daisan jyusetsu
図面の下に詳しい説明があります。
ぜひ読んでください!
H 様邸 鳥瞰図
1、正門廻り
※レンガ風に見えているのは、表面(裏・表共)がリサイクルタイルで仕上がっている、
TOEXの(T)ブロックと言います。中身は発砲スチロールで出来てい製品は非常に軽く、
耐震性に優れています。一般のレンガ・タイルは仕上げに使用していますセメントの
灰汁が長年の間に溶けて流されて、タイル等に白く汚れて来ます。
Tブロックは、工場で特殊な加工をされた状態で出来上がってきます為、
そのような現象は現れません。逆に、そのような現象が恰も後から出てきた様に
当初から造られています。
所謂、最も本物のイメージを出現させていて、その後は汚れが付きません。
※基本型・半切り型・R型(45度)・R型半切り(22.5度)等が有り、豹変した形状で
アートな正門・塀等を造る事が出ます。
※又、角門柱も用意されています。300m/m角・400m/m角の二通りが有ります。
※それぞれには、専用の笠木も用意されています。
※階段は蹴上げにレンガをコバ縦に積み、踏み面はクレモナストーン(自然石)にて
乱貼りとし、今最も人気の有る仕上げとしています。出入口部分の下場は枕木が
敷設されています。廻りの下草により、コンクリートだけの冷たさに変化を与えます。
(下草=芝生・玉竜等)
※角門柱・又、塀門柱共にブロック本体を切込加工してポスト・表札・門灯・フエンス等を
自由に取りつけ可能!
※正門はオープン型、サイドには枕木を建てて、これらもアートな感覚を表しています。
※低い部分に花壇を設けて、変化を付けていて、背後等に植樹をし、イメージアップを
図っています。
2、塀廻り
※道路に面した部分の塀はもオープン型、官民境界から少し後退して、連続性の有る
塀が当然だの今までの当たり前に変化を付けて豊かな感覚を表しています。
※ウッドフエンスが有り(下部は化粧ブロック=リブブロック)、そして(T)ブロックにて低い塀が有り
で、変化が出ます。
※植樹は、ゴールドクレスト・サツキ等、他シボルツリー(落葉樹・常緑樹等)が一際引き立ち
ます。
3、車庫部分
※車の乗り入れ部分には、当然コンクリートですが、廻りは全て下草で囲まれています。
(地域の団地により、山林の購入時=団地を造成する目的なら、緑が無くなると、
水資源の減少に成る事が問題に成る事から、図面の様に少しでも緑を残す事を条件
に新興団地が生まれています)
※カーポート等の取り付けは、自由です。

その他
※隣地の境界部分には、塀を要求されるケースも様々と有ります。
○一般的には、ブロックは普通の並みブロック(並みCBとも言います)を積み、上部の
フエンスは縦格子のタイプが多く使用されますが、今回の図面では、メッシュタイプが
使用されています。
○上記は一般的ですが、条件により、部分的又は前面に目隠しを目的としたケースも有り、
これらは多種類のフエンスが条件により、使用されます