home

 
  福島光加先生研究会
  久保島一超先生研究会
  草月創流80周記念 (自作)
  デジカメ記録
   2001からの作品

profile
  
ペット
  つぼちゃん日記7
  つぼちゃん日記6
  つぼちゃん日記5
  つぼちゃん日記4
  つぼちゃん日記3
  つぼちゃん日記2
  つぼちゃん日記1
  
 
  沖縄日記


  八ヶ岳日記
  御在所日記

mail
  

花のある玄関

草月流いけ花の制作過程集 

ドラセナを倒れないよう
慎重に入れました

カサブランカを入れました

少し長めの枝で
変化をつけました

トルコききょうは
疎密を意識して入れました

アクリルに鏡をはめ込んだオリジナル花器に剣山無しでいけました。
反射が涼しさを演出してくれる、夏のお気に入りです。

栗・カサブランカ・トルコききょう・ドラセナ

07.7.19

栗−数本
カサブランカ−2本
トルコききょう−1本
ドラセナ−1本

2本の栗の枝の交差する
部分を1箇所ワイヤーで
留めました

もう1本同様に留め、
3本の枝で骨格を作りました
裏葉が目立ち、枯れているように
見えてしまいます

4本目の栗を入れ

先ほどと同様に
葉を整理しました