満月狸ばやし
|
1954.11.8
同時公開
「龍虎八天狗」
. |
萩原遼監督。東映京都。錦之助主演。 東映時代劇では、これ一本がたぬきもの。原作 旗一兵。川田晴久・高千穂ひづる・山茶花究 共演。
 |
七変化狸御殿


|
1954.12.29 同時公開
「青銅の魔人」第一部・「力道山に挑む木村」 |
ひばり狸もの第一作。大曽根辰夫監督。松竹。フランキー堺のドラムも聞けるという和洋なんでもありの煮込み風作品。
ひばりさんのポップな唄が二重○。
ポスターもテレカも、なぜか買っちゃいました。ひばりさんが超キュートです。
ひばりさんの歌では、「お祭りマンボ」「車屋さん」あたりが大好きなのですが、あのリズム感は、踊りのちょっとしたシグサをみても凄いです。ひばりさんのJAZZアルバムがあるとか・・聞いてみたい。
|
歌まつり満月狸合戦

  |
1955.5.1
同時期公開「のんき裁判」「緋牡丹記」 |
斎藤寅次郎監督。ひばり、いづみの競演。新芸術プロ〜新東宝。冒頭、カッパ軍団を引き連れ、川田晴久さんが歌い練り歩く姿は「WSS」のジェットソングばりです。そしてピーターパン姿のひばりさん(↓)が可愛い可愛い。
なんと若山富三郎共演。
狸王国ではちゃんとテレビで「人間界ニュース」が流れてまして、なげかわしい人間どもと、たぬきたちは悲しんでいるのです。
斎藤監督らしい、かなりのばかばかしさに満ちた映画で、狸御殿ものとは全く色合いの違った快作です。ひばりさんの歌が「歌詞」付きで・・映画カラオケ?。ただ、ビデオでは、映画の保存状態が悪く雨あられ状態です。山茶花究さんが悪役に。
昭和30年「少女」3月号付録・美空ひばり傑作映画マンガ「たぬきちゃん物語」(東浦美津夫 作画)。あまり映画とは関係ないストーリーですが、けっこう楽しめます。
この55年、浅草国際劇場で「唄祭狸御殿」が、ひばり・宮城千賀子で上演されました(1月9日〜21日)。左画像はそのプログラム。(ウラ表紙もUPしてみました。)この当時は映画一本とショウという構成でした。
ひばりさんものでは、56年5月17日公開「恋すがた狐御殿」(東宝・宝塚)という映画もあります。 |
怪談 本所七不思議 |
1957.7.10
同時公開「怪談累が淵」 |
2003.7 チャンネルnecoさんにて。この映画の存在は知っていましたが、「狸」ものということを、映画を観てはじめて知りました。
新東宝、加戸野五郎監督、林音弥・赤坂長義脚本。白黒55分。
江戸本所の「おいてけ堀」に古狸が人を化かしての悪戯を。古狸は捕えられたが、優しい殿様に助けられる。
そして、恩返しに、悪の限りをつくす天知茂さんらを「妖怪」となって・・という珍しい怪談もの。長兵衛狸とはいえ、娘(橘美千子)に変化しての登場。
狸御殿風なシーンもあり、ろくろっ首・傘お化け・一つ目小僧も登場して、見せ場たっぷりです。 |
大当り狸御殿
 |
1958.2.26
同時公開「母三人」 |
リアルタイムで見ています。私10歳の頃。宝塚・東宝。佐伯幸三監督。狸御殿初のカラー。いづみさん(きぬた姫・お黒)主演でひばりさん(若君狸吉郎)は特別出演格。
ダイマル・ラケット、蝶々雄二の漫才も付いて浜村美智子の「バナナボート」まで聞けるというお得な一編。なにしろ私、このタイトルが好きなのです。初体験の狸映画にちなんで・・・。
|
阿波狸変化騒動
 |
1958.3.23
同時公開「坊ちゃんの野球王」
|
新東宝。毛利正樹監督。明智十三郎・丹波哲郎。「八百八狸が勢揃い!恋と喧嘩に男を競うおぼろ月夜の化けくらべ!」
観たい!ポスターでは丹波さんがなにやら怪しげに歯をギラリと。金長狸・・明智十三郎、千手小太郎狸・・丹波哲郎。
|
初春狸御殿
 |
1959.12.27
同時公開「関の弥太っぺ」 |
大映。狸御殿元祖の木村恵吾監督。カラースコープ。全編スタジオ内、舞台を観る感じの民謡中心の歌謡ショー。
若尾文子の狸姫と村人娘が主役。「僕の名前はタヌキチロー」と雷蔵が微笑み、勝新は薬売りで色っぽいカッパ女人?とからむ。
やっぱ、たぬきとのコンビは「河童さん」ですねえ。吉田正音楽。お正月はこれです。今、この時代こそ、「200×・狸御殿」「平成狸御殿」を!
|
花くらべ狸道中
 |
1961.1.3
同時公開「銀座っ子物語」 |
久々八尋不二の狸脚本・田中徳三監督。弥次喜多道中をパロディに、雷蔵・勝新がコンビを。浜口蔵之助音楽。江戸狸と阿波狸の対決といった背景で、テレビスタジオ風の趣、京都・桑名・三島と旅するカツライスふたり、外の風景もあり。
中田康子と勝の競演は見もの。勝が唄い踊る、それもモダーンに。フィナーレも圧巻です。「アイラブユーアイラブユーと勝〜好き好き好きと康子〜リズムで恋をするーと二人」、これです!
|
歌くらべ満月城
 |
1963.12.1
同時公開「結婚の設計」 |
2002年になっての新発見・・なんと松竹映画なんです。「畠山みどりの・・夢のお城で八百八狸の恋比べ歌比べ」、的井邦雄監督、島倉千代子共演、カラースコープ。観ていません、故に観たい! |
狸穴町0番地
 |
1965.6.12
同時公開「忍びの者・伊賀屋敷」 |
大映久々の狸もの。木村恵吾監督。→2002.2 やっと観ました。
あまりにも狸たちが可哀想。人間に見事騙されるわ、安住の土地に棲めなくなるわ、オクロ(高田美和さん)の恋は成らずと、実写版ぽんぽこの趣なれど、あまりに無力な狸たちに涙。春川ますみ狸にもう少し頑張ってほしかったなあ。
西郷輝彦、アチャコほか。「まみあなちょう」と呼びます。
|
CHECKERS in TAN TAN たぬき

|
1985.4.20
|
突然80年代になって出現した狸映画。チェッカーズの面々が、超能力を持ったたぬきたちという設定。
川島透作品。
この当時、世の中「タヌキズム」だぜ。みんなタヌキーでいこうよか。ちょっとしたブームでした?
|
体当り狸御殿

|
2002.10.12 |
21世紀、ついに登場の狸御殿映画。京都の蔵本ヒカリさん制作の「幻のたぬMOVIE」、スチール写真から御入場ください。 |
オペレッタ狸御殿
 |
2005.5.28 |
「狸は人と恋におちてはなりませぬー」鬼才・鈴木清順監督が挑んだ夢の狸御殿物語。
美術・木村威夫。主演 チャン・ツィイー、オダギリ ジョー。平 幹二郎、薬師丸ひろ子、由紀さおり、そして美空ひばり CG競演。カンヌ映画祭招待作品 「素晴らしくて、天才的で、セクシーで、おかしい」(ニューヨーク・タイムズ)と絶賛。
○特集ペイジはポスターからお入りください。
|