香良洲ガイド 〜矢野路〜

香良洲公園
 伊勢湾に面し三重県中勢地区に位置する香良洲浦は、遠浅で潮干狩り・楯干網・海水浴など関西方面を中心に親しまれてきましたが、魚介類の不漁等により観光客も減少傾向です。
 その南側の一角に作られた香良洲公園は、老松の松林が美しく、園内にはあずまや・池・遊歩道があり、またすぐそばに青い海岸線が広がり潮の香りが漂ってくる、町民や観光客の憩いの場となっています。
 古くは香良洲神社の神領地であったが、大正14年に香良洲公園となり、昭和28年には伊勢の海県立自然公園の指定を受けています



堤防をこえれば、
すぐ 香良洲海岸!

公園の一部には桜も植えられています。
本数は少ないですが松林の中の桜も良いものです。

方丈記で有名な平安〜鎌倉の歌人「鴨長明」の句が刻まれた歌碑があり、昔この地に製塩が盛んであった事を伝えている