2003.2.26〜2003.5.23
日常の中の、ちょっとした出来事。
→次ページ
![]() |
東映のアニメ映画が全盛の頃のものです。もう一度みたいと思っていた作品やみそびれたものが、ビデオやDVDで手に入ることを知ってすぐに買ってしまいました。他に「安寿と厨子王丸」、「少年猿飛佐助」、「白蛇伝」。なつかしいと感じる人は、かなり古い人です。この西遊記は、手塚治虫の漫画「ぼくのそんごくう」をベースに、手塚治虫自身がスタッフとして演出・構成で映画作りに参加。テレビで何度か放送されたので、若い方の中には覚えている方もみえるでしょう。最近の子供には、ゆっくりしたセリフの部分やミュージカル風な所が、少したいくつなようです。私は長年の夢がかなって幸せ。あと「わんわん忠臣蔵」がほしいです。(2003.6.23) |
![]() |
雷が鳴り響き、突然空が真っ暗になって、どしゃぶりかと思えば、雹(ヒョウ)の来襲。6月だというのに、庭には氷が積もるという天変地異。80歳のおばあさんもこんなこと生まれて初めてとびっくりです。(2003.6.7) 写真2 写真3 |
![]() |
3月9日にフォレストピアで作った、器が焼き上がりました。子供たちとわくわくしながら受け取りに行きました。 左の渋い作品はσ(^_^)アタシ ゆう薬のちがいで子供たちの作品がこんなにバラエティに・・・ 受け取った後、芝生を転げまわったり、本を読んだり思い思いにくつろいできました。 撮影 フォレストピア芝生広場 (2003.5.18) お友だち母の作品 |
![]() |
山で出会った名前も知らない白い花たちと庭のスズランです。 スズラン 白い花 (2003.4.28) |
![]() |
この掲示板でおなじみのpulseさんに頂いた荷坂峠の写真です。 pulseさんの写真歴は長く、プロの腕前です。 撮った写真を加工してレイアウトするセンスも抜群!! これからも美しい写真楽しみにしています。 どうもありがとう!! (2003.4.13) |
![]() |
奥伊勢フォレストピアの陶芸教室で一緒に参加したお友達の作品です。 右と奥のマグカップは子供たち、左のお茶碗がお友達のお母さんの作品。 自然乾燥させた後、焼いて下さるのですが、完成は2ヵ月後だそうです。待ち遠しいなあ・・・ 釉薬の色は、7種類から選べます。 私の作品は、出来てからのお楽しみ!! (2003.3.9〜 |
![]() |
ナナと私のお気に入りのキーホルダーです。 ガチャガチャで当たります。 ちょっとアニメにしてみました。実際の大きさは3センチほど。 (2003.2.26〜 |