よくある質問


Q.領収書を保管しているだけで、何もしてませんが、頼めますか?
A.もちろん、可能です。
お客様にて領収書等をある程度、整理していただき、必要書類をまとめてお送りしていただければ、作業はこちらにて全て行います。

Q.申告期限ギリギリなのですが、間に合いますか?
A.場合によっては可能です。(必要書類の準備状況や作業量によります)
余裕を持って、遅くとも1週間前までにはすべての必要書類をご用意いただければ、作業をスムーズに行えます。

Q.申告期限が過ぎてますが、対応可能ですか
A.もちろん、可能です。
お客様にて領収書等をある程度、整理していただき、必要書類をまとめてお送りしていただければ、作業はこちらにて全て行います。

Q.できるだけ安くお願いしたいのですが。
A.はい、可能です。まずはご連絡ください。
もしご希望の金額の目安があれば、ご連絡の際にお申し出ください。できるだけご希望に添ったお見積もりを出させていただきます。

Q.料金の支払い方法はどのようになっていますか?
A.前金制となっております。
作業開始前に事前にお支払いいただいております。

Q.直接会ってから依頼するか決めたいののですが。
A.もちろん、可能です。

Q.遠方からでも依頼可能ですか?
A.はい、可能です。
電話やメールなどで十分ご対応可能です。三重県だけでなく、地方の方からもご依頼いただけます。

Q.途中まで別の税理士に頼んでいたのですが、変更可能ですか?
A.はい、可能です。
必要書類を前の税理士からもらっていただければ、問題なく作業が進みます。

Q.節税はしてもらえますか?
A.はい、可能です。
当社役員税理士と相談して対応できます。時間的に余裕があった方が、しっかりとした節税を行うことができますので、お早めにご連絡されることをオススメします。申告期限ギリギリでのご連絡の場合でも、可能な限り節税策をご提案いたします。

Q.税務調査の立会いはしてもらえますか?
A.もちろん、当社役員税理士が対応させていただきます(別料金となります)。

Q.融資や助成金の相談はできますか?
A.はい、可能です。

Q.納税額を早く知りたいので、早めに申告書を作成してもらえますか?
A.はい、可能です。
当社は迅速な対応を心がけております。作業ボリュームにもよりますが、お急ぎの場合は、ご依頼の際に納期もお問い合わせください。

Q.決算後に申告書やデータはもらえますか?
A.はい、弊社の役員税理士が電子申告したあとに、控えをお渡しします。

Q.経理事務代行会社は合法なんですか?
A.もちろん、合法的に行っております。
当社は役員に税理士がおります。税理士業務はすべてその税理士が行っております。当社が行う処理は税理士業務とは別の業務(付随業務)である会計帳簿の記帳と財務諸表の作成を事務処理委託契約のもとにパソコン財務会計ソフトを使って行っております。 財務書類の作成・会計帳簿の記帳の代行は、税理士法第二条、第五十二条から明らかなように、税理士業務とは別の業務(付随業務)と定義されており、 税理士の独占業務(税理士業務)とされておりません。 また、一般の経営相談以外の税務相談は、当社役員の税理士が電話にて無料で行っております。