ゲームボーイ・幽遊白書(第3弾)魔界の扉編 2日目

まさか2日目があるとは思いませんでした。今日も宜しくお願い致します。




パスワードを入れて再開します。
にしてもパスワード短すぎ。ドラクエだったら仲間いなくても足らんぞ…。




なるほど、毎回自宅で復活するわけか!
それなら、お金も道具もいらないこのゲーム、パスワードの中身は4人それぞれの経験値と各種スイッチだけで済むので、これだけ短いわけか!



そういえば、別のキャラが温子さんに話しかけたらどうなるのだろう、と試してみました。



幽助と同じ対応でお泊り。

蔵馬「あ、ありがとうございます……;」(←脳内)

温子:
なんか しらないけどさ
あんまり ムチャしないでよ!



蔵馬だろうと桑ちゃんだろうと飛影だろうと同じセリフですオカン。



さて、ぼたんが公園で待っているらしいのでそこへ向かうわけですが、その前にちょっとレベル上げしておこうと思います(単なる趣味)。




イベントの終わったダンジョン 皿屋敷中に出てくる妖怪2種は倒しやすいので、ここでしばらくレベルを上げました。
特に蔵馬を重点に…(笑)。ほら、一見きゃしゃな美少女が、実はものすごい格闘家だったとかいう設定に萌えるタチなので…(苦笑)。




ガイコツとご対面。



ようやく公園に向かいます。ぼたん発見!




ぼたんが現状を説明してくれます。

飛影を探さなくては!

つーか、脈絡もなくイキナリ笛ふくなよ。
この直後、本当にお空の上から逆さまに飛影が降ってきました…。

何故かアッサリ仲間になる飛影。
飛影どうしたんだ飛影!!!?



というわけで、念願の飛影ドット絵!!!

…頭でかい……。



4人揃ったので今から四次元屋敷に向かいますが、この先何が起こるか分からないので、再びレベル上げに行きたいと思います。



またもや皿屋敷中に潜る。

桑ちゃん。




飛影。仕方がありませんが小さいです(泣笑)。



Bボタン連打でパンチ→キックコンボが出せるのですが、それでも飛影は他の3人と比べリーチが短いため、気付くと敵に撲殺されてること数回。
校内一周で楽に2レベルアップできるものを、飛影だけ手間がかかる。



Aボタンでジャンプ。A+B+十字キーで必殺技(幽助なら霊丸、桑原なら霊剣、蔵馬ならローズウイップ、飛影なら黒龍波)が出せます。ここでやっと必殺技の出し方に気付いた。




蔵馬「では、今から四次元屋敷に潜入します。ノシ」(←脳内)



四次元屋敷の中は、格ゲーとマリオの複合ワールドでした。




私の知っている四次元屋敷はこんなんじゃなかったと思う…。
左端のガイコツは、もちろん近寄ると襲ってきますし、頭上のシャンデリアも落下してきます。




これは多分階段のつもりなんでしょうが、こんなに高い階段は一般人には登れないと思います…。
頭上に揺れているものは、振り子時計です。もちろん接触判定アリです。
因みにこの階段に登るとき、まるでマリオでいうところのノコノコが降りてくるように、スライムが降ってきます。スライムは小さいのでしゃがみキック推奨。




もはや、マリオの幽白版としか思えない…。
足元の池(?)にはもちろん人食い魚が泳いでいます。




やっと原作らしい場所が出てきました。
間違いの扉を選ぶと、さっき通ってきた場所に戻されます(やっぱり原作じゃない)。




正解の扉の先には、ヤナとのバトルが!



この直後、案の定飛影死亡。幽助にバトンタッチ。
飛影氏、もはや対人間のタイマンですら勝てないのか。




城戸の時とは違い、ヤナは本当に能力"模写"を使います。
でも使い方間違ってる。



勝てた勝てた。

こいつらは(ヤナ倒れたままだけど)、幻海師範の元へ行けといいます。
この場に幻海は出てこないのね、ハイハイ行ってくるよ。



って、海藤スルーかよ!!!!!??
四次元屋敷で海藤スルーって、どういう根性しとんのじゃー!!!



海藤はゲーム屋にいました(何故)。

ミニゲーム担当らしいのですが、このゲームの意味が分からなくて即負けました。
スリーセブンならすぐ意味わかるのに…。※どちらにせよ勝てません。



というわけで、幻海師範の寺に到着。




今度は入ってもいいそうです。

男の子:
おにいちゃんたち
げんかいしはんの しりあいなの?
それなら なかに入って いいよ



だからアンタ誰よ。




ぼたんと幻海がいました。
幻海小さい……。



幻海は、蟲寄市でおかしなことが起きているからそこへ向かえと言います。
蟲寄市は、ここを出たところから北だそうです。…え?



幻海の寺を出て北へ行ったところ。
道路工事が終わって通れるようになりました。

作業男:
このみちを つくったのは
このオレさ!!
すごいだろ〜



重ねて申し上げますが、これは幽遊白書・魔界の扉編のゲームです。
このセリフを入れた人の真意は一体…。



とにかく通れるようになった道を北へ。
蟲寄市に到着。




蟲寄市民:
むしよりしへ ようこそ!



…ドラクエですか…。



気を取り直して、市民に声をかけてみます。



麻雀屋の前で室田フラグ

蟲寄市民:
くっそ〜〜
あいつには まるで 心を
よまれているようだ



こんなところで神谷フラグ

蟲寄市民:
ハックション〜
はっ! はやく びょういんに
いかないと……



もしかしてこの調子じゃ、麻雀屋や病院の中でさえ、格ゲーとマリオの複合ワールドが待ち受けているのでしょうか…。



とりあえず今日はここまで。≫次

お疲れ様でした。


もどる