタシもう限界! はいポーズ!
 
 管理人は、招待状に「普段着で」となっていたので、本当に普段着とスニーカーで行ったら、場違いな雰囲気がありました。やはり額面通りで受け取ってはいけません。社交辞令は難しいですね。失礼しました。m(_ _)m
 
 
 
平成22年6月26日(土)
★ 雨ニモマケズ  
 最近、土曜・日曜の天気が思わしくないですね。今日は本来ならば「新HONDAチーム」との交流戦だったのに、荒天であえなく中止に。しかし、メンバーは津レンジに集合。雨にも負けず、練習をはじめました。それどころか雨の止み間のスキをついて長距離練習会を開催する始末。
 熱いコーヒーが美味しかったですね。でも、熱心なのはいいけど、カゼをひかないように。
 
雨ニモマケズ、もちろん津レンジの的は雨天仕様です。    なぜか垂れ幕が・・・・邪魔です!
 
 ところで、訪問者の事故防止のため垂れ幕を設置しました。でも、かえって邪魔になってしまったみたいですね。
 
 
 
平成22年6月23日(水)
★ 世界大会バリューセット  
 高野選手の今回の世界フィールド大会出場にあたっての記念グッズが、限定1セットのみ完成しました。名付けて「世界大会バリューセット」。
 でも、単なる出場記念品にとどまることなく、次は「世界大会制覇プレミアムゴールドセット」を作りましょう。 (^_^)/
 
「世界戦バリューセット」。次は「世界大会制覇ゴールドセット」だ!
 
 前項の「カウベル」件ですが、某チャンプに伺ったところ、「ワタシは、試合中に1.5mくらいの至近距離までシカが来たことがありますけど、相手がシカだけにシカトされました」とのことで、やはり安全のためにはなんらかの「動物よけ」が必要だそうで、自身のクイバーの鈴をならしはじめました。
 
 
 
平成22年6月20日(日)
★ 「Kamekawa射法」で緊急報告会 !(^^)! 
 愛知県フィールド記録会に山的山藩から3名が参加し、男子RC2位、4位、女子RC1位を獲得しました!
 特に藩主は先週「Kamekawa射法」の限界をほのめかされ、弱気な一面を見せていたにもかかわらず、今回2位となり大活躍。藩主曰く、「Kamekawa射法」を極め「守破離」の「破」まで来たとのことで、上機嫌で津レンジに立ち寄り緊急報告会を開催する始末。
 近い将来「離」の領域で「藩主射法」を編み出し、アーチェリー界に波乱を巻き起こすのではないかと危惧しています。
 ところで、そんな絶好調の藩主でも、ボーナスポイントで点を取り漏らすという弱点が露呈したそうな。その時は「欲の皮が突っ張っていた」のだそうで、「その黒い皮でタブをこしらえたら、さぞかしイイものができるでしょう」と、メンバーからのつっこみ。
 藩主が「Kamekawa射法」で「全日本社会人フィールド」に出場できたら、南アよろしくブブセラでも吹いて応援してあげると、マッコリを手にしたNさんのお言葉。
 
管理人はフィールドをあまりしないのですが、ちょっと気になったので・・・・
 ある登山紀行文で「人の多い登山道(熊が出ない)でカウベルを鳴らしながら歩かれると不快である」との意の記述がありました。フィールドアーチェリーではどうなのでしょうか。
 確かに競技の性格上、移動中の安全対策としては必要かも知れませんが、他の選手が行射中にも鳴ってしまうと誤射の原因となり危険なのではないでしょうか?どなたか知識のある方、ご教授いただけませんか?
 
 
 
平成22年6月14日(月)
★ 守 破 離 
 去る12日(土)に山的山藩の会合が開催されました。この中で、藩主が「Kamekawa射法」の限界をほのめかされました。すると、Kamekawa射法の同好の士であるレンジャーTさんが、Kamekawa射法にこそ射の原点があり、そして武人らしく「守破離の精神です」と力説されました。
 ところで、「守破離」とはなんだろう?武道論十五講、不味堂出版によると、
 稽古を積む課程、すなわち修行における順序を表す言葉で、独自の境地を拓く、道すじとして、師の流儀を習い、励み、他流をも学ぶことを重視した教えである。
 「守」は、師についてその流儀を習い、その流儀を守って励むこと、
 「破」は、師の流儀を極めた後に他流をも研究すること、
 「離」は、自己の研究を集大成し、独自の境地を拓いて一流を編み出すこと、
として説明される。
 武道における修行が人生に深く関わっている以上その修行には限りがない。すなわち限りなき修行に没入することを最終的には求めている言葉である。
 ということで、「Kamekawa射法」を基礎とし、韓国選手の射も研究し、もって独自の射を確立するということになるのでしょうか。
 管理人は、「特定の師を持たず、特に他流を研究せず、独自の境地も編み出せず」といったていたらくを三十年近く続けておりまして、これではとても求道者にはなれません。
 
 
 
平成22年6月9日(水)
★ ハイスピードカメラで・・・・ 
 今日の夜間練習会では、Tさんが「ハイスピードカメラ」を持ち込み実験を行いました。
 カシオ製で付属品込みで25,000円程度ということで非常にリーズナブルです。
 試しに藩主の射を撮影すると、シャッタースピードが速いだけに、夜間の体育館では露光不足気味でしたが、ちゃんとアーチェリーパラドックスが撮影されているではありませんか。昔見た「アーチェリー教本」の写真そのものでした。当時はおそらく専門家が数百万円もするような機材を使って撮影したのでしょうけど、今回はいとも簡単に再現できました。
 と、いうことは、藩主が半年間伏魔殿で苦しんだ「羽根もげ症候群」も、このカメラさえあればすぐに原因を解明できたということですね。こんなスグレモノがあるのに、今となっては後の祭りです。
 
パラドックスに興味津々なメンバー  パラドックスを再生中  「もっとはやくこのカメラを手に入れていれば」と落胆する藩主。
 
 
 
平成22年6月5日(土)
★ 運搬台車完成 !(^^)! 
 長距離練習会では、野球場内にレンジを特設する関係から、畳小屋から資材を運搬する必要があり、アラファイブのメンバーでは、なかなかキツイものがありました。
 そこで、メンバーがプロの腕で台車を建造しました。これで、小屋から場内を直結することができるようになり、大幅な省力化を実現しました!
 ノーパンクタイヤで軽く動くけど、ブレーキがついていないので、くれぐれも安全運転でね。
 
アラファイブの救世主だ!
 
 
 
平成22年6月4日(金)
★ 野選手がケーブルネット鈴鹿に出演 
 全日本フィールド大会で3連覇した高野選手がケーブルネット鈴鹿に出演しました。
 放送日程は次のとおりです。インターネット「MeCha」加入者には、ストリーミングで再放送しています。
「CNS NEWS」
6月4日(金)19:00〜、22:00〜、24:00〜
6月5日(土)9:00〜、11:00〜、21:00〜、23:00〜
6月6日(日)9:00〜、11:00〜、13:00〜、21:00〜、23:00〜
6月7日(月)9:00〜、12:00〜、16:00〜
 
 
 
平成22年6月2日(水)
★ 藩主、会員と正座で語らう?! 
 藩主は、今日の夜間練習会で会員と正座で語らうといった荒技を敢行しました。藩主は、「弓のチューニングをしてあげて、ついでにいろいろ説明していただけ!」と、のたまいましたが、その後、怪しげなまじないのポーズをする始末。
 いくら藩主の前といえども、正座する必要はないんですよ!
 
説教をする藩主?!  怪しいまじないのポーズの藩主
 
 
 
平成22年5月30日(日)
★ 管理人、時間が止まる?! 
 管理人は、山的山藩の野駆の会が20回目となる節目であるとのことで、心ならずも初参加しました。会場の白梅スポーツクラブへの訪問は24年ぶりとなり、当時と「激変しているだろうな」と思ってると、アクセス路(悪路)も施設もほぼ当時のままで、そこだけ時間が止まっているようでした。射技が伴わず、怖くてコースに入れなかった当時のことを思い出すと感慨無量でした。
 結果は、みなさんのお気遣いのおかげで、そこそこの点を出すことができました。特に藩主は管理人のために、わざわざ「的間違え」をするという大サービスぶり。ウケ狙いをしてないで、きちんと的を狙ってください。 (-_-;)
 
昔とほとんど変わっていません。   絶不調を演じる藩主  ここが京都の鴨川の源流だったのです。
 
 
 
平成22年5月26日(水)
★ グランドクイバーを作っちゃいました 
 管理人宅の「アーチェリー部屋」を片付けていたら、30年近く前のグランドクイバーが出てきました。これは、今となってはメーカーも分からないものですが、3脚式(地面に突き刺さない)のもので、当時としては画期的な製品でした。
 現在は、フィールドアーチェリーの衰退によって「地面に突き刺す」形状ものはほとんど出回っておらず、たまにオークションで復刻品を出品されている程度となりました。
 そこで、今回この製品を改造して、「地面に突き刺す」ものを作ってみました。材料は、長ナット50mm×2個、285mm長ネジ×1個、バネ座金×2個、ステンレスステー×1個、塗料少々、計500円程度です。長ネジは、片方をサンダーで削って尖らせ、さび止めの塗料を塗っておきます。ステンレスステーは、足踏用です。硬い素材がよろしいかと思います。
 これで、フィールド用に活用できるかな?いつか試す日が来るかな?
 
うまくできているでしょ (^_^)v
左が改造前、右が改造後
 
 
 
平成22年5月21日(金)
★ ウランの反抗期 
 ウランももうお年頃、親に反抗したくなっちゃいました。て、いうかぁ〜アタシのオヤジがぁ〜車の中にあったサングラスをぉ〜アタシに無理矢理つけたのでぇ〜アタシもその気になってぇ〜ウザイとは思ったんだけどぉ〜ついポーズしちゃったのよぉ〜
 このまま「ハコ乗り」して帰ろうかな。
 
アタシはウザイとは思ったんだヶどぉ〜しゃ〜ないな〜。
【ウラン心の一句】
 「つっぱっても けっして けんかはうらんかな」 津の一茶
 
 
 
平成22年5月19日(水)
★ 全日本フィールド選手権大会の優勝披露 !(^^)! 
 第39回全日本フィールドアーチェリー選手権大会で優勝した野選手が倶楽部へ凱旋しました。そこで、優勝披露会を開催しました。
 今回は、山口県の開催主管だったそうですが、フィールドコース周辺が昨年の台風で壊滅的な打撃があったことから、広島県の施設を使って開催したということでした。宿泊は温泉でまったりとすごしたとかで、それも勝因かな。それよりも、決勝の得点が大差であったので、「なにかアクシデントでもあったの?」と尋ねると、「お手柔らかにと、ご挨拶しただけよ!」とご謙遜。よほど威圧感があったのでしょうね。(藁)
 優勝の副賞ですが、RCにはH社製のクイバーがあったのに、BBにはなかったとのことで、BBはスポンサーの眼中にないのかな?
 
予選と決勝とでゼッケンが違います。  スコアに興味津々な藩主  やったね。3連覇で、世界戦再挑戦だ!!!
 
 
 
平成22年5月16日(日)
★ 全日本フィールド選手権大会で3連覇達成! 世界選手権出場を手中に 
 第39回全日本フィールドアーチェリー選手権大会が5月15日から5月16日まで広島県・佐伯国際アーチェリーランドで開催されました。
 ベアボー女子個人で、会員の野弘美さんが見事優勝され、一昨年・昨年に引き続き3連覇の偉業を達成しました。!(^^)!
 この記録により2回目の世界選手権出場を手中にしました。ハンガリーで前回のリベンジをしてほしいですね。たちあがれNIPPON!
 (CP部門でも三重県の選手が優勝され同じく世界戦出場を手中にされたそうで、ダブル出場ということになりました。三重県のアーチャーって結構スゴイんですね。)
 
 
 
平成22年5月12日(水)
★ 産経新聞の川柳コーナーに掲載されました!  
 就活は事業仕分けのとばっちり (詠み人:Kさん)
 これは、政府の事業仕分けで職を失うこととなった会員さんをモデルに詠んだ川柳です。
 確かにその会社には幹部職員に「天下り」の人がいたのかも知れません。しかし、それはごく一部の幹部で、多くの一般社員・契約社員には関係のなかったこと。
 某廾連舟方ねえさんたちは、事業仕分けで天下り会社をカッコよく切り捨てました。ターゲットの幹部職員さんは、高額な退職金を受け取って退任するのだからいいけど、一般職員・契約社員は、それがため解雇となり就活の憂き目に遭うことも九鳥さんの友愛の精神で考えてほしいですね。
 
産経新聞 平成22年5月4日
産経新聞 平成22年5月4日
 
                    
 
★ 全日本社会人ターゲット出場に一歩及ばず (>_<)  
 Nさんは、全日本社会人ターゲットの出場基準点に達していたのですが、予想外に高得点者が多数応募していたため、残念ながら出場枠に一歩及びませんでした。
 今後は、これをバネに社会人フィールドや全日本実業団等で活躍されることでしょう。
 
 
 
平成22年5月9日(日)
★ 都市伝説!?  
 今日も絶好の行楽日和。こんな中でふとお休み処の黒板をみると、「都市伝説」が書かれているではありませんか。これは単なる偶然でしょうか。
 読者の皆さんは、これを都市伝説として採択されますか?
 
わかるかな〜
M.1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.X.
 
 
 
平成22年5月6日(木)
★ Captain Blueのお出かけ  
 今日も絶好の行楽日和。こんな中で、とうとうキャプテンブルーもお出かけ。津レンジでアオダイショウが堂々と横切っています。ウランもその堂々さに、あっけにとられてただ見守るばかりでした。次は若大将が出てきたりして。
 
ウランもあっけにとられて見ています(?_?)
堂々と横切るキャプテン
 
 
 
平成22年5月5日(水・祝)
★ 津レンジの落とし物  
 今日も絶好の行楽日和。こんな中でもメンバーが津レンジへ8人も集ってきました。で、みんなは「第20回山的山フィールド」に向け移動的でサイト出し。
 移動的を片付けていると、ウエイトが落ちているのを見つけました。それも5個。「こんなにたくさんのウエイトを装着すると、重すぎて使いこなせないのでは・・・?」。とりあえずお休み処の机にしまっておきました。
 そのほか、小さな六角レンチも出てきました。みなさん、落とし物をしないよう十分注意してください。
 
絶好の行楽日和なのに・・・ナゼか津レンジに集う人々。   こんなにたくさんのウエイトを紛失して困らないの?
 
 
 ところで、先日画伯が落とした「ネジ」は、大捜索の甲斐無く見つかりませんでしたが、意外にも藩主の「コーヒー籠」から出てきたそうです。そういえば、4月17日の記事の写真を見ると、確かにベンチの上に藩主の「コーヒー籠」が写っているではありませんか。「灯台下暗し」です。(^_^;)
 
 
 
平成22年5月4日(火・祝)
★ 津レンジの長閑な風景をどうぞ  
 今日も絶好の行楽日和。こんな中でもメンバーが津レンジへ集ってきました。大熊猫さん恒例の「蜂蜜饅頭」の差し入れがあったそうですが、管理人は昨日畳のダニを多量に吸い込んだためか体調不良でお休み。
 のどかな津レンジの風景を、生き物写真家のKさんが撮影されましたのでUPします。「津レンジの仲間たち」のページもご覧ください。
 
津レンジでけなげに咲く野草たち  カルガモの夫婦
 
 
 
平成22年5月3日(月・祝)
★ ついに50m的も改修しました !(^^)!  
 今日は絶好の行楽日和。こんな中でもメンバーが津レンジへ集まり、50m的を改修してしまいました。従来の三脚から18m、30mと同様の平積みとし、ついに常設的三基の平積化を実現しました。
 
before  工事中  ついに完成です !(^^)!
 
 
 工事後、すがすがしい天気だったのと昼食後ということで、ついウトウトしてしまいました。帰宅後、この改修の記事を書こうとデジカメを見ると、なんと管理人の昼寝の姿があるではありませんか。戦国時代であれば、まさに「寝首を掻く」ということになるのでしょう。 (-_-;)
 
気持ちの良い五月晴れだったのでつい・・・
...
 
 
 
平成22年5月2日(日)
★ 「Kamekawa射法」でレンジャーTさんも開眼し、優勝してしまいました !(^^)!  
 昨日、Kamekawa射法で開眼したレンジャーTさんは、本日開催の三重県シングル記録会で見事優勝されました。しかし、Kamekawa射法でシングルを射つのはさすがに厳しく、Auバッジには届かなかったもようです。で、もう一人の開眼者は・・・・(いつものように「チガウ!」と一喝されそうですネ)
 これ以上のことは、管理人が県ア協会員でないので分かりません。(^_^;)
 
 
 
平成22年5月1日(土)
★ 「Kamekawa射法」でレンジャーTさんも開眼しましたが、管理人は初歩的な間違えを2回もしたことに気がつきがっかりしてしまいました (^^;)  
 今日はいつもの長距離練習会を開催しました。レンジャーTさんは、帰省先で試しにKamekawa射法をやってみたら、90mがすごく当たるようになったとかで、今日は藩主と並んでKamekawa射法の競演となりました。藩主は「この調子なら、明日の試合ではレンジャーTさんはAuバッジをゲットできそうやし、このオレもイケそうや!」とご満悦。
 本家KamekawaさんとレンジャーTさんは共に鍛え抜いた某■●隊員さんだから、この射法でもいいけど、某H社員の藩主はそのうち肩を故障しないかなと、いらぬ心配をしています。
 
W−Kamekawaですう〜早くつぶれるのはどっち?
Kamekawa射法の競演
 
 
 ところで、今日は管理人の修理したての矢が、じゃじゃ馬のような矢飛びをするようになりました。いくら点検しても、矢に曲がり・キズ等はなく、もちろんベインもちゃんと付いていました。しかし何度射ってもじゃじゃ馬です。
 「どうしてもダメならボールペンに加工しようかな」と半ば諦めながら、よくよく観察してみると、ある初歩的な誤りに気がつきました。「しまった!」と予備の矢にそそくさと取り替え、射ってみましたが、これもじゃじゃ馬状態。すっかり意気消沈して矢を眺めていると・・・これにも初歩的な誤りが・・・・藩主にはバカにされ、意気消沈した写真を撮られてしまいました。
 
こんなこと間違えては、本当に恥ずかしいですね。(-_-;)
まちがえ探し
(一ヶ所間違えがあります)
 
 
 
平成22年4月24日(土)
★ Kさんの矢を捜索していると藩主が帰朝し土産を披露しましたがウランがそっぽを向きIさんのエクステンションが使い物になりませんでした (^^;)  
 今日はいつもの長距離練習会を開催しました。管理人が町内会の総会で中座している間に、Kさんが矢をロストしたため5人がかりで捜索していると、藩主が越南国から凱旋帰朝し土産を披露しました。藩主曰く「越南国で寝る間を惜しんで仕事(?)していたので眠たくてかなわんわ」とのこと。はたしてナニをしていたやら。旅の恥はかき捨てです。
(越南国の首都の交通マナーは最悪で、自動車で一番先に壊れるのがクラクションだそうです。日本ではほとんど鳴らさないから、壊れていてもわかりませんね。)
 
 藩主の土産はマンゴーとバナナのドライフルーツ。前回の某国土産の評判がイマイチだったため、メンバーの顔を思い浮かべながら土産を慎重に選んだとのこと。今回はあっさりとして非常に美味でしたので、メンバーは「さすがに越南国製だからへんな混ざりものはないだろうね」と賞賛していると、「ウラン」がやってきていつもの「ちょうだい」ポーズ。少しあげようとしましたが、ウランはそっぽを向くではありませんか。「ウランは空腹でもエサによっては見向きをしない」のだそうで、相当悪い予感がしたのでしょうか。
 
美味しかったのに、なぜかウランが・・・・(>_<)  これは、なにか危険な予感!
 
 まもなくIさんがやってきて「某W社の新品のエクステンションロッドが使い物にならない」とのこと。見ると上側(雌ねじ)が加工不良で、断面が楕円形になっておりネジのタップが切れていないではありませんか。某W社製の弓具では、以前も、K女史ののハンドルで、センタースタビ装着用の雌ネジのタップが切れていないといった不具合があったり、Yさんのハンドルでは前回の中日インドアの試合中に折損したりで、某W社の品質の悪さには目を覆うばかりです。多品種少量生産のアーチェリーは、歩留まりの悪さはそのまま社の存亡につながりますので、日本向けには、わざわざ不具合品を輸出しているのでしょうか。
 生産コスト削減をもとめて生産拠点が続々と海外に移っていますが、これがために粗悪品をつかまされても、買い続けなければならなくなったニッポン。「たちあがれニッポン」
 
怒りに震えるIさん (>_<)
穴の断面が楕円形でした
こんなモノが堂々と流通するアーチェリー業界
 
 
 
平成22年4月17日(土)
★ 画伯のネジを大捜索 (^^;)  
 画伯がクリッカーのネジを調整中に、ポロリとベンチの隙間に落とされました。真下に落ちたので、すぐ見つかるかと思いきや、6人がかりで大捜索したものの、ワッシャーが見つかっただけで、ネジはそれよりかなり大きいはずなのに見つかりません。強力磁石に引っかかるモノといえば、古釘やベンチの破片ばかり。おそらく、ステンレス製のネジだったのでしょう。
 でも、発見がありました。小石の中でも磁石に引っかかるモノがあったのです。よほど鉄分が多いのでしょうね。
 で、藩主は「オレ、目が悪いから役にたたんわ」と早々にあきらめムード。「でも越南国行きの飛行機に乗ったとたんに目がギラギラするんじゃないの?」と、突っ込まれてしまいました。
 
この時点で、踏みつけてしまっていたのかも知れません(-_-;)
 
 18日も6人がかりで大捜索しましたが、手がかりなし。でも、そこまでして探し出す価値のあるモノだったのかな? ちょっと意地になってしまいました(^_^;)
(@1,000円/h×6人×0.5h×2回=6,000円)
 
 ところで、画伯の親戚の方が、5月に津競艇で選手としてデビューされるそうです。競艇がお好きな方は、ぜひ応援してください。
 
 
 
平成22年4月11日(日)
★ 藩主51歳にして70mで自己新 (^_^)/  
 東海実業団兼東海社会人大会が岡崎市のいつものところで、桜吹雪のなか開催されました。
 K女史は、顔なじみの他県の女性選手と意気投合し、すっかり試合をご満喫のようでした。また、藩主はアーチェリー歴二十数年、51歳にして70mの自己新記録を樹立され、「Kamekawa射法の効果満点だ!」と、こちらもご満悦。つい最近まで伏魔殿でもがいていたとは思えない活躍でした。
 また、HONDAチームを脱藩していた藩主が、助っ人として久々の仕官 !(^^)! 今後、新体制となったHONDAチームは、本格的に復興することになりそうです。
 
春爛漫!アーチェリー日和ですね。  HONDAチームに、藩主が万難を排して復帰しました!
 
 
 
平成22年4月10日(土)
★ 津市アーチェリー協会総会を開催しました (^_^)/  
 津市アーチェリー協会の総会を春爛漫の津レンジで開催しました。もちろん大熊猫さんから「蜂蜜饅頭」の差し入れがあったことは特筆すべきでしょう。また、顧問の先生には、市のスポーツ施設計画についてのご説明をしていただき、また、アーチェリーレンジの立地条件について「皆さんの気持ちはよく分かります」と理解を深めていただき、ありがとうございました。
 さて、当日は「ちーBOW」さんのご子息の津レンジデビューがありました。この日の主役はご子息とあって、津レンジのアイドルの「ウラン」は、なんか勝手が違うのか、吠えたり遠巻きに様子を伺ったりと、落ち着かない様子でした。
 
市のスポーツ施設は将来余裕をもって使えるものを造る予定です・・・    ウランはなんとかメンバーの機嫌をとろうとしています!
 
 
 
平成22年4月4日(日)
★ 寂しい夜桜見物  
 アーチェリーとは全く関係ないですが・・・・。
 今日、某●◆隊久居駐屯地の桜祭りに行ってきました。午後7時ごろに行ったのですが、お客さんがほとんどおらず、ナゼ・・・・?
 以前は大型投光器で桜並木を照らしており、訓練場の暗闇に桜並木が浮かび上がる様子は圧巻だったのですが、今年はそれがないため、ぼんぼりだけでは暗闇同然で「本当にやってるの?」って感じでした。
 事業仕分けで予算を斬られちまったのかな?それとも協賛が集まらなかったのかな?せっかくの桜の名所なので、みなさん散策しに行きませんか。
 
昼間はこんな感じです(^_^)/    4月3日から11日までやってます。(平日は夜のみ)
 
 
 
平成22年4月3日(土)
★ 最近体調不良です (>_<)  
 管理人の職場では、この十日ほど新年度に向けた異動がたけなわで・・・そのことは恒例行事だから仕方ないのですが、机や書類の異動に伴い建物中ハウスダストやダニやらが充満しています。また、しばらく寒い日が続いていたので、エアコンがフル稼働しているせいか、これまた書棚に積もったハウスダストが活性化しています。
 おかげで、一日中くしゃみが止まらず鼻水だらだらで体力消耗。熱が出てきてフラフラ状態に。ようやく今日は休みとなりハウスダストから解放され、長距離練習会に出席できたのですが・・・。
 今シーズンは花粉が比較的少なく、必需品のマスクや市販薬を職場に常備してなかったため、不覚をとりました。そんなこんなの体調不良で最近UPできていないので、お茶を濁しておきます。
 
 
 
平成22年3月21日(日)
★ 荒天と黄砂の中で・・・  
 本日は昨晩からの猛烈な雷雨から始まり、朝には雨は小康状態になったものの、台風並みの暴風が吹き荒れていました。そこには信じられない光景が・・・・あたり一面まっ黄色。なにもかも黄色のフィルターを透したように見えるではありませんか。そう、黄砂です。こんなにひどい黄砂は見たことがありません。中国から砂だけでなく大気汚染物質まで流れ込んでてきていると思うと、内心穏やかではありませんね。
 こんな最悪のコンディションでも、津レンジには4人も集まって来たではありませんか。名古屋での居住経験のあるレンジャーTさんは、「名古屋は風向きの関係でもっとひどいよ」とのこと。そうそう、こんな最悪のコンディションでも山的山藩の遠征は強行されたようです。
 みんなそこまでしてアーチェリーをしたいの?これこそ、アーチェリーにかける「情熱」ですね!
 
 
 
平成22年3月19日(金)
★ 山的山藩はゾンビでした  
 前項で山的山藩の遠征が中止の危機にあることをお伝えしましたが、本来、フィールドアーチェリーは悪天候であろうと山中を歩くわけで、そんなことで挫折してはいけないとの意気込みが盛り返し、ついに3月場所を敢行することになりました。
 一度中止しても、藩主ともどもゾンビのように復活するという、恐るべき「山的山藩」でした。
 
 
 
平成22年3月17日(水)
★ 山的山藩が中止の危機?!  
 山的山藩につきましては、伊勢守権座衛門殿のフィールドアーチェリーにかける恍惚ともいえる情熱により、御自ら藩主に就任し平成18年に誕生しました。
 これにより、三重県アーチェリー界で異色の存在として、一石を投じることとなり、爾来、毎奇数月に遠征を行うなど活動を続けてきましたが、3月場所は杉花粉の最盛期であること及び今週末は天候が大荒れとの予報、並びに藩主の出勤日程も相まって、あえなく発足以来初めて中止することになりました。
 藩主は「毎回続けることに意義がある」との見解ですが、無理を重ねるとろくなことがありませんから、ダメなときは諦めるということでよろしいんじゃないですか?
 次回5月場所には、今回の分を含めて大暴れするようです。でも、過去のいきさつ上、定光寺も使わないと、信義に反しますよねぇ。
 
 
 
平成22年3月14日(日)
★ 花粉パワーで藩主が満開に!  
 今年は花粉が少ないはずだったのですが、今日は非常に多かったようです。管理人は午前中の葬儀に出席し、線香の煙をしこたま吸い込み鼻粘膜に刺激を受けたところで、花粉まるけの津レンジへ行ったため絶不調でクシャミの連発!
 ところが、花粉知らずの藩主は、花粉でパワーを得たためか絶好調で笑顔満開。当人によると「Kamekawa射法」を会得したとかで、50mで驚くべき集中で50点UPを連発!
 そんなこんなで、ふとみるとそこには大熊猫さんが・・・・もちろん手土産はあの蜂蜜饅頭。「これが私の務めですから・・・」。いえいえ、饅頭もほしいけどむしろアーチェリーをやってください。
 で、藩主はご機嫌で帰途についたのですが、管理人の車からは「ザザー」と異音が・・・左前輪がパンクしているのに気がつきました。慌てて藩主を呼んだのですが、さっさと意気揚々と引き揚げてしまいました。(藩主はケイタイを持たない主義)しかたなく、一人でスペアに変えたのですが、タイヤを見るとスリップサインが・・・・すっかり意気消沈して引き揚げました。
 
こんな射法では、肩がもちませんよ (^^;)    したり顔の藩主 でもベインがもげませんでしたか?
Kamekawa射法を披露し、したり顔の藩主
 
 
 
平成22年3月13日(土)
★ ウランの講義  
 津レンジの備品はますます充実しつつありますが、今回は市内某所で採取した黒板が入荷しました。
 さっそく取り付けたところ、日直のウランが講義をはじめました。題して「的に当たらない理由」。アーチェリーにまつわる心技体についての弱点をズバリ指摘されました。
 今日はそれを基に90m・70mの練習会を行いました。はじめのころはUさんが絶好調。管理人は今期は思い切ってポンドダウンしたものの、前途多難なようです。
 
写真をクリックすると拡大した板書が出ます!
講義をするウラン
 
 
 
平成22年3月7日(日)
★ 三重県実業団連盟の活動にピリオドを打ちました。  
 三重県実業団アーチェリー連盟につきましては、平成7年に三重県内の事業所チームの組織化と県外の同様な団体との交流を図るために設立されました。爾来15年間活動を続けてきましたが、アーチェリーをとりまく時代の激流に逆らうことはできず、このたび平成22年3月6日をもって自然消滅という形でピリオドを打ちました。
 当連盟には規約が制定されていませんし、評議機関も設置されていません。このため、設立に関わった者の道義的責任として、自然消滅したことを発表いたします。
 なお、このことによる津市アーチェリー協会及び津アーチェリー倶楽部の活動に与える影響は無く、また東海実業団及び全日本実業団への参加にはなんら問題がないことを申し添えます。
 
 
 
平成22年3月7日(日)
★ 冷たい雨  
 最近天候が変ですよね。2月上旬までは極寒で、中旬は雨。2月下旬よりポカポカ陽気となったと思えば、春の長雨を彷彿させるような昨今。
 毎年この時期は、「花粉シリーズ」を続けていたのですが、今年は花粉の飛散量が少ないのか自宅や職場では全く大丈夫ですね。で、今日は雨の中ちょっと津レンジをのぞきに行ったのですが、ちゃんと2人も練習していました。午前中は3人だったとか。しかたなく、管理人も仲間入りしたわけですが、とたんにクシャミが出ちゃいました。津レンジおそるべし。
身も心も凍り付きました。
冷たい雨の中・・・
 
 
 
平成22年2月18日(木)
★ HOYTのFORMULA   
 HOYTのフォーミュラについての考察をしてみました。(^o^)
 続きはコチラ!(3月6日改訂)
 
 
 
平成22年2月13日(土)
★ 藩主、掛矢を手に大暴れ  
 本日は津レンジに6人も来たので、管理人宅付近で出た廃材(チェッカープレートとコンクリート板)をレンジの18m射線の足場を改良するために運び込みました。長いし重いし通路は狭いしで大変でしたが、Tさんは一人だけ平然としており、さすがは現役レンジャーですね。
 やっとの思いでチェッカープレートを射線上においたものの、整地せずに置いたので浮いてしまいました。そこで藩主は掛矢を持ち出しチェッカープレートを殴りだす始末。「H社でも機械をそんなふうに殴るの?」と聞いたところ、「そう。最後はハンマーで叩いて仕上げるの。」(管理人注:製品のことじゃないので誤解のないように)
 その後、Kさんの差し入れの特製アップルケーキと焼きマシュマロを、藩主のこだわりのコーヒーでおいしくいただきました。
 
掛矢で大暴れする藩主  レンジャーTさんに掃除をさせる藩主
 
 
 
平成22年2月10日(水)
★ フォーミュラを披露しました  
 画伯が縁起を担いだ黄金色のハンドルから白のHOYTフォーミュラに変え、それに合わせリムや矢も新調し、本日の夜間練習会で披露されました。
 射ったところを観察すると「矢が走ってる」って感じがしました。しかしこれが「リムのたわみ部分が増えた」ことによるものか、矢を新調しチューニングがバッチリなためかはわかりませんが、いとをかし。
 しかし、「フォーミュラ」といえば、その昔のニシザワのハンドルの商品名なのに、そんなネーミングを使うとは。HOYTの担当者が世代交代してニシザワを知らないのか、ただの厚顔無恥なのか・・・・HOYTのフラッグシップとなるべき商品なのですから、もうすこしネーミングを大事にしてほしいですね。
 
なぜカメラ目線なのですか?もしかしてみんなサクラかな?
フォーミュラに興味津々のメンバー
 
 
 
平成22年2月6日(土)
★ アンテナを立てました  
 今日は強風で雪がちらつく極寒の一日でした。そんな中でも5人も集まってしまいましたので、特殊器具を移動しました。その部品のアンテナを取り付ける際に、大熊猫さんは体格が大きいにもかかわらず的用の三脚によじ登ってしまったので、思わず藩主が倒れないように支えたのですが、カメラを向けるといつものように反射的にポーズを取るというサービスぶり。
 もちろん、大熊猫さんから蜂蜜饅頭の差し入れがあったことは、特筆すべき事でしょう。
 
危ないからポーズはとらなくてもよろしい!
 
 
 
平成22年2月2日(火)
★ 猫娘さんとなかちゅんさんに第一子誕生!(^^)!  
 さる1月31日(日)に猫娘さんとなかちゅんさんに第一子が誕生しました。誠におめでとうございます。遙かな未来に矢を放つような、素敵なアーチャーに育ててください。
 で、そのころ、管理人は「津市長選挙、津市議会議員選挙」の投票日のため、雨で底冷えのする体育館で固まっていました。
 
 
 
平成22年1月20日(水)
★ ハンドルがTigersになったら、藩主が・・・・  
 今日の夜間練習会で、NさんのArcoの REVOLUTIONハンドルがいつのまにかTigers仕様になっていたのを発見し、その話題で盛り上がっていたところ、藩主のベインがまたまたもげてしまいました。藩主は「こんなことは大したことではない」と達観しており、そそくさと引き揚げてしまいました。みんなで大笑いしてごめんなさい。
 それにしても「中日インドア」では完全復調だったのに、ナゼここに来て伏魔殿入りなのでしょうか?根が深そうですね。
 皆さんも、藩主にエールを贈ってくださいネ。 (^O^)
 
 
 
平成22年1月10日(日)
★ 中日インドアでやっちゃいました!  
 平成22年1月9日と10日、中日インドアへ当倶楽部関係者総勢9名エントリーで参加しました。
 さて、いつものように淡々と射って帰るのかと思いきや、事件が次から次へと勃発し、久々にスリリングな一日でした。
  平成22年1月13日(水)、後日談等を付け加えました。(藁)
 
 
 
平成22年1月3日(日)
★ 新春初射会?!を開催しました  
 平成22年の幕開けは、極寒で強風の三ヶ日からはじまりました。そういう中で1月3日には4人ものメンバーが集まりましたので、急遽、藩主のお点前で熱いコーヒーをいただきました。
 
寒さに震えながら練習するメンバー お点前を披露する藩主 熱いコーヒーでホットするメンバー
(写真は2カ所修正されています。さて、どこでしょうか?)
 
 
平成22年1月1日(金)
★ 謹 賀 新 年  
 新年あけましておめでとうございます。
 世の中は時節柄なにかと冷え込んでおりますが、倶楽部にあっては安全徹底・創意工夫で熱いアーチェリーをしたいですね。
 
郵便局のHPから拝借しました!
 
 
 
平成21年12月20日(日)
★ 18m的台を改築し、ついでに枯れ木を撤去しちゃいました。  
 平成21年12月20日(日)、恒例の(?)年末射場整備をしました。前夜に開催された「山的山藩」大忘年会の疲れをものともせず、たくさんのメンバーが参集しました。
 主な作業をしてふと見ると、おもわず藩主が「なっ!なんと!!」と仰天。そこにはあの「蜂蜜饅頭」が・・・。
 
 
 
平成21年12月16日(水)
★ 藩主、迷弓会を脱退するも、サルの大群に遭遇する!  
 藩主の激闘ぶりを不連続シリーズでお伝えしてきましたが、本日の練習会でようやく全快し迷弓会を脱退できたそうです。本当に長い長いトンネルでした。応援していただいた皆さんありがとうございました。
 はっきりした原因はまわりのメンバーには理解できず、「急に寒くなったから、リムの挙動が良くなった」とか、床のゴミを指さし「やっぱりベインがもげててダメじゃん」とか、言いたい放題。
 ところで、藩主は昨日(15日)には会社へは行かず、津レンジへ試射に行ったところ、サルの大群に遭遇し身の危険を感じてあえなく撤退したそうです。その克明なレポートが届きましたので、掲載します。(ただ、エクセルで作成してあり9Mbもあったので、とりあえず簡単にWEB化するために、PDFファイルに変換しました)
 
 
 
平成21年12月14日(月)
★ ふたご座流星群を目撃 !(^^)!  
 あいにく、曇りがちの天気でしたが、ふたご座流星群の見物のため、12月14日の午後10時15分頃から寒さをこらえて夜空を見上げました。
 天文用語はわかりませんが、いわゆるオリオン座の右側で2個、もっと右側で1個の計3個見つけることができました。
 しかし、「わっー!出た」感動している間に消えてしまい、「アーチェリーが当たるようになりますように」との願い事は一回もすることはできませんでした。
 そんなこんなで、風呂上がりで寒くて風邪をひきそうだったので、わずか15分で断念した次第です。こんなことでは、私のアーチェリーは今後も低迷のようです。
 
 
 
平成21年12月13日(日)
★ 三重県インドアで女子上位独占!(^^)!  
 三重県インドア大会が開催され、倶楽部の関係者で女子1位と2位を獲得しました。(上位独占だ!)
 管理人は、県ア協会員ではありませんので、なぜそうなったかはよくわかりません。
 
 
 
平成21年12月9日(水)
★ 藩主に激励の声が続々?・・・  
 9月から藩主の激闘ぶりを不連続シリーズでお伝えしておりますが、藩主のもとへ激励の声が続々と?届きだしたとのこと。
 最近は奥方様にファンデーションをもらい、自宅の特設的で研究を重ねているとのこと。また、ショップに違うサイズの矢を注文しようとしたところ「その前にやることがあるでしょう」と説得され、売ってもらえなかったそうな。
 と、いうわけで、今日も試射したところ、ベアアローはバッチリ!だったので、喜び勇んでベイン付きの矢を射ったところ、あえなくポロリ。藩主曰く「両面テープがカゼひいてただけや!」
 爆笑してごめんなさい。ガンバレ藩主!
 
 
 
平成21年12月6日(日)
★ 2つに分割しました  
 平成15年からこの「新着情報」を書き続けてきましたが、さすがにタイピングしたエネルギーが質量保存の法則により重くなり(なんのこっちゃ)、編集に支障を来してきましたので、平成21年分から分割することにしました。
 これで、このページの表示も軽くなるのではないかと思っています。(^_^)v
 
 
 
平成21年12月2日(水)
★ 「伏魔殿」を出たら「迷弓会」入り?!  
 9月5日と19日の項で「藩主、大いに悩む」と報じましたが、11月19日の項で、やっと伏魔殿を脱出したかに見えました。しかし、先日の「山的山藩」のフィールド遠征の際、またまたベインがもげまくり最後はベイン一枚で戦い抜いたそうです。
 今日の練習会では、体育館の隅っこでなにやらチューニングをしているようで・・・まわりでは、「弓が寿命だ」「プランジャーが悪い」「レストのせいだ」「矢がダメだ」とか言いたい放題。
 藩主に心境を尋ねると「立浪は名球会入り、オレは迷弓会入りや」とわけのわからないコメントを言い出す始末。そうだ、弓具店がバーゲンをするそうだし、いっそのこと気分転換のため全部新調しますか?
 
立浪は名球会入り、オレは迷弓会入り!
心境を聞かれて吠える藩主
 
 
 
平成21年11月28日(土)
★ 三重県実業団秋季大会で大活躍  
 恒例の三重県実業団秋季大会が鈴鹿市のホンダアクティブランドで開催されました。ここでも大活躍。男女ともに第1位は津市在住者でした。管理人は、いつものようにさっぱりダメでした。根本的に・・・全く (-_-;)
 
 
 
平成21年11月22日(日)
★ みえスポフェスで大活躍  
 みえスポーツフェスティバルが開催されました。倶楽部の関係者等も12名参加しました。毎度のことですが、非公認試合との理由で参加しない傾向があるのは、いただけませんね。まあ、それぞれの価値観なのでしょうけど・・・・
 倶楽部関係者は今回も大活躍。個人の部でHさんは(60歳以上)1位、Yさんは(20〜40歳)3位。団体の部でT/Y組は3位。Kさんは三十金を記録。初参加の方もそれぞれなにか得るものがあったようです。
 管理人は、所用で午後3時に会場に到着したものの、既に終了しており、そそくさと家路についたのでした。
 
賞状よりも豪華景品がほしい!みなさん津市民大会に来てね!
参加した倶楽部関係者
 
 
 
平成21年11月19日(木)
★ 藩主、伏魔殿から脱出か  
 9月5日と19日の項で「藩主、大いに悩む」と報じましたが、ベインがもげる現象は、まさしく伏魔殿に迷い込んだ状況となっており、「もう射つ気はない」と凹んでしまいました。
 しかし、昨日、会社を休んで(代休?)チューニングをデフォルトに戻して再々・・・チューニングしたところ、ほぼ満足できるところまで復調したとのこと。で、嬉しくて祝杯を挙げられたそうです。
 
兜が「愛(アイ)」ではなく「H(エッチ)」印です。
藩主の肖像
 
 
 
平成21年11月8日(日)
★ 試合前にクタクタ (>_<)  
 恒例の第4回津市民大会が開催されました。先々週に畳70枚以上をGETし、駐車場に積んでありましたので、設営の冒頭にこれをレンジ内へ運び入れました。
 途中のアップダウンと狭い幅の危険な小径を10往復以上したため、メンバーはもうクタクタ。試合どころではありません。しかしKさんは、それなりに点をまとめられ、神業の一端を示されました。
 恒例の賞品福引き大会では、2年前に目玉商品を引き当てた鈴鹿市のHさんが、またまた目玉商品のDVDプレーヤーをGET。「コレ使い方わかるかしら・・・」との談。世の中は不平等にできています。
 なお、大熊猫コーチから蜂蜜饅頭とバナナをいただきました。また、他にも差し入れをいただきました。ありがとうございました。
スポーツ大会なのにナゼ・・・・(^^;)
いったいこの旗はナニ?
 
★ ユーモアアート展  
 会員のヒロ・サカイダ画伯のユーモアアート展が11月12日(木)から11月15日(日)まで、津市のサンバレーで開催されます。ぜひご観覧ください。
ヒロサカイダ ユーモアアート展
 
 後日談:のべ2,500人もの来場者があったそうです。管理人の感想ですが、あの線画(繊画)は見事という他はないでしょう。特に倒れかけた家にお婆さんがそっと杖を添えて「転ばぬ先の杖」とは、あの長閑な雰囲気もあいまって、おもわず微笑んでしまいました。あと、目の錯覚や思い込みを逆転の発想でマジカルアート作品にまとめられたのは秀逸だと思いました。またの機会を楽しみにしています。
 
 
 
平成21年11月7日(土)
★ 藩主、伏魔殿にはまる (>_<)  
 9月5日と19日の項で「藩主、大いに悩む」と報じましたが、ベインがもげる現象は、まさしく伏魔殿に迷い込んだ状況となっており、「もう射つ気はない」と凹んでしまいました。
 11月1日の奈良県フィールドでは、管理人の提案でレストをST300に交換して臨んだのですが、公開練習であえなくリタイアとなってしまい、「あなたの言ったとおりにしたのに・・・・」とお小言を頂戴しました。管理人の無責任な提案では、伏魔殿を抜け出すことは難しいようです。(^^;)
 今日、藩主はベインがもげなかったころのチューニングに戻すことにしました。そこに、Kさんが新製品のシブヤのレストを手に入れたと言う話があり、実物を見ると、すごく工夫が凝らされている逸品であることがわかりましたので、早速注文したようです。
 さて、これで伏魔殿を抜け出すことはできるでしょうか?
 
ポイントを交換ていても、ポーズをとることは忘れません!
本当に凹んでいるのかな?
 
 
 
平成21年11月3日(火・祝)
★ モニュメントと三脚を改造しちゃいました  
 台風18号で被災した、ヒロ・サカイダ画伯のモニュメントを再建し、倒壊して曲がった三脚を改造しちゃいました。ついでに・・・・。コケてもタダでは起き上がらないメンバーでした。(^_^)v
 
 
 
平成21年10月14日(水)
★ 中日新聞の取材を受けました  
 野選手の連覇を受けて、鈴鹿市長を表敬訪問することになりました。しかし中日新聞さんが「そんなの取材しても、堅い表情しか出ないから」というわけで、夜間練習を取材することになりました。
 藩主は、前回の某ASAのようなカワイイ記者さんを期待していたのですが、来られたのは男性のベテラン記者さんでした。で、藩主は用意していたデジカメをしまい込み、意気消沈してしまいました。
 やはり、取材の手法もそれぞれのようですが、今回は刺激的な投げかけで本音を聞き出し、練習時間内に要領よくまとめたという感じがしました。某紙のように「取材しまくっておいて、一言も触れない」といった挙にでないことを願うばかりです。
 
          何かの打ち合わせみたいですね。    カワイイ記者さんでなくて、がっかりする藩主。
せっかくの取材にも悲喜こもごも
 
 後日談:10月20日(火)の中日新聞中勢版に掲載されました。意図するところを的確に記事にしていただいておりました。某紙とえらい違いです。詳細は「新聞記事」で
 
 
 
平成21年10月11日(日)
★ 完全復旧プラス  
 8日未明に台風18号(メーロー:マレーシア語でジャスミン)が襲来しました。昨日は被害を仮復旧したついでに60m的も増設したわけですが、本日は防矢ネットも以前よりグレードアップして復旧しました。!(^^)!
 なお、本日は大熊猫さんから津名物「蜂蜜饅頭」の差し入れがありました。いつもありがとうございます。
 
60mは半畳ですから注意してネ (^_-)
なかなかイケてるでしょ!
 
 
 
平成21年10月10日(土)
★ 雨ニモマケマシタ風ニモマケマシタ  
 8日未明に台風18号(メーロー:マレーシア語でジャスミン)が襲来しました。管理人は、報道で近年最強の台風といわれていましたが、Nさんが事前に「うらん」とともに、津レンジの的や倉庫の補強をし壊れそうなものは撤去しておいていただいていたので、「まあ大丈夫だろう」と思っていました。
 しかし、今日、いつものように津レンジへ行ったところ・・・・ア然。
 ヒロ・サカイダ画伯のオブジェが吹っ飛んでいました。しかしこれは序章でした。レンジに入ってびっくり!50m的後ろの斜面の大木が倒れ、防矢ネットをなぎ倒し的の脚をへし折って倒壊しているではありませんか。
 早速、メンバーを緊急招集し6人で仮復旧作業にあたりました。ここで、コケてもタダでは起き上がらないメンバーのこと。ついでに60m的も造っちゃいました。「これでこころおきなくフィールドの練習ができる」と、ご満悦のメンバーでした。!(^^)!
 
倒木と格闘する藩主    事前に補強した倉庫は無事。
この事実は、台風を決してナメてはいけないことを如実に物語っています。
 
 
 
平成21年10月7日(水)
★ 雨ニモマケズ風ニモマケズ  
 今日は台風18号(メーロー:マレーシア語でジャスミン)の襲来で、午後6時半頃には暴風警報が発表されました。電話やメールで「今日は本当に練習会をするの?・・・」という声も聞こえてきました。しかし、最接近までにはまだ6時間以上もあるかな〜と思い、開催しちゃいました。
 「ひょっとすると、私1人だけになるかな」と思っていましたが、なんと、4人も集まってしまいました。みんなアーチェリーが好きなんですね (*^_^*)
 その後、午前4時頃には、管理人宅ではひどい雨漏りで紙おむつが活躍し、また、カーポートの屋根が吹っ飛んだ事実は、台風を決してナメてはいけないことを如実に物語っています。
 
 
 
平成21年10月3日(土)
★ 津レンジ秋の風景  
 自然豊かな津レンジ秋の風景をどうぞ!
津レンジ秋の風景へGO!
 
 
 
平成21年9月30日(水)
★ 全日本社会人フィールド優勝披露  
 9月22日の項でお知らせしました「全日本社会人フィールド大会」の優勝披露をいたしました。これだけ優勝を重ねるとは、貫禄ですね!
 
平面なのに3D的とは?!   あやかりたい!
堂々の2連覇!
 
 
 
平成21年9月27日(日)
★ スズメバチが矢に・・・・  
 スズメバチが矢にまとわりついて、そのまま的に刺さって矢の上で固まってしまいました。矢を抜いて射線に戻る途中、なぜかカメの干物が落ちてました。
 思わず写真を撮ってしまいましたが、カメの方は社会通念上、割愛しました。
 以上、秋の珍事でした。(^O^)
 
もちろん、やらせ写真です(^_^)/
こんな場合はどうすればいいのでしょう!
 
 なお、津レンジには殺虫剤「ハチ・アブ ジェット」が備えてありますから、どうぞ利用してください。また、サルに囲まれた場合は、爆竹を備えてありますから、こちらも利用してください。その他、蚊取り線香、ムシコナーズ等もあります。
 
 
 
平成21年9月22日(火・休)
★ 全日本社会人フィールド優勝!  
 平成21年9月21日(月・祝)、22日(火・休)に開催された、全日本社会人フィールドで、我がメンバーの精鋭5人が出場しました。こんなメジャー大会に5人も出場できたという快挙のみならず、高野選手は女子BBの部で、全日本フィールドに続き堂々2冠を達成しました。これで、フィールドの国内メジャータイトルを2年連続で総ナメにしちゃいました。
 管理人は、来年も同選手のさらなる飛躍を期待しつつ、後に続く選手が倶楽部から輩出されることを願っています。(管理人自身はGバッジすら持っていませんけど)
 
 
 
平成21年9月19日(土)
★ 藩主、大いに悩む(その2)  
 山的山藩主が依然として絶不調。全日本社会人フィールドを間近に控え、会社を休んで原因究明に明け暮れる日々だったとか。曰く「年に一度まとめて休みが取れるから助かったわ・・・」
 原因は、「矢のスパインが全く合っていなかったから、バイター製プランジャーのチップ部分の金属部分に接触したこと」と判明したそうです。このため某社でこの金属部分を削り取り、また夜なべ仕事でインサートとポイントを重いもの(J−4)に取り替えて、本日の試射に臨みました。
 ところが・・・・またまたベインが剥がれ落ちシャフトに傷が・・・(-_-;) どうもスパインが柔らかくなりすぎていたようです。過ぎたるは及ばざるがごとしでした。藩主は気を取り直し、明日の試射に向けて矢のポイントの取り替えをはじめました。
 これで、無事、全日本社会人フィールドでの大活躍が見られそうです。
 ところで管理人は、そのころKさんの差し入れの手作りアイスコーヒーでくつろいでいました。すがすがしい秋晴れのもとでいただいたアイスコーヒーは、また格別の味でした。(^_^)v
危ない!火力が強すぎます(>_<)    ガソリンこんろの炎は、温度が高すぎます(-_-;)
試合が迫っています・・・ヤケドしないように!
 
 
 
平成21年9月5日(土)
★ 藩主、大いに悩む(その1)  
 山的山藩主が突然の絶不調。シャフトがバイタープランジャーの金属部分に接触し、シャフトのカーボン層がささくれる事態に。通常では考えられないようなトラブルだけに、藩主も本腰でチューニングを見直しているようです。管理人は、リリースが原因のように感じているのですが、複合的な要因もあるかもしれませんね。
 でも、いままで好調を維持していたわけですから、きっとすぐに復調し逆に50点アップされることでしょう!
 ところで、管理人はそのころレンジの机の引き出しの整理をしてました。15年来の遺物(異物)が堆積し、いろいろな物体が出てきました。管理人は、捨てることこそ整理の基本であることを学びました。
 
今挫折すると、喜ぶのは・・・・  だから、チューニング中にポーズをとらないで!
チューニングにいそしむ藩主
 
 
 
平成21年8月23日(日)
★ 津レンジの整備をしました (^_^)v  
 今夏は天候不順で、レンジ整備も二度延期してしまいました。このため、30m的改修と除草作業を同時にするはめとなりましたが、15人もの会員が集まりマンパワー満点で、みるみる仕事が進みました。みなさん大変お疲れさまでした。
 もちろん大熊猫さんから「蜂蜜饅頭」の差し入れがあったことは特筆すべきことでしょう。
 初めての試みですので、使用感などを管理人へお知らせください。
 
炎天下お疲れさまでした m(_ _)m
30m的を改修中
 
 
 
平成21年8月22日(土)
★ 接ぎ矢のオブジェ完成!  
 去る8月2日の項でお話しした「接ぎ矢」ですが、保存用の特注アクリルケースが届きましたので、早速オブジェを作ってみました。
 子供たちは「花のように美しい」と感心するので、世にも珍しい「接ぎ矢」であることを説明すると、「お宝鑑定団に出品したら・・・」と価値を認めてくれました。だれか10万円で買ってくれないかな?
 
矢を潰したのは悲しいけど、なにせお宝ですから・・・
「接ぎ矢」オブジェの完成
 
 
 
平成21年8月19日(水)
★ 練習会でチョメチョメ話  
 今夜の夜間練習会で、練習終了後、人目をはばからずチョメチョメ話をする怪しい2人組。
 K女史が話題を振っても上の空。ますます怪しい。問うてみると、「全日本社会人F大会の参加費を、ヨメに内緒でどうやって工面しようか考えていた」そうで、しかし釈然としない雰囲気。もしかすると勝利の秘策でも考えていたのかも?
 ちなみに団扇は、津競艇場の景品の「なすび団扇」だとか。
 
スリッパ脱いで正座して、いったい何が・・・・
怪しいチョメチョメ話!
 
 
 
平成21年8月12日(水)
★ 全日本社会人フィールド 大量出場決定 !(^^)!  
 全日本社会人フィールド大会に倶楽部メンバー5名が参加決定!!いつものBBの女王さま、いつものRCのおじさま3名、いつもの新進気鋭さん1名の計5名です。
 昨年は、未曾有(みぞう)の悪天候のため、おじさま部隊は粉砕され、早々に繁華街へ繰り出されましたが、今年は勝手知ったる京都白梅コースだけに、明るいうちから先斗町へ繰り出すことのないように、お願いしたいものですね。(^_^;)
 なお、国体の東海ブロック予選の女子の出場者3名も、当倶楽部のメンバーです!こちらは、会場が地震被害に遭ったようですが、これに負けず大活躍を期待したいですね。 
 
 
 
平成21年8月2日(日)
★ 接ぎ矢を達成 (>_<)  
 本日も雨。恒例の久居の花火大会も延期。このままだと梅雨が明けないかも知れませんね。
 というわけで、管理人は家にいても腐ってしまいそうだったので、雨降りの中、津レンジへ行っちゃいました。もちろんこの長雨で、レンジのお休み処をはじめ、畳、芝生、日除けシート、何もかもがジトーとした最悪のコンディション。もちろん管理人のモチベーションも下がりっぱなし。しかたなく、雨よけシートを張り練習をはじめました。
 しかし今日は、不思議と矢飛びがイイ。まーすぐに飛ぶように見えるではありませんか。で、ほどなくして約20年ぶりに「接ぎ矢」を達成してしまいました。あまりに美しく開いていたので、喜んで良いのやら悲しむべきか?
 思わず保存用にアクリルケースを買ってしまいました。
 
喜ぶべきか、悲しむべきか (^_^;)   見事に開きました!
 
 
 
平成21年8月1日(土)
★ またダブルブッキング?  
 昨年の8月2日の項で、西部運動公園の予約が他の行事の参加者駐車場として「ダブルブッキング」され、危険であったことを書きました。
 今日はもともと予約していましたが、雨天でキャンセルしていました。しかし雨が小降りになったので公園へ行ったところ、既に車が満車状態となっているではありませんか。今年もまたダブルブッキングかと思い、係の人に尋ねてみました。
 実は・・・・係の人は、昨年の轍を踏まないために、ウチは午後3時までで他の行事は午後3時からという時間設定をして、相手の方と調整したそうです。しかし、当日雨天でウチが使う様子がなかったため、早めに車を乗り入れたというのが真相のようです。
 いずれにしても、他の行事への来場者へ開場時間を周知徹底することは現実的に難しいわけで、時間どおりにピタリと切り替えることは不可能です。この行事の日の使用は、根本的な検討が必要なようですね (^_^;)
 
ダブルブッキングか?
もう少し検討が必要かも
 
 
 
平成21年7月29日(水)
★ またまた会員が大活躍  
 今日の中日新聞三重版に、囲み記事「あわや逃走・・・ヒヤリ」が掲載されていましたが、その裏話です。
 会員のOさんが、当時仕事で移動中、その事件現場に偶然遭遇されました。ワゴン車が国道に放置してあり、その傍らで数人の男がもみ合いになっており、その影響で国道が大渋滞していたそうです。
 最初は「若者がケンカしているのかな?」と思ったそうですが、よく見ると警察官らしき人が「110番して〜」と叫んでおり、それで大捕物とわかったそうです。そして、その事件のため交通渋滞を引き起こしていたというわけです。
 しかたなく、Oさんと同僚の方が渋滞緩和のために交通整理をしたそうですが、文句を言う人もあったりして、ボランティアなのに割に合わないミッションだったようです。しかし、ドラマのような大捕物を目の当たりにすることができ、貴重な体験だったそうです。
 
 
 
平成21年7月20日(祝)
★ カメの綱渡り?  
 実業団大会から帰ったばかりだというのに、翌日も津レンジに足を運んだわけですが、レンジ隣接の水路を見てびっくり。カメが、水路をまたぐコンクリート製の梁を渡っているではありませんか。
 この梁を渡るには、1mほどの垂直の壁を登らなくてはならず、とてもカメができる芸当ではないと思うのですが、現実に目の前でカメが梁を渡っていたのです。カメの歩みだけに、ずーと観察し続けるわけにはいきませんでしたが、彼はどこへいきたかったのでしょうか?
 
カメの綱渡り!?   カメの綱渡り!どうやってここまで来たの?
遠景          アップ
 
 
 
平成21年7月18日(土)、19日(日)
★ 全日本実業団大会  
 全日本実業団大会では、またまた我がメンバーが大活躍!
 全参加者94人のうち、当倶楽部及び関係者が10人(三重県実業団連盟全体で14名)を占め、今回も全体の1割を超える大量動員を記録しました。
 決勝戦個人には昨年同様3名が進出し、健闘の甲斐あって午前9時20分には全試合を終了することになりました。
 その後、初めて決勝戦個人の最後まで観戦しオリンピックラウンドのお勉強をしましたが、メンバーは茶店でくつろいだり、ついつい夢心地となったり。藩主も昨年に引き続き大活躍。他のチームのブースに乗り込んでまで記念写真を撮りまくる始末。思い思いの半日でした。(藁)
 また、宿泊地のJR岡崎駅付近は、市街地再開発工事中のせいか、食事が出来る店が少なく、15分ほど探したあげく焼肉店で20分の順番待ち。昨年に引き続きお店探しに苦労する岡崎市でありました。
 なお、管理人は左パラダイス弓で満を持して挑んだのですが、またまた悲惨きわまりない成績。ダメとわかっていても、毎年出場することに意義を感じているわけです。
 
参加メンバーの勇姿  お願いだから、ヨソのチームのブースに迷惑かけないで(左端)  この店に行き着くまで大変でした。
 
 
 
平成21年7月12日(日)
★ 第2回三重県シングル記録会  
 第2回三重県シングル記録会では、またまた我がメンバーが大活躍!
 男子1位、第3位と女子1位を堂々GET !(^^)!
 男子1位のNさんは、前日朝8時よりの猛特訓が功を奏して銀バッジ獲得のオマケ付き。レンジャーTさんは、非常呼集訓練のリスクをかかえて参戦し、また、なかちゅんさんは、猫娘さんに尻を叩かれハーフに。
 管理人は県ア協会員でないので詳細はよく分かりませんが、写真が如実に物語っているそうです。そんなこんなで・・・・めでたしめでたし。(^_^)v
 
やったね!男子優勝!ついでに銀バッジも獲得!   やったネ!女子優勝!
やったネ!男女第1位独占!!
 
 
 
平成21年6月24日(水)
★ おかげさまで10萬キロ  
 今日もいつものように体育館の練習会へ行ったわけなんですけども、ふと、「放浪・冒険の旅」のメーターを見ると、なんと10萬キロになっているではありませんか!
 思い起こせば、10年前の冬。(某)六連星社の「森の住人」が新車のうちからトラブル続きであったため、(某)宗一郎社の工作員にそそのかされて、とっとと買い替えたものでした。
 以来10年間、故障なく無事故無違反で、めでたく10萬キロを達成したわけです。さすがにボデーは傷まるけになってしまいましたが、エンジン快調・・・バッテリーはビンビンだぜ!いつものようにキメて安全運転だ!
※工作員とは:(某)宗一郎社で工作機械を担当するのM氏こと
 
 
 
平成21年6月14日(日)
★ サクラの実はサクランボではありません  
 今日もいつものように津レンジへ行ったわけなんですけども、レンジのヤマザクラの実が、美味しそうに熟しており、見た目もミニサクランボでしたので、赤い方の実を食べてみました。
 「ギヤー」メチャクチャ苦い!とても食べられる代物ではありません。すぐに吐き出しうがいをしました。それを見た動物写真家のKさんが、「赤いのはダメ。ワインレッドの方は美味しいよ」と勧めるので、期待を込めてそちらを食してみました。「ギヤー」メチャクチャすっぱい!とても食べられる代物ではありません。すぐに吐き出しうがいをしました。
 「そんなこと信じるからや」Kさんのお言葉でした。その後レンジへ来た怪力Tさんは「悲鳴が駐車場でも聞こえていたよ」。後で調べたところ、サクランボは、セイヨウミザクラ(桜桃)というもので、花を観賞するサクラの実は食べられないようです。
 そんなこんなで、今日ものどかな一日が過ぎていきましたとさ。
 
★ アオダイショウ恐るべし  
 50m的の左の藪の中に1.5mくらいのアオダイショウがいました。あまりに立派なヘビなので、レンジャーTさんは、「訓練中だったら(食料として)ほしいけど、いまはいらないなぁ〜」と残念そう。
 ヘビは、木に登ろうとしていたのですが、枝の先端まで来て「その後、どうするのかな」と観察していると、自分で50cm〜60cmくらい立ち上がり、次の枝に登って行くではありませんか。
 そうです。ヘビは枝が続いていなくとも隣の木へ移っていくことができるのです。川口浩探検隊のネタみたいな感じですが、木の上からヘビが落ちてくると思うと、安心して練習も出来ませんネ。用心用心 (-_-;)
 
 
 
平成21年5月30日(土)
★ 鯛焼が届きました!(^^)!  
 今日は恒例の長距離練習会でした。「最近、大熊猫さんの顔が見えないので、もしかすると・・・・」とウワサしていると、偶然にもバイクで颯爽と現れたではありませんか。呼ぶよりそしれです。見ると、新規開店の「たい夢」の鯛焼(¥130)が8匹。どこかで本日の出席者の数の情報を得たのでしょうか? そんなこんなで、おいしくいただきました。
 でも、いつも差し入れを期待しているようではいけませんね。今度は、安い蜂蜜饅頭で結構ですから・・・・(藁)
 
大熊猫さんの差し入れに歓喜する藩主 !(^^)!
差し入れを期待してはいけません!
 
 
 
平成21年5月20日(水)
★ 朝日新聞の取材がありました(^_^)/  
 会員の野さんが全日本フィールド2連覇の偉業を達成したことにより、朝日新聞さまの取材がありました。せっかくの取材だったのですが、記者さんは「新型インフル」の取材で走り回っているとかでお疲れ気味。取材を終えるとすぐさま「新型インフル」の取材のため飛んで行かれました。
 管理人としては、過去に1ヶ月に2回もインフルに感染した経験(ホント大変でした)もあり、今回はちょっと騒ぎすぎのような気がしますが・・・
 藩主は、記者さんの取材中も「逆取材じゃ」とデジカメ片手に走り回り、挙げ句の果てに記者さんにポーズを取らせるといった始末。そんなこんなで、めでたしめでたし。
取材風景のレポート
 
後日談:
 5月30日(土)の朝日新聞に掲載された記事を見てびっくり。取材の際、あれだけ藩主を中心に盛り上げたのに、全く当日の取材が生かされていないではありませんか。コメントも全ア連や県ア協のものばかり。
 さすが朝日新聞。諸事情を知ってか知らずか、物事の本質を見抜かれました。
 
 
 
平成21年5月18日(月)
★ 「笑点」風 座布団カードを10枚貯めると・・・・  
 平成20年9月7日の記事で、会員の画伯がシャレでデザインした「笑点」風 座布団カードについて紹介しました。このたび、ついにNさんがこれを10枚貯めて、画伯の珠玉の作品(黄金の座布団&ミノムシのオブジェ)をゲットされました。!(^^)!
 
黄金の座布団&ミノムシのオブジェ
座布団カード10枚貯めてゲットしよう!
 
 
 
平成21年5月17日(日)
★ 恥ずかしながら・・・  
 私(管理人)は、左のパラダイス弓(#43)を引いていましたが、パラダイスもつかの間、すぐ疲れて体がぷるぷると震えるためリリースのとき弓が暴れ、当たるも八卦当たらぬも八卦・・・・
 ゴールデンウイークまでは、意地になって引いていましたが、あまりにも的や畳の消耗が環境に優しい状態であり、また地面を耕すことも多くなってきました。
 そこで、この際、恥ずかしながら右の#34に帰ってきました (^_^;) 
 これがまたまたパラダイス! 軽く引けて、70mまで十分飛ぶし、体の震えが少ないので、いままでよりは的や畳の消耗が若干環境に悪いようです。これなら結構イケるかも。
 
 
 
平成21年5月13日(水)
★ 全日本フィールドアーチェリー選手権大会で2連覇達成!  
 第38回全日本フィールドアーチェリー選手権大会が5月3日から5月5日まで群馬国際フィールドアーチェリーで開催されました。ベアボー女子個人で、会員の野弘美さんが見事優勝され、昨年に引き続き2連覇を達成しました。
 当分、女子BBの覇者としての時代が続きそうですね !(^^)!
 管理人には雲の上の話しなので、詳細はよく分かりませんが、写真が如実に物語っているそうです。そんなこんなで・・・・めでたしめでたし。(^_^)v
 
やったね、2連覇達成 !(^^)!
やったネ!第1位
 
 
 
平成21年5月7日(木)
★ 平成20年度津市民大会(福引編)完成  
 大変遅れましたが、やっと藩主に重い腰を上げていただき、昨年秋の津市民大会の「福引編」が完成しました。(藁)
20年度津市民大会「福引編」
 
 
 
平成21年5月4日(月・祝)
★ 長距離練習場リニューアル  
 西部運動広場での長距離練習は、従来、駐車場を利用していましたが、高低差があったり整地や除草が不完全であったりで、倶楽部の力では如何ともし難い状態でした。また、雨天でも快適に練習したいという要望も強くありました。
 そこで、今回、ソフトボール場を借用(有料)し、外野をレフトからライトへ横断する形で特設レンジを設営し、ついでに大テントも造ってみました。これには、設営や撤収が簡単にできるように工夫を凝らしました。幅が広いので、90m、70m、60mを同時に射つこともできます。
 
BEFORE 駐車場を利用してました。(-_-;)  AFTER 90mまで楽々使えます。(^_^)v 大テント完成 !(^^)!
 
 
 
平成21年5月3日(日)
★ 第1回三重県シングル記録会  
 第1回三重県シングル記録会では、またまた我がメンバーが大活躍!しかし、残念なことに、前週優勝した藩主は今回「稽古不足」で不参加だった由。
 管理人は県ア協会員でないので詳細はよく分かりませんが、写真が如実に物語っているそうです。そんなこんなで・・・・めでたしめでたし。(^_^)v
 
やったね!我がメンバーが大活躍 (^_^)v
やったネ!第1位
 
 
 
平成21年4月26日(日)
★ 第1回奈良フィールド記録会  
 第1回奈良フィールド記録会で、藩主は前夜飲み過ぎ「風邪で体調不良」といいながら優勝されました。前夜の宴席では、後輩へとことん説教したとのことで、「パワーハラスメントではないか」と揶揄される中、そのパワーを存分に発揮されました。
 的の後ろで岩がゴロゴロしているところもあったとのことで、なかなかハードだったそうです。さらに、この試合はダブルヘッダーで、午後から第2回フィールド記録会が開催されたとのことで、なんとハードなことでしょう!奈良県恐るべし!
 ところで、Kさんはその試合後15時頃に津レンジに舞い戻り、反省会を黙々とこなされており、管理人では考えられないハードな一日だったようです。
 管理人は全ア連会員ではないので、詳細はよく分かりませんが、そんなこんなで・・・めでたしめでたし。(^_^)v
 
せっかく拍手してもらってるのだから、もっと嬉しそうにしてよ!
やったネ!第1位
 
 
 
平成21年4月19日(日)
★ 三重県ア協春季大会  
 三重県ア協の春季大会が開催されました。会員の猫娘さんが女子1位と大活躍。いわゆる「ダンナ」さんも、クリッカーを付け初参戦し奮闘されたそうです。
 管理人は県ア協会員ではないので、詳細はよく分かりませんが、そんなこんなで・・・めでたしめでたし。(^_^)v
 
今回は、試合中のヌキウチで、いじめられませんでしたか?
やったネ!第1位
 
 
 
平成21年4月12日(日)
★ 東海実業団大会  
 絶好の晴天と満開の桜の中での開催となりました。
 今年は、倶楽部からは、6名の参加と少なめとなりました。特にベル鹿市の最古参おぢさんが参加しておられなかったので、少々拍子抜けしたようで、成績もそれなりとなりました。
 
春爛漫!サクラ満開!成績5分咲き! 春爛漫!名物おぢさんは、とうとう引退か? 満開のサクラのなかで、楽しみました。
 
 
★ 管理人、大ピンチ!  
 管理人は、長いアーチェリー人生の中で、最大のピンチを迎えています。
 いままでは、どんなに仕事が忙しくても、最低週1回は練習の時間を取っていたのですが、これができないのです。期限に迫られた仕事なので、練習に行きたいと言っても「何言ってるの?」同僚にあっさりと却下されてしまいました。当然、東海実業団も欠席。ただでさえ当たらないのに、これ以上練習時間が減ると・・・・根本的に練り直しが必要かも知れません。
 
 
 
平成21年3月28日(土)
★ 三重県実業団春季大会  
 恒例の大会が、いつもの鈴鹿市のホンダアクティブランドで開催されました。今回は18人の参加でしたが、大熊猫さんがアツアツの「津名物蜂蜜饅頭」を手に応援に駆けつけていただいたため、試合中にもかかわらず、饅頭タイムを満喫しました。しかし、会場隣では、例により他の客がバーベキューを始め、また、サーキットではレースが行われているらしく騒音が・・・、さらに寒風が強く、コンディションは決して良くはありませんでした。
 さて、結果は「津アーチェリー倶楽部チーム」の圧勝。個人戦も津市民が上位独占状態に!「津アーチェリー倶楽部チーム」の時代は当分続きそうです。(^_^)v
 メンバーは津レンジに戻るやいなや、70mの練習を開始しました。結局一日で150射近くした勘定となり、我ながらまったくタフな人たちです。
 
三重県実業団21年春季大会 津アーチェリー倶楽部の圧勝でした! 上位独占状態!
 
 
 
平成21年3月25日(水)
★ おめでとう!鈴鹿市体育功労賞受賞!!  
 会員の野さんが平成20年度鈴鹿市体育功労賞を受賞し、本日鈴鹿市役所にて川岸市長より表彰状とメダルが授与されました。これは、日頃のたゆまぬ努力が実り、第21回世界フィールドアーチェリー選手権大会への出場を成し遂げたことに対するもので、今後のさらなる飛躍が期待されます。
 
おめでとう!体育功労賞受賞!!
受賞おめでとうございます!
 
 
 
平成21年3月21日(土)
★ 花粉でハクション6  
 今日は、前日が雨天と冷え込みがあった後の、暖かく強風の吹く「花粉日和」であったため、朝から「花粉まるけ」でクシャミ出まくりでした。このため先週の轍を踏まないために朝食後すぐに市販薬を飲みました。
 ちょうど昼過ぎに薬が効いてきたのか、クシャミが止まりましたので、いつものように津レンジへ出動。今日はトップアーチャーKさんがクシャミ出まくり。しかし、何事もなかったように的中させるではありませんか! 恐れ入りました。m(_ _)m
 さて、レンジを走り回っていた、わんこの「うらん」をなにげに見ていると、目の辺りや鼻の辺りを前足でこするような仕草をするようなので、ふと見ると、鼻からなにやら垂れているではありませんか。花粉症は人間だけのものかと思っていたら、ナント!わんこも罹るのです。
 
2回目の登場。わたしが「うらん」です。(^^)/
うらん
 
★ 啓蟄  
 フリー百科事典ウィキペディア(Wikipedia)によると、啓蟄(けいちつ)は、「二十四節気の1つ。3月6日ごろ。および、この日から春分までの期間。太陽黄経が345度のときで、大地が暖まり冬眠をしていた虫が穴から出てくるころ。二月節。暦便覧には「陽気地中にうごき、ちぢまる虫、穴をひらき出ればなり」と記されている。」そうです。
 そういえば、、今日はレンジ付近の水溜まりからカエルの鳴き声が・・・また、ツクシが顔を出しました。ウグイスの初鳴きは先週だったっけ。
 そんなわけで・・・自然写真家のKさんから写真をいただきました。
 
アマガエル負けるな一茶これにあり!   恥ずかしげにツクシの子が顔を出します♪
アマガエル          ツクシ
 
 
 
平成21年3月15日(日)
★ 花粉でハクション5  
 今日は、前日に雨天と冷え込みがあった後の、暖かく強風の吹く「花粉日和」。朝から大変な飛散量であったと思います。午前10時30分にレンジに到着するやいなや、クシャミ連発、とめどなく鼻水が流れ出て、午後には自分が射ったこともメンバーの一人が帰ったことも記憶にないほどの、今シーズン最悪のメロメロ状態に。
 そこへ秘密兵器「鼻マスク【ノーズマスクピット】」を鼻に装着して、S画伯が颯爽と現れました。「これなかなか優れものだよ」とのことで、一ついただきました。しかし、時すでに遅し。朝からのクシャミで鼻腔内が炎症を起こし、装着した鼻マスクが刺激となり、さらにクシャミを誘発する事態に。クシャミでせっかくの鼻マスクが吹っ飛び、鼻水まるけに。
 後悔先に立たず。こんな日は外出してはいけません。(-_-;)
 
これが優れモノ。鼻マスク (^_^)v
鼻マスク
 
★ アナログ掲示板  
 山的山藩では、肖像画つきのアナログ掲示板を設置しました。
 書き込み自由。イラスト歓迎。荒らし厳禁。(藁)
 
★ 打ち上げ的設置  
 打ち上げ的を某斜面に設置しました。あまりに斬新なため多くは語れません。
 
 
 
平成21年3月11日(水)
★ 花粉でハクション4  
 メンバーのKさんから、素敵な写真のプレゼントがありました。花粉症でない皆さんもこれを見て花粉症をの苦しさをイメージしてみてください。(*_*)
花粉でハクション!!!!
花粉の重さで枝がたわわにしなっています。
見ているだけで憂鬱になってきます。
 
 
 
平成21年3月1日(日)
★ 花粉でハクション3  
 今日は昨晩の雨があがり、暖かく風の吹く「花粉日和」となり、レンジに着くやいなや、クシャミ連発、止めどなく流れる鼻水、目が痒く、耳の中も痒く、意識がもうろうとなってきました。せっかく来たのだからと射っていると、ティッシュ箱が的に見えてきましたので、思わず射ってしまいました。体力気力の限界を感じ、このままだと危険なので、そそくさと撤収しました。
ティッシュがいくらあっても足りません(-_-;)
今日も絶不調 (>_<)
 
★ 白梅3Dフィールド大会  
 去る2月22日、京都の白梅3Dフィールド大会へ7名で参加しました。詳細は山的山藩のページにお任せしますが、いつUPされるやら。(-_-;)
ポーズばかりとってないで、試合進行に協力してください。
今日も絶好調 !(^^)!
 
 
 
平成21年2月28日(土)
★ 第14回全自衛隊アーチェリー大会  
 去る2月14日、全自衛隊大会が開かれました。倶楽部のメンバーの自衛官関係の方3名も参加しました。決勝戦Aグループでは30mでヴァーティカル(1/3)的を射つという荒技で競われ、メンバーのレンジャーTさんが見事4位入賞を果たしました。
 ところでこの大会は、約15年ほど前に久居駐屯地に在籍していたSさんが、全国の自衛隊のアーチャーに呼びかけたことに端を発するという歴史があります。今大会では、当時からのメンバーで定年退職された方がOBの参加への先鞭をつけ、また久居から歴史に新たな一ページを刻みました。
 
 
 
平成21年2月15日(日)
★ 花粉でハクション2  
 昨日も今日も真冬にかかわらず、非常に暖かい(暑い)一日でした。Kさんは半袖になり作業をはじめる始末。
 花粉飛散も絶好調!管理人とKさんはクシャミ連発2重奏となり、たちまちティシュの山が・・・・。クシャミの合間に練習するという状態に。体力の消耗も激しく、帰宅後ぐったりと寝込んでしまいました。
 そこまでして、なぜアーチェリーに通うの? 家族の声でした(^^;)
 
 
 
平成21年2月11日(水)
★ 花粉でハクション (-_-;)  
 今日は真冬にかかわらず、非常に暖かく時折少し風の吹く一日でした。この陽気に誘われて、津レンジは9人(+ワン)も集まり大賑わい。
 メンバーは、なにやら付近の竹林から竹を切り出し、インディアンのテントの骨組みのようなものを作り始めました。「そうか!これにビニールシートを被せると、寒い日でも快適に練習できますやん」と感心していると、さにあらず。長距離練習会の必須アイテムだそうで、お披露目を斯うご期待!
 また、この陽気に誘われて、スギ花粉が大量に飛散をはじめました。レンジのベンチにも黄色い粉が大量に付着してる状況を見たとたん、くしゃみが連発し始めました。あっという間にティッシュケースが空っぽになり、また、目が猛烈に痒くなりました。もう弓を引く気力が失せてしまい、とうとう矢を1本大破してしまいました。(「矢」がちょっと飛びすぎると「失」ということになるのだなと感心してしまいました。)
 ところで、藩主は鈴鹿ブランドを造っています。しかし・・・・
新婚家庭にはM社の新車が似合う (^_^)v
なかちゅんさんは、広島ブランドを選択しました (^_^)v
 
 
 
平成21年2月8日(日)
★ ナゴヤインドアでキャンセル待ち  
 今回のナゴヤインドア大会は、大盛況。締め切り3日前には既に満員となったとのことで、例年であれば締め切り後でもOKであったのに・・・残念!
 でも、今年はキャンセル待ちでもよかったらどうぞ・・・との暖かいご配慮もあり、6人で押しかけました。結局、全員出場できるようになり、事なきを得ました。
 やはり、この原因は、的を40cm的フルサイズとヴァーティカルの選択制にしたことのようです。そもそも、管理人レベルだと40cm的フルサイズでないと精神的に辛く面白くないですね。
 管理人は、キャンセル待ちで大嫌いなヴァーティカル的が配当されました。藩主の「押し手を真っ直ぐ押し出せ」とのアドバイスもむなしく、案の定またまた地獄絵図状態となったことは言うまでもありません。
 なお、藩主は、県外選手へのネットワーク構築に励み、メルアドを聞きまくり、例のごとく写真を撮りまくり、ついには成年男子Aの第4位に食い込んだのでありました。
 
みんなキャンセル待ちでした!
 
試合も忘れて写真を撮りまくる藩主(^_^;)
写真ばっか撮ってないで、試合に集中してください (-_-;)
 
 
 
平成21年2月4日(水)
★ 産地偽装? (>_<)    
 今晩の体育館練習会で、行射中に「ゴツン」と鈍い音がしました。なんだろう?とあたりを見回すと、なんとメンバーのセンタースタビが転がっているではありませんか。国産のS社製のもので、よく見ると根本の金属部分から本体が抜け落ちていました。接着不良と思われます。非常に危険であり、購入してから2年程度であることから、メーカークレームに値するような現象だと思います。
 天下の「日本製」のはずなのに・・・・もしかして「偽装」かな?
 
なんじゃこれは?不良品じゃないですか!
センタースタビの構造の勉強になりました(^_^;)
 
 
 
平成21年1月31日(土)
★ 3D的でロデオ!  
 今日は強風の吹き荒れる一日でしたが、9名ものメンバーが集まったことから、山的山藩では、来月の3D的大会参加に向けて「3D的練習会」を開催しました。(実は藩主は先週も密かに3D的練習をし、案の定、足の鉄部分に命中させ矢を破損しています。)
 アンマークドということで、レンジの適当な所に3D的「ウリ坊」を設置したところ、藩主は先週の無念を晴らすべく、これにまたがり無邪気にロデオを始める始末。管理人は、幼少のみぎり、薬局の店頭にあった「サトちゃん人形」に10円を入れて乗っていたことを思い出し、現在の大きな子供にも夢を与えるのだなあと感心してしまいました。
 最初は物珍しさから、3D的を射っていたメンバーもいつしか飽きてしまい、レンジで静かにたたずむことになったことは、言うまでもありません。ウラン(わんこ)は仁王立ちのウリ坊に恐れをなしたのか、的に背中を向けて震えていました。(>_<)
(注)3D的とは、動物の形をしたウレタン製の立体的のこと。日本のアーチェリーでは、決して生きた動物を射つことはありません。
 
ジョーバじゃないんだから。いくら乗っても痩せませんよ!
よい子は3D的でロデオをしてはいけません。
 
 
 
平成21年1月25日(日)
★ 吉田沙保里選手と遭遇  
 津シティマラソンにメンバー5人が、沿道整理として動員されました。
 マイナス3度の極寒の中、集合場所で待機していると、招待選手のレスリングの吉田沙保里選手と遭遇しました。ジャージ姿の彼女は、見た目には小柄な普通の女の子といった感じでしたが、メンバーでは、不用意に接近すると、一瞬で投げ飛ばされるのじゃないかなーとか、一度投げられてみたいとかの話で盛り上がりましたが、メッチャ痛そうだから無理ということで・・・・(^_^;)
 さて、沿道整理では、主催者、警察官、警備員、動員組の従事内容のすりあわせが甘く、通行車両の理不尽な苦情もあったりして、大変危険な作業でした。今後、主催者側には関係者との十分な準備をお願いしたいと思います。
 
 
 
平成21年1月11日(日)
★ 楽しいけれど面白くない?!  
 恒例の中日インドア大会に参加しました。今年は当倶楽部から14名(三重県実業団連盟としては15名)の大選手団を送り込みました。
 選手それぞれに好不調があり悲喜こもごもでした。こと管理人は先日述べたパラダイス弓で挑んだのですが、結果は近年の低落状態を象徴するかのごとくの地獄絵状態。ため息をつけば、藩主から「オレにも不調が移るからヤメロ!」とお叱りを受ける始末。A師匠が「今日は楽しいけれど面白くねえだら(静岡弁)」とボヤかれるので、「管理人の不調が伝染したのかなと」思っていたら、さにあらず。そもそも不調のモノサシが違っていただけでした。
 そんなこんなで、最後の福引きでは、ウチのメンバーの多くが当選したにもかかわらず管理人は落選し、メンバーで楽しく過ごしたものの面白くない一日でした。
 
写真を撮っていたら、なぜかカメラ前に現れた2人(^^;)
ポーズとってないで、試合に集中してください (-_-;)
 
 
 
平成21年1月1日(木)
★ 平成21年の幕開け  
 皆様、あけましておめでとうございます。本年も津アーチェリー倶楽部HPをよろしくお願いします。
 昨年は、発足当時からの懸案事項であった体育館全面使用が実現し、津レンジもさらに充実できました。また、全日本フィールド優勝に始まり、世界フィールドや全日本社会人フィールド出場者を輩出するなど、文字通り飛躍の年でした。あっ!メンバーの結婚もありました !(^^)!
 当倶楽部は、メンバーの皆さんのそれぞれの方向性(競技、健康、エンジョイ etc)を尊重しつつ「アーチェリーを末長く楽みたい」という一点でまとまることがコンセプトです。「継続は力なり」管理人としては、右や左と燃え尽きることなく、今後ともマイペースで楽しみたいと思います。