品 名
|
商品写真
|
商品説明
|
内容量
|
価格
|
|
 |
より美味しくより健康に、東紀州の海と山の味わいがバランスよく詰め合わされた体にやさしい薬草弁当です。 |
1個
|
1,200円
【税込】
|
|
|
 |
熊野古道を象徴する美しい石畳をイメージした沖ギスの蒲焼弁当
|
1個
|
800円
【税込】
|
|
|
 |
沖ギスは地元の底引き網でとれるキスに似た魚です。
たくさんの人に食べていただけるように蒲焼きにして真空パックしました。
|
2尾
|
400円
【税込】
|
|
|
 |
東紀州の海山町から尾鷲市にかけて地域で正月や晴れの日に振る舞い料理として伝えられてきました。 |
6切れ
|
700円
【税込】
|
|
|
 |
不老不死の霊薬とされる「天台烏薬」の葉のお茶でじっくり煮込んだサンマのこぶ巻きです。 |
2本入り
360g
|
900円
【税込】
|
|
|
 |
不老不死の霊薬とされる「天台烏薬」の葉のお茶でじっくり煮込んだサンマのこぶ巻きです |
1本入り
180g
|
500円
【税込】
|
|
|
 |
東紀州で水揚げされた新鮮な魚の身と、季節の山野草を地元の味噌で煮た素朴なもので、昔から東紀州の家庭で普通に食べられていた保存食の一つです。 |
100g
|
550円
【税込】
|
|
|
 |
地味噌の煮味噌に尾鷲の刺身唐辛子といわれる「トラノオ」を入れたピリ辛味の煮味噌です。
|
100g
|
600円
【税込】
|
|
|
 |
全国的にも珍しいマンボウ料理。コワタと呼ばれる腸を薫製にした味わい豊かな食べものです。
|
40g
|
700円
【税込】
|
|
さんま寿司 |
 |
11月の中頃、熊野灘に南下してきたサンマは脂が適度に抜けることで熊野名産のさんま寿司が生まれました。各地域、各家庭で大切に受け継がれた味わいです。 |
8カン入り
|
700円
【税込】
|
|
かます寿司 |
 |
地元で水揚げされたカマスを使い、薄いこぶで巻いたお寿司です。カマス独特の香りと味わいがしっかりと活きたお寿司です。 |
8カン入り
|
800円
【税込】
|
|
めはり寿司の
高菜
|
 |
東紀州の特産品「めはり寿司」のたかな漬けです。
ピリッと辛みのある高菜の葉でご飯をにぎる素朴なものですが、その味わいは最高です。 |
2個入り
|
400円
【税込】
|
|
渡利牡蠣の
しぐれ煮
|
 |
紀北町海山区の海水と淡水が混ざる白石湖でだけとれる渡利牡蠣をしぐれ煮にしたものです。お酒のおつまみ、ご飯のお供に味わい豊かな牡蠣のしぐれ煮をどうぞ。 |
100g
|
1,200円
【税込】
|
|
お弁当各種
|
 |
ご予算に合わせて(1000円〜3000円)冠婚葬祭時の幕の内弁当各種承ります。
5個より受付となっております。お気軽にお問い合わせください。 |
-
|
1,000円〜
|
|