香良洲ガイド 〜矢野路〜

香良洲海岸
                                                 
(北側)浜風公園・キャンプ場等
浜風公園は香良洲海岸の北側に位置し、灯台・突堤(下写真)が 近くに あるため、海水浴のほか魚釣にも絶好の 環境にあり季節を問わず釣人が訪れます。
また、海岸では季節ごとに水鳥や海浜植物がわれわれの目を楽しませてくれます。
堤防内のキャンプ場は炊事場も設備されており、香良洲総合支所(059-292-4308)に予約をすれば無料で使用できます。
シーズンには潮干狩・海水浴の人の色とりどりのテントがたくさんならび、バーベキューや焼き貝を楽しんでいます。
なお、春〜夏は利用客が多いことから、申し込みは早くすることをお勧めします。
(16年4月からキャンプ場は香良洲町北側の浜風公園に移動し香良洲公園ではキャンプが出来なくなりました)

2000年 初日の出


海 岸

堤防の反対側(西側)は見ないように?--工場)
後かたづけはきっちりとし   
     ゴミは持ちかえりましょう!!

旧堤防の松並木、白く見えるのは
「ハマダイコン」の花(4月〜5月)

香良洲漁港
昔は 香良洲漁港の船に正月の大漁旗が !

浜風公園の南側には桜が!
27年4月1日 満開 (*^^)v

香良洲海岸(南側)
香良洲公園近くの海岸(伊勢湾に面した香良洲海岸は三重県内でも潮干狩りで昔は結構有名でした)
近年はアサリ貝を筆頭に不漁続きで、禁漁区が設けられたりしているようです。
潮干狩りを目的に香良洲海岸へみえる場合は、津市香良洲総合支所もしくは津市観光協会等での確認をお勧めします。

北の方を見て 
干潮時の砂浜にカモメがいました
川向こうに見えるのはJFE津製作所

知多半島の先端が少し撮れました?


鳥羽方面を見て(香良洲海岸から見て南東)

家族で釣りをしていました
--何が釣れたかな?
香良洲海岸からは
見晴らしが良い日は
知多半島・渥美半島
神島 なども見え
良い景色です !(^^)!