【TIDAjonご愛用の方々】 |
【Song Unit 「宙」】さん
スタンダード初期モデル
&
Wood percussion U
|
四日市を拠点に活動。とっても素敵な大人のサウンドを聞かせてくれるユニット。
だんちゃんのとっても渋い声とルックスに、心地よく響き渡るくうちゃんの素敵な声、二人のつむぎだすハーモニーは最高です!!
NOBUとYAKKOがとっても憧れるお二人です。
|
【稲三会】さん
スタンダード初期モデル

|
沖縄は名護市を拠点に全国を駆け回り活動する三線奏者のげんげんさん。 偶然が偶然を呼び私と出会うこととなりカホンの製作をご依頼いただいた。 私の職場などでも何度かLIVEをやってもらっているがとにかく楽しい人柄のステージで見る人聞く人を飽きさせないパフォーマンスは類を見ない。 |
【音楽♪夢企画/鈴木みづ絵】さん
スタンダード初期モデル
|
津市を拠点に活動の音楽家。最近では演奏から企画なども行い、様々なところへいい音楽を届けたいと奮闘中!!
クラシックから童謡なども、そして「ぞうれっしゃがやってきた」を紙芝居入りで歌い聞かせます。
そんなステージでリズム効果音としてお使いいただいています。 |
【takeuchi
sayaka】さん
スタンダード初期モデル
|
とってもクリアーな声で素敵なオリジナルソングを聞かせてくれるシンガー。通常はアコースティックギターの弾き語りだが、時にはユニットとしてカホンなどもこなし、またあるときは「ゆず」フリークとしてコピーユニットなどでも飛び回る、いくつもの顔を持つtakekoさん。 |
【羽根英明(33)♂】さん
スタンダード初期モデル

|
【ご本人よりいただいたコメント】
飛騨高山で、三線やっています。最近は、ハープ、フルート、フォークギターのバンド「もくばーず」で施設慰問に行っています。
NOBUさんのTIDAカホンは造りもしっかりしてるし、自分で調整もきくから使い易いです!!手作りなのにリーズナブル!!
上級者も、初心者も満足するカホンだと思います! |
【鼓衆若太陽/大】さん
プロトタイプモデル

|
沖縄県は浦添市で活動する和太鼓チーム「鼓衆若太陽」(ちぢんしゅうわかてぃーだ)の事務局長を務める大さん。
若太陽では市販品を購入しステージの彩りにされている?ようです。
TIDAJONは大さん専用として使用いただいております。4弦独立ペグ調弦式のプロトタイプです。 |
【84】さん
プロトタイプモデル
|
古くからの音楽を通じた友人でプロトタイプを贈呈。音楽村『結』でもご一緒させていただいている。
仕事などあまりにも多忙なため、十分に音楽活動だできないようだが、彼の素朴な声には誰もが癒される。
試作段階のカホンを贈呈しているが、基本的にVo&Guの彼のこと、カホンが陽の目を見たかどうかは定かではない。(笑) |
【ムッチー】さん
スタンダードモデル

|
ライズミュージック関係で出会ったアーティスト「ムッチー」さん、アーティストと表記したのは音楽だけでなく、絵描きという別の顔もありとにかく「アーティスト」と呼ぶのが一番わかりやすいのだ。ムッチーさんのアドリブによるそのギターテクは誰もがあこがれます。ムッチーさんのサイトはこちら |
【マコピー】さん
スタンダードモデル
マコピーのサイトはこちら・・・
【マコピーのMID
RICE FIELD】
|
ひょんなことから20数年ぶりに再会した小・中・高と同級生だったマコピー、お互いにそれぞれ音楽活動を続けていた結果、出会うべくして出会うこととなった。その運命?の旧友からのご依頼を受け製作したオリジナルロゴ入りのカホン。「CLUB
Que」なるバンドのベーシストであり、アレンジャーとしても数多くのアーティストを手がけ大活躍の彼は病気による障害と闘いながらステージ復帰を目指しがんばっている。 |
【ロッキン増田】くん
スタンダードモデル
|
三重県を中心に活動するバンド『ロックタクロウ』のドラマー【ロッキン増田】くんから路上ライブ用にと製作依頼を受け、彼の希望により低音重視のカスタム仕様にて製作しました。現在毎週金曜には津駅地下道にてライブをやっていますので、ぜひ心地よいリズムを聞きに行ってあげてください。また彼はこのTIDAjonの最大の広告塔でもあり、彼の打ち鳴らすカホンに魅せられ製作依頼をくださった方々も少なくない。
|
【kitanyan】さん
スタンダードモデル

|
愛知県一宮市を拠点に広い範囲で活躍する自称尾張のフォークソングおやぢことkitanyanさん。お互い昔所有したYD−505が縁でネット交流し始め、偶然が重なって出会ってしまった私と同じ匂いのする(臭いわけじゃないよ〜)とっても気さくな方です。kitanyanさんのサイトはこちら |
【ヨシオ】くん
スタンダードモデル
|
津への遠征時に出会った岐阜で活躍するミュージシャン「ヨシオ」くん。伝説のユニット「パンチゴフ」のお一人で現在はソロで精力的に音楽活動されています。 彼の路上スケジュールなどはこちらのサイトにて・・・ |
【渡部裕也】さん
スタンダードモデル

|
東海圏を中心にライブ活動をしているミュージシャン「渡部裕也」さん。彼が紡ぎだすギターの音色はとても表情豊かで甘く伸びのある歌声と相まって聞く人の心を魅了します。
そんな彼の創る曲はとにかくすばらしい!!そして楽器に触っている時の彼は子供のように無邪気だ!!(笑)
「渡部裕也」さんのオフィシャルサイトはこちら。
|
【ダイジー】くん
スタンダードモデル
|
現在は関東圏を拠点に活動する「ダイジー」くんは、ギター、パーカッション、ドラムなどなど多才なマルチプレーヤー。アコースティックからバンド形態と様々なパートをこなすと同時に、慰問演奏などの取り組みにも地元三重に帰郷しては行うなど活発な活動を続けている。
ん?! 後ろに並ぶ機材や楽器がうらやましかったりもして・・・(笑)
|
【Q】さん
スタンダードモデル

|
趣味は呑んだ暮れ、夢はでっかい呑んだ暮れ、カホンを打ちながら呑んだ暮れ、人生そのもの呑んだ暮れ?
とまぁとにかく酒好きの彼だが、意外や意外にも管楽器関連にはとても精通している裏の顔?を持つ男(笑)
最近顔見ないんだけど何してるんだろう??? |
【CHIHARU】ちゃん
スタンダードモデル

|
’07PeaceRockJamにてDJを務めてくれたCHIHARUちゃん、それ以来仲良くさせていただくようになり、今回カホンもご購入いただきました。DJをイメージしたステッカーがおしゃれなカホンに仕上がりました。いつかカホンをステージで打ちこなすCHIHARUちゃんに会える日を楽しみにしてます。(^^♪ |
【Richy】さん
スタンダードモデル
|
福祉と環境を融合した花園がとっても素敵な伊勢温泉ゴルフクラブで、その花圓の運営やイベント企画などに多才な才能を発揮するRichyさん。普段はバンドでドラムをこなすRichyさんがアコースティックにも参戦?!ということで、コンデンサータイプのピックアップをインストールしたカホンを作製しました。 |
【清村】さん
スタンダードモデル
 
|
私がいつも三線でお世話になっている多良間島出身の男前三線職人&奏者の清村さん、以前の職場から独立し現在は大阪で「三線工房きよむら」を旗揚げし頑張っています。そんな清村さんから三線のお供に一台とご依頼いただきました。
三線に関するお問い合わせは
「三線工房きよむら」
|
【shashusho】のお二人
(HAPPYWEDDING MODEL)
|
私が所属するRiseMusicの中心を担うお二人「はまちゃん&かよさん」、お二人の結婚のお祝いに心をこめて作製した"HAPPY
WEDDING MODEL"です。
お祝いの日、Unit-TIDAの日曜日の唄と共に贈らせていただきました。 |

|
私が作製したカホンに『あいろみ』のくまがい吏加さんにデザインを描いていただきました。お二人の大好きなギターに幸せの青い鳥、そして二人の手ですくいあげる幸せの雫といった感じでしょうか。とてもあったかい素敵なカホンに仕上がりました。 |
友人ご子息の【T.U】さん
スタンダードモデル
|
私の古くからの友人でギターアンサンブルのメンバーの方のご子息にと製作依頼を受けた。ご家族でギターアンサンブルに参加されており子どもたちの腕前は海外公演を行うほどだとか・・・
そのギターアンサンブルグループの定期発表会でも使用されることとなっているこのカホン、いろんな場所でいろんな形で活躍してくれることは製作者としてとてもうれしい限りだ。
打面ブロンズ仕様のカホン。
|
【YAMAMOTO】さん
スタンダードモデル

|
職場関係の取引先ご担当者様であるYAMAMOTOさんが、ひょんなことからエレキギターを買ったとかで話が盛り上がり、ある時最愛の二人の娘たちにも小さいころから何か楽器に触れさせてあげたいということで作製依頼をいただきました。半年以上お待ちいただきようやくお引き渡し出来たカホン。オリジナルロゴは二人の愛娘のイニシャルを入れさせていただきました。 |
【親父】さん&【すぅーじぃー。】さん
スタンダードモデル
|
音楽を通じて知り合ったお二人から、大切な弟さんへのプレゼントにと製作依頼をいただきました。半年もお持ちいただきましたがようやくお渡しでき、プレゼント贈呈の様子もメールで知らせていただきました。
弟さん、とっても喜んでいただき一生懸命カホンを打ちならす姿がとてもうれしかったです。
|
職場音楽サークルメンバーの【S.O】さん
スタンダードモデル
|
職場の同僚かつ職場音楽サークルメンバーとして一緒に三線を楽しんでいるS.Oさん。介護事業所勤務であることからちょくちょく私自身も慰問に行っている関係もあり、カホンに興味を持ち子どもたちにも簡単にそして身近に楽器を感じてもらえればと製作依頼を受けて作製しました。
ロゴは子どもたちにも愛されるであろうクロネコをデザインとして依頼を受け作成。
「毎日子どもたちが硬い物で叩こうとするので心配です!」と言っている彼の親心を感じます。 |
【りんせい】さん
スタンダードモデル

|
自称「うたきき」とおっしゃられているように、県内外を問わず様々なミュージシャンたちのライブに駆け付ける(800を超えるらしい)つわもののりんせいさん。\(◎o◎)/!
そんなりんせいさん自身も音楽をやろうと始めたのがカホンということで、共通の友人アーティストを通じて製作のご依頼をいただきました。
ロゴの【R】の文字の下の部分には小さく【UTAKIKI】の文字も入れさせてもらいました。ロッキン増田のカホンに魅せられご依頼くださいました。
「ウタキキのキオク」はこちら
|
【小山】くん(はつこいらんどりぃ)
スタンダードモデル
|
夢屋台出演が縁で出会った「はつこいらんどりぃ」の小山くんよりご依頼いただいたカホン、今回ロゴデザイン案がまだまとまらないということでオリジナルロゴなしの状態でのお引き渡しとなりました。
彼もまたロッキン増田所有のカホンに魅せられて私への製作依頼をいただきました。
夢屋台のステージで「はつこいらんどりぃ」が打ち鳴らすTIDAjonを見るのも間もなくか... |
職場音楽サークルメンバーの【M.N】さん
スタンダードモデル
|
職場の同僚かつ職場音楽サークルメンバーとして一緒に三線を楽しんでいるM.Nさん。S.Oさん同様介護の現場で働き利用者さん達へのアトラクションイベントなどでも演奏や芝居やフラダンスやフラメンコなどなど多彩な才能を発揮する彼女が、フラメンコ仲間たちとフラメンコカホンを練習することとなりどうしてもほしいとご依頼があったので作らせていただきました。フラメンコシルエットにネーム入り(画像は???に加工)のオリジナルロゴを作成。
|
【SingerSongWriter HIRO】さん
スタンダードモデル
|
夢屋台をはじめRisemusic関連のイベント出演アーティストとして交流のある「SingerSongWriter
HIRO」さん、なかなか味のある歌を創り歌う「歌うたい」の彼がロッキン増田のカホンの音色が好きでと購入してくださいました。
今後ギター弾き語りだけでなくカホンを使ってのサポートなど幅広くLIVEに活躍されていくであろう彼のよい相棒として使っていただければ嬉しいですね。
彼がときどき更新する「歌うたいのブログ」もご覧ください。
|
イベントカフェ「竹の音」の
【TAKE】さん
スタンダードモデル
|
滋賀県甲賀でイベントカフェ「竹の音」というお店をされていたTAKEさんからのご依頼で塗りこみロゴにデュアルコンタクトピエゾのピックアップを前後両打面に仕込んだモデルでLINE出力ができバンドなどでも埋もれない音を出力出来ます。
使用したピックアップは123Musicさんの乙女の二股というコンタクトピエゾ。
|
【YUMI】さん
スタンダードモデル
|
NOBUが率いる和太鼓集団『鼓郷』のメンバーでピアノ講師のYUMIさん、和太鼓練習の時カホンが完成し販売する話をしたところ前々から興味があって欲しかったんですとご購入いただきました。
ピアノや音楽の楽しさを子ども達に伝えることに重きを置く彼女、毎年子どもたちと共に創り上げる発表会もずいぶん回を重ねてきているそうです。次回の発表会にはこのカホンも使いたいとのこと、新しい音楽創造のアイテムとして楽しく使っていただければ幸いです。
|
【K】さん
スタンダードモデル
|
Risemusicギタースクール所属?で夢屋台にも出演経験のある方。現在はいろいろとあって演奏活動は休止中かな?
そんな彼がわざわざ夢屋台にお越しいただき、「前々から欲しいと思っていました」とオリジナルカホンをご購入くださいました。
こんな風におっしゃっていただけること製作者として嬉しい限りです!!
|
【KITA坊主】さん
スタンダードモデル
|
愛知県を拠点に精力的にLIVE活動をされているKITA坊主さん。夢屋台への出演計画も何度もありながらすべて雨で流れてしまっていますが、今後必ずや出演いただける事でしょう。長らくお待たせいたしましたがオリジナルロゴでの製作をさせていただきました。
お引き渡しから1年半後またご縁があって我が家にお越しいただき、ようやくカホンにまたがったユーザーさんのお写真をアップできました。
この日新たに「太陽の笛」のユーザーにも... |
【Reiko】さん
スタンダードモデル
|
小学生のころからRiseMusicのギタースクールに通いどんどん上達してきたReikoさん、夢屋台などにも多数出演を重ねLIVE経験も積み重ねて素敵な歌うたいに成長されました。
今は関東で大学生活中でサークルでもギターや歌など精力的にされている事かと思います。
このカホンが新たな魅力創りに役立てたなら嬉しいなぁ〜
|
【S】さん
スタンダードモデル
|
上記YUMIさんの御子息、以前NOBUが代表を務める和太鼓集団『鼓郷』にも在籍した経験のある彼。
現在は生活の拠点を静岡に移し社会人としてがんばっておられるのですが...、血は争えず?YUMIさんにご購入いただいたカホンを見るなり欲しくなったという事で製作のご依頼を頂きました。
パパとなった彼が子供の成長とともに楽器を楽しんでいってくれれば幸いです。
|
【つっちぃ】さん
オーダーメイドモデル
|
高さだけを若干低くしたモデルをオーダー、内容積が小さくなる分低音が弱くなってしまいますが出来る限り低音も欲しいというご依頼。サウンドホールを小さくすることと打点より遠めの位置に設けることで少しでも低音成分を稼げるように作製しました。
|
【Asa】さん
スタンダードモデル
|
ピアノとGu&Voで新しくユニット活動を始めたAsaちゃんより、カホンのオーダーを頂きました。
でオーダー頂いたのはAsaちゃんなんですが、ご購入いただいたのは相方の森川さんでした。ピアノだけでなくカホンも練習してサポートの幅を広げていくのですね!
オリジナルロゴをデザインして貼らせていただきました。
MLDA☆14でこのカホンが活躍するのを楽しみにしています。(^0_0^)v
|
【AKAMATSU】さん
スタンダードモデル
|
あるイベントで「SongUnit宙」さんが打ち鳴らすカホンのサウンドが気に入りわざわざお問い合わせくださいました。
宙さんが使う初期ものとは多少仕様が変わっていますが、薄めの打板を使って極力ご要望にお応えできればと作らせていただきました。 ロゴはユーザーネーム入りのオリジナルロゴです。
笑顔でお使いいただいている様子がとてもうれしく思います。 |
【PATA】さん
3打面カスタムモデル
|
年末開催の鼻笛イベントで私の作る「太陽の笛」をご購入いただいたPATAさんが喫茶コーナーで椅子として使われていたカホンを気に入ってくださりオーダーいただきました。
今回は依頼ではお受けしていなかった3打面モデルを多少製作方法の簡素化を図りながら作らせていただきました。
またオリジナルロゴはアーティスト系のご友人がデザインされたものを頑張って入れさせていただきました。
今一番愛用してくださっている神代けやき製「太陽の笛」ともどもいっぱい鳴らしていただけると幸いです。(^0_0^)♪ |
【りんせい】さん
ウッドパーカッションU
|
TIDACajonのユーザーである「うたきき」りんせいさん。
4月夢屋台の共同屋台【Hotchpotch】で「音遊び♪工房 TIDA」として出店している私の手づくり楽器から、カホンに引き続きお買い上げくださいましたが、その後より使用範囲の広い改良型のウッドパーカッションUへと差し替え購入してくださいました。 |
【りんせい】さん
カスタムショルダーカホン
|
4月の夢屋台ではウッドパーカッションをお買い上げくださった「うたきき」りんせいさん。
うたききとしてのりんせいさんの心をつかむアーティストのひとり「ひろたりか」さんとのコラボ作品であるこのショルダーカホンには、やはり惹かれるものがあったようで夢屋台に足を運んでいただきお買い上げくださいました。
|
【Hikaruko&Mari】ちゃん
カスタムカホン
|
ギターのリペアー依頼者としてが出合いとなったMariちゃんと娘さんのHikarukoちゃんよりカホン購入の相談を受け、Hikarukoちゃんこだわりのカラーにしたいとの希望だったので在庫スタンダードカホンの打面を再デザイン。
マリンブルーに二人の共通の趣味でもあるウクレレとハワイの象徴HONUをあしらったオリジナルデザインに仕上げてみました。 |
【M.A】さん
スタンダードカホン ウッドパーカッション

|
他のTIDAcajonユーザーの方からご紹介いただき、ご自身が研究されている音楽療法に使うアイテムの一つとしてTIDAcajonをお求めいただきました。
カスタムモデルとお悩みでしたが基本子供たちに使ってもらうことが多いということだったので、3打面を打ち分けするカスタム1基よりも同予算でスタンダードカホンとウッドパーカッション2基の方が利用度が高いだろうと2アイテムをご購入いただきました。
子供たちが私の作るオリジナル楽器に触れて少しでも笑顔に、元気になっていただければ幸いです。
|
【Matoba】さん
ウッドパーカッションU
|
四日市で開催された鼻笛イベントにて出会い私の製作するウッドパーカッションUを気に入ってくださりご購入いただきました。そして購入1週間後には鼻笛仲間たちとのステージでお使いいただいたそうです。
この写真ではまだ後ろで待機中ですが...(笑) |

【あっぺ】さん
スタンダードモデル
 |
TIDAカホンご愛用のりんせいさんよりご紹介いただきました、アーティストのあっぺさん。
りんせいさんの打ち鳴らすカホンのサウンドが気に入りあちらこちらと探されたそうですが類似のものが見つからず、1基限りの在庫の商談最中にご連絡をいただくという一足遅いタイミングとなりましたが、せっかくのTIDAカホンご要望でありましたので久々に作らせていただきました。

りんせいさん&あっぺさん |
|
|
|
|
|
この他、津市のM.Sさん、伊勢市のNさん、津市のT.Sさん、旭尾張市の、K.Iさん、松阪市のYさん、四日市市のY.Iさん、そして江南市のスタジオMさんなど沢山の方々にご愛顧いただいております。 |