| 糸トンボ | トンボも好きだけど、糸トンボが、だ〜い好き。見ると捕まえたくなって、捕まえると可愛そうで・・・。夏休みの朝、早起きして羽化を見るのが好きでした。 |
| 貝拾い | 船越海岸で子どもと一緒に拾います。主にタカラガイです。諏訪海岸では、ホタルガイが拾えます。道瀬海岸で拾うこともあります。夢は、三浦から船に乗り鈴島へ渡って貝を拾うこと。錦の海岸に九州の砂が運ばれ、ササノツユやツノガイが採取出来ました。珍しいけれど嬉しくない。生態系が心配! |
| 野いちご | 秋も深まった頃、少女達と林道や遊歩道に出かけます。野いちごを頬ばりながらの散歩はそれはそれは楽しいひとときです。 |
| つる | 山に入り、山葡萄やあけびのツル、へくそかずらや山帰来を採ります。つるが寄りかかっていた木や山のことを思い出しながら、リースや籠を作ります。つるのオブジェ・花籠 |
| シダ・コケ | 海山町は、シダや苔の宝庫です。温暖で雨が多いので山に入ると、苔むした岩があちらこちらで出迎えてくれます。でも開発が進む中、希少種になるシダが危ぶまれます。 |
| とかげ | トカゲ好きなのかなあ?小学生の頃、紀伊長島町の記念碑山の石段で、ふと見かけたトカゲを2時間待ってつかまえた変な女の子でした。 |
| 石 | 遠足に行くたび色んな石を持ち帰り、リュックを破っては母に叱られました。不思議な事に持ち帰ると魅力が半減するんですよね。 |
| 本 | 本を手離せない私。いつも大好きな本と一緒です。 |


