所在地:三重県津市中央5−14
電 話:059−228−4746
代 表:阿部 幸夫
写真 | タイトル | 説明 | ビデオ | |
---|---|---|---|---|
311 | ![]() |
水の比熱測定 | 水熱量計に水を入れ直流電源で加熱し,消費電力と温度上昇の関係から水の比熱を求める。 | |
312 | ![]() |
金属比熱の測定(簡易型) | カップラーメンの容器を使い,水に熱した金属を入れて温度変化から金属の比熱を測定する。容器の熱容量は無視する簡易型。 | |
313 | ![]() |
流体の性質 | ボイルの法則・パスカルの原理・浮力を気体分子の運動と結びつけて考える。 | タイトルをクリックすると、実験書(PDFファイル)が開きます。 |
321 | ![]() |
ボイルの法則 | アクリルパイプに水で封入した気体の体積と水面の高さで求めた圧力の関係を調べる。 | |
---|---|---|---|---|
322 | ![]() |
シャルルの実験 | アクリルパイプに水で空気を封入し外側からお湯で暖め温度を下げながら体積を調べる。水蒸気圧を差し引いてシャルルの法則を検証する。 | |
323 | ![]() |
気体分子運動論 | 気体分子運動のモデル実験を通してPV図を理解する | |
324 | ![]() |
PV図 | 気体の状態変化に関する記述から、P - V 図を描く。 | |
325 | ![]() |
断熱変化 | 圧気発火器と雲の発生器を用いて断熱変化による温度の上昇下降を観察する。 | |
326 | ![]() |
スターリンエンジン | 市販の空き缶スターリンエンジンを作り,動作を観察して熱の輸送と動力の関係を知る |