![]() |
事業として、種々様々を皆様ご提供させて戴きまして、早くも30年! 色々な事が一杯有りました。上記のご感想。ご意見・又は見積のご用命等! お電話・ファックス・E-メール・お手紙等全て受付を致して居ります。 詳しくは下記、ボタン等をクリックして下さい! |
![]() |
*木造住宅・木造の住宅以外・鉄骨住宅or倉庫-工場等(重量・軽量)・ 鉄筋コンクリートor住宅以外・工作物(コンクリート擁壁・岩盤ハツリ)・ 駐車場のアスファルトorコンクリート・広告塔・等の多種が有ります。 |
●空調機器・照明器具・家電商品販売等 |
![]() |
●土木工事について、、、、 |
※解体工事に付いて、、。 現代社会では分別式での解体作業となります。 ●全体の問題事項 ・その場合において、先ず、大型のダンプor解体用の建設機械が現場に入れるか、 又は4t車或いは2t車しか入れない! 又、国道・県道・町道・農道等で車の通行具合等そして隣接している建築物が どの程度に離れているか、繋がっているのか?、中には電線が互いに他所に 被さっていたりして他所の電線を残したままにしての作業をするとか、電線に限り ません、水道・ガス等も他所の地所に共有している場合とか、又、道路からで ないと解体作業が出来ないとか、 その場合でも丁度その現場の前で且つ解体に支障がある場合とか、 敷地内の建物部以外の空き地がコンクリートで覆われている場合・植木が多く その植木も残したいから植え替えもしたいとか、植え替えしなくても多くの樹木の 処理が有る場合とか解体の作業が安易か、で無いかで見積の金額は決まります。 ◆家屋の解体が主に成りますが、木造建築物(土壁か簡易方式の壁?) (屋根が瓦・瓦棒・スレート等)(外壁がモルタル・トタン・板・サイディング) (基礎が布基礎+ベタ基礎・内部にコンクリートが有るor無い)(住宅・住宅以外) (内部の間仕切りが多い・少ない) 上記の項目でもある意味で金額が変化します。 *(現場を進めて行きますには、事前にやっておく項目が有ります。) ・電気が引き込まれていますから、電力会社に電話をして、電気を止めて貰う・ 引込み線を取り外して貰う事。(電線の保護カバーを付けて貰う事も忘れずに) ・水道の引き込みが有ります、先ず量水器の位置を確認して、解体に支障が無い 部署に有るか?そうで無いか!支障が有る場合は事前に移設OR養生等の必要 が有ります。水は解体時に必用ですから、量水器を残してそれからの場内部分 はカットが必要です。解体時に必要な為仮設の立水栓が必要に成りますから 業者に(ハウスメーカーも建築時に水が必要)=ハウスメーカ、そのような仮設 水栓の見積が上がっているかも知れませんから確認する必要が有ります。 (金額がダブル事が有るからです)尚、水道に関しては逆に考えると、 ハウスメーカーに任せたのが良作かも知れませんネ! 「但し、解体業者と打ち合せの上で任せないと、種々の問題が出ます」 ・ガスが引き込まれています。特に都市ガスの場合は、完全に地所に入って来てる 部分の確認が必用です。その部分で(境界の位置)カットをして、場所を明確に 表示させておく事が大切です。建設機械・ダンプ等が踏まない様にする目的です。 「場合により、鉄板での養生が必要です」プロパンガスの場合は、ボンベを撤去 して貰う事で解決が出来ます。 ・便所が汲み取りの場合、着手の前に近隣の管轄業者への通報で即、解決!。 (浄化槽が有る場合の水洗便所も上記と同様の手続きが必要に成ります) ・電話線が引き込まれています。NTTorマイライン回線の業者への申し出をして、 引き込まれている線のカットをする必要が有ります。 (同時に解体に支障が有る場合は電線の保護カバーを付けて貰う事も大事です) ・ケーブルTVor共聴TV等の線が引き込まれている場合も同様です。 ・他に、業者が知らない事でご自分が知っている何かの事柄等は業者への申告が 必要です。 ♪これで、大体の、事前にやっておく事の問題は解決出来ます。 (木造・鉄骨・鉄筋等どれもが共通する事柄と成ります)後は、業者が現場を確認 して必用な費用の積算をしてくれます。 ■解体工事・建築工事等を行う折には、必ず隣接している近所の方々への挨拶が 必要です。業者任せでは後で何かと問題が有る可能性が有ります。 ■上記に述べています事柄は、ご自分で行う事が当然ですが、当社も同行とか、 業者への諸問題の手続きのお手伝いもさせて戴きます。 |
解体工事 |
|
第三住設(創業39年) |
事業内容を詳しく! ご説明しますページ!の 4 |