近所の父と娘の会話_2 著者:ぶるくな10番!
父 : ちょっとだけ長くなるが付き合うか、娘よ。 娘 : あたた、お腹がいたくなって・・・。え、なに・・・? 父 : 正露丸。 娘 : ・・・・いらない。聞けばいいんでしょ、もう。
父 : 音楽は音が鳴らなければ音楽ではない。しかし音が鳴っている
娘 : たとえば、冷え切った関係の夫婦からはもう絶妙なハーモニー 父 : ・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 娘 : ・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
父 : 中々鋭いやつだなお前は。父さんびっくりして心臓が停まりそ 娘 : そんなに核心をついているとは思わなかったから・・・はは。 父 : ところでお前は何故人は音楽を聴くのかを考えたことがあるか?
娘 : それはもちろん楽しいからよ。楽しむために決まってるじゃな 父 : それから?
娘 : それから・・・・ハイな気分になってKenちゃんサイコーっ 父 : それから? 娘 : それからって・・・・そういうお父さんはどうなのよ。
父 : 父さんは楽しい気分になるためだけに音楽を聴くのではないぞ。 娘 : 何だか一杯でてきたけれど、つまりどういうこと?
父 : 音楽を聴く行為はもう一つの人生を経験していることに等しい
娘 : へぇー。80へぇくらいの説得力ね。でもいい音楽といい音の関
父 : お前の目の前にあるオーディオ機器は電子技術を利用した再生 娘 : ふーん、でも出てくる音はニセモノと。
父 : まぁその通りなんだが・・・・・・・お前はオーディオマニア
娘 : だって本当のことだよ。レコードやCD作ってる人達だって録
父 : お前の言いたいことはわかる。録音された音のもとの音はそれ 娘 : そこまで言ってないけど、まぁ大体そんなところ。
父 : それを指摘してなおかつまだ唯一無二の音を目指しているオー 娘 : でもそれが『はいふぁいって』っていうものなのよね?
父 : 『ハイ フィデリティ = 高忠実度』という意味からすると 父 : 何がおかしい? 娘 : お父さん可愛いなぁ。 父 : ・・・・・・・・・・・。
また盗み聞きできたら..... つづく
|