湖都の閑人さんご自慢のルーム  

湖都の閑人さんご自慢のルーム

〜正面写真をクリックすると思い出話が出ます〜


タンノイ GRFとB&W シグネチュア800です。
シグネチュア800を聴く時はGRFのスピーカー面の前に
移動させます(下に小さいころが付いていて移動は簡単です。)
タンノイ GRFは疲れている時等癒しが必要なときに聴きます。
シグネチュア800は、最新のSACD(CD)録音を聴く時に
鳴らします。どちらのシステムも必要不可欠となりました。
(正面棚のアンプは30数年前に買ったラックス38Fです。
  メインアンプのトラブル時の予備として置いています。)

中段の装置がタンノイGRF用です。
プリアンプ マランツ #7,パワーアンプ マッキントッシュ
MC275でいずれもオリジナル品です。
LPプレイヤーはターンテーブル デノンDP3000,
アーム SME 3012,カートリッジ オルトフォン SPU−G
CDPはデノン DCD1650AZ−Nです。
主にLPの再生に使用しています。

上段と下段はシグネチュア800用です。
プリアンプはゴールドムンド 27ME,パワーアンプは
ヴィオラ社 ブラボー,SACD リンデマン D−680です。
パワーアンプは当初プリアンプと同じゴールドムンド 28ME
でしたが、音質が冷たくどうしても音楽を楽しめなかったので
ブラボーを自宅で試聴して決めました。

<2004.10.28更新>