home
花
福島光加先生研究会
久保島一超先生研究会
草月創流80周記念 (自作)
デジカメ記録
2001からの作品
profile
ペット
つぼちゃん日記7
つぼちゃん日記6
つぼちゃん日記5
つぼちゃん日記4
つぼちゃん日記3
つぼちゃん日記2
つぼちゃん日記1
海
沖縄日記
山
八ヶ岳日記
御在所日記
mail
草月流いけ花の制作過程集
07.12.29
松は形を生かして
少し広がりを持たせて
入れました
三光松−2本
南天−2本
シンビジウム−1本
菊−3本
千両−1本
南天は長さにメリハリを
つけて入れました
シンビジウムは
引き締めるように
入れました
三光松・南天・シンビジウム・菊・千両
希望
楽しい事もつらい事も色々あった一年でした。
それでも年の暮れにお花を生けられるという事は、幸せな締めくくりと思います。
新しい年も皆健康で暮らせたら…今年も皆さんに感謝 m(__)m
菊は軽快に
入れてみました
千両は入れてから
重なっている部分を
カットしました
水引は今年10本使用
2ヶ所に分けて入れました