トップページ薬局案内

地域紹介

調剤薬局花みかんが展開する紀南地域は、温暖な気候で冬は暖かく夏は涼しい暮らしやすい地域です

また、自然豊かでいろいろな名所・名産品が多く存在します。

ここでは、そのような紀南地域の魅力を紹介していきます

七里御浜

前に広がる海岸は七里御浜といい、日本の渚百選に選定されています。

熊野灘に面して鬼ケ城から熊野川河口までゆるやかな弧を描いて、

20数km(約7里)、にわたって続く、小石と砂からなる平坦な美しい砂浜です。

またアカウミガメの産卵地としても知られています。

円月島

島の中央に円形の洞穴が開いていることから

円月島と呼ばれている、白浜町の海にある島です。

夕日の名所として知られています。

アドベンチャーワールド

パンダで有名なアドベンチャーワールド。

白浜で人気の観光スポットで、子供から大人までたのしむことができます。

パンダだけではなく、イルカやライオンなどたくさんの動物を見ることができます。

アトラクションもあるのでぜひ、遊びに来てください!

夜はナイトショーもあります。

熊野古道

平成16年7月に世界遺産に登録された熊野古道とは、

紀伊半島南部にあたる熊野の地と伊勢や大阪・和歌山、高野山及び吉野とを結ぶ古い街道の総称で「熊野街道」とも呼ばれています。

熊野古道には伊勢と熊野速玉大社を結ぶ伊勢路や大阪から和歌山を経て熊野に至る紀伊路などがあり、

紀伊路は田辺で熊野本宮大社に向かう中辺路(なかへち)と海岸線沿いに熊野那智大社に向かう大辺地(おおへち)などいくつかのルートがあります。

鵜殿港

紀宝町鵜殿にある港です。

釣り人の間では有名で、休日には県外からも多くの人が訪れます。

シロギス、チヌ、アジ、カマス、、アオリイカなどが釣れるようです。

田辺の夕日

てんてん店から見える田辺の夕日です。

田辺市は観光地として有名で、リゾートマンション・リゾートホテルも多くあります。

リゾートマンションに住んでいる薬剤師も在籍しており、

眺望がすばらしいと絶賛しています。

完熟マンゴー

和歌山県中部で栽培されているのが完熟マンゴーです。

より濃厚な甘みを味わうことができ、とろけるような食感とほおばる時の果汁の音、

強く鮮やかな色味に、華やかな香りなど、五感で楽しむことができるプレミアムなブランド品として人気を博しています。

いちご

和歌山県で独自に開発されたいちごが「まりひめ」です。

紅色が鮮やかで、酸味が少なく甘い品種です。

大粒でみずみずしい苺を一度味わってみてください

南高梅

南高梅は、和歌山県のみなべが発祥の梅の品種です。

和歌山県で栽培され、梅干、梅酒、梅エキス、梅菓子、梅ジュース等、たくさんの商品になって好評を博しています。

「皮が薄く、種が小さく、果肉がやわらかい」のが特徴です。

ケンケン鰹

和歌山県南部にあるすさみ町で行われる、曳縄釣一本釣漁法で釣られた鰹です。

釣ってすぐに冷水で活け締めにし、沖合いから短時間で市場に運ばれてきます。

脂が乗っているにもかかわらずさっぱりとした食感で、

すさみでは一般的な『タタキ』よりもそのまま刺身で食べる方が好まれます。

天の川

天の川は寒天の中に小倉や栗の入ったお菓子です。

寒天には砂糖がコーティングされていて食べた時はパリパリした食感と後からゼリーのような柔らかい食感が楽しめます。

新宮市の速玉大社の近くにある、一見してみるとお家に見えるお店で売っています。

お店の外には、小さな看板が置いてあります。それが目印です。

薄皮饅頭

北海道十勝産の小豆を使用した自家製餡を使っています。

さっぱりとした甘さがおいしいお饅頭です。

もとや魚店

和歌山県南部のみなべ町にある海産物専門店です。

水揚げされたばかりの魚や干物の販売だけでなく、その場で食事もできます。

また、自分で釣った魚の調理も行っていただけます。

焼き芋(紅はるか)

てんてん店の隣で焼き芋屋を営業されているのが「ふく田屋」様です。

専用の窯でじっくり焼き上げている、甘く柔らかい食感の焼き芋を販売されています。

夏は冷やし焼き芋の販売もされています。

高野山

天空に広がるように存在する聖地「高野山」。

高野山全体を「総本山金剛峯寺」とし、「一山境内地」とされている、日本最大の宗教都市となっております。

現在では、この境内にある117の寺院の内、50以上の寺院が宿坊として一般の参拝者も宿泊できます。

戦国武将ゆかりのお寺、美しい庭や襖絵を楽しめるお寺など、歴史や特徴もそれぞれです。

鈴焼き

新宮の「香梅堂」で販売しているお菓子です。

きめの細かいふわふわの生地で、口の中にいれると広がる優しい甘さが特徴です。

店頭のみの販売のため、全国から鈴焼を求める方が訪れます。

かげろう

白浜町の老舗の御菓子屋さんの人気商品です。

やわらかい生地にふわっとした生クリームで甘さと柔らかい食感がおいしいお菓子です。

昭和天皇皇后両陛下、皇太子美智子両殿下ご臨席のくろしお国体の際に御献し、御料菓の誉れを頂いた和歌山を代表する銘菓です

熊野那智大社

熊野那智大社は、田辺市の熊野本宮大社、新宮市の熊野速玉大社とともに熊野三山の一社に数えられています。

那智大滝は落差133mの日本一の名瀑で、熊野の山より流れ落ちる姿は圧巻です。

熊野本宮大社

熊野三山の中でも、現在もとりわけ古式ゆかしい雰囲気を漂わせているのが

熊野本宮大社です。

全国の熊野神社の総本山として、荘厳な雰囲気があります。

熊野速玉大社

熊野三山の一つである熊野速玉大社は、熊野本宮大社から熊野川をおよそ40km下った河口付近の右岸にあります。

主祭神は熊野速玉大神(伊弉諾尊)・熊野夫須美大神(伊弉冊尊)です。

熊野速玉大神は、生命の根源である水の動きを神格化したものと考えられています。

花の窟神社例大祭

花の窟神社は熊野市有馬に位置します。

前は熊野灘に面し七里御浜の海岸が続きます。

花窟神社(花の窟神社)は日本書紀にも記されている日本最古の神社といわれており、

全国から多くの参拝者がこられます。

花の窟では年2回、例大祭を行います。

クエ

天然物のクエは漁獲量がきわめて少なく「幻の魚」ともよばれています

脂がのった白身は上品な甘みと旨味があり格別です。

武蔵坊弁慶像

源義経に仕え、忠義を尽くした豪傑としてその名を残している武蔵坊弁慶。

紀伊田辺はその弁慶の出生地であるという説があります。

田辺市では、駅前の銅像の他にも、「「弁慶まつり」など弁慶にまつわる様々なイベントを行っています。

紀州東照宮

紀州東照宮は、和歌山市にある神社です。

江戸幕府初代将軍である徳川家康とその子である紀州藩初代藩主徳川頼宣を祀っています。

極彩色の精巧な彫刻には目を奪われます。

総本家駿河屋

紀州藩お抱えの和菓子屋さんとして有名なのが総本家駿河屋。

初代紀州藩主徳川頼宣公とともに紀州に来られた、長い歴史を持つ老舗です

上品な甘さを持つ羊羹が絶品。

近露

近露は熊野古道中辺路の宿場として栄えた地です。

熊野本宮へと続く熊野古道聖地巡礼の拠点として長い歴史を持っています。

橋杭岩

本州最南端の町、串本町

その海岸から紀伊大島にかけて、大小40余りの岩柱が一列に海中からそそり立っています。

海の浸食により岩の固い部分だけが残り、あたかも橋の杭のように見えることからこの名前が付けられました。

道成寺

奈良時代に建立された、和歌山県に現存する最古の寺です。

安珍・清姫伝説でも有名です

白良浜

白浜の名の由来にもなった延長約620mに渡る白砂の浜。

白い砂、エメラルドグリーンの海はリゾート気分が味わえます。

白良浜

紀州を平定した豊臣秀吉が弟の秀長に築城させたのが始まりです。

元和5年には徳川家康の第十男・徳川頼宣公が入城しました。

紀州徳川家の居城として、また和歌山市の象徴として親しまれています。

つりがね饅頭

安珍清姫伝説の作中に出てくる道成寺の釣鐘にちなみ、釣鐘の形をしたお饅頭です

7種類のあんと、紀州うめたまごを使用した饅頭生地が絶品の手作りお菓子です。

熊野大花火大会

毎年8月に行われる300余年の伝統を誇る熊野大花火大会です。

約10,000発の花火が世界遺産を美しく染めるようすは迫力満点です。

このページのトップへ