 |
「緑の募金交付事業」実績 |
区分 |
事業区分 |
市町村名 |
事業主体(交付先) |
交付額
(円)
|
事業場所 |
事業内容 |
備考 |
森
林
の
整
備
|
み
ん
な
の
森
整
備
|
四日市市 |
水沢SDKプロジェクト |
127,970 |
水沢地区市有地 |
水沢地区の枯れ木の伐採、下草刈り、モミジほかの植栽、整備 |
|
津市 |
かわせみ庵(名松線を元気にする会) |
104,976 |
美杉町奥津地内の国道368号線沿線及び山林 |
名松線沿線の荒廃した森林の復旧と景観整備 |
|
伊勢市 |
今一色区自治会 |
113,000 |
今一色北浜防風林 |
今一色北浜防風林の松枯れによる荒廃からの早期再生 |
|
伊勢市 |
横輪町活性化委員会 |
130,000 |
横輪町地内 |
ヒラドツツジの植栽 |
|
伊勢市 |
大湊町振興会 |
130,000 |
大湊地区海岸 |
海岸にクロマツを植栽と弥栄の松(400年)の樹幹注入 |
|
伊勢市 |
松の里親会 |
130,000 |
村松町字今切地内 |
松林の保護再生、補植、卒業記念植樹 |
|
名張市 |
ひなち地域ゆめづくり委員会 |
24,000 |
東山ふれあいの森(生活環境保全林) |
東山ふれあいの森を整備し、ハイキングやウォーキングなど市民が安心して利用できるようにするとともに、植樹を行う |
|
名張市 |
伊賀竜口ヤマザクラを育てる会 |
40,000 |
名張市竜口地内 |
地域住民参加のボランティア活動によるヤマザクラ、イロハモミジの植栽地の下刈り等管理 |
|
松阪市 |
地縁団体栃川組 |
182,088 |
飯高町宮本地内自治会用地 |
放置竹林伐採跡地への樹木の植栽 |
|
ふ
る
さ
と
の
緑
保
護
|
多気町 |
高根開発梅部会 |
73,350 |
高根山周辺 |
高根山の松林の保全のため松くい虫防除を行う |
|
伊勢市 |
中小俣自治会 |
130,000 |
小俣町本町地内 |
住民参加による自治会内の緑化、地域がシンボルとしている八柱神社の境内林の枝払い |
|
伊勢市 |
西区自治会 |
130,000 |
西区コミセン前 |
大楠の枝等伐採 |
|
伊勢市 |
宇治中之切町会 |
130,000 |
宇治中之切社あと |
社あと樹木のカイガラムシ防除 |
|
志摩市 |
迫間第一区自治会 |
140,000 |
磯部町迫間 玉泉庵 |
志摩市指定文化財「なぎの木」の保護 |
|
南伊勢町 |
泉区 |
25,000 |
町道603号沿線 |
泉川の桜並木のH26保護手入れに続き、施肥を行う |
|
松阪市 |
エドヒガン桜保存会 |
100,000 |
飯南町粥見 春谷寺 |
松阪市指定文化財のエドヒガン桜の樹勢回復のための事業 |
|
計 |
16ヶ所 |
1,710,384 |
|
|
|
緑
化
の
推
進
|
環
境
緑
化
推
進
|
四日市市 |
桜西樹会 |
150,000 |
鈴鹿山麓研究学園都市内 |
西樹の里へ緑化木を植樹し管理することで自然環境の保全を図り、地域住民の憩いの場とする |
|
鈴鹿市 |
椿地区まちづくり協議会 |
70,000 |
椿地区の公民館、小中学校、公園、道路わき等 |
小学生、老人会、自治会役員等が花苗を地域に配布し、地域住民の手で公共施設等周辺へ植栽管理する |
|
鈴鹿市 |
「みささぎの郷」里山づくりの会 |
175,000 |
白鳥塚一帯の里山 |
白鳥塚一帯の里山を保守(植樹、剪定、伐採、草刈等)と子育ての支援活動として里山体験を開催 |
|
亀山市 |
亀山市 |
210,000 |
亀山市内 |
第39回 亀山市植樹祭 |
|
菰野町 |
菰野町 |
354,103 |
町内 |
町内の各自治会へ希望樹種の苗木を配布し、公会所や公園等に地域住民が植える |
|
津市 |
太郎生地域づくり協議会 |
54,000 |
美杉町太郎生地域内国道368号沿線 |
l国道368号線沿線への花木の植栽 |
|
津市 |
多気の郷元気づくり協議会 |
52,920 |
道の駅美杉 |
「道の駅美杉」周辺に柴桜を植栽 |
|
津市 |
津市立栗葉小学校 |
32,724 |
立石山山頂付近 |
卒業を記念して6年の児童と地域の方で植樹を行う |
|
津市 |
榊原温泉振興協会 |
46,230 |
誓願寺址公園 |
榊原温泉郷の美化推進・観光振興のために「誓願寺址公園」へ里山づくりとして花木の植樹を行う |
|
津市 |
陸上自衛隊久居駐屯地 |
5,125 |
陸上自衛隊久居駐屯地 |
自衛隊員による記念植樹 |
|
多気町 |
花しょうぶの会 |
200,000 |
天啓公園付近 |
会員参加で天啓公園付近で放置された休耕田に花菖蒲や花を植え、隣接地の竹林を整備する |
|
多気町 |
五美会 |
15,984 |
五佐奈農村公園 |
地域住民参加で五佐奈農村公園へ植樹する |
|
明和町 |
明和町緑のまちづくり推進委員会 |
506,000 |
町内 |
町内の公共的施設への緑化苗木、花の苗の配布・植樹 |
|
伊勢市 |
通町自治会 |
75,000 |
秋葉公園、児童公園、公民館、神社 |
住民参加で町内公共用地へ植樹や花の苗等を植える |
|
伊勢市 |
一色町自治会 |
100,000 |
一色町内公園 |
町民によるプランターの花苗植栽 |
|
伊勢市 |
宮山まちづくりの会 |
99,964 |
旭町地内 |
会員による梅の木植樹 |
|
伊勢市 |
伊勢市 |
200,000 |
市役所壁面及び屋上 |
本館南面にネットを張りつる状植物でグリーンカーテンを設置する。また屋上には鉢に花を植える |
|
伊勢市 |
中島学区まちづくり協議会 |
109,999 |
宮川1丁目及び2丁目地内 |
地域住民参加による参宮街道の松並木の保護及び花苗植栽 |
|
伊勢市 |
坂東自治会 |
130,000 |
伊勢市中須町中世古地内 |
住民参加で町内の道路法面や排水路法面へ花の苗等を植える |
|
伊勢市 |
中須区 |
130,000 |
伊勢市中須町来呂路・下藤之木地内 |
住民参加で町内の排水路法面へ花の苗等を植える |
|
伊勢市 |
中之町町内会 |
68,809 |
伊勢古市中之町地内 |
玄関口等にプランター及び大鉢を設置し、花苗や植樹 |
|
伊勢市 |
倭町自治会 |
130,000 |
倭町自治会にある花壇 |
公園を緑化するため、植樹や花植えをする |
|
伊勢市 |
厚生地区まちづくりの会 |
130,000 |
市道藤社御薗線市道本町宮川堤線の歩道の植樹ます |
歩道の植樹ます等へ花植え及び植樹 |
|
伊勢市 |
勢田町船江山自治会 |
33,000 |
自治会内の公園 |
地域住民参加による花壇の維持とプランターの設置 |
|
伊勢市 |
やっぱり花が好き |
54,998 |
伊勢市岩渕町の歩道沿い |
地域住民で花の苗等を植え、除草等の花壇の管理 |
|
伊勢市 |
粟野区 |
48,000 |
粟野農業研修センター広場 |
住民参加で粟野農業研修センター広場へ花の苗等を植える |
|
伊勢市 |
伊勢銀座新道商店街振興組合 |
120,000 |
市道藤江御園線市道本町宮川線 |
道路付近への植樹と花ますへ花植え |
|
伊勢市 |
外宮参道発展会 |
101,496 |
外宮参道 |
「外宮参道」を緑の道にするため、植木鉢やハンギングバスケットに草花を植える |
|
伊勢市 |
田尻町会 |
52,000 |
田尻町内公園 |
住民による植樹、保護活動、花植え |
|
伊勢市 |
円座町自治会 |
129,717 |
円座町地内 |
住民参加による花苗の植栽 |
|
鳥羽市 |
鳥羽花と緑の育樹会 |
50,000 |
近鉄中の郷駅前ロード |
駅前に花苗を植え、花壇を設置する |
|
鳥羽市 |
相差町内会 |
67,442 |
パールロード相差周辺、千鳥ヶ浜海水浴場等 |
道路沿線への花苗植栽と海岸への松の植樹 |
|
鳥羽市 |
藤之郷町内会 |
152,953 |
鳥羽4丁目の近鉄沿線 |
地域住民による花壇づくりと花木等植栽 |
|
志摩市 |
安乗岬公園に花を植える会 |
71,000 |
安乗岬公園 |
安乗岬公園に一年を通じて花が咲き、公園を花と風景の撮影スポットとする |
|
志摩市 |
花と緑・志摩ネットワーク |
133,010 |
志摩市一円 |
志摩地域の公共用地への植栽及び管理を行う |
|
志摩市 |
よろやん会 |
140,000 |
和具漁港内の公園 |
公園に花の植栽、樹木の剪定をする |
|
志摩市 |
志摩夢まちサポーターズ |
73,834 |
越賀小学校グランド |
卒業記念に早咲き桜を植樹、また、既存記念樹の管理を行う |
|
志摩市 |
道ちゃん塾 |
140,000 |
国道260号バイパス道路沿い、志摩三橋周辺 |
国道260号バイパス道路沿い、志摩三橋周辺に植栽や清掃などの環境整備を行う |
|
志摩市 |
女性の会W² |
140,000 |
近鉄磯部駅前ロータリー周辺 |
年間を通じてプランターや花壇に花を咲かせるため、底面給水プランター45基と地植えの花壇への花苗を植栽する |
|
志摩市 |
志摩いそぶえ会 |
105,784 |
志摩市布施田及び越賀の公園 |
公園内への花苗の植栽 |
|
志摩市 |
いさりび会 |
91,000 |
生活環境保全林・漁火の森 |
漁火の森の里山管理と植樹 |
|
志摩市 |
志摩町再生協議会 |
140,000 |
ハイキングコース越賀御座2号線法面等 |
ハイキングコース越賀御座2号線法面等への植樹や花苗の植栽 |
|
志摩市 |
横山桜会 |
140,000 |
阿児町鵜方南河内 |
創造の森・横山南河内地区へ桜の植樹と他の植樹場所の補植を行う |
|
志摩市 |
立神四季物語実行委員会 |
50,000 |
阿児町立神 石渕交差点 |
地域のオアシス的な花畑として、実行委員とスポーツ少年団の子供達で四季を通じて花ある花壇づくりに努める |
|
志摩市 |
迫子婦人会さつき会 |
140,000 |
迫子公民館迫子バス停周辺 |
新しく花壇を増やし、花の植え付けや手入れを定期的に実施 |
|
志摩市 |
阿児のおかみ会 |
140,000 |
賢島・安乗・国府・鵜方・磯部の国道・県道沿い |
167号線沿いにスイセンを植えたり、賢島駅前に花壇を整備する |
|
志摩市 |
R260阿児の会 |
100,000 |
長沢小公園 |
長沢小公園の花壇及びその周辺の保全と花の苗植えや除草作業を行う |
|
志摩市 |
伊勢志摩国立公園自然ふれあい推進協議会 |
42,520 |
横山園地・創造の森横山 |
来園者に英虞湾の風景のみならず、美しい花を楽しんでもらうため、横山園地に季節の花を植栽する |
|
玉城町 |
玉城町商工会女性部 |
70,000 |
田丸駅前通、役場庁舎等公共の場 |
田丸駅前通、役場庁舎、殿町交差点等の公共の場に花苗を植えたプランターを設置 |
|
大紀町 |
大紀町緑化推進委員会 |
430,000 |
大紀町崎地内 |
大紀町崎の高速道路IC付近の沿道につつじ450本を植栽する |
|
南伊勢町 |
相賀浦区 |
60,000 |
相賀浦地内 |
地域住民による集落内の景観整備と緑化の推進のために花苗の植栽と下刈り・伐木 |
|
南伊勢町 |
内瀬区 |
120,000 |
内瀬地内 |
平成22年度に植栽したサクラの獣害対策と施肥、除草及び補植 |
|
南伊勢町 |
迫間浦区 |
70,000 |
町道迫間浦本線歩道、公園・広場 |
迫間浦区内の基幹道路のフラワーポットの花木植栽と公園避難場所等の緑化を老人クラブと連携して実施して、集落内の美化運動を図る |
|
南伊勢町 |
礫浦区 |
120,000 |
礫浦スポーツ広場 |
地域住民による公共用地への植樹 |
|
度会町 |
度会町緑化推進委員会 |
384,992 |
度会町内一円 |
地域住民参加により道路沿いや公共施設周辺など樹木を植栽する |
|
伊賀市 |
市部区 |
69,243 |
近鉄伊賀線市部駅周辺の通学路 |
区民と老人クラブの協働でアジサイを通学路に植栽する |
|
伊賀市 |
三ツ池水利組合 |
170,000 |
槇山三ツ池周辺 |
地域住民による植樹活動 |
|
名張市 |
名張地区まちづくり推進協議会 |
31,000 |
名張市内公共道路沿い |
道路に面した箇所に三軒連続で花苗を植栽する |
|
名張市 |
川西・梅が丘地域づくり委員会 |
31,000 |
梅が丘団地内法面 |
緑化花木を植栽し、景観づくりを実施する |
|
名張市 |
桔梗が丘自治連合協議会 |
14,000 |
桔梗が丘10号公園 |
公園内沿道沿いの林地に桔梗の花を植栽する |
|
名張市 |
一般社団法人青蓮寺・百合が丘地域づくり協議会 |
31,000 |
百合が丘団地隣接公共用地 |
公共用地に花木の植栽及び花壇作成とそこへの花木植栽並びにこれまで植栽した花木の管理 |
|
名張市 |
中央ゆめづくり協議会 |
10,000 |
パークアベニュー名張中央緑地 |
住民参加による緑道への花苗植え付けと管理 |
|
尾鷲市 |
三木里さくら会 |
57,628 |
尾鷲市三木里町地内 |
三木里地区に桜を植栽し、桜に親しめるよう景観緑化を行う |
|
松阪市 |
下茅原自治会 |
46,170 |
茅原町地内 |
沿道沿いへの桜植栽 |
|
松阪市 |
上茅原自治会 |
20,196 |
茅原町地内 |
沿道沿いへのモミジ、ヒラドツツジの植栽 |
|
大台町 |
長ヶ区 |
200,000 |
大台町長ケ 弁天公園 |
地域住民による広葉樹等植栽 |
|
緑
の
街
づ
く
り
推
進 |
桑名市 |
桑名市 |
14,000 |
市内 |
「花と緑と文化のまち桑名づくり」事業の一環として出生記念樹を配布 |
|
津市 |
津市(都市計画部都市政策課) |
133,280 |
お城西公園 |
市が主催する津市民緑と花の市で花の育て方や、花苗の育成に関する講習会を開催 |
|
松阪市 |
松坂市役所林業・農山村振興課 |
40,010 |
松阪農業公園ベルファーム |
花苗の配布 |
|
計 |
69ヶ所 |
7,625,131 |
|
|
|
合計 |
20市町 |
85ヶ所 |
9,335,515 |
|
|
|
|