延岡ツトムくんの思い入れ

皆様。こんにちは。梅雨明けは出ましたでしょうか??
7月のテーマで「Potential」が季節はずれと言いはなった延岡です。

うちでは厳格に季節運転されているアルバムがあり、梅雨明けとともに「アンジェーヌ」をもっぱら聴いています。
84年の7月頃の発売でしたかね。知っての通りこれはミニアルバムで5月に出た「風の予感」に続くものです。
実は当時ワタシクは「風の予感」があまり気に入っておらず、特にA面の「YOKOSU KARAIN」やら「都会人」あたりを聴くにつけ今後の展望にいやーな予感がしていたのでした。
「都会人」がシングルで出されたのですがなんか歌謡曲っぽくって(死語)、ここはひとつタイトル曲の「風の予感」をシングルにして欲しかったねえ。売れんかっただろうけど。この曲は切り取って旅のお供にしています。

で、その「アンジェーヌ」は「アンジェーヌのテーマ」というインストからはじまるのですがふんだんなストリングスと控えめなシンセサイザーのサウンドはアパートのミニコンポで聴くにはもったいない(?)と思わせるものでありました。
全体に涼しげなアレンジで「あなたからF.O.」も後のアルバム収録のものと比べさらっと仕上がっているでしょう。CD化されていないようですが、名盤のひとつとワタシクは評価します。
(中古屋でアルバムを見かけたが高かったよお)

アルバムならぬ単品では「渚でアプローチ」だとか「グッバイロンリネス」あたりがきそうですが、ここらは初夏向けって感じです。(通は"迎夏"というらしい?)

当時嫌っていた「風の予感」アルバムは結局CDも買ってしまい今では結構気に入っていたりします。
(今現在LP/CD共持っているのは「風の予感」と「青春の光と影」だけ)

ところで皆さんのLP→CD移行期はいつ頃なのでしょう?うちは「LIFE」からCDです。

「ツトムく〜ん、今月もあなたが一番乗りでした。 ぜひ、これからもがんばって一番乗りして下さいね。 どうですか?今月は有無を言わせず、夏を語っていただけるテーマだったでしょ。
『風の予感』はすーも、昔は嫌いでした。 でも、今はとっても好きなアルバムです。 この夏、すーの愛車ではこのCDが鳴りっぱなしです。
ええ〜っ!『アンジェーヌ』のCDが中古で売られているのですか。 ほ、欲しい。 買いたい。・・・・よかったら、詳しいことを教えて下さい。」 すー より

戻る