![]() 古西のマジカル・ヒステリー・ツアー 九州の漫遊も終わり、あとは三重県に向けての撤収戦ですわ。広島の橋本先輩に心の中で最敬礼して世界文化遺産の原爆ドームを目指す。 旅 〜3日目後半〜 とりあえず佐世保までは俺の運転。どおってことない道をだらだら走る。Tは運転したい感じだがもう少し俺…。佐賀に入ったあたりで運転交代。 俺:HP40T:HP60。 長崎の平和記念像で写真を撮った時に、 「一つの県ごとに名所で写真撮ってこうぜ!」 という話になる。長崎はばっちりだった。平和記念像に加え、『リンガーハット』という向こうで幅をきかせているちゃんぽん屋(四日市にもあるらしい)でも写真を撮った。 しかし佐賀には何があるか知らない、というか思いつかない。しばらく走るがまったく手掛かりなし。はなわが歌を作るのももっともである。 そうこうしているうちに佐賀県が終わりそうな雰囲気。これはまずいとなり、なんでもいいから『佐賀』と入っているものを探す。 さらにしばらく走った細い田舎の道沿いに『佐賀新聞』の看板発見♪嬉々としてシャッターを押す。 これで佐賀には用はなくなったのでいざ博多。前日ラーメンを食べたあたりに並んでいる屋台をバックに写真を撮る計画。 ここで広島を見据えた体力回復のため俺は仮眠。博多の手前で起こされる。 博多のど真ん中の橋の上に路駐し、音速で写真を撮ろうとするが、夜のため手ブレ多発。計10枚くらいになる(^^;) これで心おきなく本州に帰還できる。博多からは3号線。行きに来た道を逆流。夜のためかガラ空き。助手席で快適に過ごす。 途中コンビニでトイレ休憩した時に、Tが豚まんを買う。が・・・一口食べ、 「まずっ!!」 失敗のようである。 門司(下関とトンネルでつながっている場所)に近づくと綺麗な夜景。行きは寝ていた所で俺は実質初なのだが、見ているはずのTまで 「ええ街やな。こんなんやったかな?」 などと言っている。行きはかなり意識レベルが低下していたんだろう。生きててよかった。 『門司』の文字も写真に収めておこうと行きに仮眠したポプラ(お覚えです?)の駐車場で停止。そこにあった『門司周辺案内』の『門司』という字を指差し一枚ずつ。 ポプラに貼ってあった特製豚まんのポスターにつられ店内へ。Tも口直しにと再び注文。温めを待っている間に店員と話す。 なんと門司も小倉も北九州市らしい。めっちゃ広いやん!広さの面でも津惜敗!? 出来上がり、車内でほおばる。唄い文句通り肉汁が溢れ出しティッシュ活用。Tもかなりご満悦の様子。やはりポプラはザ・キング・オブ・コンビニの称号にふさわしい。 門司トンネル前で写真を撮った後22時くらいに本州上陸。下関駅周辺をうろちょろする。広い道に綺麗な町並み。十分に魅力的なのだがあまり人がいない。繁華街がどっかにあるんかな?と思うが探す暇はなし。とあるラーメン屋の看板に『ぶちうまい!』と書いてあった。『超うまい!』ということだろう。その後『ぶち』がプチ流行語となる。 そのまま2号線を走るのも芸がないので9号線なるものを走ってみる。比較的新しく、その上空いている。ぶちラッキー(笑) 広島まで220km。Tが予想以上の気合いを見せ残り150kmくらいまで頑張り運転交代。決して体力MAXではないのに、一気に250km走破の偉業達成である。 俺もやや疲れがあったが、Tのあの頑張りを見せられてはなんとしても広島までくたばれない。ブラックブラック(旅サイズ)は半分くらいあったはず。よし行ってみよう☆ 俺:HP50。T:HP2。 その後2号線に入り、『黄色は急げ』とばかりにひたすら走る。Tは助手席で睡眠に入ろうとするが、なかなか寝付けない。寝たかと思いきや、「あー寝れやん!」と叫んで起き上がってくる。本人曰く、『育ちがいいから』らしい。聞くだけ聞いておこう。 広島までまだしばらくあるのに早くも睡魔に襲われる。ここはたばこ&お茶&ブラックブラック2個食いでなんとか乗り越える。HP20。さらには広島まで20kmくらいの地点で睡魔第2弾。先ほどの作戦ももはや役にたたない。そこにT(瀕死)の一言。 「もう広島近いし、今日はそのへんで寝やへん?」 『いいな〜それ。』と思いつつも、夜の原爆ドームが見てみたい。最後の望みをELTに託すことに。 一曲目『恋文』・・・ええ歌やわ〜〜〜。リピートボタンを発動し、繰り返し聴く。めっちゃえ〜歌やわ〜〜〜〜。別にテンションの上がる歌ではないのだが、少し壊れ気味のためハイテンションに。Tがあきれている。そしてそのまま市街突入♪ すぐ『平和記念公園』の看板があるだろうと思っていたらなかなか見つからない。全く、世界遺産を何だと(怒)。 その後しばらくしてやっと発見。公園内を通っている道に入る。その時Tが何かに驚いている。見ると、赤子を背負って逃げまどう母親の銅像・・・そうだ、今自分たちは60年前に原爆を投下された場所に来ているのだ。それを忘れてはいけない。互いに意識してかしないでか、無口になる。 木々を抜けるとライトアップされた原爆ドームが見える。吹き飛んだガラス、ひび割れ、黒焦げた壁・・・そしてバックには高層ビル。そこだけ60年前から時間が止まっているようだった。翌日朝から平和記念館に行く予定のため、 「寝に行こか。」 と言って駐車場を探す。やや重い空気。明日はもっと重くなるのだろうか。近くにあった100円パーキングに車を停め、Tがリアシート、俺がフロントシートで就寝。時刻は4時で目覚ましは9時。すぐには眠れそうにはない・・・。 本日の走行距離:500km(推定)。疲れ:∞。 次は岡山、神戸じゃけんね!
|