みえテクノエイドセンターでは、地域リハビリテーション関係者、施設や在宅で要介護者の介護やリハビリテーションに当たっておられるスタッフや家族の方、福祉用具の製品開発・製造・販売等に携わる方からの福祉用具に関するご相談をお待ちしています。
就労継続支援B型事業所「かけはし君」の「シーソー型爪切り」材料セットと、「ストローホルダー」製作キット製造・販売を支援しています。
就労継続支援B型事業所「かけはし君」が 「ペグボード」と「洗濯ばさみボード」を製造・販売しています
「お薬束(おやくそく)」
株式会社サンポーウェルズ(2021.2.18)
「デカ音くん」
松栄電子工業株式会社(2020.12.24)
「あしふみ健幸ライフ」
健幸ライフ株式会社(2020.12.17)
体位変換器「ふわ・も」車いすクッション「Swimo(スイモ)」
株式会社イノアックリビング(2020.10.16)
水洗式ポータブルトイレ「ポータブルポータくん3号」
株式会社アム(2020.7.28)
「CUCUシリーズ」「イーコレ・ベーシック」他
龍野コルク工業株式会社(2020.6.19)
「体幹保持クッション」
日本ケミカル工業株式会社(2020.6.17)
コミュニケーションロボット「こんにちは赤ちゃん」
トレンドマスター株式会社(2020.2.10)
ARA(アラ!)介護・衛生用品(拡大写真)
株式会社フェニックス(2020.2.7)
頭頸部サポート「VF・FITクッション」(拡大写真)
株式会社甲南医療器研究所(2019.8.7)
安江式洗濯バサミ「まじかるピンチ」(拡大写真)
Image Craft株式会社(2019.2.26)
自動寝返り支援ベッド「FBN-640」(拡大写真)
フランスベッド株式会社(2019.1.22)
三重県では「みえメディカルバレープロジェクト」の一環として、適切な福祉用具
情報を提供し、福祉用具産業を振興するため「みえ福祉用具産業支援ネットワーク」
を構築しています。
このネットワークは「みえテクノエイドセンター」を中心に、医療・保健・福祉施
設や大学・研究機関製造業・販売業等の企業が連携し、障がい者や高齢者が適切な福
祉用具を利用して、住み慣れた地域で安全、快適に生活できる社会づくりを目指しま
す。
詳しいことは「みえメディカルバレープロジェクト」のホームページをご覧ください。
(since2006.1.16)
2021.2.26
三重県作業療法士会の広報誌にアイデアコンクール2020の三重県作業療法士会賞作品が掲載されました。
2021.2.25
「CareTEX東京」を掲載しました。
2021.2.24
第20回子どもの福祉用具展「キッズフェスタ2021」を掲載しました。
2021.2.22
新しい自助具を掲載しました。
2021.2.18
「お薬束(おやくそく)」を展示しました。
2021.2.16
「障害者施設におけるWithコロナの私たちが考える守るべき建築対応と事例紹介」を掲載しました。
2021.2.9
過去の自助具作品を掲載しました。
2021.2.4
「介護&看護EXPO」「地域包括ケアEXPO」を掲載しました。
2021.2.1
福祉用具展示点数を更新しました。
2021.1.27
「NEDO福祉用具ONLINEマッチング2021」を掲載しました。
2021.1.22
「みえライフイノベーションNEWS Vol.21」を掲載しました。
2021.1.13
1月20日開催の「福祉用具セミナー2020 X」は延期になりました。
2021.1.4
オンラインイベント「福祉機器Web2020」の開催期間が延長になりました。
2020.12.10
三重県立看護大学のホームページにアイデアコンクール2020の表彰式、受賞作品が掲載されています。
2020.12.8
松阪看護専門学校のホームページにアイデアコンクール2020の表彰式、受賞作品が掲載されています。
2020.11.30
「みえ福祉用具フォーラム2020」を開催しました。多数ご参加いただきありがとうございました。
2020.11.27
「第15回みえ福祉用具アイデアコンクール2020」表彰式を開催しました。