雲出川風景(松阪・伊勢・鳥羽の山々がよく見えます)
香良洲町の南側の雲出川(通称前川)![]() |
![]() 南の堤防から見た鳥羽方面の山
左写真 河口からの鳥羽・伊勢の山 手前は松阪の工場 |
![]() 南の堤防から見た伊勢方面の山 |
![]() 河口からの松阪方面の山 |
![]() |
![]() 南の堤防から見た松阪・嬉野方面 |
![]() |
![]() |
![]() ススキがいっぱい(三雲町側から香良洲橋) |
![]() |
香良洲町の回りを取り囲む雲出川では、1月頃から4月頃まで鰻の稚魚の「しらす鰻」が獲れます。ランプの明かりに集まって来た水面上の白い糸のような物をタモですくいます。獲ったシラスは買ってくれるところがあり養殖業者に渡ります。 昔は、小中学生もカーバイトランプ・自家製のタモを持ち木製の箱を水に浮かべ小遣い稼ぎに夕方から出かけました。(30〜40年前) 今は獲れる量も減り、獲るには申請による資格が要り、子供では危ない所でなければなかなか獲れないようです? 左の写真は4月の「しらす鰻」で7センチ程度となり黒さも増してきています。 近所の仲買の方に頼んで写真を撮らさせていただきました。 |
雲出川風景へ戻る
雲出古川(通称北川)方面へ