 |
緑の募金交付事業 |
森林・緑への関心の高まりとともに、募金事業として「山に木を植える」活動が各地で実施されました。 |
 |
ボランティアグループによる
共生の森林づくり(御浜町) |
|
 |
急斜面で植樹に挑戦する
ボランティア(熊野市) |
|
 |
子どもたちも参加して
広葉樹の森づくり(尾鷲市) |
|
 |
ボランティアによる松林の
再生を目指した植林活動
(伊勢市) |
|
 |
PTAによる学校林の下刈り
(四日市市) |
|
 |
家族みんなで山に木を
(津市) |
|
 |
子ども達も参加して
モリアオガエルの森づくり
(大台町) |
|
|
 |
地域住民による公園の整備
(多気町) |
|
 |
地域住民による公園整備
(伊賀市) |
|
 |
地域住民による公園緑化
(伊賀市) |
|
 |
地域住民による環境緑化
(伊賀市) |
|
 |
地域住民による道路法面の緑化
(津市) |
|
 |
地域ボランティアによる
道路緑化(大台町) |
|
 |
緑の少年隊による植樹
(津市) |
|
 |
地域で梅林の復活へ
(四日市市) |
|
 |
うめの木の植樹 |
|
 |
地域住民と事業所とが
協働して緑地の整備
(木曽岬町) |
|
県内の小中高等学校や保育園・幼稚園でもさまさまな環境緑化活動が実施されました。 |
 |
花壇づくり
(志摩市立明神小学校) |
|
 |
ビオトープ活動
(四日市市立常磐西小学校) |
|
 |
学校林内に植樹
(四日市市立常磐中学校) |
|
 |
花壇づくり
(大台町立三瀬谷小) |
|
 |
校庭の緑化
(白山高) |
|
|
|
|
|
幼稚園・保育園児も参加してプランターづくり(志摩市) |
|