2025年のミツマタの季節も終わろうとしています。
本日をもって終わりますが度々ミツマタの変化をお知らせしたいと
思っています。ご来場ありがとうございました。

撮影日記. 令和7年4月26日

   
開花情報   伊勢地マップ歩道マップミツマタ群生
***トイレ情報***桜会館駐車場、ミツマタ参道、奥津駅前
をご利用ください****
2025年    
4/26  緑の景色にかわってきました。 
4/21  すっかり風景が変わってしまったミツマタです。葉っぱも大きくなって来ました。
  ***** 本日で毎日の情報はおわります。ありがとうございました。*****
4/20  花の周囲が茶色くなってきています。これからミツマタは種を持つでしょう。 
4/19  ミツマタの葉がおおきなりつつ有ります。やがて緑に変わって行くことでしょう。 
4/18  随分白くなり所々には花の周囲が茶色く成っていました。が、香りはまだ漂っていました。 
4/17  昨日は氷が降り寒かったのですが今日は気持ちの良い朝です。ミツマタの葉が立って来ました。
 4/16  山は白くなって黄色の花が殆んど見られなくなりました。雨と風で枯れ枝がミツマタにたかって残念。 
4/15  ミツマタも早い物は茶色くなって来ました。白が多い中で雨のしずくが光花も見かけました。 
4/14  白くなったにミツマタに黄色の花が少し残っています。香りはまだ漂っていました。 
4/13  雨のを迎えました。雨に濡れた花に葉が少しづつ開き始めました。やがて一面が白から茶色くそして緑と変わって行くでしょう。 
4/12  清々しい朝香りは微かにします。綺麗な白いミツマタに出会いました。 
4/11  霧を楽しみにいってみたが、希望の風景には出会えず残念。少し残った黄色が鮮やかにみえました。
4/10  随分白くなって来ました。まだ、ミツマタの甘い香りが漂っていました。 
4/9  ミツマタも随分白くなって来ました。これからは白から茶色くなって葉が大きくなってきます。ちょっと変わったミツマタに出会えそう。 
4/8  香りは漂っていました。鳥の鳴き声は聞こえてにぎやかな山の朝です。花は随分白くなってきました。 
4/7  霧が出そうな朝なので早朝に行くったのですが残念。黄色の花が白くなっています。光芒に遭遇、霧が有ればと...。 
4/6  本日はお休みいたします。5日夕方の情報になります。 
4/5  鳥の声とミツマタの香り、静かな風景でした。 黄色い花は沢山残っています見る角度で白くなったり黄色くなったり楽しく山歩きが楽しめます。
4/4  寒い朝となりました。山にはミツマタの香りが漂っていました。まだまだ大丈夫です。今年のミツマタ丸くなるまで開ききっていない花が多いので小さく感じます。 
4/3  山に霧が、急いでミツマタに行ってみたが何と霧は有りませんでした。花と香りはまだ楽しめます。 
4/2   おはようございまう。今日は和歌山からのご来場ありがとうございました。既に白い花になったミツマタになった 
4/1   小雨の降りそうで、 寒い朝です。黄色い花に白く見える花、まだ蕾の花が色々見られました。もちろん甘い香りは山一面に漂っていました。
3/31  花の街道には甘い香りが漂っていました。既に早咲きのはなは周囲から白くなってきている花も有りました。 
3/30  一面の黄色い絨毯に甘い香りが漂っています。上からの眺めは白く下からは黄色く見えます。ミツマタ下向きに花を咲かせていました。 
3/29  早朝より沢山のご来場ありがとうございます。香りの漂うみつまたの見頃です。 
3/28  早朝の雨にミツマタが濡れてしっとりした色の花が観察できました。早く咲いて満開を過ぎた花は周囲が白くなっている花もチラホラ見かけました。 
3/27  今日も朝から甘い香りが漂っていました。ほぼ一面が黄色くなって綺麗です、週末から良いと思われます。 
3/26 昨日の暖かさで益々花が咲いて来ました。香りも漂っています。1番初めに咲いた花の周りが白く成っていました。 
 3/25  お待たせしました。蕾の白と開花の黄色い花がバランス良く咲きています。微かに漂うミツマタの甘い香りがいやしてくれました。一面に黄色い絨毯は数日後の様です。
3/24  チラホラ黄色い花が大きくなってミツマタが増えたように感じました。開花したアップの撮影ならできますが黄色い絨毯にはまだ早そう。 
 3/23 黄色の花弁が増えてきました。まだ所々ですのでもう少し後にした方が良いと思います。甘い香りが漂う頃が最高の花見に。 
3/22  毎日毎日が少しづつ変わっています。蕾も大きくなって黄色い花が咲き始めているミツマタが目に止まります。もう少し待って下さい。 
 3/21  暖かい朝の陽射しを浴びて大きくなった蕾が増えてきました。香りは全く有りませんので花見にはまだ早いと思います。開花している花探しでもどうでしょう。 
3/20   天候も良いので山へ向かう方と出会いました。ミツマタは変わりませんが日に日に膨らんで来ることでしょう.
3/19  今日も寒い。少し白いつぼみが黄色く大きくなっている様な気がします。暖かくなると黄色い花が一気に咲くと良いですね。しかしもう少し待ってください。 
3/18  チラホラと黄色い花を開こうとしているミツマタを見かけます。蕾が大きくなったように感じますが、見頃には早すぎます。もうしばらくお待ちください。木に付いた杉の枯葉が気になります。 
3/17  額の堂は雪化粧寒い日になりました。太陽の差し込む所のミツマタがふっくらしてきました。咲き始めのミツマタを探して散策はいかが、まだ早いですよ。 
3/15 昨日は道案内の看板を設置、ミツマタに着いた枯れた杉の葉を一部取ってもらいました。見頃までには綺麗にしたいです。1本の早咲を見つけましたが見頃までには早すぎます。
3/14 ミツマタも背が伸びて大きくなりました。まだ早いですよ。待ってください。
3/12 お待たせししました。ミツマタのシーズンがやって来ました。暖かかったり寒くなったり、まだつぼみ固しです。数個だけ開花が見られました。