花のある玄関

福島光加先生研究会

草月流いけ花の制作過程集 

テーマ…『編む』 ・ 『同じ型を繰り返す』
花 材…ひめみずき またはニューサイラン

home

 
  福島光加先生研究会
  久保島一超先生研究会
  草月創流80周記念 (自作)
  デジカメ記録
   2001からの作品

profile
  
ペット
  つぼちゃん日記7
  つぼちゃん日記6
  つぼちゃん日記5
  つぼちゃん日記4
  つぼちゃん日記3
  つぼちゃん日記2
  つぼちゃん日記1
  
 
  沖縄日記


  八ヶ岳日記
  御在所日記

mail
  

恥ずかしながら…私の作品

先生に気持ちを伝えると、ためらわず切って下さり
引き算の大切さ・勇気を思い起こしました。
先生のすぐそばで、すごく気持ちのいい
空気に包まれました。先生のオーラに触れたのかも…

テーマ…同じ型を繰り返す
※ねこやなぎは同じパーツをあらかじめ
沢山作っておく
※クリスマス花…赤・白・緑  
  お年寄りには色のコントラストを効かせて


ねこやなぎ・グロリオーサ・ユーフォルピア
小菊・かすみそう

テーマ…編む
※編むとしっかりする
※さんごみずきは水に浸けなくて良い
 最初に枠を作っておく

さんごみずき・スターチス・オンシジウム

福島先生

 福島先生とは数年ぶりにお会いしました。
以前先生の作品の中に、自分の作品に近いものがあり、今回また先生にお会い
出来るのがとっても楽しみでした。
今回は一種いけです。『墨絵のように作品を仕上げて…』というお言葉が
頭の中でグルグル回りながら、制作に取り掛かりました。

(墨絵…線が沢山あるところ・ないところ、ボリューム感…)

今回 『ニューサイランが当たったら嫌だな〜』 と思い臨んだら、大当たり!(>_<)
あえてひめみずき用に用意した自作花器で、(ニューサイランは違う花器を用意してありました)
苦手な曲線に挑みました。  変な形の花器は先生に新鮮に映られたらしいです。
でもひめみずきが当たっていても、お隣のO先生のような素敵な作品は浮かばないと…
自分の未熟さを痛感しました
   久しぶりの緊張感!いい勉強会でした。  
疲れました〜(^_^)/~

『墨絵のように…』を意識して
疎と密を表現したつもりでしたが、
出来上がると何か納得がいかない

(左の横の流れがいらないかも…)

テーマ…同じ型を繰り返す
※ポインセチアは濡れた新聞紙で巻いて
茎をしっかり焼く


レッドウイロー・バーゼリア・ポインセチア

2008.12.7