○「おいらのともだちゃ、ポンポコポンのポンポン・・・」童謡で親しまれた木更津市の証城寺(正式には証誠寺)は浄土真宗のお寺です。8月の13日にお祭りが。
○2003年秋、「木更津キャッツアイ」で、熱い木更津へ!
そしてそして、2004年夏、「逆さ狸・きぬ太くん」がお目見え。
○たぬき横丁として知られるのが、「みまち通り」商店街です。たぬきの石像が、各お店の前に鎮座。哀愁とシュールの街「木更津」、2005年10月23日、ついに訪ねました。
東京から「特急ビューさざなみ」で1時間!
以下は、木更津市のJさんからいただいた画像、私の撮った画像交えて。
まずは2004年8月6日、西口駅前広場に登場した「逆さ狸・きぬ太くん」です。「時には逆さになってみよう」という発想で、彫刻家池田雅之さん(浜松市)がデザインしたもので、高さ4.5メートルのブロンズ製。実物は、けっこう肉厚の予想していた以上の迫力、素晴らしい!
この「逆さ狸」、2003年1月、地域活性化の一環として「日本一のたぬき像を創る会」が発足、狸デザインには242点の応募があり、そこで選ばれたのが「逆さ狸」だったのです。
わああ、こんな光景が・・。 ![]() |
![]() ショウジョウジさんの「たぬき塚」 |
テレビ「木更津キャッツアイ」では、なんせ初回からたぬきがメイン?で、薬師丸ひろ子先生の「爆弾たぬき」が登場。
映画では、たぬきの皆さんが1カットづつですが登場、ショージョージもちゃんと。そして再び「爆弾たぬき」が。オジーたぬきも生きかえりました。