何でもリフォームへ!!
リフォームも色々なリフォーム
が有ります。。。。。。。。。。、
※※下記一覧を参考に、住宅を知る業者にご相談。
対策等も参考に。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
 対策 
1)老朽化した部分を補強をする 基礎が鉄筋が入れられていない、入れられていても
強度が充分では無い基礎にヒビ割れが生じてい又
建物外壁にもヒビ割れが有る。。。。。。。。。。。。。

・基礎などが古い時代に建築された事から鉄筋が
入れられていないとかのケースが有る場合には

耐震補強を兼ねて基礎を建物内部に新たに設
け最近の住宅の基礎の様に「ベタ基礎」とする
とかを考える事も必要。。。。。。。。。。。。。。
・既存の基礎の廻りに新たな
基礎を設ける。。。。。。。

・外壁の再化粧しかし建物自
体の塀量を見直すとかで
耐震補強を考慮する。。
※各居室・床下・屋根裏など
換気を考える事を大切に。
屋根瓦が老朽化に因って割れている又ズレが生
じて雨漏りが有る。。。。。。。。。。。。。。。。。

:一般的に居室には換気扇を設けて居るご家庭が
多いですが、最近の法規では24時間換気と言う

事が義務付けられていますが従来に建築された
建物には全ての居室等に換気扇を設置していな
のが一般的です。。。。。。。。。。。。。。。。。。
・屋根瓦の葺き替え特に軽い瓦
に取り替える。。。。。。。。。。

・床下・天井裏などに換気扇の
取り付けを行います。。。。。
雨漏りにも色々な原因が有ります。。。。。。。。。。

必ずしも新築の時点で雨漏りが無い様な建築が
施工されているのか否か!。。。。。。。。。。。。。

・今までに雨漏りが生じても不思議では無い現場も
幾つか見て居ります。・雨樋の大きさが不足して

いるケース・外壁のジョイント部分がコーキング等で
で済まされていて本来の壁面の接続金物が使用
されていないケース。。。。。。。。。。。。。。。。。

・有名ハウスメーカー建築での意匠的に考えて
建築されている一例ですが屋根がガラスで

出来ていて結露が生じて内部の壁面に伝っ
て流れ内部の壁面とその下に有る構造体の
木が腐食していたケース。。。。。。。。。。
・高度成長期等。に建築された物
には建築工事に慣れない業者

が将来に起きても不思議では
無い施工法にて建築されてい
る事も多く有ります。。。。。。

:従って問題部分の不良箇所を
リフォームする必要が有ります

・樋の大きさが不足しているとは
床板が腐食されて室内を歩行すると「グワグワ」
するとか床が抜けているとかが有ります。。。。

・板間とか多いですが、和室の畳の部屋でも
見かけます。。。。。。。。。。。。。。。。。。、

・和室の畳の下は杉板とかで或る程度、隙間
を設けて通風よくしますが、コンパネ等で

施工されているケースが有りますがコン
パネでもOkですが使用する畳はスタイロ
畳とかで湿気対策を行う事が大切です。

参考)コンパネは白蟻に影響される事は有りません。
  コンパネが腐食されるのは湿気となります、


・また構造体に使用されている輸入木材には
害虫の卵が紛れ込んでいたケースが有り
ます。白蟻業者に相談。。。。。。。。。。。
・白蟻の対策が不完全とか湿気
に因る腐食とかが有ります。

・白蟻駆除&湿気対策。。。。。。
白蟻の駆除以外に新築当事

に於いて薬剤を塗布したりし
ますが、効力は現在では5年

ですから5年に一度は薬剤の
散布とかが必要に成ります。

・また、浴室・台所等で湿気が生じ
易い施工法で出来ているとかで

すから例えて台所等でも浴室でも
水が弾け飛んだりしますから大き
めの布マット等で養生を実行。
雨樋が詰まっている?ジョウゴと呼ばれる部分
から普通は流れ出るがジョウゴ付近で小鳥

などが運んできたゴミが詰まるケースまた、
樹木がが有る事で落ち葉が詰まるとか屋根

の上に積もった砂埃とか苔等が雨で流され
て詰まってしまうケース。。。。。。。。。。。。
・自分で出来ます梯子を掛けて
樋の全体を見ましよう。。。。

・手袋を用いトングとかで取り去る、
最後に水道水で洗い流す。。。。
外壁がトタンの場合ですが、トタンの下には
胴縁と言う下地木材が新築当事は生渇きで

有った事から木が痩せてしまい、トタンを打
ち付けている釘が浮いてきていてトタンが
浮き上がって剥がれかけている。。。。。。
・トタンの張替えで対応する。。。。
台所 キッチンが古く、最近のニーズに合わない
とか、色々と不都合が生じてきている。。。。。

共に、台所は水を使いますから湿気に因る各
部分の修復が必要です。。。。。。。。。。。。、
・基本的には増築を検討。。。。。

・キッチンの取替えまた、台所の
模様替えを考慮する。。。。。

・ガス又は灯油を、オール電化でエコ
を検討。。。。。。。。。。。。。。。
浴室 狭いとか脱衣場が無い又洗面所も近代的
では無いとか。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

・浴室をユニットバスに取り替えれば換気扇は
付属されてきます。しかし、洗面所=脱衣所

にも湿気は充満しますから換気扇とか適切
な窓を設けて換気を検討する事も必要です
・浴室部分の増築ユニットバス等に
取替えを検討します。。。。。。。

・洗面化粧台とか女性に優しい朝の
洗髪が出来るタイプも合せて検討

・洗面所も洗濯機が置ける場所の確
保を検討します。。。。。。。。。。。
2)耐震補強工事の検討が大切 現在、日本の各都道府県は耐震の補強工事を
重きにおいて国民に呼びかけています。。。
・市町村の役所で無料の耐震診断
を実施中ですから申請を実行。

・昭和55年以前に建築された木造
住宅に限定されます。。。。。。。
私も耐震診断を行っています。今までに行った
中で田舎で見掛ける和室の田の字型タイプの
建物などは壁量が不足してるのが大半でした

・共に田の字型タイプの建物以外でも開行部分
が多く壁量が不足しているのと壁のバランス
の悪さも目立ちました。。。。。。。。。。。。。
・国の補助金も有りますから、
  市町村に問合せをして下さい
補強工事の補助金の出る対象の以外の建物
でも安心は出来ません最近の「新築現場」
等を参考に見学すると明確になります。。

・基礎は「ベタ基礎」と呼ばれる工法で基礎
自体が一体化していて強度が可也と言っ
ても過言では無い位に頑強です。。。。。
・基礎と建物の土台との接合は
地震に因る柱が引き抜ける

事が無い様な金物を使用し
ています。。。。。。。。。。。
上に挙げた基礎から柱が引き抜ける事が無い
様な金物を後から取付する工事も補強工事
で可能です。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

・また、構造上の木材の接合部分には金物に因る
補強が必要です。構造上の木材の接合部分は
全て金物で補強する様に法律が定めています。
・国からの補助金が受ける事が
出来る様にするには補強設計
が必要です。。。。。。。。。。

・従って各市町村の窓口が必要
に成ります。。。。。。。。。。。
3)建物全体・塗装工事(重要な事) 住宅は建築されてから約10年を目安として
全体の塗装を行う事が建物の意匠的なリフォ

ームにも成りますが本来の建物の保護に成り
ます。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

・住宅メーカーの中には10年の瑕疵の保障に
繋げての営業を行う事を行っていますが、

瑕疵の保障の範囲では無く、建物の保護を
目的として考えて行くのが望ましい事と言え
ます。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

・10年でなければ駄目だと言う事でも有りません
が少なくても15年位には検討されるのが
最適だと考えます。。。。。。。。。。。。。。
・海岸に近い住宅は10年と言う
程度は最低で考る事が大事

・日当りが最高な住居に付いて
も一度廻りを見渡して下さい

結構と痛んでるのが目に付
くと思います。。。。。。。。。
4)ベランダ&陸屋根タイプ防水工事 防水工事も10年間で保障は終わってしまいます
から全体塗装よりも大切な事となります。。。。

・ベランダなどの防水は結果的に効力を無く
しますと雨漏りの原因に繋がりますから後

に建物の構造からのリフォームへと大変な
リフォームをしなければ成らなくなります。

構造材が腐食して建物の強度までに影響
を及ぼすからです。。。。。。。。。。。。。。
・先ず10年が経過してなくても
ベランダに上がって床面を

観察してひび割れ・剥離と
  か無いか目視してみる事。

・目撃された場合には建築業者
に見て貰いましょう。。。。。
5)意匠的に又用途的に改修 新築とかでなくともリフォームで「意匠的・
用途的」に建物を改修工事。。。。。。。

・上記にも掲げていますが、建物全体の塗装
に因り意匠的なリフォームが出来ますが、

塗装に限らず外壁の張替えで断熱効果を
得るとか意匠的な効果は充分に得る事が
出来ます。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

・室内では砂壁部分を(和室)ペイントまたは
クロスを上から張る(洋室)とかの意匠的
なリフォームも又楽しいものです。。。。。

・和室から洋室へのリフォームは用途的な
リフォームとしても考えられる一つの方法
だと思います。。。。。。。。。。。。。。。。

・最近では和室は余り設けられなく成っています。
昔は結婚式とか自宅で執り行うのが一般的

でしたが現在では式場を利用する事から和
室は最低限の範囲で設けられるプランが大
半と成っています。。。。。。。。。。。。。。。
・サイディングの張替えとか
既存の壁に上から新しい

サイディングを張れば断熱
効果を得る事が出来ます。















・ご近所との集いが有っても
今は集会場・公民館を利用
される事が一般的ですね。
6)洋間のクロスがタバコで黄ばみ
 
或いは諸々の状況でリフォーム

壁面の他に天井のクロスも。。
壁紙=クロスの張替えを。。。。。。。。。。。。。




1)タバコで黄ばみ2)猫が爪を研いでクロスが
破れている。。。。。。。。。。。。。。。。。。、



3)子供の悪戯(ラクガキ&etc)。。。。。。。。、




4)張り替えれば良いと理解されて居ない方。、



5)理解出来ていても家具とかが有り大変だ!



6)張り替えるには生活した状況で出来る?。




7)工事費用は?。。。。。。。。。。。。。。。。。。



8)新築したばかりでも油断していてを作って
しまった。。。。。。。。。。。。。。。。。。。




9)雨漏りでクロスが変色している。。。。。。。。



10)クロスの表面に亀裂が出来てきた。。。。。。
1)張替え費用を業者に依頼。

2)業者に依頼か程度に因り、
DIYでもOK。。。。。。。。

・新築間も無い時同じクロスを入手
部分的に張替又小さい傷なら
同色系のコーキングで補修可能

3)破けてるなら張替え(一部)
古い場合は似たクロスを
利用します。。。。。。。。

・ペイントでの悪戯は殆どはラッカー
薄め液で拭い取ります。。。。。

・注意点=少しの範囲で試す事・ラ
ッカー薄め液で駄目な場合は
ペイント薄め液で試して下さい

4)施工は可能ですインテリア業者
に相談してみましょう。。。。

5)家具は自力又業者に依頼する

6)可能・1日程度か半日程度です

7)目安平米単価家具移動別途¥
  1,000平米の数量に因ります。

8)小さな凹なら同色系コーキング
でDIY、大きい時破れ方=プラス

ボードが凹でいる状況でクロス
が破れて居ても丁寧に剥がして

から凹部を必要に応じた物で埋
める表面部は同色系のコーキング

を使い剥がしたクロスを貼り付け
皺を伸ばしす。。。。。。。。。。。

9)雨漏りの原因から調査・修復
を行い同時に張替えを。。

・内部の壁財&下地構造材の
取替え必要が伴う場合も。

・大切な事ですから業者見積を
とりましょう。。。。。。。。。。

10)建物に変化が生じています。
建築業者に相談します。。

・下地&クロスの接続部分とかの
状況で対応が変わります。。
7)建具とか家具に手に因る擦り傷 建具(ドア)家具とかの手で触る部分が擦り
傷が付いて木の下地が見えてきているとか

まだそこまでには至らないが擦り傷が目立つ
様に成って来ている。。。。。。。。。。。。。。

・完全な修復をと考えて見える方は使用して
いる建具のメーカーには、それらを美しく

再現する専門家が居りますから建築業者
を介してメーカーから来て貰っての修復が
出来ます(木目)まで復元してくれますよ。
・同色系のオイルステイン塗料を
入手します(HC)で買えます。。

・筆で建具等の傷部に塗り即座に
布で廻りを特に拭い取る事で、

・案外に美しく成ります。。。。。。。
8)砂壁(和室)が痛んで来ている 掃除をする度に砂壁の剥がれて落ちた
のを気に成っている・剥げて居るのが
解るから見苦しいし気に成る。。。。。

・綺麗に修復が可能です。。。。。。。。。。
・砂壁は水を含ませて剥がして
しまいます。。。。。。。。。。

然る後に新たなジュラク壁等
に塗り替えるとかで生まれ変
わります。。。。。。。。。。。。
9)建具(洋間&和室)の動き 等 建具が和室の場合=敷居が磨り減って
動きが悪い・又建具自体に問題が有る。

・洋間のドア又は引き戸が上手く開閉が出来
ない又建具自体に問題が有る・ドアノブが

本来の動きをしない又カギが無いから何と
かしたい。。。。。。。。。。。。。。。。。。。、
・磨り減ってしまった敷居ですから
復元するには既製品の物を取り

付けて建具にもコマを付ける事
も有ります。。。。。。。。。。。。

・アルミ製のV字型レール等を専門
の職人(建具屋さんに依頼して
取付を行います。。。。。。。。。

・建具の不具合はやはり建具職人
さんに依頼します。。。。。。。。
10)畳&畳の表・障子紙・襖 等 畳の表面が汚れてきた・畳が傷んできた・
障子紙が破れて見苦しい・畳は基本的に



業者に依頼します。表面お表替えとか・・
畳の取替えとかに成ります。。。。。。。。


・障子紙が破れて困っている・太陽光線で
日焼けしている・捲れてしまって見苦しい。


・襖が破れて見苦しい又模様替えをしたい。。


※右の参考以外に年輩の知人が居れば一度
お聞きされると結構と知って見える方が
居られるとも思います。。。。。。。。。。。
・畳は職人の作業が必要です。。。

・障子紙はDIYで張替えは可能!。

・HC等で購入。。紙と一緒に糊も必
要です。。。。。。。。。。。。。。。。

・障子の建具を外して外の外壁等に
立て掛けて水で濡らしてから捲り

とってしまい汚れを布で拭い取っ
て乾燥させてから糊を付けて下か

ら上へと紙を張って仕上げます後
は水で霧ぶき程度の水を全体に
掛けて乾燥させればOK。。。。。

・襖の張替えはDIYでも器用な方は
廻りの桟を外して張り替えますが

自信が無ければ表具屋さんに依
頼しましょう。。。。。。。。。。。。
11)排水管の詰まり又掃除 洗面所・浴室・台所など排水管が詰まって
しまい汚水が室内へ流出している。。。

・台所の場合、二重トラップに成っている場合
が有りますから外部の汚水枡を確認します

二重トラップ&トラップが不明な方はネットで
確認してみましょう。。。。。。。。。。。。。。。
・洗面所での詰まりで多いには
滑りが管に詰まっているとか
トラップにゴミが詰まっている

・台所も同様のケースが多いです
排水管の洗剤など又は詰ってい
トラップを分解して掃除をします
戻る!!!! ページトップへ  メール
NEXT
リ フ ォ ー ム 記事をご覧戴ければD IY活動にもご利用が出来ます 見積無料=ご利用下さい