2003年2月 / 2003年4月

3月30日()・「月刊つみけ 3月号」

 1ヶ月のビリヤードの総まとめ。

 ◆ 試合参加数:7試合(うち、公式戦2試合、A級エントリー2試合、B級エントリー4試合、その他1試合)
   ◇ 決勝進出数:6試合
     ◇ 賞金or賞品圏内進出数:4試合(準優勝1回(A級)、3位タイ2回(B級、A級)、?1回)
   ◇ エントリーフィー合計:16700円
   ◇ 賞金および賞品:10300円
 ◆ マスワリ+裏マス:6回?
 ◆ ボーラード:177、174、201、179、177、193(Ave.183.5)

 今月は試合以外で9ボールをプレイすることが少なく、マスワリ数はかなりおとなしめになってますね。その代わり、今月はボーラードがなかなか調子がいいような気がします。本当にこれがアベレージで出せるようになると、B級の中でも結構キツイ部類に入れると思うのですが・・・どうでしょうか?


3月29日()・サークル参加

 4時前にサークル参加のためマリオ原へ。着いてみると、見知らぬ人たちがちらほら。どうも仙台の方のサークルの人が遊びに来ているとのことで、サークル同士の対抗戦(交流戦)をしているとのこと。オイラも4人くらいと撞かせてもらったけど、女の子と撞いてる時間が長すぎる!と周りからクレームが来たのはご愛敬。^^;

 そして9時まで撞いた後はいつも通りガストへ。今回はそのサークルの方々も来ていて、いろいろと話をしたり。今回は明日に試合を控えている人がいたため12時過ぎにはお開きになったんだけど、それからN坂さんとステーションで撞くこととなり、深夜1時頃に到着。着いて早々、練習ナシにガチンコB級対決開始!!

 まずはボーラード対決(1点10円)。先攻はおいらで1フレ目ストライク。後攻N坂氏はブレイクスクラッチ→スペア。今思えば、オイラが優位に立っていたのはこの時だけでしたね。^^; 一度のネキミスから大崩れしてしまい、2フレ目から4連続オープンフレーム(爆)。一方、N坂氏は2フレ目から怒濤の9連続ストライクで、なんと272点でフィニッシュ。自己ベストを70点更新したとのこと・・・やりすぎです。

 5フレ終了時ですでに97点差を付けられたオイラ。賭かってなかったらやめてしまいたくなるようなスコアながらも、腐ってしまうとさらに被害が大きくなるため、そこから必死に入れつないで7連続ストライク。

  9 - 2 5 - 2 1 5         ★  193
19 28 35 37 43 73 103 133 163 193
G:ガーター、▲:スペア、★:ストライク

 しかし、結果は193対272。完膚無きまで叩きのめされました・・・。こちらも悪い結果ではなかったんだけど、相手があまりにもすごすぎた。今後N坂さんとは賭け球はしてはいけないと、強く心に誓ったつみけでした。

 それからしばらく流しで9ボールをしてから、最後に互いのプライドを賭けて6先セットマッチ。勝利の美酒(ビール)で集中できていなかったか、花を持たせてくれたのか、なんとか6−1で勝たせてもらい、とりあえず少しは気分が晴れました(笑)。


3月28日(金)・岡崎ハスラー

 5時前にマーキュリーに行くと、シャッターが閉まっていた。どうも6時開店だったらしい。平日のこんな時間に来ることなんてほとんどないんで知らんかったっす。ということで、来週の対抗戦の下見ついでに岡崎ハスラーへ。

 今回は、どビギナーだった約2年前に一度行って以来2回目。所プロが顔を覚えていてくれたのはちょっとうれしかったり(プチキャットでレッスンを受けたことがあるので)。プロについてもらうのはなんか恐れ多いし、最初は誰もいなかったため、ひとりでボーラードをしてみました。

4 8 -     6   8 -     9 2 179
18 26 52 72 92 110 118 147 167 179

6 9 - 6     3   - 8 2 9 177
19 28 48 71 91 111 129 137 157 177
G:ガーター、▲:スペア、★:ストライク

 7時半頃まで撞いて、場所をマーキュリーへ移動。しばらくしてN坂さんも来たため、Y島さん、S々木さん、H野さん、N坂さん、M田くん、おいらの6人でリーグ戦をすることに。今回はY島さんが時間があまりないとのことで、ハンデなしのオール3先で行うことに(まぁ、全員B級だしね)。結局、4勝1敗でN坂さんとおいらが並んだものの、得失セット数でおいらの優勝。めでたしめでたし。^^

 それから引き続いてプチトーナメント。こちらはM田くんとおいらがハンデを振ることに。いっちょ二連覇したろー!という気合いもあまりなく、こちらは負け負けであっさりと終了。^^; 優勝はS々木さんで準優勝はM田くん。お二人ともおみごとです。


3月27日(木)・春日井

 今日は春日井でちょっと遊んできました。


3月26日(水)・今池サンポピア BC級月例会

 風邪も少し良くなってきたため、M井さんに連絡を取ってサンポピアのBC月例会に参加。今回はマーキュリーからはM井さん(C3)、M田くん(B4)、おいら(B4)の3人がエントリー。

 少々寝坊してしまい遅刻気味に会場に到着したんだけど、運営の人が遅刻の人同士で対戦を組んでくれていてなんとかセーフ。ふと見るとM井さんとM田くんがいきなり1回戦で潰し合っている。おもろい。^^ おいらの相手はこの間のアマ9の1回戦と同じ相手。相手も「あっ!^^;」って感じでした。^^;

予選トーナメント勝者ゾーン1回戦:W-1 M井さん(C級3先)
予選トーナメント勝者ゾーン2回戦:2-W リトさん(B級5先)
予選トーナメント敗者ゾーン3回戦:W-1 アランさん(B級4先)

 ということで、なんとか敗者側から決勝進出。M田くんは勝ち勝ちで勝者側から、M井さんは負け勝ち勝ちで敗者側から決勝進出。すばらしい! M田くんは決勝1回戦不戦勝。敗者側から上がった2人はもちろん枝からスタート!

決勝トーナメント1回戦:W-2 ?さん(B級4先)
決勝トーナメント2回戦:W-2 S山さん(B級5先)
決勝トーナメント3回戦(準決):3-W Y沢さん(C級3先)

 決勝2回戦ではついに天敵S山くんを打破! 今まで何度となくいわされてきて、先月に至っては「ついに勝てるか!?」と思ったゲームボールへのネキでG入れスコまでしてしまう相性の悪さ(おいらが未熟だってのは百も承知ですが^^;)。今回はきっちり自分の球が撞けました。準決勝は3-1と先にリーチするも、とにかくGが入らなくなってしまい、最後は相手のDバンクミスがHに当たりサイドインで終了でした。Y沢さんにも勝てないなぁ・・・。

 ちなみに、M井さんは決1で5セットB級のA山さんを倒し(すばらしー!)、決2でまたもやM田くんとの対戦(笑)。結局、M田くんに軍配が上がったものの、M田くんも準決で負け。今回はM田くんとおいらが3位タイ、M井さんが5位タイとなかなかの出来でしたね。

 それから3人でラーメン食べて明け方までしゃべって帰宅。で、下宿に帰って目が覚めたら声が出ない・・・。やはり風邪は治りかけが肝心ですね。(T_T)


3月24日(月)・ボラ

 いまだ風邪は治らず、かなり体調が悪い。・・・が、下宿に帰る途中にプチキャットにて久しぶりにイマケン氏と合撞き。5-4セットマッチで何とか4連勝してから一人でボーラード。今の体調では集中してできるのは1ゲームが限界みたいです・・・。

4 5   5 2 2 4       9 - 201
15 35 52 59 73 93 123 153 182 201
G:ガーター、▲:スペア、★:ストライク


3月23日()・ボラボラ

 風邪のため本気で体調が悪い。・・・が、今くらいしか練習できないので、少しだけマーキュリーに行き練習することに。3月に入って初めてのボーラードはこんな感じでした。

4 1 4     4 8   4 9 4 177
11 16 40 60 78 98 118 137 157 177

  8   8   6 8 -   7   9 - 174
20 40 60 80 100 118 126 146 165 174
G:ガーター、▲:スペア、★:ストライク


3月22日()・サークル参加

 前からの予定がキャンセルになったため、風邪を惹いて体調が悪いながらもサークルに参加することに。具合が悪く昼過ぎまで寝ていたため、4時前にマリオ原に到着。

 今週のプチトーナメントは4人リーグ×4で各リーグ1人上がり。4人でシングルイリミネーション。各リーグは「Y井(A6)、Hシ(A5)、Mぐら(B4)、M井(B4)」、「M山(A6)、M田(B4)、E藤(B4)、Sな(C3)」、「Y宜(A5)、N坂(A5)、Nぞう(B4)、W辺(B4)」、「H守(B4)、K梗屋(B4)、K畑(B4)、おいら(A5)」だったと思う(敬称略)。ま、がんばってみますか。

予選リーグ1回戦:W-3 H守くん(B級4先)
予選リーグ2回戦:W-0 K梗屋さん(B級4先)
予選リーグ3回戦:W-3 K畑さん(B級4先)

 初戦のH守くん戦はとにかくダメプレイが多すぎました。8番スクラッチや7番スクラッチで1−3と先にリーチされるも、そこから球が入るようになって何とか逆転。3試合目のK畑さん戦も先にリーチされ大変でした。各リーグからはY井さん、M山さん、N坂さん、おいらの4人が決勝進出。結局いつもの面子ですね・・・。^^;

決勝トーナメント1回戦(準決勝):W-5 Y井さん(A級6先)
決勝トーナメント2回戦(決勝戦):2-W N坂さん(A級5先)

 というわけで、準優勝でした。上出来です。そういえばN坂さんには負けっ放しですね・・・。


3月20日(木)・ヴィールス月例会

 諸事情により、急遽ヴィールスの月例会に参加することとなりました。おいら(B)は3先(B級は4先だけども、全員1セットダウンとのこと)。

予選トーナメント勝者ゾーン1回戦:W-0 Mリさん(L級)
予選トーナメント勝者ゾーン2回戦:W-2 A石さん(B級)

 なんとなくチグハグな球撞きでした。エースが出たり、取りきりが出たり、@〜Gまで取りきってH穴前カタカタしたり、まわってきた1ポイント1ポイントのHを外したり・・・。まぁ、あまり撞いてない割にはまだ入った方でしょうか。とりあえず、決勝へは進むことができました。^^

決勝トーナメント1回戦:1-W N橋さん(A級(SA級?))

 当たった台がとにかく速い台で、1ゲーム目のG→H出しが強すぎてHを抜いてしまいました。そこから流れが相手に行ってしまい、結局1-4で負け。内容的にはそんなにおかしなことはしてないんだけどなぁ。ま、仕方がないか。


3月18日(火)・伊勢神宮

 Sさんと伊勢神宮へ行ったりドライブしたり。なんか先月も行った気がする。^^;

 そういえば、伊勢神宮で現役スーパーフライ級世界チャンピョンの徳山昌秀さんにお会いました。恐らく本物だと思うのですが。ちょっとびっくりです。


3月16日()・第28回全日本アマチュア9ボール選手権大会県予選

 自身初の県予選に参加。ドレスコードがBだというのを前日まで知らず、当日はMぐらさんにネクタイを借りて参加しました(なにげに実家にはネクタイがないので・・・)。Mぐらさんに感謝です。

予選トーナメント勝者ゾーン1回戦:不戦勝
予選トーナメント勝者ゾーン2回戦:W-2 M井さん(サンポピア)
予選トーナメント勝者ゾーン3回戦:W-3 Hタケさん(サウスウエスト)

 最近とにかく調子が不安定で、昨日のサークル参加ではセットマッチは5連敗。あかんなーと思ってたら、今日は緒戦初ゲームでオープニングマスワリ。「今日は行けるか!?」と思いきや、やはりもつれた展開になってしまいました・・・。^^; どろどろの試合展開で何とか勝者側で予選突破。ノルマは果たしましたね。

決勝トーナメント1回戦:0-W G藤さん(ヴィールス)

 で、あっさりと決勝1回戦負け。(T_T) とにかく穴前に残しすぎました。7番で1回。8番で1回。簡単な配置にして相手に回すという致命的なミスが多すぎました。ダメですねー。


3月14日(金)・ポリクリ終了!

 1年間のポリクリ(医学部5年次の臨床実習)が今日ようやくしゅうりょ〜〜〜!!!

 最後の第一外科はかなりしんどくて毎日泣きそうな感じでしたが、なんとか耐えて無事終了です。今日は夕方から来年度の実習の説明会や卒後研修の説明会があり、結局10時過ぎに終わり。それから班のみんなで打ち上げました。なんだかんだで居酒屋さんに医学部の学生が20人以上いましたね。^^; 久しぶりに飲みました。

 明日は少しでも球撞いて、明後日の県予選に備えないとなぁ。


3月9日()・刈谷ウエストクラブ 月例会

 TBCからはM澤さん(A)、Y宜さん(A)、H守くん(B)、そしておいら(A)の4人が参加。今日はあちこちで試合があって、結構分散してるみたいです。

予選トーナメント勝者ゾーン1回戦:不戦勝
予選トーナメント勝者ゾーン2回戦:2-W A原さん(A級)
予選トーナメント敗者ゾーン3回戦:W-3 Y宜さん(A級)

 2回戦は何気に先月の決勝戦の組み合わせ。^^; 先月と同じ結果に終わってしまいました…。敗者最終ではTBC同士の潰し合いで、なんとか勝たせてもらって7大会連続決勝進出です。

決勝トーナメント1回戦:W-2 K藤さん(B級)
決勝トーナメント2回戦(準決):0-W M澤さん(A級)

 準決勝では3回しか撞かせてもらえずにあっさりとスコ負け。エース1回と連マス1回で…強すぎです。ということで、今日は3位タイ。先月優勝のA原さん(今日の予選で対戦)も反対側の準決勝で負けて3位タイとのこと。ちなみに、優勝はもちろんM澤さんでした。ごちそうさまでした。^^


3月8日()・第12回TBCトーナメント

 2002年度のTBCトーナメント最終戦。年間1位と2位は決まってるけど、3位が今回の試合結果で変わってくるという状況。3位以内に入ってしまうと来年度から1セットアップになってしまうため、賞金と1セットアップを秤にかけた微妙な試合が予想される。^^; ちなみに、おいらは年度途中で1セットアップしたため、3位に入っても大丈夫なんだけどね。

予選リーグ1回戦:W-2 H守くん(B級)
予選リーグ2回戦:W-? Sタゲさん(B級)
予選リーグ3回戦:W-? M田さん(B級)
予選リーグ4回戦:4-W JJさん(B級)

 ということで、なんとか1位通過。Sタゲさんが2位通過。他のリーグからはY井さん(A)とY宜さん(A)が1位通過で、Hシくん(A)とMぐらさん(B)が2位通過。勝率でY井さんとY宜さんがそれぞれ決勝1回戦シードとなった。

決勝トーナメント1回戦:W-1 Sタゲさん(B級)
決勝トーナメント2回戦(準決):W-3 Y宜さん(A級)
決勝トーナメント3回戦(決勝):2-W Hシくん(A級)

 Sタゲさんとは年間3位の座を争って(譲り合って?)とても微妙な対戦でした…。^^; 互いに勝っても負けても良いやと思って撞いてた感じです。結局、勝ってしまいましたが…。やりにくかった。^^;

 というわけで、結局年間3位となってしまいました。ま、いっかな〜?


3月2日()・東海クラブマスターズ

 (元気があったらちゃんと書きます・・・。)

予選トーナメント勝者ゾーン1回戦:1-W S藤さん(さとう)
予選トーナメント敗者ゾーン2回戦:不戦勝
予選トーナメント敗者ゾーン3回戦:3-W S藤さん(春日井オークランド)

 結果はこのとおり、最悪っす・・・。春日井オークランドのS藤さんは昨秋の名古屋祭りでも敗者2回戦で当たって負けております・・・。あぅ。


3月1日()・TBC参加

 (元気があったらちゃんと書きます・・・。)

 19人でシングルイリミネーション。初参加が5.6人。A級5先がY井さん、M澤さん、H野くん、N坂さん、Iわしなーるさん、A原さん、おいらの7人。ちょっと多いかも? ちなみに、7人中6人が固まったのは・・・まぁ、いつも通りか。^^; もちろんオイラもです。

トーナメント1回戦:不戦勝
トーナメント2回戦:W-1 K畑さん(B級4先)
トーナメント3回戦:W-4 A原さん(A級5先)
トーナメント4回戦(準決):4-W N坂さん(A級5先)
トーナメント5回戦(3決):2-W Nぞうさん(B級4先)

 というわけで、4位でした。賞金はナシ。(T_T) 3位決定戦で初めて負けました・・・。


back

home