純正エアクリの取り外しについてですが、車体に固定されている 部分は右図を参照のとおり4箇所の部分で連結されています。 ここの4箇所のボルトを外すことによってエアクリ本体を外すことが 可能です。 取り外しの際はボルトを車体の中に落とさないように注意して 作業を行うようにしましょう。 |
![]() |
上記の続き 車体から見た固定箇所は右図にあるとおりの場所になります。 解説図で書き忘れたのですが、 この4箇所のボルトを外した後、インテークマニホールドヘ繋がる 連結部が見えますが、ホースバンドの様なものでエアクリを 固定している所がありますので、そこの所も外さず 繋ぎ手が抜けるくらいに”緩めて”おきましょう。 エアクリ本体の撤去についてですが、4番の番号があるボルトの箇所 で吸気口のある部分ですが、本体を引き抜いて取り外す際に 案外ラジエターホースなどに引っかかって外しにくいので先にこの部分 を外しておいて本体を取り外すと楽かもしれません。 最後に注意点ですが、インマニ連結部の黒いゴムのパーツですが、 本体取り外しの際、無理にコジったりして割ってしまわないように注意 してください。 年数が経ってくるとゴムが劣化していて亀裂が入る場合があります。 |
![]() |