本文へスキップ

三重の林業INFOMATION

(一社)三重県森林協会・三重県森林組合連合会・三重県木材組合連合会・三重県林業技術普及協会の4団体により林業広報誌「三重の林業」を発行しています。

※リンクしていない「三重の林業」をご覧になりたい方は、三重県林業技術普及協会までご連絡ください。

2024年11月号 (PDFファイル)

  ‣10月5日志摩市阿児アリーナで「みえ森林フェスタ2024」を開催しました!
  ‣第58回近畿・中国・四国地区治山林道研究発表会を開催しました
  ‣令和6年度第1回みえスマート林業推進協議会を開催しました
  ‣路網計画へのスマート林業技術の活用促進について
  ‣みえ森と緑の県民税を活用し、御在所岳山頂で植樹体験イベントが行われました!
  ‣木の町熊野木工コンクールを開催しました!
  ‣9月号の「モニターからのお便り」にあった質問への回答
  ‣三重大学生物資源学部 第27回
   中央アジア・ウズベキスタンの乾燥地植生雑記
   ~アラル海のかつての湖底の草原、枯れゆく水辺林、オアシス都市の街路樹~
  ‣頑張ってます! シカのプロフェッショナルを目指して!
  ‣この人に聞く 第113回 池田建設株式会社 代表取締役社長 早津真由子さん
  ‣三重県産ウスヒラタケの生産現場への導入を目指した取組み

2024年9月号 (PDFファイル)

  ‣これからの三重県における花粉症対策~花粉の少ない森林への転換の取組~
  ‣亀山市加太みどりの少年隊が全国森林レクリエーション協会奨励賞を受賞しました!
  ‣細渕芳弘さんが令和6年度全国林業経営推奨行事において林野庁長官賞を受賞しました
  ‣林業への人材派遣も行う『松阪市加肌地域づくり協同組合』が事務所の開所式を行い
   本格的に始動しました
  ‣三重森林管理署の取組
  ‣三重大学生物資源学部 第26回
   将来の気候環境と樹木の応答~ブナと土壌の乾燥ストレスに着目して~
  ‣「三重の林業」モニターからのお便り~私は「三重の林業」をどのように読んだか~
  ‣頑張ってます! 建築を通して、人の笑顔やまちの活性化に繋げたい!
  ‣この人に聞く 第112回 株式会社宇城組 代表取締役社長 宇城暢人さん
  ‣簡易な3次元計測技術を活用した渓流内の流木量調査

2024年7月号 (PDFファイル)

  ‣認定特定非営利法人「森林の風」が
   令和6年緑化推進運動功労者内閣総理大臣表彰を受賞しました!
  ‣みえ生物多様性推進プラン(第4期)の策定について
  ‣<県内市町の森林環境譲与税及び森林経営管理制度の取組状況(第12回)>
   度会町の森林環境譲与税を活用した取り組み
  ‣三重発開催 世界へ繋がるツリークライミング大会
   ~JTCC2024 MIE IN宮リバー度会~
  ‣三重大学生物資源学部 第25回 森のノーベル賞
  ‣頑張ってます! 『林業で働きたい!』と思い立ってここに来ました
  ‣この人に聞く 第111回 バイオマスパワーテクノロジーズ株式会社 福井 勧さん
  ‣新植地に侵入したシカを遠隔で検知する
    ~LPWA通信網を活用した山林での実証試験~

2024年5月号 (PDFファイル)

  ‣令和6年度森林・林業関係主要事業の概要
  ‣みえ森林・林業アカデミー講座開催状況等について
  ‣「伊勢志摩国立公園指定80周年に向けて 記念講演会」を開催しました!
  ‣<県内市町の森林環境譲与税及び森林経営管理制度の取組状況(第11回)>
   県内市町の森林経営管理制度等の取組状況や課題、今後の対策について
  ‣正しい知識で職場を安全・健康に!
  ‣三重大学生物資源学部 第24回 森林作業と熱中症
  ‣頑張ってます! ロープワークを活用した特殊伐採への挑戦!
  ‣この人に聞く 第110回 ふらここ保育園 園長 東 洋代さん
  ‣作業日報の現況調査と作業日報入力分析支援ツールの作成

2024年3月号 (PDFファイル)

  ‣三重県林業技術普及協会・三重県森林協会 令和5年度先進地視察研修会に参加して
  ‣「林業DXで森林クレジット創出を効率化~J-クレジット活用促進セミナー~」の
   開催について
  ‣<県内市町の森林環境譲与税及び森林経営管理制度の取組状況(第10回)>
   紀北町の森林環境譲与税を活用した取り組みについて
  ‣Odai productsから感じる新たな森林づくりの可能性~多様性であることとは?~
  ‣林業信用保証制度のご紹介~豊富な保証実績により経営をサポート~
  ‣三重大学生物資源学部 第23回 都市の木造・木質化とカーボンニュートラル
  ‣頑張ってます! 四代続く林業一家を背負う気持ちで頑張っています!
  ‣この人に聞く 第109回 自伐林家 番條克治さん
  ‣木材建築物の変遷について

2024年1月号 (PDFファイル)

  ‣森林座談会 ~林業の担い手を確保し増やすためには~
  ‣<県内市町の森林環境譲与税及び森林経営管理制度の取組状況(第9回)>
   大紀町の事例について
  ‣第9回みえチェーンソー技術競技大会を開催しました
  ‣三重大学生物資源学部 第22回 
   森の宝石は身近な森でみつけられる~和製トリュフ生産への道~
  ‣森爺の四方山話「三重県型デカップリング」の舞台裏~大山鳴動して鼠一匹~後編
  ‣頑張ってます! 林業の魅力を多くの人に伝えたい!
  ‣この人に聞く 第108回 古河林業株式会社 三重林業所長 米倉敦也さん
  ‣クビアカツヤカミキリによるサクラ被害は抑えられるか?
      ~三重県内の桜被害地における防除事例~

2023年11月号 (PDFファイル)

  ‣第47回東海地区みどりの少年団(隊)サマージャンボリーの報告
  ‣造林補助事業における補助金申請・検査デジタル化に向けた取組
      ~申請・検査に関するガイドラインを作成し、完了検査容量を改正しました~
  ‣令和5年度「みえ森林教育 学生向け講座」を開催しました
  ‣第0回熊野こどもだいかっこうを開催しました!
      ~熊野で子どもと大学生が共に学ぶ~
  ‣木の町熊野木工コンクールを開催しました!
  ‣<県内市町の森林環境譲与税及び森林経営管理制度の取組状況(第8回)>
   大台町の事例について
  ‣三重大学生物資源学部 第21回 三重県の木質バイオマス発電
  ‣頑張ってます! 尾鷲ヒノキ林業を支えていく若者たち
  ‣この人に聞く 第107回 宮川森林組合 森 正裕さん
  ‣新しいきのこ類の市場流通に向けた取組
      ~ハナビラタケ、ウスヒラタケについて~

2023年9月号 (PDFファイル)

  ‣みえ森林・林業アカデミー棟建築における適正に管理された木材の使用
  ‣教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修を受講して
      ~ESD(持続可能な開発のための教育)~
  ‣西垣林業株式会社 三重事業所 美杉木材市場
      ~地域の原木流通の「要」として その2~
  ‣公益社団法人 みえ林業総合支援機構の取組みの概要
      ~総合的な林業人材・経営体の育成支援を目指して~
  ‣<県内市町の森林環境譲与税及び森林経営管理制度の取組状況(第7回)>
   名張市の事例について
  ‣「三重の木」認証材を使用した木造住宅に補助を行います
  ‣三重大学生物資源学部 第20回 
   大台ケ原での森林衰退と自然再生をめぐる研究
  ‣頑張ってます! 良い木は伐採・搬出して少しでも森林所有者へ還元していきたい
  ‣この人に聞く 第106回 越野健司さん
  ‣スギ・ヒノキ林での調整伐が表層崩壊防止機能に及ぼす効果

2023年7月号 (PDFファイル)

  ‣みえ森林・林業アカデミーの校舎建築の注目点
  ‣「ニッセキ美杉の森」森づくり宣言書調印式を開催しました。
  ‣みえ森林ワークブックを作成しました~学校学習で活用できる教材の開発~
  ‣<県内市町の森林環境譲与税及び森林経営管理制度の取組状況(第6回)>
   森林環境譲与税を活用した取り組みについて
  ‣「菊炭」生産者をご紹介します!
  ‣三重大学生物資源学部 第19回 
   三重県の土砂災害~これまでの発生状況と斜面崩壊発生予測の試み~
  ‣森爺の四方山話「三重県型デカップリング」の舞台裏~大山鳴動して鼠一匹~
  ‣頑張ってます! 自然に囲まれた仕事に魅力を感じて
  ‣この人に聞く 第105回 認定NPO法人森林の風 角谷千明さん
  ‣ヒノキ特定母樹ミニチュア採種園の種子生産

2023年5月号 (PDFファイル)

  ‣令和5年度森林・林業関係主要事業の概要
  ‣みえ森林・林業アカデミーの運営状況について
  ‣第2回みえスマート林業推進協議会を開催しました
  ‣<県内市町の森林環境譲与税及び森林経営管理制度の取組状況(第5回)>
   県内市町の森林経営管理制度等の取組状況や課題、今後の対策について
  ‣三重大学生物資源学部 第18回 木造耐震シェルターの性能評価
  ‣頑張ってます! WOOD JOB!林業の現場を明るくしたい!!
  ‣この人に聞く 第104回 株式会社眞栄 山林課課長 井上泰志さん
  ‣スギ大断面材の効率的な乾燥について

2023年3月号 (PDFファイル)

  ‣三重県林業技術普及協会・三重県森林協会 令和4年度先進地視察研修会
    ~視察概要報告~
  ‣令和5年4月より林地開発許可制度が変わります
    ~保安林、盛土規制法、木づかい~
  ‣林研メンバーを対象とした伐採実習会を開催 亀山市林業研究会
  ‣令和4年度第7回間伐講習会を開催しました。
    ~ベテラン職員の技術を若手職員に継承~
  ‣<県内市町の森林環境譲与税及び森林経営管理制度の取組状況(第4回)>
   熊野市の事例について~SDGs時代の森林経営と継続的価値の創造を目指して~
  ‣森爺の四方山話 会計検査の苦い経験・思い出!~会検の 笑いと泣きは 徹夜から!~
  ‣三重大学生物資源学部 第17回 小型機械による伐採搬出作業の工夫
  ‣頑張ってます! 林業をもっと身近に感じてもらいたい!
  ‣この人に聞く 第103回 林福連携コーディネーター 井上和久さん、野田郁雄さん、和手甚彦さん
  ‣スギ・ヒノキ成木に対するシカ剥皮害の実態と発生要因

2023年1月号 (PDFファイル)

  ‣森林座談会 ~森と人の営みを考える~
  ‣第1回みえの木建築コンクールを開催しました
  ‣<県内市町の森林環境譲与税及び森林経営管理制度の取組状況(第3回)>
   亀山市の森林環境譲与税を活用した取り組みについて
  ‣三重大学生物資源学部 第16回 生物資源100周年と森づくり100年の計
  ‣頑張ってます! 「家具」から生まれる物語
  ‣この人に聞く 第102回 名張里山森のようちえん「山わらし」 芝野利夫さん
  ‣三重県の造林地におけるコウヨウザンの初期成長

2022年11月号 (PDFファイル)

  ‣第1回みえスマート林業推進協議会を開催しました
  ‣みえ森と緑の県民税令和3年度事業の成果と評価結果について
  ‣苦節1年"松江城 軸組模型"ついに完成!日本初!?
  ‣木の町熊野木工コンクールを開催しました!
  ‣<県内市町の森林環境譲与税及び森林経営管理制度の取組状況(第2回)>
   松阪市の森林環境譲与税を活用した取り組みについて
  ‣三重大学生物資源学部 第15回 海の跡に残る湖と森林
              ~尾鷲市須賀利大池の樹木枯死をめぐって~
  ‣頑張ってます! 伝統林業と新たな林業の融合に向けて
  ‣この人に聞く ~第101回 KOSHIKARI 代表 越仮裕規さん~
  ‣ササクレヒトヨタケ安定栽培技術の開発~菌床栽培に適した栄養材について~

2022年9月号 (PDFファイル)

  ‣令和4年度「みえ森林・林業アカデミー」受講生によるプロジェクト計画発表会を
   開催しました!
  ‣久居農林高校2年生が高性能林業機械等の操作体験をしました。
    ~みえ森林・林業アカデミーと久居農林高校が連携した林業人材育成~
  ‣三重県林業研究所アカデミー棟建築工事・基礎が完成しました
  ‣第9回キッズおしごと広場inみえこどもの城
   きこり体験~丸太を切ってみよう~を出展しました!
  ‣三重の自然、その恵みである豊かな食を未来へ残したい
    ~「おかげさまダイニング」プロジェクトが始動~
  ‣<県内市町の森林環境譲与税及び森林経営管理制度の取組状況(第1回)>
   津市の事例について
  ‣三重大学生物資源学部 第14回 森に潜む微小な生物の生き様~線虫を通して森を見る~
  ‣頑張ってます! 次の世代へつながる多様な森林づくりを目指して
  ‣この人に聞く ~第100回 青木林産園 代表 青木 茂さん~
  ‣流木発生抑制のために危険木を除去した渓流の現状

2022年7月号 (PDFファイル)

  ‣スマート林業の普及に向けて~みえスマート林業推進協議会の会員を募集します~
  ‣三重県中大規模木造建築設計セミナーを開催しています
    ~みえ森林・林業アカデミー選択講座~
  ‣横山ビジターセンター展示リニューアルについて
    ~4面スクリーンVRや展示グラフィックにより国立公園の魅力を体感~
  ‣三重県林業研究所アカデミー棟の建築工事が始まりました
  ‣第50回全国林業後継者大会しが2022が開催されました
    ~つなげよう未来に「森-川-里-湖」のつながりを~
  ‣しいたけの原産地表示が変わりました
  ‣マツ材戦中病被害とその対策~松くい虫発生予察の取り組みについて~
  ‣先進地視察研修会を開催しました!
    ~岐阜県の森林環境教育施設「morinos」と木育施設「木遊館」に学ぶ~
  ‣竹資源を利用した養豚資料の開発研究がスタート!~明野高校の生徒による持続可能な養豚への挑戦~
  ‣三重大学生物資源学部 第13回 豪雨時の山地土砂災害と流域対応~2度の豪雨災害を受けた大台町宮川流域~
  ‣頑張ってます! 市場を通じて魅力的な山と地域づくりに貢献していきたい
  ‣この人に聞く ~第99回 学校法人高田学苑 髙田短期大学 子ども学科長 教授 福西朋子さん~
  ‣新植地のドローン空中写真を活用するための課題

2022年5月号 (PDFファイル)

  ‣令和4年度森林・林業関係主要事業の概要
  ‣みえ森林・林業アカデミー講座取組状況等について
  ‣「探ろう!森の価値」ジュニアフォレスター育成プレ講座を開催しました
  ‣「令和3年度全国がんばる林業高校生表彰」において久居農林高校が優秀賞を受賞しました
  ‣三重県民の森と三重県上野森林公園にネーミングライツを導入しました
  ‣県庁正面玄関の軒柱を木質化しました
  ‣頑張ってます! 鈴鹿市から大紀町へ、林業の世界に飛び込みました
  ‣この人に聞く ~第98回 かぶとの森テラス マネージャー 森めぐみさん~
  ‣くくり罠によるシカ捕獲を成功させるために
     ~誘因捕獲の留意点と捕獲をアシストするICT製品~
  ‣令和4年度の林業普及指導員の体制が決まりました

2022年3月号 (PDFファイル)

  ‣林業人材の確保・育成に向けた新たな体制がスタートします
    ~みえ林業総合支援機構が本格始動!~
  ‣森林管理道波留相津線が開通しました
  ‣国立・国定公園滞在型ツアープログラムづくり研修会を開催しました!
  ‣森林をフィールドとした子どもの「生きる地から」を育む指導者養成講座を開催
   しました!
  ‣ヤマビルを深く探求する若き研究者たち
    ~子どもヤマビル研究会の活動に惹かれて~
  ‣伝統工法・土壁の製作体験 ~地域の気候風土に根ざした伝統技術を学ぶ~
  ‣熊野木育プロジェクト企画「セーザイゲームを全国展開しよう!」
  ‣三重大学生物資源学部 第12回 樹木の水利用戦略
  ‣頑張ってます! 木材産業の未来のための活動を
  ‣この人に聞く ~第97回 晃榮林業株式会社 濵口輝久さん~
  ‣材質及び歩留まりの良い正角柱材の生産技術の開発

2022年1月号 (PDFファイル)

  ‣森林座談会 ~みえの森林教育をどのように進めるか~
  ‣木にふれて遊べる空間「みえ森林教育ステーション」が三重県民の森に
   オープンしました
  ‣11月20日(土)三重県民の森で「県民参加の植樹祭」を開催しました
   ~「森に集まれ!みえ森フェスタ2021」において約100人が植樹~
  ‣第7回みえチェンソー技術競技大会.を開催しました!
  ‣低コスト造林と花粉症対策の両立を目指して
  ‣三重大学生物資源学部 第11回 樹木の性表現と生育様式
  ‣頑張ってます! 林業はすがすがしい仕事だ!
  ‣この人に聞く ~第96回 ウッドメイクキタムラ 北村英孝さん~
  ‣ハナビラタケ安定栽培技術の開発 ~子実体原基形成を誘導する光条件について~

2021年11月号 (PDFファイル)

  ‣林業労働災害ゼロを目指して~三重県の林業労働安全性向上の取り組み~
  ‣西垣林業株式会社 三重事業所マルタピア ~地域の原木流通の「要」として~
  ‣航空レーザー計測技術の活用と検証
  ‣木の町熊野木工コンクール緊急事態Ver.を開催しました!
  ‣県産材・伊賀産材を使用した木製組立式授乳室を製作しました
  ‣御在所岳山頂で自然環境保全活動イベントを開催しました!
     ~県民の皆さんと自然公園等の保全に取り組んでいます~
  ‣ヒノキの香りを浴びながら走る木製電気自動車
     ~地域産材(尾鷲ヒノキ)の新たな可能性~
  ‣三重大学生物資源学部 第10回 林産学の過去・現在・未来
  ‣頑張ってます! 20代で決めるキャリアチェンジ~新潟から鈴鹿の山へ~
  ‣この人に聞く ~第95回 伊賀市地域おこし協力隊 菅生文佳さん~
  ‣コンテナ苗の植栽適期

2021年9月号 (PDFファイル)

  ‣「みえ森と緑の県民税令和2年度事業成果発表会」を開催しました
     ~「みえ森と緑の県民税」を活用した事業の成果が発表されました~
  ‣令和3年度「みえ森林・林業アカデミー」受講生によるプロジェクト計画発表会を
   開催しました!
  ‣みえ森林・林業アカデミーで規格・実践したプロジェクトの現在
  ‣木と森の体験施設kiond、多気町VISON内にopen!
  ‣県立伊賀白鳳高校工芸部がだんじりを製作しました
     ~「みえ森と緑の県民税」を活用した取り組み~
  ‣三重大学生物資源学部 第9回 GISとリモートセンシングデータを使った森林情報
   解析
  ‣頑張ってます!~製材業にプライドを持っています!高品質材を作り続けたい
  ‣この人に聞く ~第94回 株式会社萩原建設/一級建築士事務所作る研究所 萩原義雄さん~
  ‣作業日報の活用に向けた現状と課題

2021年7月号 (PDFファイル)

  ‣LPWAN等を活用したスマート林業の推進について
  ‣「傾斜型伐倒練習台」及び「倒木処理練習機」の製作について
     ~安全で正確な伐倒技術の普及のために~
  ‣久居農林高校3年生がチェンソー伐木等特別教育を修了
     ~みえ森林・林業アカデミーと久居農林高校が連携した林業人材育成~
  ‣みえ森林・林業アカデミーで企画・実践したプロジェクトの現在
  ‣林業研究所の島田博匡研究員が第33回研究功績賞を受賞
  ‣桑名竹取物語事業化協議会が設立されました
     ~SDGs✕タケノコ産地再生 物語は新たな章へ~
  ‣木材の町「名張」で木製生活用品を製作・販売しています
  ‣三重大学生物資源学部 第8回 木造建築物の温室効果ガス排出量
  ‣頑張ってます!~FSCの豊かな森林に囲まれて
  ‣この人に聞く ~第93回 合同ツリートライズ 村田幸信さん、山添 真さん、小野敏志さん~
  ‣調整伐と伐採木を利用した土砂止が森林の表土保全に及ぼす効果

2021年5月号 (PDFファイル)

  ‣令和3年度 森林・林業関係主要事業の概要
  ‣みえ森林・林業アカデミー ~三年目を迎えて~
  ‣「木で繋ぐ、絆」 ~子どもたちが輝くとき~
  ‣「三重の木づかい条例」が制定されました。
  ‣「三重の林業」読者アンケートを実施しました!
  ‣三重大学生物資源学部 第7回 ゼロから分かる菌根菌のはなし
  ‣頑張ってます!~伊賀地域で未利用間伐材の集荷と森林の間伐を行っています。
  ‣この人に聞く ~第92回 ミツマタを活かした地域づくり協議会 岸野隆夫さん~
  ‣捕獲によりニホンジカの出現頻度はどう変わるのか?
  ‣令和3年度の林業普及指導員の体制が決まりました

2021年3月号 (PDFファイル)

  ‣県立久居農林高校1年生の林業職場体験研修を開催しました
    ~バーチャル林業体験を通じて「森で働くこと」について考える~
  ‣乃村工藝社・全国木材組合連合会共催による尾鷲林業地産地体験会
  ‣奥地水源地域の森林を造成する水源林造成事業について
  ‣頑張ってます!~森林の仕事をして充実感を味わっています
  ‣木育を考える ~木と森で育む子どもの育ち~
  ‣三重大学生物資源学部 第6回 「ウッドストロー」とは何か
  ‣この人に聞く ~第91回 いなべ市立阿下喜小学校 藤井かをりさん~
  ‣スギ厚板を用いた高耐力床構面の開発
  ‣みえ森林・林業アカデミープロジェクト報告
    ~令和2年度ディレクター育成コース受講生によるプロジェクト成果概要~
  ‣森の学校・「炬火受皿」組立イベントを開催しました

2021年1月号 (PDFファイル)

  ‣森林座談会 ~木材利用を促進し、木の文化を根付かせるために~
  ‣東海自然歩道が活用されています ~自然にふれあう散策ツアーが開催されました
  ‣尾鷲地域、林福連携の新たな取組へ
  ‣修学旅行を通して、木の良さ、熊野の良さを知ってもらいたい
  ‣皇學館中学校2年生が林業職場体験学習に参加しました
  ‣三重大学生物資源学部 第5回 森林における樹木の長期観測
  ‣頑張ってます!~新生宮森の一員として
  ‣この人に聞く ~第90回 浦木林業株式会社 泉 諸人さん~
  ‣ササクレヒトヨタケ安定栽培技術の開発 ~培養温度について
  ‣第7回みえの森フォトコンテストの入賞作品が決定しました
  

2020年11月号 (PDFファイル)

  ‣「みえ森林教育ビジョン」を策定しました
  ‣第6回みえチェンソー技術競技大会を開催しました
  ‣木の町熊野木工コンクールを開催しました!
  ‣令和2年度近畿ブロック林業グループコンクールを開催しました!
  ‣サプライチェーンマネジメントの構築
    ~適切な情報共有で求められるところに求められるものを供給する~
  ‣県立伊賀白鳳高校工芸部がパンフレット棚を3第製作しました
    ~「みえ森と緑の県民税」を活用した取り組み~
  ‣認定NPO法人森林の風 森林保全活動15年の歩み
    ~ふれあいの森林づくり表彰で国土緑化推進機構会長賞を受賞~
  ‣森林クラウドを活用する市町・事業体が増えてます
  ‣頑張ってます!~ふるさとの森を元気な姿で未来に引き継いでいきたい
  ‣三重大学生物資源学部 第4回 流木災害への対応
  ‣この人に聞く ~第89回 株式会社アサヒ住宅 山下雅史さん~
  ‣品質の良い苗木を作る
    ~分離型コンテナを活用したスギコンテナ苗の育成方法~

2020年9月号 (PDFファイル)

  ‣「みえ森と緑の県民税令和元年度事業成果発表会」を開催しました
  ‣令和2年度みえ森林・林業アカデミー講演会及びディレクター育成コース
   プロジェクト発表会を開催しました!
  ‣尾鷲地域で、夢広がる林福連携
  ‣伊賀市未来の山造り協議会を設立しました
  ‣県立久居農林高校2年生の林業職場体験研修を開催しました
    ~レーザ計測技術を使った森林調査とチェンソー伐木・造材
  ‣鈴鹿青少年の森における新型コロナウィルスの影響
  ‣林業労働安全と安全な職場環境の確保に向けた取組について
    ~安全衛生装置と研修会を併用した安全対策~
  ‣素材生産現場における日報を活用したカイゼン活動について
    ~素材生産性の向上を目指した林業普及活動~
  ‣三重大学生物資源学部 第3回 木造軸組工法における接合金物と集成材
  ‣頑張ってます!~自然に囲まれた仕事に魅力を感じて
  ‣この人に聞く ~第88回 株式会社クラフトワーク 久谷 清孝さん~
  ‣原木市売市場における原木需給情報のマッチング
    ~市場を利用する山主と買主に対するアンケート結果により~

2020年7月号 (PDFファイル)

  ‣みえ森と緑の県民税を活用した新事業について
  ‣津市における山村部地籍調査の推進について
    ~リモートセンシングデータを活用した地籍調査の導入~
  ‣令和2年度はオンライン講座でスタートしました!
    ~みえ森林・林業アカデミー 開講2年目~
  ‣桑名工業高等学校の生徒により竹林整備がスタート
    ~放置竹林の整備で地元貢献~
  ‣全国の学校の授業で使用する木工キットを作成しています
  ‣公共建築物への地域材の導入事例の紹介(松阪市春日保育園)
    ~林業のまち 歴史と伝統に培われた技術を結集し、市有林で園舎を建築~
  ‣三重大学生物資源学部 第2回 高性能林業機械の導入にあたって注意すべきこと
  ‣頑張ってます!~「アラゲキクラゲ」を中心とした、きのこ生産に取り組んでいます
  ‣この人に聞く ~第87回 TARD 田所 直さん~
  ‣三重県内に植栽した早生樹センダンの初期成長と植栽適地

2020年5月号 (PDFファイル)

  ‣令和2年度 森林・林業関係主要事業の概要
  ‣みえ森林・林業アカデミー ~2年目を迎えて~
  ‣ドローンを使った「簡単!迅速!」な森林面積の把握!
  ‣林野庁三重森林管理署(国有林)での取組
    ~公益重視の管理経営の推進、森林・林業再生に向けた貢献等~
  ‣三重大学生物資源学部 第1回 森林計画学の展望
  ‣頑張ってます!~紀北町の自然に魅了され、森林整備してます
  ‣この人に聞く ~第86回 松阪林業研究会 川井逸夫さん~
  ‣特定外来生物クビアカツヤカミキリとは?~その特徴・被害状況・被害対策について
  ‣令和2年度の林業普及指導員の体制が決まりました

2020年3月号 (PDFファイル)

  ‣みえ森林・林業アカデミーの運営 ~初年度の総括~
  ‣新たな森林管理システムに取り組む市町への支援について
  ‣「木づかい宣言」広がっています2
    ~民間事業者における「木づかい」の取組について~
  ‣令和元年度三重県中大規模木造建築設計セミナーを開催しました!
    ~建築士を対象とした設計演習セミナー~
  ‣めざせ!たき火マスター!
    ~子どもの主体性を伸ばす「自然環境キャンプ」の試行~
  ‣久居農林高校で林業体験が行われました
  ‣「尾鷲ヒノキ」ブランド工場の取組
    ~製材品にマーク商標を付けて初出荷~
  ‣この人に聞く ~第85回 丸栄木材株式会社 落合賢治さん~
  ‣頑張ってます!~伊賀地域の森林保全に貢献したい
  ‣木材の含水率は乾量基準です!

2020年1月号 (PDFファイル)

  ‣新春座談会 学んでます!みえ森林・林業アカデミー
  ‣みえ森林・林業アカデミーの運営 ~令和2年度受講生の募集
  ‣いがぶら2019でチェーンソーによる間伐体験を開催しました!
  ‣三重県林業技術普及協会・三重県森林協会 令和元年度先進地視察研修会
  ‣この人に聞く ~第84回 鈴鹿シ-ドリング協同組合 杉村秋治さん~
  ‣頑張ってます!~世界伐木チャンピオンシップ(WLC)出場を目指して
  ‣野外簡易施設でできるきのこ栽培について
  ‣尾鷲・紀北地域FSCグループ化記念シンポジウムが開催されました

2019年11月号 (PDFファイル)

  ‣マネージャー育成コースとプレーヤー育成コースの紹介
  ‣県内各地で「森の学校」を開催しています
  ‣NPO法人もりずむが近畿ブロック林業グループコンクールでブロック代表に
   選出されました!
  ‣森林経営管理制度に係るみえ森林経営管理支援センターの取組
  ‣高校生木造建築士育成推進講座を開催しました!
  ‣大杉谷入山協力金のご協力をお願いします
  ‣木の町熊野木工コンクールを開催しました!
  ‣林業分野における外国人技能実習シンポジウムに参加して
  ‣山林へ入られる皆様へのお願い
  ‣この人に聞く ~第83回 三重くまの森林組合 前 貞憲さん~
  ‣頑張ってます!~大台町で新しいコト 木工作家へのチャレンジ
  ‣採種園の作り方

2019年9月号 (PDFファイル)

  ‣みえ森林・林業アカデミーの運営
    ~SDGsとESG投資に関するアカデミーでの講座内容紹介~
  ‣「木づかい宣言」広がっています!
  ‣親子「竹灯りづくりワークショップ」の開催in朝日町
  ‣森林作業道計画・開設講座が開催されました
  ‣伊賀白鳳高校工芸部が制作した「忍ベンチ」完成発表会が開催されました
  ‣熊野市立入鹿中学校の3年生が林業職場体験学習に参加しました
  ‣三重県林業研究所福本浩士主幹研究員が、森林防疫賞において林野庁長官賞を
   受賞しました
  ‣「鈴鹿青少年の森」での夏休みいべんとについて
  ‣この人に聞く ~第82回 川端建築 代表 川端 実さん~
  ‣頑張ってます!~人との縁に感謝しながら続けていきたい(川北英三さん)
  ‣ドローンによる空中写真画像を用いた森林資源情報の把握

2019年7月号 (PDFファイル)

  ‣平成時代の三重県林業を振り返る
  ‣「三重の森林づくり基本計画2019」がスタートしました!
  ‣三重県における「意欲と能力のある林業経営者」について
  ‣熊野木育プロジェクト企画「みんなで鶏舎を建てよう!」が開催されました
  ‣みえ森林・林業アカデミーの運営
  ‣この人に聞く ~第81回 馬場建具店 代表 馬場幸次さん~
  ‣頑張ってます!~「鎮守の森」でバリアフリーの遊歩道を整備しています
  ‣新たな森林経営管理制度研修会の開催
  ‣森林作業道と地域の地質

2019年5月号 (PDFファイル)

  ‣令和元年度 森林・林業関係主要事業の概要
  ‣新たな森林経営管理制度が始まります
  ‣みえ森と緑の県民税の継続について
  ‣頑張ってます!~熊野木育プロジェクトを進めています
  ‣みえ森林・林業アカデミーが本格開講
  ‣労働安全衛生規則の一部を改正する省令について
  ‣この人に聞く ~第80回 ㈱貫じん堂 代表取締役 辻村みすづさん~
  ‣県産ヒノキ中径材から採材される挽き板(ラミナ)のヤング率はどれくらい?


2019年3月号 (PDFファイル)

  ‣みえ森林・林業アカデミー公開講座を開催しました!~アカデミー本格開講に向けて~
  ‣「Odai」がウッドデザイン賞2018優秀賞を受賞
  ‣「伊勢志摩備長炭」が登録商標されました!
  ‣農林水産業みらいプロジェクトを活用した菌床製造施設の規模拡大
  ‣「トークセッション100年杉と“今”を生きる」が開催されました
      ~飯高100年杉の木彫りカヌー製作プロジェクト~
  ‣頑張ってます!~尾鷲から、製材所若手による新たな取り組み
  ‣この人に聞く ~第79回 武田製材(有) 武田 誠さん~
  ‣こけしのようなきのこ、ササクレヒトヨタケの野外簡易施設における栽培技術の開発
  ‣安全帯が「墜落制止用器具」に変わります
      ~安全・安心な作業のため、適切な器具への買い替えを~

2019年1月号 (PDFファイル)

  ‣新春座談会 動き出す!新たな森林管理システム ~現場からの声~
  ‣頑張ってます! ~地域の山を守っていく~
  ‣平成30年度三重県林業技術普及協会・森林協会先進地視察研修 ~視察報告~
  ‣速水 亨、紫乃夫妻(速水林業)が、平成30年度農林水産祭天皇杯を受賞しました
  ‣「日本人森林技術関係者向け特別講座」第2シリーズ受講して(後編)
  ‣この人に聞く ~第78回 (一社)美杉の森ワンダーランド 萱間 修さん~
  ‣スギ実生コンテナ苗の育苗期間短縮方法 ~強い苗を早く生産できるか~



2018年11月号 (PDFファイル)

  ‣みえ森林・林業アカデミー開港記念シンポジウムを開催しました
        ~プレ開港から本格開講に向けて~
  ‣森林作業道作設オペレーター研修を開催しました
        ~壊れにくい道づくりを目指して~
  ‣林業普及指導員近ブロックシンポジウムで『コミュニティ林業の普及活動』を発表しました
  ‣尾鷲ヒノキの中国市場開拓の取組について ~高級内装材を輸出する~
  ‣「日本人森林技術関係者向け特別講座」第2シリーズを受講して(前編)
  ‣第4回みえチェソー技術競技大会を開催しました
  ‣頑張ってます! ~木 一本一本と向き合って~
  ‣この人に聞く ~第77回 自閉症総合援助センター「あさけ学園」森島久美さん・河合 薫さん
  ‣ICTを活用して森林内でニホンジカを効率的に捕獲する

2018年9月号 (PDFファイル)

  ‣伊賀産ヒノキ材でインターハイ選手たちをおもてなし!
        ~伊賀白鳳高等学校建築造形部が総合案内所をつくりました~
  ‣林業担い手の動向 ~減少が続く林業就業者、近年横ばい・若返りの明るい兆し~
  ‣「みえ森林・林業アカデミー」をプレ開講します!
        ~開講記念シンポジウム、公開講座の開催~
  ‣「林業架線作業主任者免許試験」受験準備講習会を受講して
  ‣柱材を活用した木造工場棟建築について ~非住宅における木造建築の可能性~
  ‣松阪地区青和会優良製品展示市の開催
  ‣「みえ木育ネットワーク」を設立しました
  ‣県内の「企業の森」が50箇所となりました ~さまざまな主体による森林づくりの促進
  ‣頑張ってます! ~毎日が新鮮な現場で~
  ‣この人に聞く ~第76回 榎本林業株式会社 榎本慎一さん・榎本琢磨さん~
  ‣ハナビラタケ優良系統の選抜と安定生産技術の開発

2018年7月号(PDFファイル)

    ‣第3回日本伐木チャンピオンシップに出場して
  ‣株式会社日新の三重工場が操業開始
  ‣森林再生支援制度に関する協定が締結されました
  ‣かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS
            ~子供たちの未来と地域環境を結びつける~
  ‣木材の輸出拡大に向けた取組
  ‣「みえ森林・林業アカデミー」の学長と特別顧問が就任しました
  ‣県営都市公園 鈴鹿青少年の森 「樹木を植えよう!」について
  ‣頑張ってます! ~建築として価値あるものをつくりたい~
  ‣この人に聞く ~第75回 海山郷土資料館 館長 松永忠與さん~
  ‣中径材から取れるスギ平角の梁・桁への利用に向けて(2)

2018年5月号 (PDFファイル)

    ‣平成30年度三重県森林・林業関係主要事業の概要
  ‣伊勢志摩国立公園横山園地のリニューアルについて
  ‣地域材を活用した木育の取組
  ‣きのこ料理コンクール全国大会三重県予選会を開催しました
  ‣平成29年度林業普及活動・調査研究成果発表会を開催しました
  ‣木材製造業に死亡労働災害多発警報発令
  ‣頑張ってます! ~三重県発「チルチンびとマーケット」開催~
  ‣この人に聞く ~第74回 ㈱東京木材相互市場三重県事業所マルタピア 加藤政康さん~
  ‣スラッシュマツ、テーダマツの早生樹としての可能性

2018年3月号 (PDFファイル)

    ‣100年ぶりに新発見された野生種クマノザクラ等の講演会
  ‣みえ森づくりサポートセンターの取組を紹介します
  ‣レーザー計測が日本の林業を変える
  ‣三重県木造住宅コンクールが開催されました
  ‣森林環境税(仮称)及び森林環境譲与税(仮称)の概要について
  ‣「森の感謝祭」を開催しました
  ‣頑張ってます! ~地域に誇りを持つことが自信に繋がる~
  ‣この人に聞く ~第73回 備長炭生産者 佐藤進司さん~
  ‣ササクレヒトヨタケ安定生産技術

2018年1月号(PDFファイル)

    ‣新春座談会 次代を担う林業・木材産業の人材育成を考える
  ‣レーザー計測が日本の林業を変える
  ‣津市内の小学校で林業体験教室が行われました
  ‣三重の木の椅子展を開催しました
  ‣三重県林業技術普及協会視察研修会-八頭中央森林組合-
  ‣頑張ってます! ~生まれ育った尾鷲にて~
  ‣この人に聞く ~第72回 宮川森林組合長 中野敏夫さん~
  ‣もりびと塾2017「林業体験コース」「林業リーダーコース」の開催
  ‣森林作業道の路体強度について

2017年11月号(PDFファイル)

    ‣「みえ森林・林業アカデミー」の設立に向けて
  ‣久居農林高校2年生が林業研修に参加しました
  ‣みえチェンソー技術競技大会を開催しました
  ‣第34回松阪地区児童木工工作コンクールの開催
  ‣四日市駅前に三重の木を使った家具専門店がオープン
  ‣レーザー計測が日本の林業を変える
  ‣住宅の省エネについて!
  ‣頑張ってます! ~人と自然が笑顔になる公園を目指して~
  ‣この人に聞く ~第71回 三多気の桜景観保全会 会長 田中 稔さん~
  ‣新植栽地に設置するシカ柵について考える

2017年9月号(PDFファイル)

  ‣「三重の林業」400号発刊にあたって(三重県林業技術普及協会会長)
  ‣400号を刊行するにあたって(三重県森林組合連合会会長)
  ‣「三重の林業」400号によせて(三重県木材組合連合会会長)
  ‣「三重の林業」400号発刊にあたって(三重県農林水産部森林・林業経営課長)
  ‣三重の林業に期待すること ~この難局を乗り越えるために~
  ‣ICTの活用で夢のある森林経営
  ‣「三重の林業」は、本県林業の歴史そのものである!!
  ‣「三重の林業」400号発刊を祝して
  ‣紀伊半島で新たに発見された「クマノザクラ」について
  ‣森林に関するシンポジウムを開催します!
  ‣レーザ計測が日本の林業を変える
  ‣頑張ってます! ~一人前の伐倒作業者をめざして~
  ‣この人に聞く ~第70回 いなべ市立大安中学校 テクニカルボランティア部顧問 出口省吾先生~
  ‣ウスヒラタケ・ヤマブシタケ・ブラウン系エノキタケをご存知ですか?

2017年7月号(PDFファイル)

    ‣レーザー計測が日本の林業を変える
  ‣統計からみる三重の林業 林業担い手の動向(林業経営体)
  ‣尾鷲ヒノキ林業が日本農業遺産に認定されました
  ‣津市美杉町で焼き過ぎ料理体験工房【CEDEAR WORKS】を立ち上げました
  ‣山造り研究所が「いなべ木の駅 龍華驛」の活動を支援!
  ‣(株)東京木材相互市場三重営業所マルタピア
  ‣チェンソー作業時の安全装備について
  ‣頑張ってます! ~究極の森林資源有効活用をめざして~
  ‣この人に聞く ~第69回 NPO法人あそぼらいつ 副理事長 谷 賢一さん~
  ‣中径材から取れるスギ平角材の梁・桁への利用に向けて!

2017年5月号(PDFファイル)

    ‣平成29年度 森林・林業関係主要事業の概要
  ‣レーザー計測が日本の林業を変える
  ‣林福連携の苗木生産と協働の森づくり
  ‣熊野商工会議所主催「林業の体験遠足」が実施されました
  ‣農林水産物PRの新キャラクター「つ乃めぐみ」誕生!
  ‣G7伊勢志摩サミットに使用した木材でベンチを作成しました
  ‣林業における労災事故を撲滅しよう
  ‣熊野サミット2016が開催されました
  ‣頑張ってます! ~親子林業マンとして活躍しています~
  ‣この人に聞く ~第68回 森林組合おわせ 一級建築士 濱田長宏さん~
  ‣ヒノキ新植地における雑草木によるシカ食害軽減効果の検証

2017年3月号 (PDFファイル)

  ‣伐採及び伐採後の造林の届出制度の見直し
  ‣「伊勢志摩国立公園ステップアッププログラム2020」を策定しました
  ‣「自伐型林業のススメ」の講演会等を開催しました
  ‣林業研究所の西井孝文主幹研究員が研究功績賞を受賞!
  ‣中勢森林組合新事務所が竣工しました!
  ‣株式会社日新と県・多気町が立地協定を締結
  ‣熊野林星会が全国林業グループコンクールで林野庁長官賞を受賞しました!
  ‣熊野サミット2016が開催されました
  ‣ドローンを活用した治山施設の状況確認
  ‣間伐技術指導員養成研修会及び資格認定証授与式を開催しました
  ‣頑張ってます! ~「ええ山」づくりを目指しています。~
  ‣この人に聞く ~第67回 株式会社フォレスト伊賀 鈴井悦子さん~
  ‣搬出間伐の集搬作業における使用機械と生産性

2017年1月号(PDFファイル)

  ‣女性の視点から見た林業の魅力・木の魅力
  ‣スイス連邦ベルン州を訪問して
  ‣林地残材搬出促進事業と木質バイオマス利用支援事業【津市】
  ‣伊賀線忍者列車『木育トレイン』出発!
  ‣「三重の木」住宅ネットワークづくり交流会の開催
  ‣国土交通省による木造住宅・建築物の振興施策
  ‣頑張ってます! ~家族でがんばる手づくり木工所~
  ‣この人に聞く ~第66回 橋本木材 安江政守さん~
  ‣長期間放置した人工林伐採跡地における更新補助作業を考える

2016年11月号(PDFファイル)

  ‣サマーフォレストin「やまびこ」を開催しました【亀山市】
  ‣「みえ森と緑の県民税市町交付金」を活用した取組について【名張市】
  ‣木材生産(素材生産)の動向
  ‣若手現場技能者意見交換会を開催しました
  ‣今夏もナラ枯れが発生した伊賀地域で被害調査(2年目)を行いました!
  ‣伊勢志摩国立公園指定70周年を迎えるにあたって
  ‣クッブ(Kubb)で遊びませんか?
  ‣豊田市の森づくりと長野県林業大学校を視察
  ‣JForest森林・林業・山村未来創造運動作成方針研修会を開催しました
  ‣頑張ってます! ~尾鷲ヒノキの産地にて~
  ‣この人に聞く ~第65回 松阪木材株式会社代表取締役社長 村林 稔さん~
  ‣新品種によるスギ・ヒノキ実生1年生コンテナ苗の生産

2016年9月号(PDFファイル)

  ‣三重県の林業人材育成の取組
  ‣体験型学習への取り組みについて【志摩市】
  ‣「子どもの森の健康診断」の森林環境学習【御浜町】
  ‣大杉谷に想いを寄せて
  ‣新たに二つの木質バイオマス発電所が稼働しました
  ‣第2回みえチェンソー技術競技大会を開催!
  ‣久居農林高校2年生が林業研修に参加しました
  ‣ドローンを利用した架線の架設について
  ‣「自伐型林業グループ」の活動へ向けて!
  ‣林業研究所研究員が森林技術賞を受賞!
  ‣「はじめての山の日×おめでとうナショナルパーク」を開催しました
  ‣「『三重の木』でつくる暮らし展2016」を開催
  ‣頑張ってます! ~伊賀地域の林業の発展に貢献したい~
  ‣この人に聞く ~第64回 中勢森林組合代表理事組合長 赤野利彦さん~
  ‣低エネルギーで生産可能なきのこ栽培技術の開発

2016年7月号(PDFファイル)

  ‣伊勢志摩サミットにおける県産材の活用について
  ‣8月11日は「山の日」です!
  ‣平成28年度狩猟免許試験及び「獣害につよい三重づくりフォーラム」開催のご案内
  ‣森林環境学習事業の取組について【松阪市】
  ‣「尾鷲ヒノキ」の利用促進 ~人と木の共存~【尾鷲市】
  ‣いなべ市に木造平屋建てのほくせい保育園が開園
  ‣第2回日本伐木チャンピオンシップ(JLC)に出場して
  ‣平成28年熊本地震に関する報告
  ‣鈴鹿青少年の森 ~平成28年度イベント等実施状況~
  ‣頑張ってます! ~地元 伊勢志摩で活躍中~
  ‣この人に聞く ~第63回 鈴鹿市漁業協同組合 代表理事組合長 矢田和夫さん~
  ‣今後生産増大が見込まれる大径材の有効利用を考える

2016年5月号(PDFファイル)

  ‣平成28年度 森林・林業関係主要事業の概要
  ‣平成27年度三重県林業研究グループ活動報告会と林業普及活動・研究成果発表会を開催しました
  ‣みえ森づくりサポートセンターを設置しました
  ‣みえ生物多様性推進プランを改訂しました
  ‣久居農林高校・川口演習林を舞台に「木を植える」と題したドキュメンタリーを制作
  ‣木育イベント「ミエトイ」キャラバンin東員の開催
  ‣横浜ゴム株式会社三重工場の森林づくり活動
  ‣「三重の木」でつくる暮らし展2016を開催します
  ‣新たな木材需要への挑戦~三重の津の木を広めるプロジェクト(きつつき)~
  ‣頑張ってます! ~地域で信頼される事業体を目指して~
  ‣この人に聞く ~第62回 紀宝町林業研究会長 荘司健さん~
  ‣ヒノキ新植地において下刈りを省略しやすい植生タイプとは?

2016年3月号(PDFファイル)

  ‣国土政策フォーラムin三重を開催しました
  ‣災害につよい森林づくりの評価のためのガイドライン
  ‣近鉄観光列車「つどい」車内で木育体験
  ‣県民参加の植樹祭「山と海をつなぐ植樹祭」を開催しました
  ‣三重県産ヒノキと木育~子ども家具・遊具製作に関わって~
  ‣森林講座を開催~「木の駅プロジェクト」でパネルディスカッション~
  ‣「三重の木づかい人」が『ウッドデザイン賞2015』を受賞しました!
  ‣荒れた里山・竹林を間伐して、バイオマス発電燃料に
  ‣新たな木材需要への挑戦~三重の津の木を広めるプロジェクト(きつつき)~
  ‣広葉樹を活用した商品開発
  ‣間伐材LVLを使用した木造の新工場が完成しました
  ‣頑張ってます! ~津市で活躍する2人のルーキー~
  ‣この人に聞く ~第61回 中井木工 中井智章さん~
  ‣集材機械の効率的な集材虚地路地形による制約
  ‣県営鈴鹿青少年の森公園 指定管理について

2016年1月号(PDFファイル)

  ‣新春森林座談会 林業の成長産業化を進めるために何をすべきか!
  ‣三重県水源地域の保全に関する条例に基づく事前届出の開始
  ‣水源地である森林を公有林化【大台町】
  ‣今夏、ナラ枯れが発生した伊賀地域で被害調査を行いました!
  ‣第1回みえチェンソー技術競技大会を開催しました
  ‣三重県森林協会・三重県林業技術普及協会主催の平成27年度先進地視察研修会に参加して
  ‣木造建築物の床面積 ~統計データから読み解く~
  ‣頑張ってます! ~川上から川下へとつなぎたい~
  ‣この人に聞く ~第60回 「森を考える会」代表者 森岡文孝さん~
  ‣圧密処理による三重県産ヒノキ材フローリングの開発

2015年11月号(PDFファイル)

  ‣平成26年度災害につよい森林づくり推進事業の成果について
  ‣木育シンポジウム「はじめよう、ひろげよう、みえのもくいく」
  ‣間伐面積の動向(間伐対策始まり35年)
  ‣親子塾の開催と木材利用の促進【津市】
  ‣「尾鷲ヒノキ」を通じた木と人とのふれあい【尾鷲市】
  ‣第49回全国建具展示会、大臣賞を北勢で2名が受賞!
  ‣平成27年度近畿ブロック林業グループコンクールで発表しました
  ‣三重県林業技術普及協会総会を開催しました
  ‣みえの森林ツアーを開催しました
  ‣頑張ってます! 地元熊野で頑張っています
  ‣この人に聞く ~第59回 大紀森林組合西 晋也さん・村田拓也さん~
  ‣新植地における移動組立式囲い罠を用いたニホンジカの捕獲試験

2015年9月号(PDFファイル)

  ‣平成26年度みえ森と緑の県民税事業の実績について
  ‣トータルウッド~始まりは森から~【亀山市】
  ‣「木育」から森とのつながり回復、そして森林整備へ【伊賀市】
  ‣平成27年度大紀森林組合の地区懇談会を終えて
  ‣久居農林高等学校環境保全コース生徒が林業職場を体験しました】
  ‣木こり体験ツアーで、林業と森のファンを増やしています
  ‣「始神(はじかみ)テラス」がオープンしました
  ‣ESD「持続可能な開発のための教育」とは
  ‣CLTセミナー開催
  ‣頑張ってます! 後輩のお手本になれるようにがんばります
  ‣この人に聞く ~第58回 松阪飯南森林組合 組合長 上田和久さん~
  ‣簡易施設等を用いたきのこの通年栽培

2015年7月号(PDFファイル)

  ‣三重県水源地域の保全に関する条例が施行されました
  ‣伊勢志摩国立公園指定70周年事業実行委員会が発足
  ‣平成27年度「獣害につよい三重づくりフォーラム」開催のご案内
  ‣森林整備と木材利用の推進【県民税特集・鳥羽市】
  ‣木造住宅建設促進対策事業【県民税特集・熊野市】
  ‣「東紀州・尾鷲ひのきの会」が鈴木知事におわせヒノキをPRしました
  ‣尾鷲管内における市町独自の木造住宅補助制度について
  ‣松阪林業研究会が中学生の職場体験学習を行いました
  ‣大紀町有林のヒノキを活用しトーテムポールを製作!
  ‣ひかり幼稚園に待ち望んだホールができました
  ‣みえの森林ツアーを開催します
  ‣頑張ってます! 伊賀地域の山(森林)を守りたい
  ‣この人に聞く ~第57回 住匠工房 宮崎/宮崎建築 宮崎重則さん~
  ‣新しく開発された林業種苗品種 ~三重県における特定母樹、エリートツリー等増殖の取組み~

2015年5月号(PDFファイル)

  ‣平成27年度森林・林業関係主要事業の概要
  ‣林業研究グループ活動報告会と林業普及指導活動・林業研究成果報告会を開催しました
  ‣枝葉の収集を活用した皆伐~低コスト再造林の取組~
  ‣森林活(もりかつ)プロジェクト 松阪市内の3ヶ所で間伐材の買取開始
  ‣熊野材を使用した湯ノ口温泉施設が新築オープン!
  ‣コンテナ苗植栽試験地設定、研修会を開催しました
  ‣若手職員が活躍しています! いせしま森林組合
  ‣県産材の需要拡大を大々的に実施
  ‣頑張ってます! みんなでつくる伊勢志摩林農
  ‣この人に聞く ~第56回 大安中学校テクニカルボランティア部顧問 出口省吾さん~
  ‣木材乾燥の特徴を知って最適な乾燥方法を選ぶ!

2015年3月号 

  ‣水源林保全条例の制定に向けて
  ‣神宮宮域林(6) 宮域林の将来に向けて
  ‣林業技術普及協会 先進地研修会(調査)に参加して
  ‣研修会に参加して「高知県の木材増産施策について考える」
  ‣三重エネウッド松阪木質バイオマス発電所
  ‣原木のことなら(有)美杉木材市場に任せてください!
  ‣三重県の「森の名手・名人」
  ‣森林施業プランナー育成研修を開催
  ‣頑張ってます! みやがわ森選組 岡本雄大さん
  ‣この人に聞く ~第55回 辻本力太郎さん~
  ‣チェンソー伐倒作業の要素作業分析と生産性の推定

2015年1月号 

  ‣県民全体で支える社会づくりのために
  ‣神宮宮域林(5) 針広混交林と五十鈴川の水源涵養
  ‣みえ森と緑の県民税評価委員会による議論がスタート
  ‣みえ森と緑の県民税 ~市町交付金事業の概要と分析~
  ‣森林資源活用のシニアボランティアを終えて(第3回)
  ‣〝甦れ〟今一色北浜の松林
  ‣南伊勢町で建設中の統合保育所で構造見学会を開催
  ‣チェーンソー取り扱い講習会が開催されました
  ‣三重県産材を首都圏へ売り込むために
  ‣頑張ってます! ㈱エラ・プラン 田中啓一さん
  ‣この人に聞く ~第54回 板垣 功さん~
  ‣木材の利用環境と耐候性について

2014年11月号 

  ‣神宮宮域林(4) ヒノキ苗生産の意義 ~神宮佐八苗畑~
  ‣2014みえチェンソー技術競技大会in神去村
  ‣森林資源活用のシニアボランティアを終えて(第2回)
  ‣「みえ森と緑の県民税 市長交付金」の活用事例 木曽岬町
  ‣県立久居農林高等学校の生徒が林業職場を体験!
  ‣林業技術普及協会通常総会報告
  ‣木製土留工の活用について~
  ‣頑張ってます! 三重くまの森林組合 赤崎さん・濱本さん・田尾さん
  ‣この人に聞く ~第53回 松ギター堂 松本孝寿さん~
  ‣スギ・ヒノキ人工林伐採跡地において広葉樹の天然更新は可能か?


2014年9月号 

  ‣神宮宮域林(3) 御造営用材の育成と供給
  ‣森林資源活用のシニアボランティアを終えて(第1回)
  ‣「林業女子会@みえ」が誕生しました!
  ‣木材輸出セミナーを開催
  ‣大学との連携による林業振興 ~熊野市~
  ‣車両系木材搬出機械の危険防止設備の助成について
  ‣GR内装材協会の設立 ~三重から新たな内装材を~
  ‣頑張ってます! 大紀森林組合 村田昌弘さん
  ‣この人に聞く ~第52回 家具職人 宮田雅浩さん~
  ‣オオイチョウタケの空調施設栽培


2014年7月号 

  ‣災害に強い森林づくり推進事業
  ‣高性能林業機械などの安全対策
  ‣森林環境教育や森づくり活動の取組をサポート
  ‣神宮宮域林(2) 現在の宮域林
  ‣津市森林・木材利用促進フェアを開催 ~WOOD JOB!記念館にて~
  ‣公共建築物への地元産間伐材の導入事例 ~菰野町~
  ‣大杉谷登山歩道が10年ぶりに全線の供用を開催
  ‣「熊野の森ふれあいフェスタ」開催
  ‣狩猟免許試験 ~有害捕獲活動に参加しませんか!~
  ‣県営鈴鹿青少年の森の指定管理者となって
  ‣頑張ってます! 紀北町 泉林業有限会社
  ‣この人に聞く ~第51回 出口製箸所 出口一義さん~
  ‣ススキヶ原はヒノキを守り、育てるか ~無下刈りでシカ被害を防ぐ~


2014年5月号 

  ‣平成26年度森林・林業関係主要事業の概要
  ‣林研グループ活動報告会、林業普及活動・研究成果報告会
  ‣神宮宮域林(1) 神宮森林経営計画
  ‣大紀町で福島の子ども達が民泊交流ツアー体験
  ‣「山と海をつなぐ加井」中野会長が緑化功労者 林野庁長官賞を受賞
  ‣映画「WOOD JOB!~神去なあなあ日常」の撮影秘話
  ‣車両系木材搬出機械の安全対策強化
  ‣頑張ってます! 伊賀森林組合 小原賢介さん
  ‣この人に聞く ~第50回 神去村青年団長 真伏敏男さん~
  ‣ヒノキ人工林の樹冠疎密度と林内照度


2014年3月号 

  ‣三重県における木材利用推進の取組
  ‣林業技術普及協会 先進地視察・調査報告(NO.2)
  ‣林業・林産業の活性化に向けた新たな取組始まる
  ‣「親子で植樹と木工体験をしよう!」が開催されました
  ‣大台町で「みやがわ木の駅プロジェクト」が動き出しました
  ‣林業がテーマの映画「WOOD JOB!」撮影ロケが県内各地で
  ‣林業研究所設立50周年記念の取組
  ‣尾鷲ヒノキふれあいフェスタが開催されました
  ‣山林部における地籍調査 ~先進地の現地調査を実施~
  ‣この人に聞く ~第49回 佐藤林業 佐藤誠治さん~
  ‣木材乾燥と強度性能


2014年1月号 

  ‣これからの林業普及活動のあり方について
  ‣三重県県産材利用推進本部を設置しました
  ‣林業普及協会 先進地視察・調査報告(NO.1)
  ‣内装に木材をふんだんに使った社会福祉施設の紹介
  ‣「木材利用ポイント」普及キャンペーンの実施
  ‣この人に聞く ~第48回 木工芸作家 南秀明さん~
  ‣頑張ってます! 株式会社丸中林業 中村友樹さん
  ‣三重県林業技術普及協会総会を開催しました
  ‣森林作業道の土工量を簡易に推定する手法の検討



 

三重県林業技術普及協会

〒514-0003
三重県津市桜橋1丁目104番地

TEL 059-228-0924
FAX 059-228-3220
電子メール mifa@ztv.ne.jp