れいめい塾のホームページ 三重県津市久居 学習塾 れいめい塾
古西のマジカル・ヒステリー・ツアー


いや、さてもさても中学の友達さ、久しぶりに会うても優しかごあすな。



<旅 〜3日目前半〜>
前日寝るまえに彼女さんに起きる時刻を尋ねられる。
ちなみにNは6時には家を出るらしい。
「すいません、8時で(^^;。Nが出る時に試しに声掛けてって言うといて〜。行ってらっしゃい言うから(^^))

そして8時カム。
「8時になったよ〜。」
彼女さんの声が響く。
『マジ無理。不可能。もう少し・・・』
とか思っていると、Tが
「うわ、めっちゃよう寝た!!」
などとほざいて起き上がる。しぶしぶ追従。

本当に素晴らしい彼女さんですでにコーヒーを淹れてくれている。起きなかったら頭からかけられるとこやった・・・(笑)

起床後一服し、手早く準備をして9時に出発。運転はT。俺もしたかったのだがじゃんけんに負ける。事前にしっかり長崎までの道を聞いておく。
3号線の脇にある道(3号は混むらしい)を佐賀方面に走ると長崎街道なる道が現れるらしく、あとはそれを右折しひたすたまっすぐ。
猫でもわかるやん!とか言いながらまっすぐ・・・佐賀市街通過。まあまあ都会。三重引き分け。
このあたりで俺らが久しく米を食っていないことに気付く。『ほっかほっか亭』か『ポプラ』やなということになる。

お待たせしました。中国・九州地方人御用達の『ポプラ』の紹介タイムです。

このコンビニ、見た目は地方のマイナーコンビニなのだが、店内に並んでいる弁当にはご飯が入っていない。これをレジに持っていくと、おかずを温めたあと包装を開け、炊飯ジャーからほかほかのご飯を入れてくれる。そして再び包装、と愛情いっぱいのザ・キング・オブ・コンビニなのである。 ここはポプラを選択。

Tはチキンカツ弁当、俺は焼肉弁当を食べる。互いに食べあってみたがやや焼肉弁当の勝利。あ〜米っておいし〜な〜(^^)
幸せいっぱいでさらに直進・・・久留米通過・・・行き止まり・・・うおいっ!!!
絶対『長崎街道こっち』の看板なんてなかったはず。ここでも活躍するのはよくできた彼女さん。出発前に
「Nは携帯置いてってあるからもし迷ったら電話して。」と言ってくれてあった。
いまさら恥もなにもありゃしない。即電話して道を聞くと、長崎街道は家から10分くらいのところで入るとのこと。
『ぶぁかな!?』である。かなり行き過ぎ。半泣きになりながら来た道を戻る。

あった・・・『長崎街道』とは書いてなく、『35号線(多分)』とだけ書いてある。なんて不親切な。ポプラの精神を学ばんかい!長崎100kmちょい。まあ許したるか。
これで安心。ああ快適・・・と思っていたら赤信号停車時にTがいきなり運転席を飛び出し、助手席側に回りこむ。これはTの運転交代の合図である。ただ今回は何の前触れもなかったので焦って運転席に移る。
俺:「なんやいきなり?」
T:「飯食ったら眠くなってきた・・・」
俺:「ものすごい勢いで朝起きとったやん(笑)」
T:「いや、彼女さんに気ぃ遣って・・・」
ということらしい。まあ俺は元気なのでオールOK。

Tはその後1時間ほどで就寝。一人でひた走る。道は結構きれい。ただ1車線と2車線を繰り返すので速度的にはいまいち。
長崎まで15kmの地点でTが起き出す。今回は本当によく寝た様子。かなりのハイテンションで市街突入。

予定としては中華街でのちゃんぽんと平和記念像での撮影。オランダ坂はいまいちとの評判を聞き却下。ハウステンボスは入場料高いため断念。
とにもかくにも道がわからないのでコンビニで地図を見る。しかし中華街とは書いてくれていない。ポプラの精神を学ばんかい!!(え、しつこい?)
隣で立ち読みしていた大学生風の青年に地図を見せながら道を聞く。
『なにこの人ら・・・』みたいな顔をしながらも親切に教えてくれる。
車に乗り込みしゅっぱーつ。あいにくこの日の長崎はかなりの雨。さっさと行くとこ行ってカステラ買って広島向かおうとなる。

中華街・・・横浜のに比べてしょぼい。通りも1本で、店先で肉まんみたいなのを売っているところも少ない。まあ雨のせいにしておこう。
それでもいたるところに中華屋があり、どこに入るか悩む。中華屋で聞くのはまずいと、豚まん専門店みたいなところの中国人のお姉さんに聞く。
そしてお姉さんのアドバイス通り『桃華園』で皿うどん(上・1200円)。ちゃんぽんだと前日のラーメンと造りが同じという結論に達した末の選択である。
これがうまい。これまで上にかかっている「あん」がいまいちな〜と思っていたのだがそれがうまい。
レジ横に桃華園オリジナルの土産用皿うどんがあったので当然購入。

その後中国雑貨の店に入る。『ドラえもん』の中国語バージョンがあったので思わず購入。Tは、友人への土産をカンフーシューズにしようかどうか本気で悩んでいる。結局無難にピードロ(長崎土産で有名なガラス細工)に決定。面白雑貨に囲まれて2人ともテンション上がりっぱなし。ああ楽しかった。

帰りに『文明堂』でカステラを買い車へ。市街観光1時間半で終わってしまった(^^;でも長崎いい街でした。坂が多いことと、他の都市から遠いことを考慮しても三重惜敗。

帰りは長崎の左(地図で)を走る202号線沿いに行ってみようということになる。
ちょうど平和記念像のある公園のそばを通って行けたので、素早く路駐し、素早く記念撮影。アバウトながら長崎制覇。

予定は今(15時半)から広島。確か下関からだけでも200kmオーバー。この時点で俺:HP55、T:HP75。やや無理な計画にも思えたがとりあえず行けるとこまで。
まずは最寄の佐世保(60kmくらい)を目指すとするか・・・


次は世界遺産の原爆ドームを目指しての撤収戦、橋本ドクターに敬礼、ズオッ!

れいめい塾のホームページ 三重県津市久居 学習塾リンク集 れいめい塾 三重県津市久居 学習塾一覧表:れいめい塾発『25時』 三重県津市久居 学習・進学塾『 HARD & LOOSE 』 れいめい塾 津市久居れいめい塾の日記(関係者ブログ集) 三重県津市久居広告一覧 れいめい塾 三重県津市久居 学習塾 進学塾
当ホームページに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用を禁止します。
Copyright(c) 2000-2009. All rights reserved. Never reproduce or republicate without permission
 
Diary