みかん販売は、地方発送をはじめ、順調な推移をたどっており、消費者に喜ばれる安心・安全な高品質みかん生産を計画し、できるだけ農薬を使わない農業に取り組んでいます。
また温州みかんを搾汁し、甘くて濃厚な味わいの黒ラベル、爽やかな飲みごこちの白ラベル2種類、雑柑を搾汁した7種類の100%ジュース「くまのそだち」を販売中です。
|
会 社 概 要 |
名 称 |
株式会社 金山パイロットファーム |
|
住 所 |
三重県熊野市金山町2400番地 |
|
電 話 |
0597-89-5222 |
|
FAX |
0597-89-5506 |
|
資本金 |
2,780万円 |
|
株 主 |
76名 |
|
従業員 |
30名 |
|
|
|
 |
畑面積 |
88.4ha(11地区に分けて管理)
(うち経営みかん園 36.1ha、リース農園10.1ha) |
|
栽培品種 |
極早生・早生・晩生温州・デコポン・清見・ポンカン・はるみ他 |
|
栽培本数 |
49,250本(平成18年度実績 1,114t 22,253万円 消費税抜) |
|
|
|
 |
切盛20〜40mの大規模修正山成工法により開墾された10〜20°の丘段式柑橘園で、幹支線道路の他20m間隔に3.6mの農道を設け、高性能機械や近代的営農施設の導入を図り経営の合理化と省力化をおこなっています。
|
|
|
 |
栽培管理については、生産技術検討会(代表取締役議長)で具体的な計画を立て、平時には30人の専従者で園地管理を行い、収穫時等特に労力必要時は季節雇用により労力調達しています。
|
|
|
 |
修正山成開墾のため有機質の乏しい心土が耕作土になっているため、土壌改良剤の投入、客土等により土壌改良に努めています。
|
|
|
 |
極早生・早生温州 9月下旬〜12月初旬
|
|
デコポン(不知火) 2月〜3月 |
|
古田、ポンカン、はるみ、きよみ、せとか 1月〜2月 |
|
新姫 |
|
収穫の約30%が直販に充て、他は農協委託販売を行い、主として中京市場に出荷されています。 |
|
|
|
 |
昭和36年度 |
県営開拓パイロット事業の基礎調査 |
|
昭和38年度 |
全体計画の承認 |
|
昭和39年度 |
土地改良区の設立、開墾・植栽事業の着工
総事業費 12億5,218万円
事業の地区面積 163.7ha
開畑面積 137.8ha
園地面積 100.5ha
|
|
昭和40年2月 |
農事組合法人金山パイロット設立
|
|
昭和45年度 |
開墾工事・植栽が完了 |
|
昭和48年度 |
2次農構・植栽が完了
|
|
昭和50年11月 |
皇太子/美智子妃殿下行啓
|
|
昭和54年2月 |
朝日農業賞受賞 |
|
平成19年10月 |
株式会社へ組織変更 |
|
|
|