![]() |
ずいき
ずいきは、芸濃の特産物です。京都の料亭に出荷していて、 地元でも、手に入りませんが、錫杖湖水荘では「ずいき」を使ったメニューが あります。是非、味わってみて下さい。 |
![]() |
半夏生(ハンゲショウ)
暑い最中に、白い葉がきれいです。 夏至から11日目を半夏生といい、花を開き、葉が数枚部分的に白くなります。 半分しか化粧ができていない様に見えることから、半化粧とも書かれます。 |
![]() |
卯の花
「卯の花のにおう垣根に、ほととぎす早も来鳴て・・・・」 つい口から歌が出てきます。これは、「うつぎ」と言う花ですが、 この頃に咲く白い花を「卯の花」と言うそうです。 |
![]() |
にわ石菖
楠原に咲いていました。「にわ石菖」だと思います。 沢山咲いていました。格子戸と花が目を楽しませてくれます。 |
![]() |
またたびの花
この時期、山で葉が一部白いのは、ほぼ「またたび」です。かわいい花が咲きます。 河内谷まで来ると、空気も少しひんやりします。 夏の暑さを離れて、山里に遊びに来てください。 |
![]() |
ネムの木
錫杖湖畔には、ネムの木が沢山あります。緑にピンクの花がが映えます。 ネムの木の花は、朝開いて、夕方つぼむそうです。 |
![]() |
おお蓼
「蓼食う虫も好きずき」と、言われているダデの仲間の花です。 北神山で見つけました。花は房のように垂れ下がって重そうに咲いています。 晩夏に最も美しく咲く花です。 |