 |
「緑の募金交付事業」実績 |
<平成29年度>
区分 |
事業区分 |
市町村名 |
事業主体(交付先) |
交付額
(円) |
事業場所 |
事業内容 |
備考 |
森
林
の
整
備
|
み
ん
な
の
森
整
備
|
四日市市 |
水沢SDKプロジェクト |
100,000 |
水沢地区市有地 |
水沢地区の枯れ木の伐採、下草刈り、モミジほかの植栽、整備 |
|
津市 |
名松線を元気にする会(かわせみ庵) |
140,000 |
美杉町奥津地内の国道368号線沿線及び山林 |
名松線沿線の伐採跡地放置森林への広葉樹植栽と景観整備 |
|
松阪市 |
赤桶区 |
200,000 |
松阪市飯高町赤桶(荒滝不動尊境内) |
既存山ツツジの手入れと植栽 |
|
伊勢市 |
横輪町活性化委員会 |
140,000 |
横輪町地内 |
ヒラドツツジの植栽 |
|
伊勢市 |
今一色自治会 |
150,000 |
二見町今一色地内 |
みんなの森で整備した松林の保護のための薬剤散布 |
|
伊勢市 |
松の里親会 |
150,000 |
村松町今切地内 |
松林の保護再生、捕植、卒業記念植樹 |
|
伊勢市 |
大湊町振興会 |
83,000 |
大湊地区海岸 |
海岸にクロマツを小学生参加による植栽 |
|
志摩市 |
横山桜会 |
119,000 |
阿児町鵜方南河内 |
創造の森・横山南河内地区へ桜の植樹と他の植樹場所の捕植を行う |
|
紀宝町 |
七里御浜松林を守る協議会 |
35,000 |
七里御浜海岸(紀宝町~熊野市) |
地域住民によるクロマツの植栽及び保全等 |
|
小計 |
9 件 |
1,117,000 |
|
|
|
ふ
る
さ
と
の
緑
保
護 |
伊勢市 |
溝口区自治会 |
150,000 |
二見町溝口の庚申塚 |
区のシンボルツリーとしている楠の保護手入れ |
|
伊勢市 |
伊勢市二見町荘区自治会 |
150,000 |
二見町荘地内 |
地区で親しまれている緑の広場の森林の整備を地区住民参加で実施する。高所作業などは、専門業者に依頼する。 |
|
伊勢市 |
伊勢市北浜地区自治振興会 |
150,000 |
伊勢市村松町地内の平和の礎 |
樹齢150年の松の木の保護手入れと松苗の植栽 |
|
名張市 |
中町区 |
65,000 |
名張市中町旧初瀬街道沿い |
神稽(しんし)の松の保護 |
|
志摩市 |
布施田自治会 |
200,000 |
布施田庚申堂 |
松の古木(天狗松)の古枝除去、松くい虫予防樹幹注入及び活力剤注入 |
|
小計 |
5 件 |
715,000 |
|
|
|
計 |
14 件 |
1,832,000 |
|
|
|
緑
化
の
推
進
|
環
境
緑
化
推
進
|
四日市市 |
桜西樹会 |
180,000 |
鈴鹿山麓研究学園都市内 |
西樹の里へ緑化木を植樹し管理することで自然環境の保全を図り、地域住民の憩いの場とする |
|
鈴鹿市 |
椿地区まちづくり協議会 |
70,000 |
椿地区の公民館、小中学校、公園、道路わき等 |
小学生、老人会、自治会役員等が花苗を地域に配布し、地域住民の手で公共施設等周辺へ植栽管理する |
|
鈴鹿市 |
「みささぎの郷」里山づくりの会 |
175,000 |
白鳥塚一帯の里山 |
白鳥塚一帯の里山を保守(植樹、剪定、伐採、草刈等)と子育ての支援活動として里山体験を開催 |
|
亀山市 |
亀山市 |
210,000 |
亀山市大岡寺町地内 |
第13回 亀山市植樹祭 |
|
菰野町 |
菰野町 |
441,000 |
町内全域 |
町内の各自治会へ希望樹種の苗木を配布し、公会所や公園等に地域住民により植栽 |
|
津市 |
津市立栗葉小学校 |
24,840 |
立石山山頂付近 |
卒業を記念して6年の児童と地域の方で植樹を行う |
|
津市 |
榊原温泉振興協会 |
109,600 |
誓願寺址公園 |
榊原温泉郷の美化推進・観光振興のために「誓願寺址公園」へ里山づくりとして花木の植樹を行う |
|
津市 |
ふれあいサロン逢坂 |
50,000 |
美杉町石名原 |
住民参加の花木の植栽 |
|
津市 |
太郎生地域づくり協議会 |
80,000 |
美杉町太郎生地域内国道368号沿線 |
国道368号線沿線域への花木の植栽 |
|
多気町 |
東相鹿瀬自治会 |
15,010 |
県道松阪度会線沿線 |
県道沿いに地域住民で花苗を植栽する |
|
多気町 |
花しょうぶの会 |
90,000 |
天啓公園付近 |
地域住民の憩いの場となるよう、会員参加で天啓公園付近で放置された休耕田に花菖蒲や花を植え、隣接地の竹林を整備する |
|
多気町 |
五桂区「花部会」 |
90,000 |
五桂区内農道側面、歩道側面及び遊休地 |
地域住民による花苗の植栽 |
|
多気町 |
五美会 |
29,916 |
多気町五佐奈区農村公園 |
地域住民参加による公共用地等における花の育苗、植え付け等 |
|
多気町 |
森荘区 |
90,000 |
多気町森荘地内の休耕地 |
自治会により芝サクラを植栽管理して環境整備を図る |
|
明和町 |
明和町緑のまちづくり推進委員会 |
378,339 |
町内 |
町内の公共的施設への緑化苗木、花苗の配布・植樹 |
|
大台町 |
さくら会 |
80,000 |
大台町上真手 |
地域住民による道端への花苗の植栽 |
|
大台町 |
すみれ会 |
80,000 |
大台町神滝 |
地域住民による沿道空地へ花苗を植栽する |
|
大台町 |
㈱宮川観光公社 |
157,000 |
大台町園奥伊勢フォレストピア周辺 |
地域住民参加のもと奥伊勢フォレストピア周辺でのシャクナゲ、桜の植栽 |
|
大台町 |
長ヶ区 |
100,000 |
大台町長ヶ弁天公園 |
地域住民による広葉樹等植栽 |
|
伊勢市 |
中島学区まちづくり協議会 |
111,288 |
宮川1丁目及び2丁目地内 |
地域住民参加による参宮街道の松並木の保護及び花苗植栽 |
|
伊勢市 |
厚生地区まちづくりの会 |
150,000 |
市道藤社御薗線市道本町宮川堤線の歩道の植樹ます |
歩道の植樹ます等へ花植え及び植樹 |
|
伊勢市 |
やっぱり花が好き |
70,000 |
伊勢市岩渕町の堤防沿い |
地域住民で花の苗等を植えつけ、管理 |
|
伊勢市 |
伊勢銀座新道商店街振興組合 |
150,000 |
市道藤社御薗線、市道本町宮川線 |
花壇への花植えと商店街周辺のプランターへの花植え |
|
伊勢市 |
外宮参道発展会 |
90,000 |
伊勢市本町伊勢市停車場線 |
外宮参道に花花フレームの設置 |
|
伊勢市 |
中之町町内会 |
74,392 |
伊勢市中之町地内 |
玄関口等に花苗を植栽したプランターや大鉢を設置し、花苗を植栽 |
|
伊勢市 |
倭町自治会 |
150,000 |
倭町自治会にある花壇 |
公園を緑化するため、花植えをする |
|
伊勢市 |
通町自治会 |
83,000 |
通町公園及び栄通神社 |
住民参加による公園等への花木及び花苗の植栽 |
|
伊勢市 |
東大淀町会 |
150,000 |
東大淀公園、スポーツ運動場等 |
住民参加による桜の植樹 |
|
伊勢市 |
粟野区 |
61,436 |
粟野農業研修センター広場 |
住民参加で粟野農業研修センター花壇へ花の苗等を植える |
|
伊勢市 |
中須区 |
122,000 |
伊勢市中須町上横引地内 |
住民参加で町内の排水路法面へ花の苗等を植える |
|
伊勢市 |
坂東自治会 |
150,000 |
伊勢市中須町西別当地内 |
住民参加で町内の道路法面や排水路法面へ花の苗等を植える |
|
伊勢市 |
川端町自治会 |
111,662 |
川端神社周辺 |
住民参加による植樹活動 |
|
鳥羽市 |
鳥羽花と緑の育樹会 |
100,000 |
近鉄中之郷駅前及び鳥羽商工会議所前花壇 |
花壇への花苗を植栽 |
|
鳥羽市 |
相差町内会 |
88,724 |
パールロード相差インター、県道鳥羽磯部線周辺 |
花壇や道路沿線への花苗の植栽 |
|
鳥羽市 |
藤之郷町内会 |
79,952 |
鳥羽4丁目の近鉄沿線の「赤崎あぐりパーク」 |
「あぐりパーク」に地域住民による花壇づくりと花木等植栽 |
|
志摩市 |
よろやん会 |
120,000 |
和具漁港内の公園 |
公園に花の植栽、樹木の剪定をする |
|
志摩市 |
安乗岬公園に花を植える会 |
57,000 |
安乗岬公園 |
安乗岬公園に一年を通じて花が咲き、公園を花と風景の撮影スポットとする整備 |
|
志摩市 |
迫子さつき会 |
117,000 |
迫子JA前花壇ほか |
新しく花壇を増やし、花の植え付けや手入れの定期的に実施 |
|
志摩市 |
志摩夢まちサポーターズ |
31,692 |
旧越賀小学校グランド |
卒業記念に植樹した早咲き桜の管理と周辺の整備及び花苗の植栽。また、既存記念樹の管理を行う |
|
志摩市 |
迫間区 |
58,028 |
高峠山遊水地公園 |
迫間教育集会所に通う新小学一年生を対象とした桜の記念植樹及び既存サクラの維持管理 |
|
志摩市 |
渡シ山会 |
106,310 |
阿児町安乗地内の市有地空地 |
伊勢志摩サミットで開始した花いっぱい運動を継続実施するため花壇造成と花植え |
|
志摩市 |
道ちゃん塾 |
93,000 |
国道260号バイパス道路沿い、志摩三橋周辺 |
花壇整備 |
|
志摩市 |
伊雑宮周辺地区構想市民協議会 |
51,000 |
磯部町上之郷(伊雑宮周辺) |
樹木の植栽 |
|
志摩市 |
hanatomo |
42,000 |
志摩市立神口交差点付近 |
市道沿いに花壇の整備と花苗植え |
|
志摩市 |
四季物語 |
87,000 |
阿児町立神 石渕交差点 |
春・秋の2回に花苗を花壇に植栽 |
|
志摩市 |
鵜方自治会 |
120,000 |
阿児町鵜方町地内 |
鵜方駅北口周辺の沿道沿い公共用地への花苗植栽 |
|
志摩市 |
志摩いそぶえ会 |
108,000 |
志摩町布施田(ふれあい公園)ほか |
公園内への花苗の植栽 |
|
志摩市 |
花と緑・志摩ネットワーク |
78,000 |
志摩町和具・間崎地内 |
志摩地域の公共用地への花苗の植栽及び管理 |
|
志摩市 |
R260阿児の会 |
90,000 |
長沢小公園 |
長沢小公園の花壇及びその周辺の保全と花の苗植えや除草作業を行う |
|
志摩市 |
塩屋地区自治会 |
46,000 |
塩屋生涯学習センター前公園 |
放置した公園の緑化 |
|
志摩市 |
志摩市教育委員会 |
90,000 |
立神小学校、甲賀小学校、安乗小学校、国府小学校、志島小学校 |
閉校となる小学校で閉校式に合わせた花を咲かせる活動 |
|
玉城町 |
城町商工会女性部 |
70,000 |
玉城町役場庁舎、商工会館、田丸駅前通等公共の場 |
役場庁舎、教育委員会会館等の公共の場に花苗を植えたり、プランターの設置、管理する |
|
大紀町 |
大紀町緑化推進委員会 |
355,880 |
大紀町全域 |
町内にサクラの植樹 |
|
南伊勢町 |
南伊勢町泉区 |
51,000 |
国道260号線及び町道603号沿線 |
桜並木及び梅林への施肥及び除草作業 |
|
南伊勢町 |
迫間浦区 |
50,000 |
町道迫間浦本線歩道公園・広場 |
迫間浦区内の基幹道路のフラワーポット等に老人クラブと連携して花木・花苗の植栽を実施 |
|
南伊勢町 |
内瀬区 |
150,000 |
内瀬地内 |
植栽したサクラの獣害対策と施肥、除草及び補植 |
|
南伊勢町 |
相賀浦区 |
55,000 |
相賀浦地内 |
地域住民による集落内の景観整備と緑化の推進のために花苗の植栽と下刈り・伐木 |
|
度会町 |
度会町緑化推進委員会 |
385,000 |
度会町内一円 |
要望のあった5地区へ苗木等を配布し、地域住民参加により道路沿いや公共施設周辺などに樹木を植栽する |
|
伊賀市 |
丸柱地域まちづくり協議会 |
45,000 |
伊賀市丸柱地域 |
地域の道路沿いの空地へ地域住民による花苗の植え付け |
|
伊賀市 |
坂下区 |
26,550 |
坂下区内広畑 |
区民による花木の植栽 |
|
名張市 |
中央ゆめづくり協議会 |
30,000 |
パークアベニュー、鴻之台3号公園ほか |
住民参加による緑道への花苗植え付けと管理 |
|
名張市 |
一般社団法人青蓮寺・百合が丘地域づくり協議会 |
30,000 |
百合が丘団地隣接公共用地 |
団地内公園花壇に花の種まき、球根の植え付け |
|
名張市 |
名張地区まちづくり推進協議会 |
30,000 |
名張市内(新町、本町、榊町、松崎町)公共道路沿い |
旧初瀬海道沿いのまちなかを中心に花苗の植栽等の景観整備(花いっぱい運動) |
|
名張市 |
黒田区 |
20,000 |
名張市黒田地区集会所近隣 |
集会所周辺に植樹し公園化を図る |
|
尾鷲市 |
三木浦町内会 |
55,026 |
尾鷲市三木浦町地内 |
地域住民による桜の植樹 |
|
小計 |
65件 |
6,841,645 |
|
|
|
緑
の
街
づ
く
り
推
進
|
津市 |
津市(都市計画部都市政策課) |
140,000 |
お城西公園 |
市が主催する津市民緑と花の市で花の育て方や、花苗の育成に関する講習会を開催 |
|
松阪市 |
松阪市林業振興課 |
59,430 |
松阪市伊勢寺町(松阪農業公園ベルファーム) |
緑の募金推進用花苗の購入及び配布 |
|
大台町 |
宮川森林組合 |
157,000 |
大台町役場周辺 |
どんとこい大台まつりでポット苗木等の無償配布 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
小計 |
3件 |
356,430 |
|
|
|
計 |
68件 |
7,198,075 |
|
|
|
合計 |
82件 |
9,030,075 |
|
|
|
|
|