![]() |
![]() |
旧車の基板はコンデンサの液漏れによる不良が 見られます、コンデンサ交換や腐食したプリントの 修理です、車のコンピュータ、オーディオのみならず 依頼が有った船舶機器や整備道具もおこないました 直りました!昭和の基板は半田ごても入るけれども 平成の最新型はもう無理でしょう。 |
![]() |
![]() |
ダイハツ軽トラックパワーウインド加工 ダイハツハイゼットS510Pにパワーウインド 社外品取り付けしましたが、しばらくして 動きが悪く成りました。 予想していたより早く壊れた、アウターワイヤーを長くして遊びを無くす加工をしましたが、 あまり良くないので純正品の加工取付を してみました。 |
![]() |
![]() |
ハイゼットパワーウインドの純正改造画像です S320VとS331Vなどのレギュレターは 画像で見ると同じ、ヤフオクで購入 ボルトオンで取り付け出来ると思いましたが 出来ません、パンタが全く違います。 そこで手巻き部分を外しモーターを あれやこれやして取り付けしました。 快適に開け閉めできます |
![]() |
販売中止 ・レンズ無し組み立てキット13000円 消費税送料別、(基板キット、LED、抵抗) 左右セット。 |
|
![]() |
![]() |
販売中止 27年4月 ジムニーにポーターテールLED その2 ページ下の方に有るテールは、LEDテープを 貼り付けて作りましたが、暗いので 作り直しました。 レンズをお持ちの方には、レンズ無しタイプも 出来ます。 ・レンズ無し組み立て済み品17000円消費税送料別左右セット。 ・レンズ込み完成品21320円消費税送料別 左右セット。 すべて受注生産、納品時間掛かります、 住所、メールからお問い合わせ下さい。 |
![]() |
![]() |
平成26年10月、ジムニー公認改造第2 もう知らない人が多い2サイクルエンジン フロントブレーキもディスクに変更 三重県で申請しましたが愛知主管の 取り扱いに成りました。 やっとこさ車検取れました、検査員のお世話で 取れたと思います、有難うございました。 |
![]() |
![]() |
平成26年8月、JA11車高18cmUP, シャックル変更、スポーツマフラーに 触媒取り付け、その他で公認 自動車検査証がJA11改に成りました。 フロントバンパーに取り付けて有るのは、 インタークーラーです。 |
![]() |
![]() |
平成26年6月、名古屋ナンバーのDR30を インタークーラー取り付け FRPフロントバンパー加工 エンジンマウントR32加工取り付け エアコン他車種移設R134仕様 ヘッドライトHIDなどです。 |
![]() |
![]() |
平成25年春ごろ、旧車のアルファのエンジンを 4AG5バルブ インジェクションに 載せ替えました。 ECUは純正制御です |
![]() |
![]() |
平成24年夏フェラーリの全塗装完成しました。 機能部品のレストアも有りました。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
エンジンは4AG5バルブインジェクションです。 |
![]() |
平成24年春頃出来上がり。 スーパー7のエンジンを、いじくりました。 メタル交換や、少しポート研磨などその他 色々たくさん、元気なエンジンに成りました。 インダクションボックスもFRPで作りました。 |
|
![]() |
![]() |
|
平成24年1月 ジムニーにポーターテールを、簡単に 取り付け出来る!色々な車にもOK 両面テープで貼り付け出来る、LEDテールを 作りました。 |
左がウインカーとテールランプ点灯時です。 右がストップランプ点灯時です。 |
|
![]() |
この アルトワークス 普通に見積もりしたら ¥390.000になってしまった。 何とか安く直そうということで、使えるところは リサイクル部品を、使い 修理方法も、 (人間様で言えば、おなかを、切開せずに、 高い技術方法で手術するように) 見直して ¥220.000-で、何とかできました。 |
|
COBRA サスペンションロッド&スタビロッド ピロボー仕様に、改造、エアクリーナ フィレッシュエアーカバー制作。 この車は 7.000CCのエンジンです。 |
||
エンジンの上に付いてる、純正 インタークーラーを、ラジエター前に、 移動!アルミパイピングでつなぎます。 これだけで、パワーアップし、 (加速、最高速アップ)それなのに燃費が、 良くなります。2001.12.1 |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |