文藝春秋漫画賞

概要
 文藝春秋漫画賞とは、文藝春秋主催の漫画賞。1955年から始まり、2002年に廃止になっている。4コマ漫画、1コマ漫画、風刺漫画、ギャグ漫画を対象としている。
Webサイト
2001(平成13)年 第47回

・『コギャル寿司』(小田原ドラゴン)
・『メカッピキポチ丸』(菊池晃弘)
2000(平成12)年 第46回

・『時事おやじ2000』『ゆるゆるおやじ』(しりあがり寿)
・『電脳炎』(唐沢なをき)
1999(平成11)年 第45回

・『ブッタとシッタカブッダ』(小泉吉宏)
・『中学生日記』(Q・B・B)
1998(平成10)年 第44回

・一連の似顔絵漫画(針すなお)
・『かいしゃいんのメロディー』(大橋ツヨシ)
1997(平成9)年 第43回

・『新撰組』(黒鉄ヒロシ
・『ぼくんち』(西原理恵子
1996(平成8)年 第42回

・『あたしンち』(けらえいこ)
・『やくみつるの三面漫画』『オニノやく目玉』(やくみつる)
1995(平成7)年 第41回

・『遠くへいきたい』(とり・みき)
1994(平成6)年 第40回

・『C級サラリーマン講座』『中流図鑑』(山科けいすけ)
1993(平成5)年 第39回

受賞作なし
1992(平成4)年 第38回

・『江口寿史の爆破ディナーショー』(江口寿史)
・『問題サラリーMAN』(中崎タツヤ)
1991(平成3)年 第37回

・『伝染るんです。』(吉田戦車)
1990(平成2)年 第36回

・『パラノ天国』(小槻さとし)
・『ぶったまゲリラ』他(コジロー)
1989(平成1)年 第35回

・『オバタリアン』(堀田かずひこ)
1988(昭和63)年 第34回

・風流江戸雀(杉浦日向子)
1987(昭和62)年 第33回

・『私立探偵フィリップ』(わたせせいぞう)
・『ヤッちゃんの勝ち!』(安藤しげき)
1986(昭和61)年 第32回

受賞作なし
1985(昭和60)年 第31回

・一連のナンセンス漫画(いしいひさいち
・『サラリ君』西村宗
1984(昭和59)年 第30回

・『いわゆるひとつのチョーさん主義』『ひょうきんチャンネル』(高橋春夫)
・『いとしの田中角栄さま』『漂流』(千葉督太郎)
1983(昭和58)年 第29回

・一連のナンセンスギャグ(谷岡ヤスジ)
・『どてらネコ』(はしもといわお)
1982(昭和57)年 第28回

・一連の政治漫画、他(山田紳)
・『哀MY展覧会』(すずき大和)
・『フリテンくん』『まさし君』『かりあげクン』(植田まさし
1981(昭和56)年 第27回

・『ペーパーイラストレーション』(野田亜人)
・『ツッパラサール学園』(工藤恒美)
1980(昭和55)年 第26回

・『中町銀座商店街』(前川しんすけ)
1979(昭和54)年 第25回

・『ザ・タクン・ユーモア』(古川タク)
・『動くイラスト・木造玩具』(島添昭義)
・『不連続体』(徳野雅仁)
1978(昭和53)年 第24回

・一連の写真合成によるパロディ作品(マッド・アマノ)
・『二階堂正宏展』他(二階堂正宏)
1977(昭和52)年 第23回

・住宅から玩具に至るユーモア(福田繁雄)
・『真夜中の子守歌』他(草原タカオ)
1976(昭和51)年 第22回

・『ギャートルズ』他(園山俊二
・『もんもん』(武田秀雄)
1975(昭和50)年 第21回

・『ブッダ』『動物つれづれ草』(手塚治虫)
・『Ohジャリーズ!』『ノッホホン氏』(秋竜山
1974(昭和49)年 第20回

・『怨歌橋百景』他(滝田ゆう)
・『マンガはがきギャラリー』(オグラトクー)
1973(昭和48)年 第19回

・『バクさん』『11ぴきのねことあほうどり』(馬場のぼる)
・『ヒトクチ漫画』(小林治雄)
1972(昭和47)年 第18回

・『天才バカボン』(赤塚不二夫
・『戦争-漫画太平洋戦史』(ヒサクニヒコ)
1971(昭和46)年 第17回

・『抽象』『エロトピア』『世相あぶり出し』(山藤章二)
・『寄らば斬る』『ジュウベー』『テンプラウエスタン』(砂川しげひさ)
1970(昭和45)年 第16回

・『タンマ君』『新漫画文学全集』(東海林さだお)
1969(昭和44)年 第15回

・一連の似顔絵(和田誠)
・一連の時事漫画&風俗漫画(鈴木義司)
1968(昭和43)年 第14回

・『日本のおかあちゃん』『7-8=1』(小島功)
1967(昭和42)年 第13回

・『牧野圭一漫画集』(牧野圭一)
1966(昭和41)年 第12回

・『アサカゼ君』『フジ三太郎』(サトウサンペイ)
・『Eye For Eye』(クロイワ・カズ)
1965(昭和40)年 第11回

・一連のナンセンス漫画(井上洋介)
1964(昭和39)年 第10回

・「朝日グラフ」連載漫画(梅田英俊)
1963(昭和38)年 第9回

・銅版画風のルポルタージュ(六浦光雄)
1962(昭和37)年 第8回

・『サザエさん』(長谷川町子)
1961(昭和36)年 第7回

・『アッちゃん』『ベビー・ギャング』(岡部冬彦
1960(昭和35)年 第6回

・一連の時代漫画(荻原賢治)
1959(昭和34)年 第5回

・『おしゃべりなたまごやき』(長新太)
1958(昭和33)年 第4回

・『久利洋次漫画集』(久利洋二)
1957(昭和32)年 第3回

・『芳郎傑作漫画集』(加藤芳郎)
1956(昭和31)年 第2回

・戦後の一連の風俗漫画(杉浦幸雄)
1955(昭和30)年 第1回

・『行ってしまった子』(谷内六郎)

このページに直リンクされる場合は、http://www.comic-manga.com/prize/bungei_shunju_mangasho.htmlへお願いします。

こみっくらぼ