![]() ![]() | |
![]() |
私は「木の館・豊寿庵」と言う所に行ってきました。山の中にありますので、花の時期が他より遅いですので梅の時期が終わってしまった!
時でも梅の花見が出来ます。 初夏にはアジサイやしゃくなげが見事なところです (2007年3月4日) |
![]() |
製材工場の代表者が個人的に作った、 材木と花のテーマパークの様な所です。 今梅の花が綺麗だと言う事で行ってみたのです。 中に入ると綺麗な梅が沢山あり、また山の景観と、 とても素晴らしい材木製の建物が私たちの目を楽しませてくれました。 |
![]() |
私達一行が庭園散策をしていますと、熟年の作業員とおぼしき人と、 挨拶をしたのですが、実はここの社長さんでして、この施設の製作過程の、 苦労話などを聞かせて下さり、またご丁寧に案内をして下さりました。 社長さん曰く、自分の仕事そっちのけでこの施設を作るにあたり、 趣味の石楠花や紫陽花・梅の花などを植えたり、大きな石を運んで庭園にしたり、 親からも同業者からも道楽者扱いにされたそうです。 (どんぐりの木の枝打ちなんかしたりしていて随分馬鹿にされたそうです) |
![]() |
しかし今ではいろんな人が訪れて、製材業にもプラスになっているそうです。 高級素材としての材木の展示や実際に茶室やレストランになっている(見本)も見事でした。 まだまだ早春で景色が地味なこの季節に、梅と水仙の花がすっかり私達に鮮やかな色彩を提供してくれました。 「三重県の梅」は津の結城神社が有名ですが、ここも立ち寄られるとまた違った趣で早春を満喫できます。 |
![]() |
住所:三重県伊賀市川北362−1 交通 (車の場合) 名阪国道 中瀬I.C.より 8Km 15分 (津に向かって走ります) (公共交通機関の場合) 伊賀神戸(近鉄伊賀線)→上野市駅下車→三交バス (阿波線 汁付・坂下行き)乗車→バス停 木の館前下車 |