![]() ![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
●宮川堤の桜 宮川堤公園の南北1キロにわたって、延々桜並木が続く伊勢きっての桜の名所。 |
●稲生山のツツジ(鈴鹿市) 伊奈冨神社境内に数千本の紫つつじが群生。県指定天然記念物。4月8日と4月14〜16日にはつつじまつりが開催される。 |
●桃林寺・遍照寺の桜 小岐須渓谷入口に桜の名所の桃林寺と遍照寺があります。300〜400メートルぐらいしか離れてません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
●海蔵川・十四川の桜 四日市南部海蔵川と富田駅西側の十四川の桜と別ページの鹿化川の桜が四日市ではお勧めです。 |
●九華公園の桜 桑名駅の東1キロも歩けば桜、つつじ、菖蒲の綺麗な公園があります。 |
●木の館豊寿庵 花の時期が他より遅いですので梅の時期が終わってしまった!時でも梅の花見が出来ます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
●もみじ谷の紅葉(四日市市) 宮妻渓谷の入口にある「もみじ谷」。 カエデ、ブナなどの大木が辺り一面を色とりどりに染め上げます。 あまり知られていない穴場的スポット。 |
●石山観音公園の紅葉 津市芸濃町に石山観音があります。大きな石で出来た山に観音像が彫って有ります。 |
●赤目四十八滝の紅葉 赤目青山国定公園にありサンショウウオの生息地になっていて水のきれいな所。。 |
![]() |
![]() |
![]() |
●河内谷の紅葉 津市芸濃町、杓杖湖の支流に河内谷があります、晩秋になると赤く色づいた紅葉が綺麗になります。 |
●湯ノ山温泉の紅葉 湯ノ山温泉、御在所の鈴鹿スカイラインを車でドライブすると山が高くなると紅葉が進み変化のある紅葉狩りが楽しめます。 |
●四日市博物館の秋景色 近鉄四日市駅の西側に私立四日市博物館があり秋になると街路樹が美しい、芸術の秋を楽しめます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
●亀山のコスモス畑 亀山市の北部にコスモス畑があります。 |
●明和町の斎宮歴史博物館横のコスモス畑 多気郡明和町の斎宮歴史博物館横のコスモス畑はきれいに咲きました、お持ち帰りも出来ます。 |
●菰野町のコスモス畑 湯ノ山温泉の手前にコスモス畑があります。湯ノ山・御在所岳の観光の帰りにでもお越し下さい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
●鹿化川の桜(四日市市) 川島町の鹿化川沿い、千本桜と銘打ってあるだけのことはあります。 桜を見ながらのウォーキング、ジョギングがグッド、蛍の公園も有って夏は蛍も見れます。 |
●太巌寺の長尺藤 亀山城の北西2KMのところに藤の綺麗な太巌寺が有ります。 |
●亀山花菖蒲園 亀山公園には県下最大級の花菖蒲園があります、亀山城の西、亀山中学校の北です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
●余野公園のつつじ 三重県伊賀市につつじの綺麗な公園があります。JR柘植駅から車で5分くらいです。 |
●鈴鹿フラワーパーク JR加佐登駅から車で5分、四季折々の花が色鮮やかに咲き、噴水や花の丘、桜の広場、野点広場などの施設があります。 また、ローラースライダー等の大型複合遊具などもあります。 |
●結城神社の梅 津市藤方町にあり、 境内には300本の枝垂れ梅の木が植えられている。2月中旬〜3月上旬には枝垂れ梅が咲き、市の内外から多くの見物客が訪れる。 |
![]() |