 |
事業内容 |
|
●森林・緑を守り育てる県民運動として、春及び秋の緑化運動を県内全域で展開するほか、県・市町・団体等が様々な緑化イベント等を実施します。 |
|
●緑の羽根募金として親しまれていた緑化募金は、平成7年に「緑の募金による森林整備等の推進に関する法律」が制定され、「緑の募金」として生まれかわりました。
寄せられた募金は、 森林・緑づくり、森林ボランティア活動、青少年の環境教育などに使用されており、「緑の募金」は春と秋に行います。 |
|
●緑あふれる豊かで住み良い県土づくりのため、県、市町及び県民の方々からひろく浄財を募り「三重緑化基金」の造成を行っています。
この基金の運用益等により緑地造成等の事業を実施しています。 |
|
●県内には多くの森林ボランティア団体があり、国民参加の森林づくりを担う単体としてその活動の輪が広がっており、この育成に積極的に支援しています。 |
|
●緑の少年隊は、次代を担う子供達に、緑とのふれあいをとおして、緑を愛し守る心を育てる目的で結成された団体です。
現在、緑の少年隊三重県連盟に加入している団体は、6隊80名(令和2年8月現在)の隊員がいます。 |
|
●緑化運動、緑の募金等に貢献された個人・団体を表彰するほか、感謝状の贈呈を行っています。 |
|