タ | ||
タイガイタイガイニセー | いいかげんにしなさい | |
ダイコイッポ | 大根一本 | |
ダカエル | 両腕で抱きかかえること | |
タカットル | たくさん集まっている様子 | |
タグナル | 綱などが、ピンと張っていない様子 | |
タケットル | はしゃいでいる | |
タケル | はしゃぐ | |
タコテ | 高くて | |
タシナイ | 後少ししかない、僅か | |
タタキスエル | おもいきり殴る | |
タッカイ | 高い | |
ダッチアゲル | うまいことした。おもわぬ収穫 | |
タテマイ | 家の棟上 | |
タノキ | タヌキ | |
ダン | いや | |
ダンジョ | いやを強調 | |
|
||
チ | ||
チッコイ | 小さい | |
チッテク | ものすごく早い | |
チビッチャイ | 小さい | |
チミギル | つねる | |
チャチャムチャク | 目茶苦茶 | |
チャットセンカイ | きちんとしなさい | |
チャッチャットセンカイ | 早くしなさい | |
チョーサイボー | 相手のいいようにされること | |
チョケル | ふざける | |
チョチョカシ | じっとしていないようす | |
チョロコイ | お手の物、なんでもない | |
|
||
ツ | ||
ツクナル | 腰や膝をおりまげてしゃがみこむ様子、痛み苦しむ様 | |
ツクバル | 風呂へ体をひたすこと。他はツクナルと同じ | |
ツラクル | ぶらさげる | |
|
||
テ | ||
テガウ | 相手がこころよく思っていないのにかまうこと。 | |
テココシ | こまめであること | |
テゴコシ | こまめであること | |
テショウ | 小皿 | |
テングルマイマイ | 肩車 | |
テンゴウ | いらないことをして人をかまうこと。 | |
|
||
ト | ||
ドイタル | どいてあげる | |
ドイライ | ものすごい | |
ドエラクタイ | ものすごいをもっと強調するとき | |
ドイロー | たくさん、ものすごく | |
ドガイニ | どのように | |
ドガイモナラン | どうにもならない | |
ドギタナイ | 大変きたない | |
ドコイクン | どこへいくんですか? | |
ドコイッタンヤロ | どこへいったんでしょうか? | |
ドコゾ | どこか | |
ドコノオバヤンヤ | どこのおばさんでしょうか? | |
ドコタシ | どの辺 例:ドコタシニあんど(どの辺にあるのか?) | |
ドシタンヤ、ドシタンド | どうしたんですか?どうしたの? | |
ドガイシタンド | どうしたんだ?(相手にあきれた意を含む) | |
ドジモノクサシ | 不精者 | |
ドシャベ | ものすごいおしゃべり | |
ドスカン | ものすごく好きではない(少し親しみをこめて言う) | |
ドスケベ | ものすごい助べえ | |
ドダイ | まるで、まったく | |
ドダイアカン | まったくだめだ | |
ドッチャベタ | どちら側 | |
トットキテホシナイワ | 二度と来て欲しくないです | |
トッビャガリ | 人より目立つこと | |
トッビャガル | 飛び上がる | |
トッビョキル | 跳び起きる | |
ドデカイ | 大きい | |
トドウシ | いつも・しょっちゅう | |
トバカシテッタ | (車など)スピードを出していった | |
ドモナラン | わんぱく・いたずら(あの子は、どもならん) | |
ドヤシコム | どなるを強調 | |
トロクサイ | 不器用な人のこと | |
ドンジリ(ドンゲツ) | ビリ | |
トンドル | 飛んでいる | |
ドンベタ | ものすごく下手 | |
|
||
ナ | ||
ナイカレ | 無いのかな | |
ナガタナ | 菜切り包丁 | |
ナギ | 沖で風が止んだ時 | |
ナブル | 触る | |
ナントナー | 何とすごいね | |
ナンバ | とうもろこし | |
ナンヤー | なんですか? | |
|
||
ニ | ||
ニートル | 似ている | |
ニカエ | 二階 | |
ニンギョ | 人形 | |
ニンゲノエエ | 人が良い | |
ニンジツ | 忍術 | |
|
||
ヌ | ||
ヌカス | 「言う」を悪く言う | |
ヌスットネコ | 泥棒よばわり、相手をののしるのに使う | |
|
||
ネ | ||
ネーヤン | お姉さん | |
ネキ | そば、近く | |
ネッカラコン | 一向に来ない | |
ネテケツカル、ネクサル | 寝ているものを腹立たしくいう | |
ネブカ | ネギ | |
ネブル | なめる | |
|
||
ノ | ||
〜ノーテ | 〜なくて | |
ノクゾウ | ふてぶてしい態度 【用例】あの犬は車が来てものかんと(どかずに)ノクゾウやね。 | |
ノス | 平らにする | |
|
||
ハ | ||
ハー、メー、ヒー、コー | 歯、目、火、子など一字の語は、語尾を伸ばす。 | |
ハイオウタレ | 蝿を追いなさい | |
バイカタ | 漁業関係者ではない町民を指す。逆にリョウカタがある | |
ハサガル | 物がつまること。 【用例】歯に海苔ハサガットル | |
ハシッリャイ | かけっこ、走りあい | |
パス | バス(乗りもの) | |
バタクットル | 魚がぴちぴちはねる様子、苦しんで足をばたばたさせる時も使う | |
バッカミーヨル | 〜ばかり見ている。 | |
バッチャタリ | ばちあたり | |
ハバクッタイ | 大きな態度でいる、無鉄砲な | |
ハバケル | のどにつかえる 【用例】ハバケルまで食べんでもええやり | |
ハマル | 落ちる、足を突っ込む | |
ハンギリ | 昔、魚を塩するのに使った大きな桶 | |
|
||
ヒ | ||
ビシャゲル | ぺっちゃんこになる | |
ヒッキャブル | 力いっぱい引くこと | |
ヒッキャブッテク | ものすごい引きだった | |
ヒッキャマク | つかまえる | |
ヒックイ | 低い | |
ヒックルメル | ひとつにまとめる | |
ヒッタグル | 人のものを、盗っていく | |
ヒッチャマク | つかまえる | |
ヒトカー | 少しを遠慮がちに言う。【用例】ヒトカー分けてくれるかい? | |
ヒトコメ | 一重まぶた | |
ヒニギル | ちみぎる | |
ヒネギル | ちみぎる | |
ヒノクレ | 夕暮れ時 | |
ヒボコル | 興奮する | |
ヒャーコイ | 冷たい | |
ヒャッコイ | 冷たい | |
ヒョーチン | 日当、給料 | |
ヒョーリ | 日和 | |
ヒョーロクダマ | ふらふらして落ち着きのない人 | |
ヒョンガールイ | 思った以上に軽い | |
ヒョンガルイ | 思った以上に軽い | |
ヒラクッタイ | 平たい | |
|
||
フ | ||
フザカス | 水や湯に入れて柔らかくする 長湯をした時、フザカッテクデと言う | |
フタコメ | 二重まぶた | |
フテクサル | 気分を害してへそを曲げる | |
フテタル | なくす | |
フラケル | 遊んでぶらぶらすること | |
|
||
ヘ | ||
ベータロ | だらしない | |
ヘーハチ | ごきぶり | |
ヘソボ | おへそ | |
ヘタバル | 疲れきる | |
ヘツル | 食べ物などを少し頂だいすること。(いただくのだが、盗るの意味も含む) | |
ヘンコツ | 偏屈 | |
|
||
ホ | ||
ホイデモ | それでも | |
ホエズラカク | 相手がくやしい思いをする。ホエズラカカスは、くやしい思いをさせる。 | |
ホーカエ | そうですか?(疑いが強い時) | |
ホーカナ | そうですか?(感心しながら) | |
ホーバイ | 友達 | |
ホジェクル | ほじくる | |
ホシナメル | 相手に見せ付ける | |
ホタエル | あばれる | |
ボッコ | 古物 | |
ボッコヤ | 古物屋 | |
ホッコリセン | ぱっとしない、すっきりしない | |
ホヤモンデ | それだから | |
ホラクリ | ほったらかし | |
ホンマニエ | 本当にそういうことがあったんですね | |
|
||
マ | ||
マーエエデ、マーエエナ | もうけっこうです | |
マータイ | 真面目 | |
マイコマス | 徹底的に相手を痛めつけること | |
マカル | こぼれる | |
マクラカス | ころがす | |
マクル | 相手にまかせる | |
マッツァカ | 松阪 | |
マドロ | 船でする地引網 | |
マヒゲ | 眉毛 | |
マンドロ | 漁火 | |
マンニャウ | 間に合う | |
|
||
ミ | ||
ミーライコーライ | 縁を切る、絶好する | |
ミジャイタッテナ | くだい(つぶし)てしまって | |
ミジャク | くだく、つぶす | |
|
||
ム | ||
ムカイニイッタ | 迎えに行きなさい | |
ムカエ | 向井(地名)、今の中の島のこと 前の家のこともむかえという。 | |
ムシクッテク | 速く走っていく、むしり取っていく | |
ムシクル | 速く走る、むしり取る | |
ムソラクヒャッコイ | ものすごく冷たい | |
ムッソーエー | とてもよい | |
|
||
メ | ||
メメソ | ミミズ | |
メンタ | 動物のメス | |
メンメラー | あなた達 | |
|
||
モ | ||
モガル | 群がる | |
モギル | 反対する | |
モジ | ウナギやウツボをとる仕掛け、もんどりのこと | |
モッシャイ | 面白い | |
モットカー | もう少し | |
モッパ | 古いぼろぼろの布 例:モッパみたいなもの着て | |
|
||
ヤ | ||
ヤウチノモン | 家内中 船の仲間内 | |
ヤケノヤンパチ | やけくそになること | |
ヤサガシ | なくし物をさがしまわること | |
ヤッキョッタ | 焼いていた(見た時点では進行形) | |
ヤッパーエー | やはりよろしい | |
ヤベトケ | やめなさい | |
ヤメル | 痛む | |
ヤラコイ | 柔らかい | |
ヤラシイ | いやな気持ち、いやらしい | |
ヤレーヘン | 出来ない | |
ヤンガ | たくさん | |
ヤンマイズク | とても手がかかる | |
ヤンマイズクンニ | 手がかかってしょうがない | |
|
||
ユ | ||
ユーナサ | 言わないで | |
ユキヒラ | 小さめの土鍋 | |
ユワエル | 縄を結ぶ | |
|
||
ヨ | ||
ヨーキヤン | 着ることができない | |
ヨーケ | たくさん | |
ヨーナル | 良くなる | |
ヨガナヨッピーテ | 一晩中 | |
ヨクボシ | 欲張り | |
ヨサ | 夜 | |
ヨサガタ | 晩方 | |
ヨッスルカイ | よしますか? | |
ヨトギ | 通夜 | |
|
||
リ | ||
リョーカタ | 漁業関係者 それ以外をバイカタという | |
|
||
ワ | ||
ワヤスル | めちゃくちゃなことをする |
![]() |
![]() |
![]() |