経理事務代行
経理事務代行処理の流れ
初期設定 当社パソコン会計財務ソフトにお客様専用の設定を登録し、開始残高設定、部門設定等を行います。
また年1回、データを次年度に更新いたします。基本料金は年1回のみです。
また年1回、データを次年度に更新いたします。基本料金は年1回のみです。
ステップ1 お客様から領収書・請求書・預金通帳のコピー・仕入請求書等をお預かりいたします。
ステップ2 上記領収書等の資料から仕訳データを財務会計ソフトに入力して、減価償却費等その他の月次決算に必要なデータを入力して 月次試算表を作成します。
ステップ3 領収書・請求書は整理して、ファイリングまたはスクラップブックに貼り付けます。
ステップ4
毎月、合計残高試算表を出力してお届けいたします。
ステップ5
年度末・決算時にすべての科目の総勘定元帳と勘定科目内訳表作資料を作成して送付いたします。また、元帳は電子帳簿保存にも対応できます。
ステップ6 顧問税理士に決算申告書作成を依頼する。いない場合は、お客様と当社役員の税理士との個別契約により税理士が決算申告書を作成し電子申告いたします。
☆守秘義務について
当社では、業務上知り得た秘密等を正当な理由無く、他に漏らすことまたは窃用することは一切いたしません。
経理事務代行(インターネット利用
経理事務代行処理の流れ(インターネット利用)
初期設定 当社パソコン会計財務ソフトにお客様専用の設定を登録し、開始残高設定、部門設定等を行います。
また年1回、データを次年度に更新いたします。基本料金は年1回のみです。
また年1回、データを次年度に更新いたします。基本料金は年1回のみです。
ステップ1 お客様から預金通帳のコピー等を送っていただき、また、当社作成のエクセルのシート(入金・出金明細・買掛金残高・売掛金残高等)をメールに添付して送信していただきます。
ステップ2 上記データから仕訳データを財務会計ソフトに入力し、減価償却その他月次決算に必要なデータを入力いたします。
ステップ4 毎月、合計残高試算表を出力して資料を郵送するかバックアップデータから、パソコンで確認もできます。(確認方法は電話にて丁寧に指導いたします)
ステップ5
年度末・決算時にすべての科目の総勘定元帳と勘定科目内訳表作資料を作成して送付いたします。また、元帳は電子帳簿保存にも対応できます。
ステップ6 顧問税理士に決算申告書作成を依頼する。いない場合は、当社役員の税理士との個別契約により決算申告書を作成いたします。なお、電子申告に対応しています。
☆守秘義務について
当社では、業務上知り得た秘密等を正当な理由無く、他に漏らすことまたは窃用することは一切いたしません。